映画『JSA』 
3月末に韓国に行ったので、今回は韓国の映画。
JSAは「共同警備区域」の英語名の略。韓国と北朝鮮の国境全体を指すのかなと思っていたが、「共同」警備ということだと、板門店を指すのかもしれない。
軍事境界線を越えた北側の警備所で発砲があり、そこに拉致されていた韓国軍の兵士が逃げ帰ってくる。それが映画の冒頭。やはり南北の関係は緊張しているから、そういうこともあるのだろうな、などと思いながらこちらも見はじめることになる。
しかし逃げてきた韓国軍兵士の証言が真実を告げているのかどうかという疑問が、調査の過程で浮かび上がってくる。調査が進むにつれ、冒頭のできごとに新たな側面が付加された、新しい映像が映し出される。
そのようなプロセスを何度か経るうちに、見る側のわたしたちが「えっ?」と驚くようなシーンが始まる。兵士たちが隠し通そうとした真の物語が。それは緊張した国境という場にはあまりにそぐわない、コミカルな感じがするシーンだ。あるいはそんなことがあり得るのか、と疑いたくなるような。もちろん映画だから、そこに起こるできごとはフィクションなのだが、もとはひとつの国だったのだから、なるほどこういうこともあり得るかもしれないと思わせる。
しかし調査が深まるにつれ、映画は一転して悲劇的な様相を帯びはじめる。発砲事件が終わったあとだというのに、何人かの兵士が死ななければならない。
わたしはこの映画を「戦争映画」のつもりで見はじめた。しかし見終わったあとで、この映画は「友情」についての映画であったということに気づかされた。すべてを犠牲にしても友情を守ろうとした兵士の物語。特にソン・ガンホが演じた北朝鮮の兵士がいい。相手を殴り倒し、相手の国を罵倒しながら、その裏で必死に友情を守ろうとする。いい役をもらっているのだが、存在感をもってその役を演じていた。
このような映画を作ることは、10年前に可能だっただろうかと、韓国人の友人にたずねてみた。それはできなかったと、友人は即座に答えた。金大中大統領の「太陽政策」が功を奏していることが背景にあり、また「シュリ」がヒットして、こういう映画を作ってもいいのだという認識が韓国の映画人に生まれたことも、このような映画が作られたことの裏にあるだろうというのが友人の考えだった。

実はこの映画を見たのはこの春先のことだった。このような映画を作ることができるようになったのだから、南北の緊張もずいぶん和らいだのかななどと勝手に考えていたら、6月に銃撃戦があった。まだまだ現実には厳しいものを抱えたままの両国であるということも再確認させられた。
2000年 韓国映画
監督 パク・チャヌク
主演 ソン・ガンホ
DVD ASBY−1967


(2002年9月5日)
BACK
はじめのページへ