2001年度 卒業生に



そう、いつだって大切なのは
結果ではなくプロセスだった

どこの学校を卒業したかなど
あとになればどうでもいいこと
それよりも思い出されるのは
どの本のはなしをしたか
どんな映画のはなしをしたかといったこと

どのようなともだちと
どのような時間をともにすごしたか
すごすことができたのか
あとになって思い出すとき
わたしたちの心をあたたかくするのは
そんなこと

結果はいつも過去のもの
つかんだそのときには
あなたの手の中で動かない

プロセスはそうではない
いつも今というこの瞬間に
ゆたかに息づくもの
生きつづけるもの

確かな手ごたえで
あなたのグラブにおさまるボール
夕暮れの空を
音もなく舞うこうもり
木漏れ日の下に
ひっそりと咲くすみれの花
あなたの手に伝わる
人のぬくもり
人の涙

人生の途中にある
そんなことのひとつひとつが
実はわたしたちをゆたかにしている

「道草を喰らう」
なんと響きのいい言葉だろう

走るのをやめて
立ちどまらないかぎり
見えてこないものがある

それを見るために
少し立ちどまってみるのはどうだろうか


BACK   はじめのページへ