聖書の黙想(榛名聖公教会)
マタイによる福音書13章24節からのたとえには麦と毒麦が出てきます。後半の36節以下にはイエスご自身によるたとえの解説が出てくるのですが、そこにはイエスご自身の考えというよりマタイの考えが色濃く反映されているようにも見えますので、今日は前半の24節からの、たとえそのものを中心に見ていきたいと思います。

はじめに「天の国は次のようにたとえられる」とイエスが語っています。「天の国」という言葉はたとえばわたしたちが想像する天国というような、どこかにある特定の場所を指すのではなく、神の支配とはどのようなものか、神が共にいてくださるとはどういうことかということを表す言葉として受け止めたいと思います。

たとえのはじめで麦の種が蒔かれます。よい種だと書かれています。しかしみんなが眠っているあいだに毒の麦も蒔かれます。みんながそのことに気づくのは、麦が成長してみのりをつけたあとのことです。ずいぶんあとまで気づくことができず、そのころには麦も毒麦も根が絡まりあい、一方だけを抜き取ることはできません。それを見て家の主人は少しもあわてず騒がず、刈り入れのあとで区別するのはたやすいことだから、それまではこのままにしておけと命じます。これがたとえの内容です。

この前半部分だけを見て、この畑が何をたとえているのかと想像をめぐらすと、さまざまなイメージがわき起こってきます。畑は個人を指すと考えることもできますし、わたしたちの教会、あるいはもっと広くわたしたちが生きるこの世界と考えることもできます。

いずれであるにしろ、神を信じるわたしたちには必ず平安と静けさに満ちた静かな環境が与えられるというものではないということがわかります。「主人」とたとえの中で語られる神は、そのことをよくご存じです。よい種だけが蒔かれたはずの畑で想定外のことが起こったとわたしたちはあわてふためくのですが、それは神にとっては想定されたことで、驚くにはあたらないということのようです。神を信じているのになおいつの間にか毒麦が成長してくるような場、そのようなところにわたしたちはいつも立たされ、生きている。そのことがたとえを通してはっきりと聞こえてきます。

毒麦の出現に驚きもあわてもしない神は、毒麦をどうすると言われるのでしょうか。そのままにしておきなさいと言われます。無責任に放置して手をつけないというのではなく、刈り入れのときに処分するからだいじょうぶということです。今すぐではなくあとで処分するからだいじょうぶということが告げられているのですが、それだけではなく、処分の心配をするのは神であってあなたがたではない、あなたがたはこのことについて心配しなくてもいいということも、ここで神によって語られていることでしょう。

そもそもここに出てくる毒麦は、わたしたちの手に余るものでした。わたしたちがぐっすり眠っているあいだに蒔かれてしまったということも、防ぎようがなかったことを示すでしょう。気づいた時にはすでに根と根が絡まっていて、毒麦だけを取り去ることはとてもむずかしくなっています。そのこともわたしたちにはどうすることもできない性質のものであることを示すでしょう。その毒麦をどうするかはわたしたちが心配することではない、という神の言葉はとてもうれしく受け止めていいと思います。心配しなくてもいいと言われたわたしたちは、それでは何をしたらいいのでしょうか。

毒麦については神が後で何とかしてくださるということであれば、わたしたちが取り組むべきものとして畑に残されるのは、もともと蒔かれていたよい種から成長した麦です。その麦をなくすことなく守り成長させることが、わたしたちの務めということになるでしょう。

わたしたちの麦を守りながら生きるということは、イエスがたとえのはじめに語った「天の国」という言葉につながるでしょう。天の国という言葉に表される神の支配を守り、この世に伝えていくこと。それが麦を守り育てることです。神の支配の根底にあるのは愛です。この世が示す愛ではなく、神の愛です。神の愛に根差した生き方をこの世の中に示すこと。それを続けなさいということがこのたとえを通して語られています。

しかしそれは簡単なことではありません。神を信じていれば必ずできるというものでもありません。平安と静けさに満ちているとは言えないわたしたちの日々の暮らしの中で、眠っている間に毒麦が蒔かれいつのまにか根と根が絡まっている、そのようにわたしたちが思わず浮足立つような事態に囲まれながら、なお神の愛を生きることは、たやすいことではありません。

そのわたしたちにとって拠りどころとなるのは、「余計なものはわたしが何とかするからだいじょうぶ」という神の言葉でしょう。わたしを信頼して生きるのであれば、おそれる必要のあること、心配しなければならないことはほとんどない、実を言えばまったくない。その信頼の上にしっかりと立ってわたしの麦を育てなさい、そしてその麦をこの世界に伝えなさい。これが今日のたとえがわたしたちに語ることです。

この世のわずらいにたやすく心騒がせるわたしたちですが、神への信頼を胸に、神からの麦をしっかりと保ち、そのみのりをこの世に広げていくことのため、働きを続けることができるよう、祈り求めたいと思います。