聖書の黙想(榛名聖公教会)
今日の物語にはイエスの誘惑の物語が記されています。イエスがどのような誘惑を受け、どのようにそれを退けたかということが書かれていますので、まずそれを順番に見ていきましょう。

イエスがいる荒れ野、だれも住むことができないような場所に悪魔が来てイエスに誘惑の声をかけます。誘惑は三つありました。そのいずれにも共通していることがあります。悪魔は「あなたの力を使いなさい」とイエスに声をかけています。「あなたには神から与えられた能力があるはずだ、遠慮することはない、それを今お使いなさい」、これが共通して語られる悪魔の誘惑です。

はじめにパンが話題になります。だれもいない荒れ野で長く祈りを続けて、イエスは空腹になったと書かれているのですが、荒れ野に転がっている石ころをパンに変えて食べたらいいではないか、空腹のままでは神のために働くこともできないではないかと悪魔は誘います。しかしイエスは自分に与えられた力を使うことはしません。

次に悪魔はイエスをエルサレムという大きな都にあった巨大な神殿の屋根の上に立たせます。そして飛び降りてみなさいと誘います。必ず助けがやってくるからだいじょうぶ。ここではイエスの能力というよりイエスと神の深い関係を利用してみなさいと誘われています。これもイエスは実行しません。

最後にイエスは世界が一望できる高い山の上に連れて行きます。どうやらこの時代は地球が丸いということはまだわかっていなくて、お盆のような世界を考えていたらしいということがわかるのですが、それはともかく、イエスに世界中の富を見せた悪魔は、「わたしの富とあなたの力を交換しよう」という趣旨の相談を持ちかけます。これもイエスは退けました。

そういう話が三つ続いて悪魔はあきらめて去っていくという結末に至るのですが、実は今日の物語に出てくるような誘惑、神の力を使えばいいではないかという誘いは、絶えずイエスに付きまとうものでした。このあとイエスにかかわる物語をずっと読み進めていくと、最後の方に、イエスが十字架の上で殺されるという場面があります。そこでイエスが死んで行くのをたくさんの人たちが見世物として見物しているのですが、その中のある者がイエスに向かってこう言います。「神の子なら、自分を救ってみろ。そして十字架から降りて来い」。ほかの者もこう言います。「他人は救ったのに、自分は救えない。今すぐ十字架から降りるがいい。そうしたら信じてやろう」。自分を救うために神から与えられた力を使ってみろ、それができたらお前がうそつきではなく、ほんとうに神と関係があるということを信じてやろう、というのがその言葉の意味するところです。神の力を使って石ころをパンに変えてみろという悪魔の言葉とほとんど同じことを言っています。これが間もなく命が尽きようというイエスに向けられました。神の力を利用したらいいではないか、そうしていいという許しを神から与えられているのだから。イエスは神の力を利用する、すなわち神を利用するようにという誘惑を受け続けました。

そしてイエスはその誘惑を退け続けました。先ほど十字架の場面でお伝えした言葉にあったように、「他人は救ったのに、自分は救わない」、それがイエスの力の用い方でした。友を助けるためにはいくらでも力を用いる、しかし自分のためにはひとかけらの力も用いることはしない。それがイエスという方の生き方でした。

ヨハネによる福音書の中に「友のために自分の命を捨てること。これ以上に大きな愛はない」というイエスの言葉があります。イエスがわたしたちに語る勧めの言葉なのですが、イエスはわたしたちに言葉を向けるだけでなく、その言葉の通りに生きて見せた、それが十字架の上での死であったとわたしたちは考えています。言葉だけ語って逃げるのではなく、言葉のとおりに実行してみせてくれたのです。

そのような生き方がある、そのような生き方ができるということを、イエスはわたしたちに身をもって教えてくれました。

それを受けたわたしたちは、それではどのように生きているでしょうか。わたしたちの生き方を振りかえるときに、悪魔の誘惑がいかに巧みなものでそれがいかにわたしたちに深く絡まりついていることか、とわたしは考えています。わたしたちにも神の力は与えられていると思うのですが、それをわたしたちはみごとに利用しようとします。しかも人を助けるためにではなく、自分を助けるためにです。悪魔の三つの誘惑を考えるときに、それがいかに逃れ難くわたしたちに絡まりついてくることかと思います。たとえば二番目の誘惑ですが、高いところから飛び降りても神が助けてくれるだろうと悪魔は誘惑します。わたしたちはよく、悪魔に誘惑されるより先に自分から「神は助けてくれる」と勝手に決めて、お願いをします。試験でいい成績が取れますようにとか、恋愛が成就しますようにと祈り、それがかなえられないと神を逆恨みしたりします。それは神が悪いのではなく、実は責任はどこまでもわたしたちにあるのだと思うのですが。そのように簡単に願いをかなえてくれるはずの存在として、神を利用するのです。

それをほんの一例として、わたしたちは実に様々な形で神を利用し、そしてわたしたちに利用されるたびに神は小さく縮んでいく、そのようにわたしは感じます。実際に神が縮こまっているのではないのですが、神を信じるはずのわたしたちの中で神は小さくされてしまっています。どこかでわたしたちはもとにもどりたいと思います。神を利用する生き方から抜け出して、神を信じる者にもどりたいと思います。そのためにまず、神を利用している自分に気づきたいと思います。そして神を自分のために利用してしまうようなわたしたちのために、なぜかご自分の命を投げ打ってくださったイエスがいるという不思議に目を向けたいと思います。どうしてそんなことをしてくださるのかわからないけれど、イエスは深いかかわりをわたしたちに示し続けてくださいます。「友のために自分の命を捨てること、これ以上に大きな愛はない」という言葉の通りにご自分を犠牲にしてくださったそのイエスに目を向け、その目をそらすことがないよう、祈り求めたいと思います。