本日はただいまお読みいたしました、ヨハネによる福音書の第17章20節以下のイエスさまのみ言葉から、ご一緒に考えてまいりたいと思います。本日のイエスさまのみ言葉、17章の全体は、すべて神に対する祈りの言葉です。だれのために祈っているかというと、ご自分のためではなく、ただひたすら弟子たちのために祈ってくださるのです。十字架での死によってイエスさまと引き離されてしまった弟子たちでありました。けれども三日の後に復活によって再び出会う機会が与えられ、喜びに満たされた弟子たちでありました。その後しばらく弟子たちはイエスさまとともに過ごしますが、ある日イエスさまが天に帰って行かれる、いわゆる昇天のできごとが起こります。昇天のできごとによって弟子たちはまた彼らだけにされてしまい、再び不安の中につき落とされることになります。そうなるであろう弟子たちのことを思い、心配しながら、今日の福音書のイエスさまは弟子たちのために神に祈り求めてくださっているのです。
いったい何を、イエスさまは祈り求めてくださっているのでしょうか。それは残される弟子たちが(それはすなわちわたしたちのことでもあるのですが)、愛によってひとつに結ばれることです。それは初めからわたしたちに備わっているものではなく、神とイエスさまが深い愛によって結ばれているのを見るときに、わたしたちに初めてわかることです。
たとえば復活のできごともその一例と考えることができるでしょう。イエスさまが神のご計画に完全に従い、十字架の上で命をささげたのをご覧になった神が、イエスさまに復活の命をお与えになったのです。そのように互いに愛と信頼によって、深くひとつに結ばれた関係の上に立つイエスさまが、神に対してお願いをしてくださっているのです。わたしたちもまた、お互いに愛と信頼に結ばれてひとつとなることができますようにと。イエスの祈りに含まれるのは、弟子たちとわたしたちだけではありません。そこのところを表す個所が今日の福音書の冒頭にあります。20節をお読みいたします。
「また、彼らのためだけでなく、彼らの言葉によってわたしを信じる人々のためにも、お願いします。」(17:20)
「彼らのためだけでなく」とは弟子たちのことを表していると思います。そのあとにあります「彼らの言葉によってわたしを信じる人々のためにも」とあるのは、弟子たちの言葉によってイエスを信じるようになる人々ということで、わたしたちのことも含み、またわたしたちのあとに信じるようになる、これから先の未来の人も含めて祈られております。イエスさまの祈りは未来に向かって開かれた祈りであるということができるでしょう。続く21節には
「父よ、あなたがわたしの内におられ、わたしがあなたの内にいるように、すべての人を一つにしてください。彼らもわたしたちの内にいるようにしてください。」(17:21)
と、すべての人がどのようなかたちでひとつになるのかということが語られております。イエスさまと神がお互いにそれぞれの内に、非常に親しく近しいものとして存在するように、わたしたちもイエスさまと神の内にいるようになる。非常に親しい者として、非常に近しい者として。それを逆に表現すると、イエスさまや神がわたしたちの中に生き生きとしたかたちでいてくださるということになります。そういうことが起こるとどういうことになるかというと、21節の後半のように
「そうすれば、世は、あなたがわたしをお遣わしになったことを、信じるようになります。」(17:21)
そういうことが起こるとイエスさまは自らの口を通して預言されています。ヨハネによる福音書において「世」という言葉は、決して神を理解せず、交わることのない俗なる世界のことをずっと表してきました。その手ごわい相手である俗なる世界に生きる人々も、イエスさまのことを信じるようになると言われているのです。
だからひとつになって生きろと、イエスさまは命じてはおられません。ただ神に祈ってくださっているのです。わたしたちが「ひとつになることができますように」と神に願い祈る前に、すでにイエスさまによって祈られているのです。イエスさまの祈りがわたしたちを「ひとつになるように」うながす大きな力として、わたしたちの背中を押してくれている、そのことを感じることができる者になりたいと思います。
本日はこれから代祷でもお祈りがあったように、アジア・エキュメニカル週間にあたっております。エキュメニカルという聞いたこともないような言葉が示すことは、今日のイエスさまの祈りにある「ひとつになる」ことを目指して積み重ねられている努力のことを指します。
神ならぬわたしたちは、けんか別れをするのはいともたやすくできるのですが、仲直りをすることはあまりうまくないはずです。それがために「ひとつにしてください」というイエスさまの祈りもむなしく、キリスト教は、たとえばカトリック、たいへん多くのプロテスタント、正教会というように、いくつもの教派に分かれてしまっております。そして「何かを信じる」ことが必然的にほかのものは信じないということを導き出すことから、わたしたちの世界には多くの宗派、たとえばキリスト教、ユダヤ教、イスラム教、仏教などに多くの宗教に分かれております。不思議なことになんらかの宗教を信じたり、何らかのかたちで教会の礼拝に集うわたしたちの間には、定期的に集まり、信じる神に祈るという大きな共通点があるにもかかわらず、お互いにひとつになることができず、近親憎悪のような感情を抱いてしまうのです。ひとつひとつの教会の中にもこれに近いことが起こっているのではないでしょうか。
そのような者でしかないことをご承知の上で、イエスさまはわたしたちのような中途半端な者のために祈ってくださるのです。このことを深く胸に刻みたいと思います。
ひとことお祈りいたします
執り成しの主であるイエスさまを、わたしたちのためにお与えくださった神さま。今日わたしたちはわたしたちが「ひとつになる」ことのために、あなたに祈りをささげてくださるイエスさまのお姿に接しました。どうかわたしたちがせめてこの教会の中だけでも、ひとつになることができ、わたしたちの交わりの中にあなたがいてくださることを願い求めます。この祈り、主イエス・キリストのみ名を通してあなたのみ前におささげいたします。アーメン