聖書の黙想(榛名聖公教会)
今日の福音書は、イエスと弟子たちがガリラヤの湖から北に旅をした、その道中でのやりとりが記されています。イエスが道々弟子たちに尋ねます。人々はわたしのことを何者だと言っているのだろうかと。イエスの評判は広まっていましたから、イエスが何者であるかについても、さまざまなうわさ話が広まっていたのだと思います。「洗礼者ヨハネ」、「エリヤ」、「預言者の一人」と弟子たちはこれまで耳にした名前を次々に告げます。この三つの名前はいずれも預言者的な働きをしたか、あるいは預言者そのものを指しています。たしかにイエスの働きを見ていると、そこに預言者的なものが含まれています。人々はイエスの働きの一部をとらえていたと言うことができるでしょう。

次にイエスは「では、あなたがたはわたしを何者だというのか」と弟子に尋ねます。弟子は弟子でイエスに関してさまざまなことを、集まってくる人々に告げていたはずです。それをイエスは問いただしました。弟子を代表してペトロが答えます。「あなたはキリストです」。今日の福音書には「あなたはメシヤです」とありますが、もとのギリシャ語聖書に載っている表現は「あなたはキリストです」というものです。わたしたちの信仰はキリスト教と名付けられていることからもわかるとおり、このペトロの答えは大正解ということができるでしょう。マタイによる福音書は、ペトロがこのように大正解を口にしたことに対して、イエスが「わたしはあなたの上に教会を建てる」と称賛の言葉を返しています。

しかし今日の福音書であるマルコによる福音書では、少し様子が違います。イエスはペトロが口にした正解をだれにも話さないようにと戒めています。この「戒める」という言葉は叱りつけるという激しい意味を福音だ言葉で、今日の福音書の中にはこの「叱りつける」という言葉が全部で三回出てきます。「イエスは弟子たちを叱りつけた」とあるだけで、ペトロの発言に対する評価は一切ありません。「キリスト」と発言したペトロは叱りつけられたのです。

そしてある種の唐突さをもって、ご自分にこれから降りかかる受難の予告をイエスがはじめます。これは弟子たちがこのときはじめて耳にすることでした。わたしはユダヤ教の最高責任者たちからないがしろにされ、殺され、三日後に復活するという内容のことを、はっきりと公然と語るのです。これがペトロの「あなたはキリストです」という言葉を受けてなされているように、わたしには思えます。ペトロは何もわからず「キリスト」という言葉を口にしてしまいました。これに対してイエスは「キリストとは何か」ということについての具体的な内容を語りはじめるのです。この世においてキリストであるとはどのような生き方を表すことになるのか、それは国を動かす者たち、権力を持つ者たちからうとまれ、最終的には殺されることを意味するのだ、ペトロあなたはそれがわかっていない。あなたはキリストという言葉が何かすばらしいものであるかのように受け止めている。一緒にいれば出世が与えられる、あるいは栄達が与えられるような何か魅力的な言葉であると考えている。キリストという名前がこの世の権力者、たとえば「王」と同じものだという受け止めをしている。そうではない、キリストは死ぬのだ。キリストであるということはあなたが夢見ているようなものではない、あなたが夢にも思わないところに立つのがキリストなのだ。

これを聞いたペトロは夢にも思わない受難の予告をイエスが、だれにも聞こえるようにあからさまに語り出したのにあわてふためき、みんなの面前だと失礼だと思ったのか、イエスを脇の方に連れ出して叱りつけます。先ほど「あなたはキリストです」と発言したペトロをイエスが「叱りつけた」のと同じ言葉が使われています。想定外のイエスの発言に「そんなことは言わないでください」「死ぬなどと言わないでください」と思わず激しい口調になってしまった、我を忘れてイエスを叱りつけてしまったペトロだったのではないでしょうか。

すかさずイエスが「サタン、わたしの後ろに下がれ」と今度はペトロを叱りつけます。このように今日の福音書の中には「叱りつける」という言葉が三回出てきて、そこに流れている感情の激しさが伝わってくるのですが、それと同時にわたしには、これだけはどうしても弟子たちに伝えたいという、イエスの真剣な気持ちもまた伝わってきます。わたしのことをキリストと正しく呼びながら、しかしその実この世の価値観に従ってわたしに期待を寄せる。あなたはキリストという言葉をほんとうのところ、わかっていない。それはサタンと呼ばれてもおかしくないほどに、まちがった理解のしかただ。

そしてそのあと続けてイエスが語るのは、キリストに従うということはどういうことかということについてです。わたしがキリストであるということをほんとうにわかって、それでもなおわたしに従いたいと願う者は、自分の十字架を背負ってわたしに従いなさい。十字架を背負うということはどういうことか。いつどこででも自分の十字架を立てて、そこで死ぬ覚悟ができているということだ。いつどこにおいても自分を捨てて死ぬことができるということだ。自分の命に固執しないということがキリストの本質であり、キリストに従う者の本質なのだから。ペトロのように勘違いしないでほしい、キリストと呼ばれることはこの世が考える栄光や名誉や称賛、といったものとは何の関係もない。この世の権力者からうとまれ殺されてしまうほどに、この世の権力あるいはこの世の常識といったものとは相容れない存在、それがキリストなのだ。

だからわたしの弟子になるということは、単に「いい人になる」というようなことではない。むしろある人たちの恨みを買うようなこともあるだろう。それでもいいと自分の信じる生き方を貫くこと、それで自分の命がなくなってもいいと思うこと。そこにこそ神の栄光が表されると信じること。そしてそこにこそ、思いがけないことに神のみこころがあるとわかること。どうかあなたがたはそのことをわかってほしい。

ペトロの「あなたはキリストです」という発言を受けて語られた受難の予告であり、弟子の覚悟であるのですが、そこに感じられるある種の唐突さも、どうしてもわかってほしいというイエスの真剣さと結びつくものでしょう。これだけはわかってほしい、今はわからなくていい、いつかわかってほしい。キリストであるということは死ぬということであり、キリストの弟子であるということは十字架を背負って従うということなのだということを、わたしに従いたいと願うのであればどこかでわかってほしい。今日の福音書を通してイエスが語りかけるのは、そのことです。

「キリストとは何であるのか」、そのことがほんとうにわかることを、わたしたちは求め続けたいと思います。