映画『2046』 ウォン・カーウァイ監督

この映画を見たのは昨年の秋のこと。幼稚園の創立記念日か何か、休みの日に『珈琲時光』と二本立てで見たのだった。二本立てで上映していたわけではなく、また見に来る機会はないだろうからと、同じシネコンプレックスの中で時間を見計らって続けて見ただけのこと。一年以上も前の作品を記憶を頼りに書く。

この映画だけを見た人は何が何だかわからないのではなかろうか、というのが最初の印象だった。木村拓哉が出演しているのでそれを目あてに来た人も見かけたが、監督に対する印象を悪くして帰ったのではないだろうか。この映画は前作の『花様年華』と密接につながっている。さらには、『欲望の翼』の最後でトニー・レオンが髪をとかして出かける準備をしているシーンが何の脈絡もなく挿入されていたのだが、それが何であったのかということも語られている。おそらく『欲望の翼』を撮影した時点では何の計算もなかったと思うのだが。『欲望の翼』との関連で語れば、『欲望の翼』に主演していたが、『2046』には出演することができなくなってしまったレスリー・チャンという俳優に対するオマージュとして『2046』をとらえることも可能だ。それがあるから、ミミという名のアンドロイドの存在が光る。

この映画のテーマを一言で語れば「痛悔」ということになるだろう。とりもどすことのできない過去のある時点で、とりかえしのつかない行動をとってしまったこと。いや、行動すべきところで行動を起こさなかったこと。それがゆえに、決して交わることのない二本の直線の一本となってしまった自分に対する後悔。『花様年華』で人待ち顔にタバコをくゆらせているトニー・レオンの演技が印象的だったのだが、あれも実は動くことができずに立ち尽くしている姿であったかと、『2046』を見て思う。

痛悔の中にいるから、現在起こっているすべてのことは、現実味もなくむなしいものにすぎない。どれほど深く自分を愛してくれる人がいてくれたとしても、それは響かない。届かない。だったらそのような相手にかかわらなければいいのだが、それもできない。結果として相手をもてあそぶようなことになってしまうのだが、心は現在ではなく過去にしかないのだから、それも自覚はできない。心が帰っていくのはいつも過去のある一点。ほかに心のおきどころもなく、何度循環してもいつも同じところにもどる。もうだれの人生とも交わることのない無限の繰り返し。無限のすれ違い。

すれ違いということは、今までもこの監督の作品の中に象徴的に取り上げられていた。相手のいない部屋にもうひとりが入り込むシーン。『花様年華』にもあったし、『恋する惑星』や『天使の涙』にもあった。『ブエノスアイレス』にも出てきたように思う。夢か現かわからないけれど、ひとりで相手の部屋にいる。何もそこでは起こらない。『恋する惑星』のようにそこに相手がもどってきても、その場では何も起こらない。何も起こらない、何も起こせはしない。絶望的なまでに何も起こらない、すれ違いの人生。「1224から1225の間はとても寒い」といったセリフがあったかと思うが、0101だろうと1231だろうと、変わることなく主人公は寒い中に置かれている。あるいは自らを置き去りにしている。

この映画を見て改めて監督の力を知ったが、それは編集もさることながら、女性の描き方に端的に現れていた。フェイ・ウォンという女優をもてあますこともなく、映画の枠の中に収めることができる人が他にあるだろうか。しかもこの女優が持つきわめて美しい表情を、余すところなくひろいあげている。そしてまた映画の最後のほうに謎めいて登場するコン・リーの存在感のすごさ。やぼったい服装に身を包み、髪の毛も整えていないような姿ながら、何もしないでテーブルについているだけで風景が立体的になり、映画が動いていく。これはコン・リーが持つ力なのかもしれないが。コン・リーだけで何かもうひとつくらい映画が撮れるのではないかと思うほど(と思っていたら昨年秋に何やら東京で上映があったようだ)。

この映画あたりから、映画の中の言葉が気になり始めていた。木村拓哉は日本語を話し、他の俳優は広東語や北京語(普通語)を話す。かと思っていると、広東語を話していたおじさんが木村拓哉に向かってあやしい日本語を投げかけたりする。それでも映画は破綻なく進む。なぜかと言えば、そこに字幕の存在があるからだ。芸術作品に他人の手が加えられることは許されないはずなのだが、映画の画面の中には字幕が堂々と割り込む。監督が一切介入しない、異常な異物とでも呼ぶべきものなのだが、自分に理解できない言語による映画は字幕の助けがなければ見ることはできない。だから存在を許されてきた。字幕が存在することを許される映画ならではの現象として、多言語の混在が可能となる。それはとうの昔に可能とされたはずだったのだが、なかなか映画はそれを行ってこなかった。それが『2046』以降わたしの目に留まるようになってきた。そのことについても書いてみたい。

2004年 香港映画
監督 ウォン・カーウァイ
主演 トニー・レオン
(2006年1月5日)
BACK
はじめのページへ