聖書の黙想(榛名聖公教会)
降臨節も二週目に入りました。教会の新しい年も二週目に入り、今週はマルコによる福音書の冒頭の部分が選ばれています。今年一年読み続けることになるマルコによる福音書は、イエスのご降誕を待つこのときにどのようなことを教えてくれるのでしょうか。まず旧約聖書の預言者の言葉が紹介され、その預言者の言葉にうながされるように洗礼者ヨハネという人が登場します。そしてヨハネは「わたしのあとから、わたしよりよほど大きな力を持った方が来られる」と、まだ現れぬイエスを紹介します。

洗礼者ヨハネは荒れ野に現れました。荒れ野という場所は人が住むに適さない、何も育たないような場所を指しますが、聖書の中ではその荒れ野が神と関係深い場所と考えられています。神に出会い、あるいは神の声を聞く場所が荒れ野です。そこに現れた洗礼者ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に皮の帯を締めていたと書かれています。この当時の人はみなこのような服装をしていたわけではなく、これは特異な姿でした。そしてこの姿は、旧約聖書に登場するエリヤという有名な預言者の姿に似ています。神との出会いの場所である荒れ野に現れたヨハネは預言者である、とマルコは語っているように思われます。

ここで預言者についておさらいをしておきましょう。預言者は旧約聖書の時代イスラエルの国に何度も現れました。預言という文字は「言葉を預かる」と書きます。天気予報の「予」ではなく「預かる」という字の方です。いったいだれの言葉を預かるのかと言えば、それは神です。預言者はおもに神の警告を預かりました。のちの時代、国が滅びようとするときには「これで終わりではない」という希望の言葉を告げますが、それまでは神の警告を人々に、特に神のみこころに背く行いに走る人々に伝えました。告げる相手がひとりふたりではなく、国中が神のみこころに背くこともありました。そのとき、警告を発する相手は国の権力者、たとえば王ということになります。神に背く王に警告を発するというのは命がけの仕事です。多くの預言者が権力者の恨みを買い、殺されていきました。エリヤ、イザヤ、エレミヤといった有名な預言者たちは生き延びましたが、彼らの書物を読むと権力者との間にたいへんな苦しみを受けているようすを読み取ることができます。彼らの背後には言葉を書物に残すこともできず、名もない者として殺されていった多くの預言者が存在したのです。

預言者の言葉に導かれて、預言者のような服装に身を包んだ洗礼者ヨハネが登場します。そしてそのヨハネが紹介するイエスもまた、預言者であったということができるでしょう。福音も語りますが、厳しい警告の言葉もまたイエスのよく語るものでした。洗礼者ヨハネも王ヘロデを批判します。そしてそのような生き方の結果、洗礼者ヨハネは王ヘロデによって殺され、イエスもまたイスラエルの宗教的政治的指導者たちの手によって十字架の上での死を迎えることになります。権力者の側に立つことは決してせず、苦しむ人々の側に立ち続けたイエスをマルコは書き留めています。イエスのそばにいた弟子たちはイエスの力をこの世の力と勘違いし、イエスのそばにいれば自分たちも権力を持つことができると思いこみました。その弟子たちもイエスのとても激しく厳しい叱責を受けることになります。この世の権力に対するそのようなイエスの生き方を、今日のマルコによる福音書の冒頭に響く「預言者」という言葉はわたしたちに伝えてくれます。

はじめに戻ってマルコによる福音書の書き出しがどうなっていたかを見ておきましょう。そこにはこうあります。「神の子イエス・キリストの福音の初め」。福音という言葉が出てきます。「福音」とはなんだろうと思います。文字の意味を汲めば「よい知らせ」ということなのですが、よい知らせと言われると、わたしたちにイエスの恵みが与えられる、そういういいことが福音書の中に書かれているという気がします。しかし福音書を読むとそこでイエスが語るのは、恵みが自動的にもれなく降ってくるというような単純なことではありません。わたしたちが伝えるべきイエスの言葉と行いが福音書には語られ、そのイエスの言葉を伝えると同時にその言葉を生きる者にもなりなさいというイエスの言葉が、福音書から聞こえてくるように思います。

イエスの言葉と行いを伝えることをうながされるわたしたちなのですが、先ほどご紹介申し上げた預言者たちと同じように、わたしたちが伝えそして生きるイエスの言葉と行いが、相手の耳に快く響くとは限りません。ことに力を持つ側の人にはおぼえが悪いかもしれないのです。そのときわたしたちは預言者と同じあしらいを受けることになるかもしれません。そのような生き方は損なものと思えるかもしれない、しかしそれでも伝え続けなさい、どこまでもイエスにならって生きなさい。福音書のイエスはそうわたしたちにうながします。福音を伝えるということは「いい人になりましょう」と伝えることとは違いますし、「恵みが自動的に降ってきます」と伝えることとも違います。

イエスのご降誕を待ちながら、イエスが何を語り何も行ったのか、イエスはどのような人たちの側に立って生きたのかということを、わたしたちは学び続けたいと思います。