聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)

今日の福音書はいきなり弟子たちの願いからはじまっています。「わたしどもの信仰を増してください」という願いです。そのような願いを口にするということは、その発言の前に何かできごとか言葉がありそうな気がします。今日の福音書の直前を読みますと、そこにはイエスの言葉が置かれています。とても厳しい言葉です。一日に七回あなたに罪を犯す者がいたとして、その人が七回悔い改めるならばその人を赦しなさいという言葉です。あなたがとても赦すことができないと思うことを一日に何度でもしでかす、その人を何度でも赦しなさいという言葉です。それを聞いた弟子たちは、今の自分たちの信仰ではとてもそのイエスの言葉に従うことができないと驚きあわて、どうか今ある以上にわたしたちの信仰をふやしてくださいとイエスに頼みました。それが今日の冒頭の言葉です。

それに対してイエスの厳しい言葉が返ってきます。「もしあなたがたにからし種一粒ほどの信仰があれば」とイエスは答えます。からしの種の一粒は、風が吹けば煙のように飛び散ってしまう、とても小さなものです。それほど小さなものあっても神に対する信頼の気持ちがあるとするならば、どんなことでもできるはずだ、というのがイエスの語る言葉の内容です。この言葉が直接意味するところは、弟子たちにはそれほど小さな信仰すらない、ということです。弟子たちにとっては「泣きっ面にハチ」というような言葉で、弟子の立場に立ってみれば取りつく島もない厳しさをイエスの言葉に感じます。

しかし気をつけたいのは、ここでイエスが語っていることは、お前たちには弟子として仕事を続ける資格はない、今すぐここから出て行けというようなことではない、ということです。とても小さな信仰すらないと告げながら、なおイエスは弟子たちに語り続けています。弟子たちはイエスによって受け入れられています。なぜなのでしょうか。イエスは弟子たちの信仰の大きさを問題にしていないからです。大きさを問題にすればあなたがたに信仰はないかもしれない。もしあなたがたの信仰に大小があるとすれば、あなたがたはすぐにそれを比べて優劣を競おうとするはずだ。だからそのようなことは考えなくてもいい。

しかしひとかけらの信仰も見えないようなあなたがたではあるけれど、あなたがたはわたしとともに旅をしようと決めてわたしと一緒にいる、そこにかすかなものであれ、信仰あるいはわたしに対する信頼がある。問題となるのは信頼が「ある」か、それとも「ないか」ということ。あるなら大小は問わずともそれで十分。わずかながらでもある信頼に、神が働きかけてくださるだろう。中心となるのはあなたがたの信仰ではなく、どこまでも神の思い、神のお考えなのだから。わたしたちが自分の決断で動くのではなく、神がわたしたちを用い、神がわたしたちを動かしてくださる。だから信仰の大きさは気にしなくてもいい。それが今日の福音書を通してイエスがわたしたちに伝えてくれることです。

おそらく今日の福音書の直前に置かれていた、一日に七回あなたに対して罪を犯す者が悔い改めたなら一日に七回赦しなさいというイエスの言葉も、自分で決心してそれを行おうとしても無理なことなのだろうと思います。わたしたちにはとてもできない、実現不可能なことであると思われるイエスの言葉も、神に用いられるときに可能にされるかもしれない。だから「今の自分の信仰では実行不可能だからわたしたちの信仰をふやしてください」などと言わないこと。

かつて病院で出会ったひとりのおばあちゃんのことを思い出します。ガンの手術を受けると聞き、術後にお見舞いにうかがいました。90過ぎのおばあちゃんが病院のベッドにぽつりと座っておられました。術後の体調をうかがうと、「ガンだったんです」と、病名を知っていることをご自分から語られました。「どうしようかと思いましたが、お委ねすることにしました」「お委ねすることができてとても楽な気持ちになりました」とそのときの気持ちをお話しくださいました。神さまに託して今は落ち着いた気持ちでおられることが、その居住まいからわかりました。それはとても印象的なお姿でした。

神さまに「委ねたい」と思うことと、実際に「委ねることができる」ことはちがいます。そのおばあちゃんは神さまにお任せして楽な気持で術後の日々を送っておられました。ガンを背負っていれば眠れないほど気に病みながら過ごすことも可能なはずですが、その道は歩んでおられませんでした。神さまがいてくださればそれでいい、何が起こってもいいという生き方の中に招かれ、安らかな気持ちで日々を過ごしておられました。「教会のおかげです」とも、その方はそのとき語っておられました。教会につながり、ずっと教会に通ううちに、いつの間にかそのような心持が与えられたことに、その方は感謝しておられました。そこには信仰がありました。神に対する信頼がありました。

命にかかわるような病は抱えているけれど、けれども淡々とそれを受け入れながら生きることができる、ほかに何もなくても、神がいてくださればそれでいい、そのような生き方へとほかの誰でもない神が導いてくださるのだということ、その思いひとつ持てるだけで、病気と向き合う向き合い方が変わってくるのだということ、そのことをわたしは感じました。神さまを信頼してみようかという気持ちがあるのとないのと、その違いはとても大きいのです。あるのか、ないのか。もしあるのであれば、神はそこに豊かに働いて、わたしたちに何かを伝えてくださる、わたしたちはそのことを信じながら生きてまいりたいと思います。