聖書の黙想(高崎聖オーガスチン教会)

今日の福音書は、はじめに群衆の一人、イエスのあとをついて行った人たちの一人とイエスのやりとりがあり、それが導入となって財産をめぐる、財産の用いかたをめぐるイエスのたとえばなしが続きます。

たとえばなしに登場するのは金持ちの男です。この人の畑が豊作に恵まれたというところからはなしがはじまります。この人はどうしようかと考えます。豊作のときに作物を蓄えておくのは、凶作に備えるあたりまえの考え方だと思うのですが、この人の考え方に問題があったようです。この人の言葉を少しくわしく見ていきましょう。

17節でこの人は「どうしよう、作物をしまっておく場所がない」と言います。これをもとの聖書のギリシャ語から直訳すると、この人は「わたしの作物」と言っています。そのあと18節では「こうしよう、倉を壊して〜」とありますが、これも直訳すると「わたしの倉」です。そしてそのあと、「もっと大きいのを建て、そこに穀物や財産をみなしまい〜」、ここも「わたしの穀物」「わたしの財産」と言っています。19節では「こう自分に言ってやるのだ」とありますが、これも直訳すると「わたしの魂に言ってやるのだ」となります。

「わたしの」作物、「わたしの」倉、「わたしの穀物」、「わたしの」財産、「わたしの魂」と、この人はどこまでも自分のことしか考えていないということがわかります。神も隣人も、この人の考えの中には入り込むことができません。そしてこの人の言葉はさらに続きます。「さあ、これから先何年も生きて行くだけの蓄えができたぞ。ひと休みして、食べたり飲んだりして楽しめ」。このようにどこまでも自分のことしか出てこないような生き方、これをイエスは貪欲と考えます。財産をもつことがすなわち貪欲なのではありません。問題は、手にした財産をどのように用いるかというところにあります。

この人のこの「わたし」中心の考え方に対して神がどう答えるかというと、この人の「わたしの魂に言ってやるのだ」という言い方をそのまま用いて、「おまえの魂は取り上げられる」と告げます。「おまえの命は取り上げられる」と訳されていますが、「わたしの魂」という言葉と「おまえの魂」という言葉が並べて置かれています。金持ちの男が「わたしの」「わたしの」とくりかえすこれからの楽しい計画を、神はたった一言「おまえの魂は」と答えることで砕いています。

ここで神が男に語るのは、今すぐ命を取り上げるということではなく、今すぐにでも命が取り上げられるとしたらどう思うか、ということだと思います。

この神の言葉は、たしかにそうだなと思います。わたしは自分が今回急な入院を経験してみて、何となく続いていくのだろうと漠然と考えていた今の自分の生活が、いかに先の見えない、予測も計算も不可能な、不確かなものでしかないかということを思い知らされました。先が見えないがゆえにそれに備えて財産を蓄えようとする気持ちもまたわかるのですが、わたしの人生のことだけ考えていても、それは実に不安定なものであり続けるほかないだろうと感じます。

ここで先週の福音書を思い出してみましょう。そこにはイエスが教えてくれる主の祈りが記されていました。ルカによる福音書によれば、はじめに神に対する祈りが置かれています。「あなたの」国が来ますように、そしてそのときには「あなたの」名前が世界中の人に知られることになりますようにと、神に対する祈りが「あなたの」という言葉で記されます。そのあと人間についての願いが続くのですがそれはどれも、「わたしたち」という言葉で祈られます。「わたしたちに」必要な糧を与えてください、「わたしたちの」罪を赦してください、「わたしたちも」自分に負い目のある人を赦します、「わたしたちを」誘惑にあわせないでください。「わたしの」ための祈りはひとつもありません。「わたし」と隣人をあわせたすべての人を「わたしたち」という言葉で祈ります。そして神に向かって祈ります。

今日のたとえばなしにもどりましょう。「わたし」を離れ「神」と「わたしたち」に向けて財産の用い方を考えることが求められています。「わたし」から「わたしたち」へと自分を開いていくこと、「わたし」から「わたしたち」へと生き方を変えること。少しでも富があるなら、それをどのように用いていくのかを考えること。そのことを、今日の福音書を通してわたしたちはイエスから問いかけられています。