聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)

今日の福音書のたとえはとてもわかりにくいと思います。というよりわかりやすいのですが、受け入れることがとてもむずかしいですね。新共同訳聖書にはそれぞれの物語の前に見出しがつくようになったのですが、今日の物語の見出しは「不正な管理人のたとえ」となっていて、たとえに出てくる人物が不正を行なうということがあらかじめわかっています。

たとえの内容を見ていきましょう。あるところに主人がいて、どうやらこの人はかなりの富を蓄えているらしいことがそのあとの内容からわかります。この主人に雇われている管理人が登場します。主人と管理人は遠く離れたところにいて、管理人は財産の管理を任されているらしいのですが、この管理人が主人の財産を無駄遣いしていると告げ口をされてしまいます。主人に「どうなのか」と聞かれて無罪の主張をしないところから、この管理人が主人の財産に勝手に手をつけてしまったことがわかります。このあたりからして、わたしたちには受け入れがたい主人公ということになるのですが、がまんして先に進みたいと思います。

この管理人はいろいろ考えるのですが、他に転職してうまく行く自信はありません。そこで彼は大胆な計画に着手します。どうせ職を追われるのならその前にということで、主人に借りのある者たちを勝手に呼び出し、その借りを勝手に減らしてしまいます。それは不正な行いでしかないのですが、主人はこの不正な管理人の抜け目のないやり方をほめた、と8節には書いてあります。なぜほめるのか、そこのところもわたしたちには理解しづらいところです。

8節の後半からあとは、たとえについてのイエスの言葉が続きます。9節でイエスは「不正にまみれた富で友達を作りなさい」とわたしたちに勧めます。イエスはわたしたちに不正なことをしろと言っているのかと不安になります。

このように受け入れがたいことがたくさん出てくる今日のたとえなのですが、イエスは不正なことをするようにとわたしたちに勧めているわけではありません。そのことははっきり申し上げておきましょう。ルカによる福音書に特徴的なことなのですが、富をどう用いるのか、それを考えなさいとイエスはこのたとえを通して問いかけています。この管理人はもともと主人の財産を勝手に使ってしまっていました。その姿を一言で表せば「富を友としていた」と表現することができると思います。あるいは富のとりこになっていたということです。自分の仕事と立場を危うくする危険を侵しながら富に支配され、富を友としていたこの男なのですが、自分の立場が危うくなったときに、「富で友を作る」ことをはじめます。この男にとってこれからの人生で大切なのは「富」ではなく、自分を家に迎えてくれる「友」ということになりました。

それでもなお、この男がやっていることは自分勝手なことで自分のことしか考えていないという気がするのですが、イエスがわたしたちにたとえを通して言いたいことは、富に捕らわれている生き方から抜け出しなさいということであるとわたしは思います。富というものはそれほどまで深くわたしたちを支配する、そして富に支配されている限りわたしたちはこの世に深くつなぎとめられて、神のほうを向くことができない。そのことをイエスはよくご存じだった、とわたしは思うのです。

富に捕らわれている限り、イエスの弟子となって十字架を担いでイエスについていくことなどできません。イエスの教えを伝えることもできません。だからあなたと富を切り離しなさい。富との間に距離を置いて、「これをどう使おうか」とゆとりをもって考えることができるようにしなさい。そして富をだれのために用いようかと考えたときに、自分ではなく友のことを考えなさい。自分が困ったときにだれかが家に迎えてくれることをうれしく感じるのであれば、あなたもだれかを家に迎えることを考えなさい。

神と富、どちらに仕えるのか、決めなさい。そう語るイエスはすでに心を決めていました。エルサレムに向かう旅路を歩むイエスは、わたしたちのために命を投げ出すという覚悟を決めて歩んでおられました。わたしたちはなかなか決心を固めることができません。今日のたとえの管理人が「お前について聞いていることがある。どうなのか」と主人に問われて、もう後戻りできない決心を固めたように、わたしたちもいつか決心する日が来るのでしょう。友のために生きる、友のために富を用いる、そのような決意をイエスが待っておられること、そのことをわたしたちは忘れずにいたいと思います。