聖書の黙想(榛名聖公教会)
本日はただいまお読みいたしましたルカによる福音書の第14章1節以下の物語から、ご一緒に考えてまいりたいと思います。

今日はまず初めに、わたしが若い日に経験したことからお話し申し上げたいと思います。わたしにとっての初めての海外旅行は、フィリピンルソン島の奥地、山間の小さな村でした。電気もガスも水道もない貧しい村で、村長さんの家で食事をごちそうになり、夜は小さな教会に寝袋で寝るという毎日でした。先祖代々築きあげてきた棚田で米は収穫できるのですが、おかずになるものに乏しく、何もない時はご飯に塩をかけて食べるということでした。わたしが転がり込んだからといって、ご飯を多めに炊くこともできません。一人の取り分が少なくなるだけです。その家にはまだ幼い子もいたのですが、その子もいやな顔ひとつせずに、わたしを受け入れてくれました。

ある日みなで夕食を取っていると、薄暗い中を歩く人の気配が感じられました。村長が旅人に「ご飯食べたか」と声をかけ、「まだ」という返事が返って来ると、その旅人も食卓に招かれます。すでに居候のわたしがおりますから、一人が口にできる分はさらに減ってしまいます。そんなことはだれも話題しません。そういうことがわたしの滞在中に何度かありました。

村長の呼びかけに応じて食卓に加わる旅人は誰もみな遠慮するふうでもなく、これが習慣と化していることが見てとれました。貧しい人たちは経験として、空腹のまま夜を徹して歩くことの苦しさを知っているのではないか。だから手の内にあるわずかなものを分かち合おうとするのではなかろうか。自分が誰かにしてもらったことは、自分がそれをする側にまわったときに、ごくごく自然にしているのではないか。そんなことを考えていました。

さて、本日の福音書にもどりましょう。イエスさまはファリサイ派の議員から食事に招かれ、食卓についております。ファリサイ派の人たちはイエスさまが何か問題発言をするのではなかろうかと、いつものように見守っております。

宴席に招かれた人たちが上席を選ぶのをご覧になったイエスさまは、ゲストとして招かれた人たちと、ホストとして招く人たちそれぞれに注意をします。招いたのがユダヤ教の議員だとすると、相当な地位にある人だと思われますので、招かれた人たちもまたそれなりの人たちだったということができると思います。

偉い人たちが大勢招かれ、多くの人がよりよい席を求めて動くのを見たイエスさまは、「自分より偉い人が後から来て、その人のために席を譲らねばならなくなるよりは、最初から末席に着きなさい」と言われます。「自分が思い描いているよりも、ちょっと後ろの方の席」ではなく「末席」と言い切っておられます。そうすればみんなが「もっと前の方へ」と勧めてくれるだろう。そのあと10節の後半にこうあります。

「そのときは、同席の人みんなの前で面目を施すことになる。」(14:10c)

ここで「面目」と訳されている言葉は「栄光」と訳すこともできるものです。「栄光」とは弟子たちがイエスさまに求め続け、とうとう与えられなかったものです。ここまで読むとこのたとえ全体が、神の国を指し示していることがわかります。11節の

「だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。」(10:11)

は神の国のルールと考えてもいいでしょう。「人の世」と「神の国」に起こる大逆転が語られています。

12節からは招く側に対するイエスさまのコメントが記されます。「友人、兄弟、親類、近所の金持ち」は招かなくてもいい。「貧しい人、体の不自由な人、足の不自由な人、目の見えない人」をむしろ招きなさい。ここでも神の国における価値の大逆転が起こっております。この世において重きを置かれる人に注目するのではなく、この世において冷遇される人たちにこそ目を向けなさい。神の国に生きる人はみなそうしている。イエスさまに備わっており、弟子たちに欠けていたのはこの視点だと思います。「高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる」という11節の言葉は、神の国においては高いも低いもない、ということを表現しているのかもしません。

最初にお話し申し上げたフィリピンの小さな村には、貧しいけれどみんなが手の内に持っているものを惜しげもなく差し出し、困っている者を助けるという生き方がありました。高い山の中でしたから寝袋で寝ていて寒くて寝られないと言えば、どこからともなく毛布が一枚出てきて、それが与えられました。返すときに気がつけば、毛布も余分はなく、誰かが使っていたものを一枚減らして、わたしに与えてくれたものでした。自分も十分に持っているわけではないが、困っている者があれば、何も言わずにわかちあう。そこにだれが偉いとか、だれがより多く持っているかといった発想はまったくありませんでした。あの村の生活の中には神の国がたしかにあった、今回福音書のこの個所を読みながら、改めてそのことに気づいたわたしでした。

ひとことお祈りします。
いつもわたしたちに慈悲深いみ手を差し伸べてくださる神さま。今日わたしたちは神の国と、この世の価値観の違いについてのイエスさまによる二つのたとえに耳をかたむけることができました。どうか、みこころでしたら、この世の価値観に囚われているわたしたちを囚われから解放してください。この祈り、尊き主イエス・キリストのみ名によってお願いいたします。 アーメン
BACK
はじめのページへ