聖書の黙想(榛名聖公教会教会)

今日は有名な徴税人ザアカイの物語です。9月に堅信を受けた原公江さんと式の前にお話をした時に、実は洗礼の時にザアカイという名前にしたいと申し出て、ザアカイは男の名前だから別な名前にしなさいと言われたというお話をうかがいました。このことからも、ザアカイという人が教会でなじみのある、愛される人物の一人だということがわかります。それがどうしてなのかということを、今日はご一緒に考えてみたいと思っています。

みんなに愛されるザアカイなのですが、この人はしかし徴税人でありました。しかもその頭であったと書かれています。この当時徴税人という職業が外国人の手先となって税を取り立てることから人々に嫌われ、その職業は罪に染まっていると考えられていたことを先週お話し申し上げました。ほんとうはいい人なのに、職業が徴税人だという理由だけで人々から嫌われるのだとしたら、それはかわいそうです。しかしザアカイとイエスのやり取りを聞くと、ザアカイが自分の立場を利用して金儲けをしていたことがわかります。「だれかから何かだまし取っていたら、それを四倍にして返します」というザアカイの言葉は、彼がだまし取っていたことを表すでしょう。ザアカイはお金持ちの悪人であったと表現することもできるのですが、どのようにこの人は愛される人物となったのでしょうか。

少し物語を見ておきましょう。エリコという町でのことです。旅の目的地であるエルサレムまではあとわずかというところまでイエスとその一行はやってきました。エリコの町にはザアカイという徴税人の頭がいました。たくさんの徴税人たちを雇って使っていましたから、その徴税人たちが不当に得たお金が彼のもとに集まり、彼は金持ちでした。イエスがとうとうこの町にやってきたと聞き、ザアカイは一目イエスを見たいと思いました。このイエスについてはユダヤ教の指導者たちが「この男は徴税人や罪人の仲間だ」と言いふらしていました。「徴税人や罪人の仲間」という言葉はイエスをけなすためのものでしたが、徴税人であるザアカイにとっては、「この人はほんとうにわざわざ徴税人の仲間になってくれるのか」という期待があったのだと思います。この当時徴税人の仲間になってくれる人などいませんでしたから、もしほんとうにわたしの仲間になってくれるのだったらありがたいことだと思い、ザアカイはイエスを見ることに大きな熱意を傾けていました。

イエスを一目見ようとしたのですが、あいにく彼は背が低く、人垣に遮られて見ることができませんでした。誰も彼のような人物に道を空けようとは考えませんでした。そこでザアカイは走って先回りしたと書かれています。そして木に登りました。この当時立派なおとなは走ったり木に登ったりはしないものでした。しかし彼は走り、そして木に登ったのです。それほどまでに彼はイエスに会いたいと思いました。徴税人の仲間になってくれる男を見たいと願いました。このザアカイの姿、走って木に登ってしまうあたりにわたしたちは親しみを覚えるのではないかと思います。それが、わたしたちがザアカイを愛する一つの理由ではないでしょうか。

木の上から見下ろすザアカイを見て、イエスが「ザアカイ」と声をかけました。何ということだ、この人はわたしの名前を知っている、そしてわたしの名前を呼んでくれた、だれも読んでくれないわたしの名前を、この人は呼んでくれた。名前を呼ばれるのはうれしいことです。ザアカイにとってさらにうれしいことに、イエスは今日はぜひあなたの家に泊まりたいと言ってくれました。あの評判はほんとうだったのだ、このイエスという方はほんとうに徴税人や罪人の仲間になってくれる人だったのだ。喜んだザアカイはイエスを家に迎え入れました。そしてそのときザアカイの中には変化が、大きな変化が起こっていました。

ザアカイはイエスに約束します。わたしは今から財産の半分を貧しい人に施しますと。そしてだまし取ったお金は四倍にして返しますと。返さなくてはならないお金があるとザアカイにはわかっていたのだと思います。不正に得た富であればあげてしまおうと思いました。これまでの人生でザアカイがそのように考えたことがあったでしょうか。おそらく一度もありません。それゆえに彼は金持ちでいることができました。自分を徴税人とばかにして話しかけようともしないのであればそれでもいい、わたしは人を友とするのではなく金を友として生きていこう。それが人に愛されることのないザアカイが下した結論でした。だからだれも道をあけてくれないのであれば、それでけっこう、自分で走って木に登って努力するだけのことです。だれの助けも借りない、そしてその代りだれも助けない。それが今日この時までのザアカイの生き方でした。

しかしその生き方は変えられてしまいました。自分を名前で呼び、ぜひあなたの家に泊まりたいと語りかけてくれるイエスを目の前にしたときに、徴税人の友となってくれる方を目の当たりにしたときに、ザアカイの人生は変えられてしまいました。これまで友としてきたお金は手放してもいい、そしてその代り声をかけてくれたイエスを友として生きる、その道をザアカイは選び取りました。

わたしたちはこの一年ルカによる福音書を読み進めてきました。ルカによる福音書は、金持ちに対して厳しい批判の言葉を連ねます。金持ちが救いを得ることはラクダが針の穴を通るのよりもむずかしいという言葉もありましたが、それは金持ちが救われるなどということは不可能だという意味でした。しかし悪いことをした人であっても、金持ちであっても神の救いから漏れることはない、神が救い得ない人はいない、ということが今日の物語によって明らかにされます。

エリコの町の人々にとって、ザアカイは話しかけるのもけがらわしい人物でした。徴税人という職業のゆえに嫌われただけでなく、実際に彼は悪人でした。不正を働いて金儲けをする人間です。この男が救われるはずがないとだれもが考えるそのザアカイに救いが訪れた、この男に救いが訪れることなどだれも考えないその人に救いが訪れたと、今日の物語は告げます。

わたしたちはザアカイの喜びを記憶したいと思います。ザアカイにとって救いとは、自分の名前を呼ばれることでした。だれも呼ぶことのない名前で呼ばれるということでした。そして「あなたの家に泊まりたい」と声をかけられることでした。だれにも声をかけられることのないその自分に、声がかけられるということでした。それだけのことということもできるのですが、それはザアカイにとっては今までの人生で一度も経験したことのないことだったのです。そしていったん声をかけてもらったときに、これまで頼りにしてきたお金は手放してもかまわない、自分の拠り所としてきたものを変えてもいいというところまで深く、イエスの声は届きました。だれも触れることがなかった心の深みにイエスが触れたとき、イエスに出会った喜びをザアカイは感じました。そしてそのときザアカイは、もう後戻りできないような変化が自分の中に起こったことを知りました。今日までの人生はもうどこかに捨ててしまってかまわない、今日この時から、今からわたしはまったく新しい人生を歩みだそう、そのためには今まで必死に蓄えてきた財産は必要ない。わたしに必要なものをすでにわたしは得た。わたしはイエスとともに生きる。今日この時からわたしはイエス以外のものを拠り所とはしない。

悪人であって金持ちでもあったザアカイはイエスの呼びかけを受けて、悔い改めて、神の救いに招かれました。これがザアカイがわたしたちに愛されるもうひとつの理由であると思います。神の救いから漏れる人はいないということを、わたしたちはザアカイから知ることができるのです。わたしたちは悪いことをしたと自分が思うそのときに、これで神とのつながりは切れてしまったと思います。しかしそんなことはない、神はなおわたしたちをつなぎとめてくださるのだということを、ザアカイは教えてくれるのです。

ザアカイの中に驚きとともに生まれたであろう喜びをわたしたちも自分たちのものとしたいと願い、ザアカイの中に生まれた変化を自分たちのものとしたいと願います。