聖書の黙想(榛名聖公教会)
本日はただ今お読みしましたマタイによる福音書第5章21節以下の、イエスのみ言葉からご一緒に考えてまいりたいと思います。マタイによる福音書5章は、はじめに山上の垂訓――幸いなるかな――があります。そのあとは、どのようにしたら神に幸いと呼ばれるようになるかという具体的な例が並べて記されていて、先週、今週、来週とその具体例が続きます。先週は「あなたがたは地の塩である」「あなたがたは世の光である」という個所が選ばれていました。「世の光」ということで言えば、イエスの光をこの世界にあまねく伝える者となりなさい、そうすれば幸いなものと呼ばれる者になることができると、イエスは語ります。もしそれをしないのであれば――これは塩のところで語られたことですが――役に立たない者として外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけだと警告されます。

今週、来週は肯定的な表現ではなく、「〜してはならない」という言葉が今週は三つ、来週は二つ、続きます。先週の「地の塩である」や「世の光である」という表現と比べると厳しさが増すような気がします。

今日は三つある「〜してはならない」のうち、はじめのひとつを中心に考えたいと思います。はじめにイエスは「殺すな、人を殺した者は裁判にかけられる」というユダヤ教の掟を引用します。これは今のわたしたちにも通用するルールであると思います。

「しかし」とイエスは言葉を継ぎます。他人に腹を立てる者はだれでも裁きを受けることになる、とイエスは告げます。それは人を殺して裁きを受けるのと同じ重さがあるということを語っていると思われます。「ばか」とか「愚か者」と他人に対して言う者は、人間の法廷でも有罪とされ、神の法廷においても有罪とされ地獄に落ちされることになる。これは厳しいですね。さらに教会で献金をおささげしようとするときに、だれかが自分によくない感情を抱いていることを思い出したなら、行ってその人と仲直りをしてから教会に来なさいということです。悪口を言うなというだけでなく、お互いに感情のわだかまりを抱くなということです。しかもわだかまりを持っているのは自分ではなく、相手です。これはかなり厳しい命令で、この言葉を守るのはほとんど不可能とすら思えます。少なくともわたしにとってはそうです。

わたしたちは傷つきやすい心を抱えて生きています。だれかに傷つけられた記憶は、簡単には消えません。傷つけ傷つけられる経験を無数に積み重ねながら、わたしたちの人生は進んでいきます。「絶対に許すことができない相手」も出てきます。そういう人の悪口を言うと少し胸がすっきりするような気がします。「わたしもあの人は許せない」などと思っている友が見つかったりする、わが意を得たりと、ますますすっきりするような気がします。でもそれが問題の解決にはつながらないことも、わたしたちにはわかっていることです。でも問題は解決しなくてもいい、悪いのはあちらの方なんだからと、わたしたちは考えます。そのときわたしたちは相手を殺すに等しいことをしているのだ、ということがイエスの言葉がわたしたちに告げることでしょう。

人のことを悪くいう者は神の国に入ることもできない。「幸いな人」と呼ばれることも決してない。「世の光」としてイエスを伝える資格もない。むしろ人を悪く言う時に、最終的には憎しみの連鎖の果てに人を殺す者になってしまうような道を歩んでいることに気づきなさい。そしてその道を歩むのをやめなさい。そこからしかはじまらないものがある。献金をいくらささげようと、何年教会に通い続けようと、どんなにみんなのことを考えて努力しようと、悪口を言いたくなるような思いが心にあるのであれば、すべてはむなしくなってしまう。どうか心の中にある小さなきっかけに気づいてほしい。神が大きく開いてくださろうとする門を、狭くしているのはだれかということに気づいてほしい。

そう考えるとイエスが語ることは「人を悪く言ってはならない」という禁止の言葉を越えて、徹底的な赦しというものを伝えようとしていることがわかります。聖書のほかの個所に、「わたしたちは何回赦せばいいですか、七回ですか」とペトロがイエスにたずねる場面があり、それに対してイエスが「七の七十倍赦しなさい」という言葉を返す場面があります。

「人を悪く言ってはならない」という禁止の言葉の裏で、イエスは赦す者になりなさいと語っておられるのだと思います。そうすればあなたがたは山上の垂訓に語られる「幸いな人」と呼ばれることになる。赦すことができる者となったときに初めて、あなたがたは地の塩として全地に味わいをもたらす者となることができるし、イエスの光の世の隅々にまであまねく伝える者となることができる。伝えるあなたがたの生き方を見て、イエスが確かにすべての人を赦す方であることを、説得力をもって伝えることができるようになる。

「幸いな人」と神に呼ばれるのがとても難しいことに変わりはないのですが、徹底的にどこまでも赦すという目標を掲げるのと掲げないのとでは、わたしたちの生き方はどこかで違ってくるのではないでしょうか。洗礼によって神を拠り所として生きると決めたわたしたちに、それは必要な目標ではないかとわたしは思っています。