聖書の黙想(榛名聖公教会)
今日の福音書に記されているのは、有名な「放蕩息子のたとえ」です。このたとえはわたしたちに何を教えてくれるのでしょうか。わたしが受けとめるいちばん大きなものは、復活ということです。そしてその前提となる悔い改めということ。復活ということについては、24節と32節の父親の言葉がほとんど同じかたちで語っています。「この息子は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったからだ」。

そもそも放蕩息子のたとえ、そしてその前に置かれている「なくなっていたものが見つかる」たとえは、何のために語られているのでしょうか。罪人とされる人たちとともにイエスが食事をしているのを見たユダヤ教の指導者たちが、イエスをとがめる発言をします。それに対するイエスの答えとして今日のたとえが語られるのでした。神はいったいどのような人を迎えてくれるのでしょうか。神はいったいどのような人がもどってくるのを喜ばれるのでしょうか、ということがイエスのたとえの中で問題にされていることです。

放蕩息子のたとえを少し詳しく見ておきましょう。ある人に息子が二人いた、と書かれています。ここに描かれるのはユダヤ人の家庭でしょう。弟が父に財産の分配を求めます。これはとても無礼なものでした。父親が生きているときにそのような要求はしないということは、みなが承知していることでした。しかし弟は父に対して「あなたはもう死んだものとみなす」と言い放つような発言をしているのです。しかしその無礼をとがめるでもなく、父は弟に財産を分け与えます。

財産を手にした弟は、それを金に換え「遠い国」に旅立ちます。遠い国という言葉が表わすのは、ユダヤ教の影響の及ばないような外国、ユダヤ教の人々が交わろうとしない「異邦人の地」です。父親が生きている間に財産の分配を求めることも信じられないことでしたが、わざわざ異邦人の地に出かけるということもユダヤ教の人々にとっては信じられないことだったでしょう。

弟はせっかくの財産を浪費してしまいました。だらしのないことです。これはユダヤ教徒ならずとも認めがたいことです。ちょうどそのときその地方に飢饉が起こり、食うに困った弟はまわりにいた異邦人たちに頼んで仕事を世話してもらいます。豚の世話しかありませんでした。ユダヤ教徒たちにとって豚は宗教的に汚れた生き物とされておりましたから、彼らが豚の世話をすることは決してありませんでした。これも許しがたい姿です。イエスが語る弟の姿は、このようにユダヤ教の人々にとってとうてい許すことのできない姿を重ねてさらしていると言うことができます。

その弟があるとき「我に返る」ときがきます。自分はいったい何をしているのか、自分はどこに立っているのか、と。気づいたときに彼は「父のもとに帰ろう」と決心します。もはや息子として受け入れてもらうなどと虫のいいお願いはできない、雇われて働く者の立場でもいいからお願いしようと彼は思います。

もどった息子を見て父親はどうしたでしょうか。どこでどのように財産をなくしたかと問い詰めることもしません。どの面下げてもどってきた叱責することもありません。ただ喜び迎えます。曰く「この男は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから」。

ここにイエスがユダヤ教の指導者たちに向けた強い響きがあります。神はいったい誰がもどってくるのを待っておられるでしょうか。それはあなたがたがきらって、交わりを絶つ罪人です。神の前に顔向けできないとあなたがたも思い、自分でもそのように強く思っている人たちなのです。父がまだ生きているのに財産を要求し、それを異邦人の地で使い果たし、豚の世話をするような、どうしようもない人、その人が我に返ること、そこに神は復活を見ます。命のよみがえりを見るのです。その人をこそ救おうと、神は待っておられるのです。

ユダヤ教の指導者たちに対する強い皮肉の響きが感じられるのですが、その皮肉はわたしたちにも響きます。わたしたちもまた、だらしのない生き方をする者が神の救いを得ることができるとは考えませんから。

しかし放蕩息子のたとえがはっきりと語るように、神の関心はだらしのない生き方をしているかそれとも立派な生き方をしているかというところにはありません。神にとって何よりも大切なことは、わたしたちが「我に返る」ことがあるかどうか、我に返って父のところに行こうと思うかどうかということ。そこにすべてがかかっている。そのことしか神は問題にしないのです。わたしたちがひっかかるところを神は問題とせず、わたしたちが思いもつかないことを神は問題とします。人間として生きる以上罪と無縁ではありえないとわたしは思います。その罪のことを神は問いません。それはとてもうれしいことではないでしょうか。神が問わないということはわたしたちも問わず、神が問題として問いかけることをわたしたちも問題にしましょう。わたしはどこに立ち何をしているのかと気づくかどうか、そして父のところに行こうと思うかどうか。イエスは今日のたとえを通してそのことを問いかけています。わたしたちの復活へと続く道の前に置かれているその問いを受けとめましょう。