聖書の黙想(榛名聖公教会)
福音書はマタイによる福音書の最後のところが選ばれています。イエスから聖霊の助けを受けた弟子たちがこれから世界に出て行って働きをはじめようとする場面です。

山の上で会おうとイエスに言われて弟子たちは出かけて行きました。それがどこの山だったのかということは、はっきりしません。イエスが十字架につけられたときも同じで、マタイは周囲の人々の言葉は多く残したのに、十字架のできごとそのものはたいへんあっさりと記していました。ここでも弟子たちが登ったのはどこの山だったのかといった、できごとそのものにはさしたる興味もないというようすがうかがわれます。この個所でマタイにとって重要だったのはイエスの言葉だけだった、ということがよくわかる書き方です。

イエスに会った弟子たちは「ひれ伏した」と書いてありますが、「疑う者もいた」とも書いてあります。復活のイエスに出会い、これから世界中に出ていこうという、福音書の最後に至ってもまだ疑う者がいるというのです。弟子たちのどうしようもないようす、ありのままの姿が書き残されているということができますが、それがわたしたちの信じ方であると考えることもできるでしょう。イエスに出会えば、あるいは教会にいけば、洗礼を受ければわたしたちの信仰は堅く打ちたてられて揺らぐことがないというようなものではなく、信じることと疑うことのはざまを揺れながら生きていくのがわたしたちであると神は見抜かれているということです。神を信じれば何もこわいものはないという生き方ではなく、こわいものはあるなあと思いながら、しかし山の上に来なさいとイエスに言われたらそのとおりにする、疑いを抱きながらもしかしイエスを離れることはしない、それはできない、そのような生き方が弟子たちの姿に示されています。

イエスは疑う者も含まれる集団に向かって告げます。「行ってすべての民を弟子にしなさい」と19節にあり、そのあと20節にはその人たちに「洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい」とあります。弟子にする、洗礼を授けるといろいろ告げられていますが、いちばん大切なのは、「教えなさい」という言葉でしょう。

あなたがたがイエスから聞いていることを教えなさい、あなたがたがイエスの記憶としてとどめていることを教えなさいということです。マタイによる福音書のこの個所は、イエスによる「宣教の命令」が記されている個所として知られています。宣教などという言葉を聞くと、それはいったい何をしろということなのかと考えてしまうのですが、イエスが告げる内容はとても具体的です。あなたの中にあるイエスをだれかに教えなさい、それだけです。あなたはすでにイエスに出会った、そしてイエスのすばらしさに触れた。あなたが触れたそのイエスをほかの人に教えなさい。

ここでひとつ気をつけておきたいことがあります。「教える」という単語はふつう何かを言葉で伝えるという意味合いが強いと思うのですが、イエスは言葉だけで弟子たちに何かを伝える方ではなかったということです。たとえば愛するということを、言葉だけで伝えることをイエスはしませんでした。愛するということをイエスは、誰かの前で立ち止まる、そして相手の言葉に耳を傾ける、そしてその病をいやすといった具体的なかたちで行いました。愛するということはそのようにして相手を大切にすることなのだと、イエスはわたしたちに教えてくれました。イエスという方は語るだけで終わりにするのではなく、語る内容を実際に行う方でした。そしてそのような行いをなすことのために、どこかの家にじっとしていてだれかが来るのを待つのではなく、ご自分の方からてくてくと歩いて、出会いの機会を作られた方でした。

そしてまた、あなたの仲間のために死ぬこと、これより大きな愛はない、という言葉を残すだけでなく、その言葉の通りに十字架の上で息を引き取られました。イエスの教えはいつも具体的で、その生き方を通してわたしたちに伝えられたものです。

そのようなかたちでわたしたちに教えてくださったイエスがいるのであれば、わたしたちの教え方も変わらざるを得ません。目の前の相手をいやす力はないにしろ、その人の前に立ち止まり、声に耳を傾けること。イエスが教えてくださった姿をわたしたちも取るようになること。そのようにわたしたちもわたしたちの中にあるイエスを、実際の行いを通して具体的に伝えていくことになるでしょう。『ああ、あんなふうに考えて動くのがイエスを信じる人なんだ』というかたちでわかってもらう、そういうかたちでわたしたちの中にあるイエスを伝えていく、それがわたしたちの務めということになります。

信じる気持ちと疑う気持ちのはざまで揺れながら生きるわたしたちに、「教えなさい」と命じられたイエスは、最後に「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」という約束を残されます。時として疑いの中に生きるほかないあなたがたとともにわたしはいる、いつどのような時にも、あなたがたがどのようであっても、わたしはあなたがたとともにいる。だから生きなさい、そしてわたしを伝えなさい。あなたがたの生き方を通してわたしを伝えなさい。このイエスの言葉に従って生きることができるよう、わたしたちは祈り求めながら歩みを進めてまいりましょう。