聖書の黙想(榛名聖公教会)

この前の日曜日と同じく長い受難の福音書が選ばれています。日曜日はマタイによる福音書から取られていましたが、今日はヨハネによる福音書です。

長い福音書の物語を簡単にまとめると、はじめの部分にはユダヤの地を支配していたローマ帝国の総督ピラトと人々のやりとりが記されています。イエスと対話するピラトはどうしてもイエスに罪があるとは思えず、人々に対してイエスを釈放するようにと呼びかけます。しかし、もしイエスを釈放するならそのことをローマ皇帝に密告するぞと脅されて、ピラトはイエスの処刑を決定します。

そのあと人々の手に引き渡されたイエスは十字架につけられ、すべて成し遂げられたという言葉を最後に、息を引き取ります。その後はすでに息を引き取ったイエスを十字架から降ろす時のことが記されています。

さて、長い長い福音書のどこを選んでお話しましょうか。今読まれたすべてについて語ることはとてもできません。ピラトの目に映ったイエスについて考えることから始めてみましょう。4節でピラトは集まっているユダヤ人に指導者たちに向かってこう語ります。「見よ、あの男をあなたたちのところへ引き出そう、そうすれば、わたしが彼に何の罪も見いだせないわけが分かる」。ひと目見ればだれにもわかることだから、とピラトは語っています。

そして茨の冠と紫の服で王のまねをさせられているイエスを引き出します。このときにピラトは「見よ、この男だ」と人々に言います。このときのピラトの言葉「この人を見よ」が、その後西洋の絵画のひとつの題材となり、多くの画家がこの場面を描いています。しかしほとんどの場合画家たちはイエスを超然としていたり泰然としているすてきな様子で描いていますので、本来ここでピラトが考えていたことと外れてしまっているのが残念なところです。

ここでピラトがイエスのことを「見よ、この男だ」と紹介しているのは、イエスが泰然として裁判を受け止めていたからではありません。この姿を見れば、この男が「ユダヤ人の王」などではないことがわかるはずだ、この無力な、みじめな人間を見ろ、とピラトは言ったのでした。こんな男が「ユダヤの王」を騙ることなどできるはずがない。「この人間を見ろ」というピラトの言葉を聞くときに、わたしはクリスマスのできごとを思い出します。

ヨハネによる福音書の冒頭にヨハネなりにクリスマスを表す言葉があります。「はじめに言があった」というヨハネによるイエスの紹介が続くのですが、14節に「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた」と記されています。これがクリスマスの夜にイエスがわたしたちの世界に来てくださったことを表すヨハネの表現なのですが、「肉となって」という言葉があらわすのは、人間の体をまとって、目に見える姿になって、ということです。

イエスがこの世界に来てくださったことによって、神のみこころが、あるいは神ご自身がわたしたちの目に見える存在となってくださったとわたしたちは考えています。だからクリスマスはすばらしいときであったということになるのですが、神の姿を伝えるはずのイエスは、ピラトの目にはとても無力などこにでもいるような人間としか映りませんでした。

人間としてのピラトの目に映るものと、イエスの中にあってピラトの目には隠されているものとの間にあるずれ、これが今年の大斎節の間読み続けてきたヨハネによる福音書からの聖書日課が、わたしたちに教え続けてくれたものです。ニコデモは「新たに生まれる」というイエスの言葉を理解しませんでした。サマリアの女は「一度飲んだら決して渇くことがない水」という言葉を誤解しました。兄弟ラザロの死を悲しむ人たちは「わたしこそ復活であり、命である」というイエスの言葉を理解することができずに泣いていました。そして今日、ピラトの目には無力な一人の人間としてのイエスしか見えませんでした。

そのように人間の無理解の中で仕事を続けられたのがイエスであるということです。そしてイエスはある意味で人々のたくらみに載せられたまま十字架につけられ、そして無力な人間としか見えないような死を迎えることになりました。

ほとんどすべての人の目に、ひとりの人間のみじめな最後としか見えなかったそのときに、イエスは「成し遂げられた」という言葉を残します。これで何かが完成する、何かが全うされる、成就するという意味の言葉です。人々のたくらみにのせられて、そのなすがままにあやつられて十字架の上で最期を迎えたように見えて実はそうではなかったということをイエスの言葉は示します。人々のたくらみではなく、これは神のたくらみ、神のご計画であったということをヨハネによる福音書のイエスは知っていました。この世界を救うという神の気持ちが完成するためには、自分はこの死を受け入れなければならない、そのことがイエスにはわかっていました。そして十字架の周囲でイエスの死を見届けた人のだれ一人としてそのことがわかった者はいませんでした。

わたしたちはいつもわからないということを、イエスの十字架を前に心に刻みたいと思います。そしてまた、わたしたちにはわからないけれど、見えないけれど神のご計画、わたしたちを救うという神のご計画は進むのだということもまた、わたしたちは受け止めたいと思います。死が終わりではなく完成であるということが起こるということです。