聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)
今日の福音書は復活節のはじめの方でも読まれたものです。イエスが十字架にかけられ死んでしまったあとのこと、自分たちにも累が及ぶことを恐れて、隠れていた弟子たちのところに、イエスの方からやってきてくださったという個所です。復活節には弟子の一人トマスのお話を申しあげましたので、今日はイエスが弟子たちにどのようにかかわってくださったのかということを見ていきたいと思います。

弟子たちはこのとき隠れていました。自分たちの指導者イエスが十字架の上で処刑されてしまい、イエスの弟子だということで自分たちも同じ目にあわされるかもしれない、そう思ったときに弟子たちは逃げました。そして隠れました。いつになったら家の外に出られるのかもわかりません。イエスを失った悲しみと、そして自分たちを取り巻く絶望的な状況の中で、弟子たちは息をひそめて隠れていました。またこのとき彼らには、『自分たちはイエスを裏切って逃げ出した』という、重く苦しい自覚があったと思います。平安などという言葉とは程遠いところに、彼らは置かれていました。

そこにイエスが現れました。戸も窓も閉めきった家の中に、どのように入ってくることができたのかと思うようなことでした。イエスから見れば弟子たちは裏切って逃げ出した者たちです。好意をもって外から訪ねてくれる人など一人もいないと思っている人たちの集まりです。裏切り者たちの集まりの中に、裏切られた方がもどってきてくださったのでした。外からだれも入ってくることができないようにわたしたちが自分の心を閉ざす時、あるいは外の世界と敵対的な関係にあって扉を閉ざすほかに道がないその時に、イエスが堅く閉じられた扉を開けて現れる、イエスはそのような方であるということを、今日の福音書は教えてくれています。

開口一番イエスは「あなたがたに平和があるように」と告げます。先ほど申し上げましたように、弟子たちの心にはひとかけらの平和もありませんでした。平和とはかけ離れたところに置かれる人たちに平和を告げに現れてくださる、それもイエスの生き方ということができるでしょう。それは閉じこもる者に、閉じこもる状態が長続きすることを保証するような意味での平和ではありません。人間の考える平和ではなく、神のみこころに基づく平和です。「平和があるように」というイエスの言葉は、このあと弟子たちを家の外へと導きます。家の外には平和がないということがわかっているからこそ閉じこもっていた弟子たちなのですが、イエスは出ていくようにとうながします。外に出れば何も危険なことは起こらないという保証を与えるのではなく、何が起こってもだいじょうぶなのだという保証を、イエスは弟子たちに与えてくれます。外に出てイエスの名前を広めることが弟子としての仕事になるのですが、今それをしたら殺されるに違いないから隠れていた弟子たちでした。しかしここから出なさいとイエスは告げます。

ここには平和は生まれない、外の世界にこそ平和が生まれる。だから行って、わたしのことをこの世界に伝えなさい。その働きこそが神のみこころに適うものであり、その働きこそが神の平和をこの世界に築き上げるものなのだから。この世が作り出す平和ではなく、神の平和をこの世界に作り出しなさい。あなたがたが今わたしを信じ、神を信じているのであれば、この世のものは何もおそれる必要はないのだ。信じることは世に勝つ力をもたらすのだから。

その思いをもってイエスは弟子たちに「聖霊を受けなさい」と告げます。そのあとに続く言葉は弟子たちに大きな権限を与えるものです。「だれの罪でも、あなたがたが赦せば、その罪は赦される。だれの罪でも、あなたがたが赦さなければ、赦されないまま残る。」。この時代、罪の赦しを宣言することができるのは神だけであると考えられていました。その権限をあなたがたに与えるとイエスは告げられ、そして弟子たちを外の世界に派遣されました。「弟子たち」という言葉はわたしたちのことも指します。わたしたちは自分たちの中にそのような権限や力があるのではなく、ただイエスだけを根拠としてわたしたちの働きが続くのだということを、まちがえないようわきまえたいと思います。イエスの言葉が与えられ、それだけを拠り所として、わたしたちの仕事が続いていくのです。

真の平和、ただひとつの平和である神の平和をこの世に作り上げること、そのために神のみこころの具体的な表れであるイエスをこの世に伝え広めていくこと、ただただイエスだけを根拠として生きていくこと。それは時としてこの世界の常識とのあいだに摩擦を生じるような生き方をわたしたちに求めるかもしれません。それも受け入れること。そしてこの世の常識から見れば「損な生き方」が神の目から見れば「豊かな生き方」であると信じること。イエスを信じ、神を信じながら生きるとは、そのような生き方を選び取ることを意味するでしょう。自分にはそのように生きる力があるとうぬぼれることなく、ただイエスの言葉によってのみそのような生き方が可能とされるということを理解すること。今日の弟子たちとイエスのやり取りは、そのことを教えてくれるものです。