だれも飲んだことのないコーヒー(たぶん)

先日蒸し暑さに耐え切れず、西日射す職場で初めてクーラーの除湿運転をした。そして午前と午後に、いつものようにコーヒーを飲んだ。コーヒーというのはおもしろいものだといつも思うのだが、同じ豆を使い、コーヒーの粉と水の量も同じなのに、体調によって味が変わることがある。あれ、このまえはおいしかったのにと感じることもあるし、もう捨てようかと思っていた粉で入れたコーヒーがことのほかおいしかったりする。不思議なものだ。

さて、蒸し暑くなったその日、昼食後に2杯目のコーヒーを入れた。部屋の中にいい香りが漂い、マグカップにミルクを入れ、コーヒーを注ぎ、熱いところを一口飲んだ。あれ、と思った。午前中と味が違う。午前中のほうがおいしかった感じがする。豆はその日の朝挽いたばかりで、そんなに早く劣化するとは思えない。しかし何とも表現しがたいのだが、だるい味がする。鈍くなって苦くなったような、何ともいえない、しかし確実に午前中のほうがおいしかったという感想が残る。週のはじめにかぜ気味だったから、また調子が悪くなったのかなと思いつつ飲んだ。途中で水を飲み、口の中をすっきりさせてから飲んでみても、やはり何かすっきりしない。でも飲めないほどまずいということでもないので、そのままちびちびと飲みつづけた。

仕事を続けながら、あまりおいしくないけれど、さりとて捨てるほどでもない味を少しずつ楽しむうちに、すっかりさめたコーヒーがマグの底に一口分となった。それを口に運んだ。おや、口の中に何かある。ボールペンの先に入っているバネのような感じかなと思った。横に長くて舌にひっかかるものがある。しかし金属ではない。むしろプラスチックでできた何かの部品のように思われる。コーヒーメーカーの部品がはずれてしまったかと考えながら用意したテイッシュに出した。それは部品ではなく、生物だった。しかも足がたくさんある。ありがたいことに生きて動いてはいなかった。

ヤスデかムカデか、と頭の中ですばやく考え、ヤスデにしては足が長いからムカデと断定。となると断末魔に毒を吐いているかもしれないとこれまたすばやく考える。ムカデにかまれると激しく腫れあがる。その毒を吐いたかもしれない。でもマムシ入りの酒を飲んでも、スズメバチの入ったハチミツをなめても人は死なないという結論が頭に浮かんだとたんに、口の中に残っていたコーヒーを飲み込んでいる貧乏性。

マグにミルクを入れたときに、中に何も存在しないのを見ていた。コーヒーメーカーの上部に紛れ込んだなら、ペーパーフィルターにひっかかってカップにまで到達することはできない。落ちてくるコーヒーを受けるポットはしばらくふたを開けて放置しておいた。そこに入ったに違いない。でもわざわざ登って入るか?滑り落ちずに登れるか?といった疑問が浮かぶ。それではどこから?とポットを置いていたあたりの上を見ると、今シーズンはじめて稼動したエアコンが。エアコンの排水口あたりから大冒険をして登ってきたムカデが、機械が動き出したはずみで送風口からぽとりと落ちたのだろうか。あるいはエアコンの稼動前に開いていた窓から入ったか。しかし窓には網戸がある。謎は深まるが、敷地がムカデ・フレンドリーな環境で、草地にムカデがたくさんいることはすでに確認しているから、遭遇の可能性が高いことは理解する。でもカップの中、口の中では遭遇したくない。

かわいそうに、体長3センチほどの小ムカデは熱湯で茹で上げられ、足は茹でられたせいか、それともコーヒーによって着色されたのか、きれいな青色に変わっている。そうか、こんなのが入っていたらコーヒーの味は変わるわけだと妙に納得しつつ、ヤスデだったらどんな味になったのだろうなどと、この事態全体をかなり客観的に眺めている自分に感心。口の中で動いたらパニックを起こしただろうが、口からティッシュに出してその姿を間近に見ても、鳥肌が立つでもなかった。ムカデは虫じゃないけれど、やっぱり自分は虫好きなんだなあとつくづく思った。

でもそれからは、コーヒーを入れる前には念入りに機器を指さし点検し、お茶を入れる時には急須の中をのぞきこむようになった。コーヒーはやはりおいしいほうがいい。イスにすわる前にちらりと座面を見るのも最近のくせ。
(2007年6月21日)
BACK
はじめのページへ