聖書の黙想(榛名聖公教会)


今日の物語にはサマリア、ユダヤふたつの民族が登場します。「ふたつの民族」と申し上げましたが、サマリアとユダヤのふたつが別々の民族であると考えていたのはユダヤ人でした。サマリアの人々は、自分たちはもともとひとつの民族であったのに、そして今でもひとつの民族だと思っているのにユダヤ人たちが自分たちを別の民族としてのけ者にし、差別していると思っていました。この当時ユダヤ人たちは、自分たちと違う民族であるサマリア人たちと交わることを避けていましたから、このふたつの民族がともに生活するということは、ふつうであれば考えられないことでした。

しかし今日の場合は特別でした。ユダヤ人とサマリア人、あわせて10人の人たちがともに暮らしていました。そうしないと生きていけないからです。みなともに重い皮膚病を患っていました。この当時は薬もなく不治の病とされていたこの病気にかかった人は、村や町での暮らしから締め出され、誰の助けを借りることもできず、自分たちの力だけで生きていくしかありませんでした。けれども自分たちの力だけで生きていくのはとても難しいことでした。だから町のすぐ外に暮らし、どこかで町の人たちの助けを受けて、施しを受けながら生きていたと思うのですが、しかし町の人とは決して交わりを持つことができませんでした。町の人が知らずに近づくようなことがあれば、自分たちに近づかないようにと声を上げて警告しなければなりませんでした。

その人たちがイエスを見たときに、助けてくださいと声を張り上げました。ただし近づくことは許されていませんから福音書に記されているように「遠くのほうに立ち止まったまま」大声で呼ぶしかありませんでした。イエスは病気をいやすような仕草は何もせず、病気が治ったかどうか確かめてもらいに行きなさいと返事をしました。そこで彼らは全員で町に向かい、その道の途中で自分たちの病が癒されていることを知りました。10人が10人ともいやされました。ここまでがひとつのお話しになっています。いわゆる「病気のいやし」の奇跡の物語です。ここまでは福音書に何度も出てくる種類のお話しです。

このあとのところが、病気がいやされるというお話しと異なるところです。町に向かう途中で自分の病気がいやされたことを知った10人の中のひとりが、イエスの元に戻ってきます。病気をいやしてくれたことをイエスに感謝するためでしょうか。彼は「神を賛美しながら戻ってきた」と書かれています。イエスがしてくれたことはすなわち神がしてくれたことであるとこの人にはわかっていました。

しかしこの人はサマリア人であったとルカは記します。ユダヤ人の目から見れば何の神を信じているのかもわからないと差別されていたサマリア人だけが、このできごとのすべてを理解し、神に感謝し、イエスに感謝するためにもどってきました。サマリア人だけが戻ってきた、そのことが明らかにすることは、他の9人、ユダヤ人たちはひとりもイエスのところに戻らず、イエスに感謝することもなかったということです。

18節のイエスの言葉には「この外国人のほかに戻ってきた者はいないのか」と記されています。「外国人」という言葉には、ユダヤ人たちが当然知っていることを知らない人たちという響きがこめられているのですが、それが強い皮肉な響きを持ってわたしたちに伝わってきます。ユダヤ人から見ると訳のわからない外国人のように見えるサマリア人だけが実は訳がわかっていたではないか、という皮肉です。それでは、サマリア人を差別するユダヤ人はいったい何をわかっていたのか、ということです。あなたがたユダヤ人はわけがわかっていなかったではないかとイエスは言いたいのです。

そしてイエスは戻ってきてひれ伏して感謝するこのサマリア人の男の人に向かって、「立ち上がりなさい」「行きなさい」そして「あなたの信仰があなたを救った」と声をかけます。ここまで物語を読みますときに、病気をいやされるということと救われるということが違うのだということに気づかされます。わたしたちは病気にかかったときに「どうかこの病が癒されますように」と願い祈り、病気がいやされるとそれが救いであると受けとめるかと思います。気になる病気がいやされればそれだけでも十分という気持ちになりますが、今日の物語を振り返ってみると、そこまでは10人全員が到達していることがわかります。

そこからさらにイエスのもとに戻ってきた一人だけが「救い」という言葉をイエスから受けているのです。サマリア人は病の癒しからさらに深いところに導かれている、わたしはそう思います。この人の中から神に対する感謝の気持ちが、誰に言われたからでもなく自然に止めようもなくあふれ出てきたときに、神もまた止めようもなくこの人をさらに深いところで受けとめ、支えてくださっている、そのような関係が、豊かな関係が生まれています。「信仰」という言葉は神に対する「信頼」と置き換えることが可能です。サマリア人が神に対する信頼の気持ちを表したときに、神はその信頼に応えてくださった、そのように神を信頼する者と信頼を受けた神との間に豊かな交流が生まれたのだとわたしは感じます。

今日登場した病を抱える10人の人たちはみな神を信じ神に祈っていた人たちであると思います。苦しい立場に置かれ祈り続けていた人たちだと思います。決して神を信じない人たちではありませんでした。通りかかったイエスに何かの力があるということもわかった人たちでした。しかし神の力なくしては自分は立つことすらかなわないということを知り、ほんとうに神を信じることがどこまで深いことを引き起こすのかということを知ることができた人は一人しかいませんでした。

神がともにいてくださるから立てるわたしたちなのだということ、神がともにいてくださるからこそ道を行くことができるのだということ、そのことをわたしたちも本当に自分たちのものとして歩みたいと願います。