聖書の黙想(榛名聖公教会)
今日の福音書の最後のところを読みますと、「まもなく事が起こる」と書いてあります。もうすぐ事が起こる、何が起こるかというと、イエスが神のみこころに従って十字架にかけられるというできごとです。この福音書をまとめたヨハネという人は、このできごとが栄光のときであると記していますが、十字架にかけられ何が起こるかといえば、イエスは死んでしまいます。イエスはご自分の死が近づいていることをよくご存じです。そのように緊迫したときに、イエスが弟子たちに大切なことを語りました。

語られている内容は、弟子たちに対する慰めの言葉、あるいは支えの言葉です。イエスが十字架にかけられるとき、弟子たちはばらばらにされ、切り離されて、どうしたらいいのかわからない境地に追いやられてしまいます。この世のすべてから見捨てられ、もはや生きる希望もなくなる弟子たちであるということをよく理解するイエスが、そのことが起こる前にと、慰めに満ちた言葉を残します。

今日のイエスの言葉の最初の方に、大切なことが記されています。「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛され、父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む」とイエスは告げます。「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る」とはじめにありますが、これは、「わたし」すなわち「イエス」の言葉を守りなさいという呼びかけと受け止めていいでしょう。

「わたしの父」すなわち「神」はわたしの言葉を守るその人を愛され、父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住むとイエスは語ります。神とイエスがとても近い関係に結ばれているということは、ヨハネによる福音書によく出てくるイメージです。そして神とイエスとわたしたちがとても近いということも、ヨハネによる福音書によく出てくるイメージです。今日の福音書の最初に出てくる言葉はヨハネによる福音書にくりかえされる同じような言葉のひとつのように見えますが、ひとつ大きく違うところがあります。

神とイエスとわたしたちがともにいる、という言葉からわたしたちが思い浮かべるもっとも一般的なイメージは「天国」のことではないかと思います。今日の福音書の少し前の方、14章のはじめの方にそのことが語られています。そこではイエスが「父の家には住むところがたくさんある」と説明しています。だからこれからわたしはそこに行って、あなたがたのために住む場所を用意するのだと、イエスは自分がこれからいなくなる理由を説明しています。「天国にはわたしたちが住む場所がたくさんある」と言われると、なるほどと思いますが、同じ「住む」という言葉を用いながら、今日の福音書では少し違うことをイエスは語ります。

もう一度先ほどの言葉を見てみましょう。「父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む」とあります。わたしたちが今住んでいる場所を離れてどこか神とイエスが待つところに行くのではなく、逆に神とイエスがわたしたちのいるところに来てくださるのだと書いてあります。「天国」という言葉で考えれば、天国は遠いどこかにあるのではなく、わたしたちがいるここに生まれるということでしょう。天国はここにある、わたしたちが涙を流しながら生きるかもしれない、この場所が天国となる。もしわたしたちがイエスの言葉を守るのであればそういうことが起こる、だからわたしの言葉を守ってくださいとイエスはわたしたちに説くのです。神とイエスの方がわたしたちのところに来てくださる、そのことが今日のイエスのすべての言葉を支えるものとなっています。

26節に弁護者である聖霊のことが語られています。聖霊の働きをイエスは次のように説明します。「わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくれる」。それが「すべてを教える」と書かれていることの内容なのでしょう。大切なことはすべてすでにイエスが語っている。それを思い出し、そしてその言葉を守りなさい。神とイエスがあなたとともに住んでくださるから。

そのあと27節でイエスは平和のことを語ります。この世に平和はない。この世の平和ではないものをわたしはあなたがたに与える。この世が「これが平和だ」と差し出すものにとらわれてはいけない。この世の定める基準に従って生き、この世が指し示す平和を求める限り、あなたがたに平和は与えられることがない、だからこの世の考え方から自由になりなさい、この世の価値観から自由になりなさい。そこにしか真の平和はない、とイエスはわたしたちに告げています。この世のただ中にあってこの世が示すものではない平和を求めていく生き方をする、そのことを可能になるのも「神とイエスとがともに住んでくださるから」でしょう。

「わたしはわたしの平和を与える」とイエスは告げるのですが、いや、平和は実はすでにあるということかもしれないと思います。「神とイエスとがともにとどまる」という言葉の中にすでに平和が表わされているのだから、その平和を手にするためにも、わたしの言葉を忘れることなく、わたしの言葉を守りなさい。

「心を騒がせるな、おびえるな」という言葉も「この世のことで心を騒がせるな、この世の平和が得られないからとおびえるな」ということかと思います。わたしはすでにこの世のものを超える約束をあなたがたに伝えている、だから心を騒がせることなく歩むことがあなたがたにはできるのだ。

神とイエスがわたしたちと一緒に「いる」のではありません。神とイエスがわたしたちと一緒に「住む」のだとイエスは語っています。「住む」という言葉はとても具体的です。あなたがたが毎日生活している場所に行き、そこに神とわたしが住みますよということです。一緒に寝起きします、ととらえてもいいでしょう。それほど具体的にわたしはあなたがたのことを心配している、というイエスの気持ちが伝わります。わたしがいなくなればほんとうにこの世が指し示すものしか見えなくなるでしょう。その中で心を騒がせおびえるしかない、そういうときも起こるでしょう。だから、この世のただ中にあって、わたしが教えた言葉を思い起こしてください。そしてその言葉とともに歩みなさい。そのとき神もわたしもあなたとともに歩んでいるのですから。

これが今日の福音書を通してイエスが語りかけてくれていることです。わたしたちがくじけそうになるとき、あるいはくじけてしまうときがあると承知の上で語ってくださる慰めの言葉です。この言葉を忘れず、日々の歩みを続けましょう。