聖書の黙想(榛名聖公教会)

今日の物語は、ルカによる福音書にしか記されていない有名なたとえばなしを含む個所。「よきサマリア人のたとえ」として知られるこのたとえは、来週の福音書となる「マリアとマルタ」の物語と一組になっています。

律法の専門家とイエスのやりとりから物語がはじまっています。はじめに律法の専門家が律法についてイエスに質問するのですが、この専門家はだれもがよく知っていることについてわざわざイエスに質問しています。「永遠の命を受けるためには何をしたらいいでしょうか」すなわち神のみこころにかなうためには数ある律法の中でどれを守ればいいのかということでした。イエスはそれに直接答えず、「律法にはどう書いてあるか」とたずね、さらに「あなたはそれをどう読んでいるか」とたずねます。知識の確認にとどまらず、その知識をどのように生きているのかということをイエスはたずねています。

律法の専門家は「すべてを尽くして神を愛する」ことと「隣人を愛する」ことであると答えます。それに対するイエスの答えが大切なものでした。「正しい答えだ」と認めたうえで、「それを実行しなさい」とつけ加えます。知っているかいないかということではなく、実行しているかどうかが問題であるとイエスは指摘しています。

ここで物語は終わりそうになるのですが、律法の専門家がさらに質問をします。「隣人を愛しなさい」ということはわかっています。それではいったいだれがわたしの隣人なのでしょうか。はじめの質問と同じで、質問する人はその答えを知っています。律法の専門家は人々に律法を守らせる立場にありますから、律法のことも隣人のこともよくわかっています。ユダヤ教の人々にとって「隣人」とは、同じユダヤ人であり、加えて罪を犯していないこと、すなわち神の前に正しい人であることが条件と考えられていました。その隣人ならば律法の専門家はすでに十分愛していました。自分はすでに十分愛しています。これ以上何かする必要があるでしょうか。自分はすでに十分愛しているということをイエスに認めてもらうこと、この律法の専門家の二つ目の質問はそのためになされたものでした。

「隣人とはだれか」という問いを受けてイエスが「サマリア人のたとえ」を話しはじめます。ある人がエルサレムからエリコへの道を旅していた。旅人はユダヤ人でした。この道は急な下りの道があり、そこで旅人は追いはぎに襲われてけがを負い、倒れてしまいます。そこにユダヤ教の祭司とそのあとレビ人とが通りかかりますが、どちらも通り過ぎてしまいました。この祭司が特別薄情な人間だったかというとあながちそうとも言えません。旅人がもし死んでいたら、祭司はその埋葬の責任を負うことになります。しかし今自分は神殿での大切な仕事に行かなければならない。だから時間がない、申し訳ないけれども行かなければならない。

このような通り過ぎ方はわたしたちにも無縁ではないはずです。ですからこの祭司の態度は、わたしたちが日常生活でだれかに示す可能性のあるものを表わしているということができるでしょう。

そこにサマリア人が来た、とイエスは話を続けます。話を聞くユダヤ人にしてみれば、選りによってサマリア人かと思う相手でした。もともとユダヤ教を信じていた人たちがユダヤの国の滅亡によって外国に支配され、その間に外国人と結婚し、文化も混じり、もはやユダヤ教徒の純粋性を失ったとユダヤ人が考え、自分達とはっきり区別するためにサマリア人と呼んだ人たちでした。ユダヤ人たちはサマリア人を軽蔑していました。

質問をした律法の専門家は、この話の展開に驚いたのではないかと思います。サマリア人はユダヤ人にとって「隣人」には含まれません。愛さなくてもいい相手、愛する必要のない相手です。

イエスはその愛さなくてもいい相手であるサマリア人が、倒れている旅人を助けたと語り、この旅人の隣人になったのはだれだっただろうかと問いかけます。律法の専門家は「サマリア人」と口にするのが嫌だったのでしょうか、「その旅人を助けた人です」とまわりくどい返事をします。それに対するイエスの答え、「行って、あなたも同じようにしなさい」という言葉でこの物語は終わります。

イエスの言葉に従うのであれば、この律法の専門家は口を聞くのもはばかられるサマリア人を助けるために自分の時間や財産を費やすことになります。そしてそれはこの律法の専門家には予想もしなかったことであり、なおかつ到底受け入れることのできないようなことであったと思います。彼が思い描く「隣人」の中にサマリア人は含まれていませんでしたから。

このように神のみこころは、わたしたちの想像もしなかったところにわたしたちを導きます。わたしたちが到底受け入れることのできない人を受け入れなさい。それも隣人愛だと告げます。実行を伴わない愛はない、自分の気に入った人だけ、仲間だけを愛していればよいというものではない。ましてやサマリア人や罪人と呼ばれる人たちを追い出して自分たち仲間だけで垣根の内側に固まるような生き方が神のみこころにほんとうに適うものだろうかと、イエスは問いかけます。

わたしたちにとって隣人とはだれのことでしょうか。到底受け入れることのできない人と言われて、わたしたちの頭には何人かの顔がたやすく浮かぶのではないかと思います。その人を愛することはできるでしょうか。イエスの問いかけはそれほど重いものだと思います。わたしたちが愛からはじき出してしまっている人がいないかどうか考え、どのような愛がわたしたちに可能であるのかを、考えそして実行したいと願います。