聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)
今日もマタイによる福音書からのたとえばなしが選ばれています。先週のたとえと同じで、そのまま読むとこれでいいのかな、これが福音なのかな、と何やら不安に思える内容です。

ある人が旅に出るところからたとえがはじまります。しもべたちにお金が託されます。5タラントン、2タラントン、1タラントンという金額です。1タラントンというとどれくらいでしょうか。5タラントンとくらべると少ない金額のように見えますが、当時の人が一日働いてもらうお金で6000日分、十数年分の年収ということになりますから、1タラントンはかなり大きな金額です。

かなりの時を経て旅から戻った主人の前に、はじめの二人のしもべはそれぞれ預かったお金を倍にして差し出します。主人は「忠実なよいしもべだ。わたしと一緒に喜んでくれ」と言います。こういう結果が出てくると3番目のしもべ、1タラントンを預けられた人のことが気になります。もともと預かった金額がいちばん低かった人です。能力的に先の二人より劣っていたから渡されたお金も少なかったのかなあなどと考えると、結果が心配になります。

そして案の定と言うべきか、この人は預かった1タラントンを土に埋めておいたので、もうけは出なかったことがわかります。もともと旅に出た主人はお金を預けただけで、それを二倍にしなさいというようなことは何も告げてはいません。だから預かったお金を少しも減らすことなく守ったという意味では、この三番目のしもべの行いは称賛に値するといってもいいのではないかと思います。しかし最初の二人が預かったお金を倍に増やして主人からほめられていますので、分が悪いですね。

お金を土に埋めておいたしもべは主人に対して、あなたはひどいやり方でかき集める人だと批判的な言葉を口にし、それに対して主人の方も「怠け者の悪いしもべ」と言葉を返し、持っているお金を取り上げてしまいます。そして「持っていない人は持っているものまでも取り上げられる」というおそろしい言葉で今日の福音書は終わります。

このたとえを読むと、わたしたちの目はどうしても三番目の人に向けられることになります。この人はこの人なりにがんばったのではないかという気がして、それにしては受ける扱いがひどすぎるのではないかと感じ、このたとえは何を語っているのかがわからなくなり、ついでに言うと、このたとえのどこが福音なのかと気になります。主人が要領よくお金を儲ける人をほめるようすを見ると、神やイエスは要領のいい人の味方なのか、それでは世間さまが考えていることと変わりがないではないかという気がしてきます。このたとえがわたしたちに告げることは何なのでしょうか。

話が少し飛びます。今日のたとえに出てきた「タラントン」の話をします。このタラントンという言葉は現在も残っています。たとえば英語では「タレント」という言葉になります。タラントンと響きが似ていますが、「タレント」ならばわたしたちも知っています。たとえばテレビに出てくる人たちのことです。もともとの英語のタレントは「神から与えられた才能」という意味で、それを与えられて一芸に秀でていて、テレビに出ることができるほどの人のことをタレントと呼ぶのでしょう。最近のタレントは少し質が落ちているような気もしますが、それはまた別の話。

お金の大きさを表すタラントンという言葉が、その後神から人に与えられる才能を表す言葉になったことが、今日のたとえの意味をよく表しているのではないでしょうか。このたとえがわたしたちに示すことは、お金を儲ける人がほめられるというようなことではなく、わたしたちが大きなものを神から受けているということでしょう。

たとえに出てくる「主人」は神かイエスを表すでしょう。このたとえが問題としているのは、わたしたちが神あるいはイエスからタラントンを預蹴られているということです。そしてそのタラントンをどうするのかということです。お金のことはもう考えないでおきましょう。何であれ神から受けたもの、神から預けられたものがあるとしたら、それをどうするのか。穴を掘って埋めて見えないように隠すのか。そうではない。自分が神を信じていること、神から受けているものがあるのであれば、それは隠すようなことではないということです。今の日本では「神を信じます」しかも「キリスト教の神を信じます」というようなことは隠すべきことと感じられているように思います。職場でも神を信じるなどということはあまり公にはしません。日曜日に教会に行くということもあまり大きな声では言わないような気がします。そうではなく神を信じていることはみなの前にあきらかにすべきことであり、それと同時に神から与えられているものがあればそれも隠すべきではなく、あるいは自分一人のために用いるのでもなく、それは豊かに用いるべきものである。それが今日のたとえがわたしたちに語ることです。だから土を掘って埋めた三番目のしもべは評価されず、与えられたものを取り上げられると語られるのです。

はじめにタラントンというお金がとても大きなものであることをお話し申し上げました。そのことが表すのは、わたしたちはすでにとても大きなものを受けているではないかということです。主人から仕事を託されてどうするかということの前に、とても大きな仕事を託されるほど主人の信頼を受けていること、主人とつながっていることが、受け止めるべきこととして語られているのです。わたしたちは愛を受けています。イエスから。神から。そのことをどうするかということです。

気前よく預けられた愛があるのであれば、それを隣人との間で気前よく豊かに用いよということです。預けられたものはお金であるかもしれません。何かの能力かもしれません。命かもしれません。そしてそのすべてを包むものとしての愛かもしれません。何であれそれを自分のためではなく、神のため、イエスのため、隣人のために用いなさいということです。気がつけばけっこう大きなもの、そしていろいろ多彩なものを受けているわたしたちです。それをわたしたちの間でどう差し出してどう生かしていくのか、そのことを考え続ける者でありたいと思います。