聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)
今週水曜日から教会は大斎節という季節に入ります。イエスの苦しみと死をおぼえ、またその先にある復活を待ち望みつつ、自らの生き方を顧みるときですが、その前に顕現節の最後の主日にあたり、福音書はイエスの変容貌の物語が選ばれています。

イエスは何人かの弟子だけを連れて高い山に登ります。そしてそこで突然イエスの姿が変わり始めました。顔は太陽のように輝き、服は光のように白くなったと書かれています。この光景から思い出す聖書の場面があります。クリスマスの夜のできごとです。羊とともに野宿していた羊飼いたちのところに天の使いたちが現れる場面で、暗かった夜空が光り輝いたと書かれています。その結果羊飼いたちは恐れおののきました。「天使がわたしたちのところに来てくれた」と喜んだのではなく、せっかくの天使の来訪だったのに、自分たちが目にしていることがこの世のこととは思えず、羊飼いたちは恐れました。そこで天のみ使いは、しかたがありません、よい知らせを伝える前にまず「恐れるな」と彼らに声をかけるほかありませんでした。

羊飼いたちが恐れにとらわれた、それと同じことが今日の物語の弟子たちにも起こっています。イエスが光り輝きそこにモーセ、エリヤという旧約聖書を代表する人物が登場したときに、弟子たちは混乱します。イエスが光り輝くのを目にして喜んだというのではなくかえって混乱してしまうのです。

話しているうちに今度はイエスだけが輝くのではなく、光り輝く雲が弟子たちをも包み込みました。そして「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け。」という声が聞こえます。これは神の言葉だと思うのですが、それは弟子たちにはわからないことでした。彼らはひれ伏し、非常に恐れたと記されています。輝く雲に取り囲まれることもうれしいことではありませんでした。聞こえてきた声が神のものだということもわからず、恐ろしかったのです。この恐れが解かれるためには、イエスが近寄ってひれ伏す弟子たちに手を触れ「恐れることはない」と語りかけるしかありませんでした。

結局弟子たちにはこのとき何も理解されなかったのだとわたしは思います。神に会い直接語ることができないわたしたちは、イエスを通して神に近づきます。触れることも見ることもできない神の姿を知るために、わたしたちはイエスに注目します。イエスの行いそしてイエスの言葉の中に、神のみこころが明らかにされていると考えるからです。そのようにイエスを見れば神がわかるはずと考えるわたしたちなのですが、弟子たちはイエスの中に神を見る千載一遇ともいうべき機会に居合わせました。新約聖書にはこれほどの機会はほかに記されていないと思います。イエスの姿の中に神がほとばしる光のように現れ、その声も聞こえたというのに、しかし弟子たちはただ恐れるばかりでした。

ここにわたしたち人間の姿が代表的に表されていると思います。わからないのです。神が間近に感じられるという瞬間に居合わせて彼らが感じたのは、喜びでも感動でも興奮でもなく、ただ恐怖なのです。人の理解を越えるから、そこには恐怖としか言いようのない状態が生まれるのです。わたしたちにとってそれほどまでに神は理解しがたい存在だということです。

このように神の思いとわたしたちの理解は、いつも食い違ってきたのでしょう。イエスの言葉や行いを通して示される神の思い(みこころとも言います)はわたしたちには理解されないのです。たとえばこの世の富の誘惑にはすなおに、そしてすばやく反応できるわたしたちなのですが、「富はわかちあいなさい」という神の言葉には反応できないのです。自分の命を大切にすることは言われなくてもわかっているのに、人のために自分の命を削るということは理解できないのです。そして「友のために命を捨てる」という聖書の言葉を「友のために命をちょっと削る」という具合に都合よく解釈してどんどん変えてしまうのです。

今日の物語で神が光と言葉とをもってたたえているのはイエスの旅立ちです。このときイエスはエルサレムに向かっての旅を始めています。今日の物語のすぐ前にはイエスによる受難の予告が記されています。イエスはエルサレムに向かう旅をし、旅路の果てに苦しみを受けて殺されることになるという予告です。そのことを決断し旅立ったイエスを神は光で輝かせたのですが、それもわたしたちには受け入れがたいことなのです。イエスがそこまでしてわたしたちの人生にかかわろうとしてくれていることのうれしさが、わたしたちにはわからないのです。そしてイエスと同じように友のために命を捨てるということが、わたしたちにはとても恐ろしくてできないことなのです。

そしてわたしたちが何よりもわからないのは、何もわからないわたしたちに、自分の命を投げ出してまでイエスがかかわろうとしてくださることです。そこまで深く、何の条件もつけずに愛してくださる神の気前のよさがわかりません。

これからはじまる大斎節の間、自分の人生がどのようなものであるか、わたしたちはいったい何者であるから神は愛してくださるというのかと、考え続けたいと思います。あるいはまた、こんなわたしたちを愛してくださるという神はいったい何であるのかということを、考えたいと思います。そしてこんなわたしたちのために十字架の上で死んでくださるイエスという方がわたしたちにとっていったい何であるのかということも、考えたいと思います。