聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)
今日の福音書はマルコによる福音書が始まってすぐのところ、1章の14節以下が選ばれています。「時が満ち、神の国は近づいた」というイエスの言葉から今日の福音書がはじまります。ここからイエスのこの世での活動がはじまるというところです。ここで「時」という言葉が出てきますが、これはわたしたちが過ごしている時間ではなく、神の時間という意味の特別な言葉が使われています。わたしたちの時間(歴史)が過去から未来に向かって横に伸びていくと考えれば、そこに上からぶつかってくる神の時間があり、そこで二つの時間が縦横に交わるということが起こります。そしてそこで神の時間がわたしたちの時間の中に入り込み、わたしたちの時間は今までとまったく違うものに変わってしまう、そのように力に満ちた時間が近づいているのだとイエスは語ります。

そしてその特別な神の時を迎えるために、悔い改めなさい、今までの自分の人生を反省しなさいとイエスは人々に告げました。そしてイエスはご自分の活動を始めるにあたって、弟子を集めることになります。

このときイエスはガリラヤ湖のほとりを歩いていた、そしてそこで弟子たちと出会ったと書かれているのですが、すいぶん行き当たりばったり、まるで計画性のない出会いのように描かれています。たまたま湖のほとりを歩いていて、そこにいた人に適当に声をかけたように見えるのです。弟子となる人たちはそこでイエスと会う約束をし、待ち合わせをしていたわけではありませんでした。いつものように湖で仕事をしていた漁師たちが、たまたまそばを通りかかったイエスに声をかけられて、なぜかわからないけれど仕事の道具をすべて捨ててついていってしまったというお話です。

初対面の漁師シモン・ペトロとアンデレに向かってイエスは「わたしについて来なさい」と声をかけます。これは直訳すると「わたしのうしろを来なさい」という言葉です。これからマルコによる福音書を読み進めていくうちに、今日出てきたシモン・ペトロという弟子がイエスから手厳しく叱られる場面があるのですが、そこでも今日と同じ「わたしのうしろに」というイエスの言葉が響くことになります。

「わたしのうしろを来なさい」、そしてそのあとに続く「あなたがたを人間をとる漁師にしよう」というよくわからない言葉を聞いて、ペトロとアンデレは自分たちの仕事を捨てて、すなわちそれは自分たちのそれまでの人生を捨ててということになると思うのですが、イエスのうしろに従うこととなりました。たいへん不思議な、そんなことが起こり得るのかというようなできごとですが、人の人生に神の時間が介入してきたら何が起こるのかということを、ペトロとアンデレの姿は表していると思います。いつものように湖で魚をとっていた漁師たちに、神の時間がなだれ込んできたのです。

ペトロとアンデレに声をかけたイエスはそのまま岸辺を歩き続け、ヤコブ、ヨハネという漁師にこれもたまたま出会い、この二人も仕事と家族を捨ててイエスについていくことになります。ペトロとアンデレは網を捨て、ヤコブとヨハネも自分たちの大切な商売道具である網や舟、それに加えて家族を捨てて、イエスのうしろに従うことになります。これまでの仕事は捨てる、家族も捨てるというある意味でとても激しい変化が弟子となった人たちに起こります。そのことが表すのは、生きていくのは相変わらずこの世であるけれど、この世の常識に従って生きていくことはもうしない、それよりはむしろ神の常識、神のお考えに従って生きていくという決断を弟子となった人たちが下しているということです。

こうして弟子たちは、イエスのうしろを歩んでいくことになりました。行き当たりばったりに適当に選ばれたような弟子たちがです。試験をして選ばれたわけでもなく、優秀な人物だとわかっていたから選ばれたわけでもなく、ただ出会いがしらに声をかけられ、弟子となった人たちでした。だれでもよかった、と表現してもいいほどのことではなかったかと思います。弟子にとって見習うべき姿は前を行くイエスということになるのですが、ともするとわたしたちは前を行くイエスのことを忘れ、イエスのうしろを行く者の中でだれがいちばん偉いかを比べたくなったり、時として神を忘れイエスを忘れて生きる者になってしまうことすら可能です。福音書の中の弟子たちも、やがてイエスが逮捕されて十字架につけられることになると、イエスのうしろを歩むことを忘れ、逃げ出してしまいます。

そんなふうに、人間というものはとても弱い存在なのだと思います。その弱いわたしたちが招かれて立つべき唯一の場所が、「イエスのうしろ」ということになるのでしょう。イエスと並んで立とうとかイエスに先立っていこうとすれば、自らを救い主と考えるような傲慢な存在に堕することになる、だから「イエスのうしろ」が指し示されるのだと思います。この世の常識、この世の価値観から離れて、神のお考えに立つ者となることを、わたしたちは祈り求めたいと思います。