聖書の黙想(榛名聖公教会)
今日もヨハネによる福音書を読みます。今日の個所は復活後のイエスについての物語ではないのですが、復活の光に照らされたメッセージとして読んでまいりたいと思います。

冒頭でユダヤ人たちがイエスを取り囲むところから物語がはじまります。

いつまで、わたしたちに気をもませるのか。もしメシアなら、はっきりそう言いなさい。(10:24)

それがイエスに向けられた質問でした。あなたがメシア、すなわち救い主であるならそう言いなさい、それはわたしたちにとってたいへん重要なことなのだから。たしかにユダヤの民は、もう何百年ものあいだメシアを待ち望んでいました。しかし目の前にいるイエスがそのメシアであるとは、彼らにはどうしても思えないのでした。彼らが待ち望んでいた理想のメシアは、現実に目の当たりにしているこの男とはどうしようもなくかけ離れている。しかし気になる存在ではある。それに対してイエスの答えは

わたしは言ったが、あなたたちは信じない。わたしが父の名によって行う業が、わたしについて証しをしている。しかし、あなたたちは信じない。(10:25-26)

というものでした。わたしが言葉で伝えても信じない。そしていろいろなことを行ってみせてもあなたがたは信じないではないか。すべてはわたしを信じることができるかどうかにかかっている。見なくて信じることができればそれがいちばんいいのだけれど、それがかなわなければわたしの言葉に耳を傾け、わたしの行う業を見なさい。そして信じる者になりなさい。信じるのか信じないのか、その決断をイエスは迫ります。何を選び取るのか。

ヨハネによる福音書にはイエスがご自分のことを「良い羊飼い」とか「道」とか「真理」というふうにたとえる個所がしばしば現れます。たとえば「わたしはよい羊飼いである」というふうに。実はこの訳し方は少しマイルドで、ほんとうは「わたしこそが」「わたしだけが」良い羊飼いであると訳すこともでき、その方がよいとわたしは考えています。いったいあなたがたは何を選ぼうとしているのか、選ぶものはわたししかないはずなのに、何を迷うのか。富も地位もこの世のものはこの世のことしか保証しない。それはいつなくなるかもしれない不確かなものだ。神の国へとあなたがたを導くことができるのはわたしだけだ。よい羊飼いはわたししかなく、神の国へと通じる道はわたしだけだ。変わることなく導くわたしを信じなさい。それ以外に道はないと信じなさい。

先々週わたしたちはトマスという弟子に起こったことを考えましたが、あのときも

わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。(20:29)

とイエスはトマスに告げられました。そこにあったのはトマスに対する批判ではなく、トマスに向けられたうながしであったと思います。今日の言葉もまた、何をやってもあなたがたは信じないではないかという批判の言葉ではなく、できることなら信じる者になりなさいという、うながしの言葉であると思います。イエスの言葉はいつも開かれています。拒絶するような厳しい響きの裏で、いつも相手を招こうとしてくださるのです。それは十字架のイエスを見捨てて逃げ去った弟子たちのところに、復活されたあとご自分からわざわざもどって来てくださった姿と重なります。なぜそんなことをと思うのですが、それは逃げ去った羊をもう一度集めるためだったと思います。逃げ出すような弟子を拒絶するのではなく、再び招いて集めるのがイエスの生き方でした。

わたしの羊はわたしの声を聞き分ける。わたしは彼らを知っており、彼らはわたしに従う。(10:27)

逃げ去ったとはいえ、弟子たちはわたしの声を聞き分けることができる。それは信じるということができているが故のことだ。まだはっきりと信じることができているとは言い難い状況であることもわたしは知っている。彼らが成長していくためには長い時間が必要であることも、わたしは知っている。彼らは時間をかけて従う者になっていく。

信じることに終わりはありません。たとえば雷に打たれるようにある日信じることができるようになり、「おめでとうございます。今日で卒業です」というようなことが起こるのではなく、わたしたちには時間が必要です。わたしたちが時間をかけて信じる者へと変えられていくほかない、わたしたちがそのような者でしかないということを、イエスはよくご存知です。それでもいったん洗礼を通して信じるということをはじめたわたしたちの歩みにつきあい、わたしたちが変えられていくのを待ってくださるのです。わたしたちがイエスに従う者となっていることに気づくときが与えられるのです。その日が来るまで、わたしたちは卒業のない学校に入学する者のようになります。信じることを通して入学を許され、やがて信じることを深めるわたしたちは、ついにはイエスに従う者となるのです。

そのようなわたしたちにイエスは約束を与えてくださいます。それは

わたしは彼らに永遠の命を与える。彼らは決して滅びず、だれも彼らをわたしの手から奪うことはできない。(10:28)

というものです。永遠の命とは死んでそのあと永遠に生きながらえるというようなことではないとわたしは思います。「もう終わりだ」としか思えないようなことが起こっても、そこでわたしたちの人生が終わりになることはなく、なおその先に歩みを進めることができるような力が与えられるということだと思うのです。あるいはそこでわたしたちの人生が終わりになることがあったとして、それでいいと思うことができるような力が与えられる。その力が、信じることを通して今わたしたちに与えられる、いやすでにそれは与えられているのかもしれない。それが永遠の命をめぐるイエスの約束の示すところではないかと、わたしは感じます。それもまた、信じることを深めることを通して与えられるものでしょう。復活というできごとを経験した弟子たちが、いつしか死を賭してまでイエスの名を伝える者に変えられていった、そのような変化がわたしたちの身にも起こることを、ともに求めたいと思います。