3月23日
夕方成田空港に集合。夕方集合だと、午前中をパッキングにつかえるから、直前まで何もしないで遊び暮らすわたしのような人間にはちょうどいい(おととい卒業式を終えたばかりなのだから、たとえわたしが計画性と実行力に満ち満ちていたとしても、実は直前までパックの時間などなかったのだ、と言い訳しておこう)。
なぜわたしがここにいるのか。引率者だからだ。オーストラリア、ヌーサでの日々を過ごそうとする4、5年生の引率なのだが、現地にはプログラムを作りそれを実行してくれるグループが存在するため、「引率」と書いていいのかどうか、迷うところもある。きわめて微妙なポジショニング。でもブリスベンに着くまでは明らかに引率だ。わたしと長尾先生で、16人の児童をブリスベン空港の外まで連れて行くのだ。夜行便だから、こどもたちが機内で騒ぎはしないかと、わたしは気にしている。
離陸は午後9時すぎ。ブリスベン着は朝の7時すぎ。ただし時差が一時間あり、ブリスベンのほうが先に朝を迎えるため、日本時間で言えば6時すぎの到着となる。しっかり眠っておいたとしても(エコノミー席で「しっかり眠る」こと自体にそもそも無理がある)十分な睡眠とはいいかねるところだ。それが心配。
機が離陸し、夕食とおぼしきものを食べ終えたころには12時近くなっている(成田でしっかり夕食をとったのに、どうして配られると食べてしまうのだろう)。眠い。となりの子は元気いっぱいに映画を見ている。わたしは寝る。
BACK   NEXT
PTA通信特集号HOMEへ