聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)
今日の福音書は、ガリラヤの湖のほとりで活動を続けていたイエスが故郷のナザレにもどったときのことが語られています。人にとって故郷というものは、何かなつかしい、ほっとすることが許される場所ではないかと思うのですが、イエスの場合はどうだったでしょうか。今の福音書の朗読を聞いておわかりいただけたように、イエスにとって故郷というものはなつかしい場所でもほっとする場所でもなかったようです。

故郷のナザレの会堂には、いつものように祈るため、人々が集まってきました。大勢の人たちが集まっているところにイエスが現れ、人々に教えはじめました。イエスの言葉を聞いて人々は驚きました。知らない人が来てその教えの言葉がすごいので驚いたというのではありませんでした。知っている人が来てその教えの言葉がすごいので驚いたのです。その驚きをもっとくわしく語れば、この人がこんなことを話すはずがないという驚きなのです。わたしたちが今聞いた言葉は、もともとこのイエスという男に備わった言葉ではないはずだ、どこでこの人はこのような言葉を習ったのか、あるいはおぼえたのか。語る言葉そのものではなく、語り手の意外さに人々は驚いています。これが故郷に戻ったイエスの身に起こったことでした。

人々は思いました。この人は大工のイエスではないか。最近までこのナザレで、わたしの近所で働いていて、その人柄もわたしはよく知っている。あのマリアの息子で、ここには兄弟姉妹も住んでいる。家族のこともわたしはよく知っている。わたしが家族ぐるみよく知っているイエスは、今聞いたような力ある言葉、新しい言葉を口にするような者ではない。この人はこのようなことをどこで仕入れてきたというのか。

人々はイエスの言葉ではなく、イエスそのものに関心を寄せていますから、イエスが語る言葉に打たれることはありませんでした。そしてイエスを興味と疑いの入り混じったまなざしで見つめましたから、イエスの存在そのものに打たれることもありませんでした。ほかのどの場所でもこのようなことは起こりませんでした。マルコによる福音書でこれまで読んできたどの場所でも、イエスのまわりには大勢の人々が集まりました。それは押し寄せると言ってもいいほどでした。そしてイエスも弟子たちも、食事をとる暇もないほどの忙しさで、人々にかかわりました。そこにはイエスに対する深い信頼の思いがありました。人々はイエスの言葉とその行いとに打たれました。打たれた人々はイエスに従ってどこにでもついて行こうとするほどでした。人々はイエスに打たれたのです。

ほかのどの場所でも起こったことが、故郷のナザレでだけは起こりませんでした。それはなぜかと言えば、人々がイエスのことをよく知っていたからです。「知っているつもり」と表現してもいいでしょうか。彼らがよく知っていたのは、「神の国は近づいた」と宣言し活動をはじめる前のイエスでした。イエスが神のみこころを宣べ伝える前、いわばイエスがこの世の片隅でひっそりと、ひとりの人間として成長を遂げている日々を知っていたのです。今のイエスについては何も知らないにもかかわらず、「知っている」と考えたのが故郷の人たちでした。

イエスが「マリアの息子」であると人々は呼びましたが、この呼び方は当時としては普通ではありませんでした。父親のヨセフの名前が出てくるべきところを母親の名前で呼ばれるということは、母親はだれであるかはっきりしているけれど父親がだれであるかはあいまいであることを指す可能性があります。わたしたちがよく知っているイエスがあのような驚くべき言葉を口にするということは、ヨセフではない本当の父親の影響であると人々が考え、勘ぐっていたということでしょう。

このように人々は、この世の常識に従ってイエスを眺めました。イエスにとって故郷とはどのような場所であるかと考えるとき、それは神のみこころを伝えるイエスの今の姿からもっとも遠い場所、神のみこころからもっとも遠い場所を指しているように思われます。この世が差し出す富と地位、この世が与える平和と幸せ、この世が指し示す未来を追い求める限り、神のみこころ、神の愛による支配は見えません。見させないようにと、この世が動くのです。この世は神のみこころを隠すだけでなく、わたしたちが自分のことしか見ないようにします。それに対して神の愛は、ほかの人の存在を知らせ、自分のことだけでなくほかの人のことも心配し大切にするようにとうながします。この世に支配されて生きながら、今日のナザレの人のように「わたしは知っている」と言うとき、それは神のみこころについては何にも知らない、何も見ていないということを表すでしょう。

わたしたちもまた、何も知らないのかもしれません。教会に集まりながらしかしこの世の考えに従って生きるのであれば、今日のナザレの人々と同じように、神のみこころについては何もわからないままでしょう。そしてそのことは、神のみこころを具体的にわたしたちに見えるように示してくださるイエスのこともまた、わからないということです。

わたしたちはいったい何を知っているでしょうか。わたしたちはほんとうにイエスを知っているでしょうか、それとも知っているつもりでいるだけなのでしょうか。イエスの言葉を聞いてしまったあとでは、もう今までの生き方を続けることはできないと思うでしょうか。それともイエスの言葉を聞いて、いい言葉だけれど実現するのはちょっと無理だなと思うのでしょうか。わたしたちはイエスを知りたいと思います。この世によってゆがめられることのないイエスを知りたいと願います。この世に自分だけが生きるわけではなく、この世には実に多くの共に生きるべき仲間がいることを知り、少しでも神のみこころに従って生きる者となり、この世に神の愛を伝える者となることを願います。