聖書の黙想(榛名聖公教会)
本日はただ今お読みいたしましたマタイによる福音書第25章31節以下のイエスによるお話から、ご一緒に考えてまいりたいと思います。本日のお話のあと福音書は受難の物語を語りはじめますので、今日の個所はわたしたちに直接語りかけるイエスの言葉としては、最後のものとなります。今日で教会暦の一年は終わります。長かった「聖霊降臨後」の主日が終わり、来週からはクリスマスの準備の期間でもあります「降臨節」がはじまります。一年の終わりの主日に、聖書は何を語るのでしょうか。

マタイは今週も引き続き、終末について語っております。終末の時どんなことが起こるのかということです。わたしたちは右と左に分けられるとイエスは語ります。何のために分けるのかといえば天の国を受け継ぐことができる者とそうではない者を区別するためです。分けるための基準は何かというと、イエスのために何かをしたかしなかったかということです。それは隣り人の中に実はイエスがおられたのだという展開により、隣り人を助けたかどうかの問題となって進んでいきます。隣人を助けたか助けなかったか、どちらなのか。隣人を助けるということが、天の国に至る道筋において重要な価値を持って浮かび上がってきます。実際の行いを大切にするマタイらしいお話です。

ただし、分けられるどちらの側にも共通することとして、それが分ける基準となるということはわからずに行動しているということが強調されます。

「主よ、いつわたしたちは、飢えておられるのを見て食べ物を差し上げ、のどが渇いておられるのを見て飲み物を差し上げたでしょうか。38 いつ、旅をしておられるのを見てお宿を貸し、裸でおられるのを見てお着せしたでしょうか。39 いつ、病気をなさったり、牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。」(25:36−38)

という36節以下の言葉が示す通りです。もしわたしたちがイエスに受け入れてもらうために意識して隣人を助けるのだとすれば、それはイエスを相手に、イエスからごほうびを引き出そうと取り引きをすることになってしまうでしょう。ごほうびを期待して動くそのとき、わたしたちの行いはむしろ行わない方がよかったような、いやらしいことに堕ちてしまいます。宗教改革の時代、報酬を期待しての行いが問題とされ、行いということの持つ価値が貶められることになったのです。それは神の側の責任ではなく、どこまでも人間の責任です。こうしてマタイによる福音書を読めば、意識しないでなされる隣人を助けることへのうながしが、受難に向かう前の最後の教えとしてしっかりと記されていることに、わたしたちは気づくのです。

無意識になされる隣人愛の勧めが聖書に記されているのを読んでしまったあとで、無意識に隣人を助けることはむずかしいと思います。しかしイエスのいないこの時代、聖書を読むほかに方法はありません。わたしたちは放っておくとごほうび欲しさに動くような弱さを抱えている自分であるということをよくよく意識し、また神を愛するためには「隣人を愛する」という道を歩むほかないのだということのどちらも、しっかりと意識しながら生きなければなりません。

隣人愛をそれとは知らずに行った人たちにイエスが告げる言葉を、もう一度見ておきましょう。

「お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、36 裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。」(25:35−36)

とあります。イエスはわたしたちの隣人の中にいて、苦しみを受けているのです。これは当時の教会の人々のようすをそのまま語る言葉だと思います。この当時マタイの教会はユダヤ教から厳しい迫害を受けながらそのユダヤ教徒にかかわり、何とか回心に導こうとしておりました。かかわりを持つために近づけば激しい迫害が待っているような状況の中でなおあきらめず、自分の命が危機にさらされることも厭わずかかわりを続けました。それはマタイによる福音書の別な個所で語られる、イエスの次のような言葉を実際に行うことでした。

「43あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。44 しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。45 あなたがたの天の父の子となるためである。父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。46 自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。」(5:43-46)

敵ですら隣人として迎えなさいと語られています。敵が敵のままであれば、イエスの教えはそこから先に広がることはないということだと思います。そんなことはもう知っているという身内の間でだけイエスの教えがぐるぐる回り、その先には行かないのであれば、それはむなしいことです。神を愛しているというのであれば、その神のみこころを実際に目に見えるかたちで示してくださるイエスを見て、その言葉に従いなさいということです。「主よ、主よ」と祈るだけでは足りないかもしれないということです。実際に神のみこころに従って生きなさいということです。具体的にイエスに従って生きることだけが、イエスを信じることにつながるのですから。だから隣人を愛しなさい。神を愛するために隣人を愛しなさい。隣人とはあなたにとっての敵も含むことになるし、あなたが知らない人も含むことになる。あなたの日常生活のすべてにおいて、出会うすべての人に愛をもって接しなさい。争いでもなく、競争でもなく、ただ愛だけをもって隣人に向かいなさい。それが今日の福音書がわたしたちに教えてくれることだと思います。