聖書の黙想(榛名聖公教会)

マルコによる福音書の第4章にはイエスの教えであるたとえが5つ並べて語られています。今日のふたつのたとえは5つのうちの最後のもので、そこには「神の国」を説明するためのたとえであるというイエスの言葉があります。

説明される「神の国」とはいったい何だろうかと思います。マタイはこの神の国を「天の国」と書きます。天の国なら「天国」か、と思います。わたしたちが死んだあと行くことになっている場所について、イエスは説明してくれているのでしょうか。どうも違うような気がします。マルコによる福音書の冒頭で、活動をはじめるイエスは「神の国は近づいた」と語ります。その言葉を聞くと神の国は死んだあとではなく、生きているうちにかかわることになる何かのように思えます。

わたしにとって「神の国」は、どこかにある場所というよりも、神の思い、神のみこころといったものを指すように思われます。神のみこころがどのあたりにあるのか、ご一緒に考えてみたいと思います。

はじめのたとえでは、種が話題として取り上げられています。だれかが畑に種を蒔くときに、あらかじめ畑の手入れはするかもしれないけれど、蒔かれたあと種はひとりでに成長をはじめる、ということがたとえの内容です。このたとえのキーワードは「ひとりでに」ということになります。神のみこころというものはひとりでに大きくなるものだ、ということです。

ふたつめのたとえも、種を取り上げます。からしの種です。からしの種は目に見えないほど細かいものです。それが成長すると、わたしたちが種から想像するよりもよほど大きくなるというのが、たとえがわたしたちに語ることです。

どのくらい大きくなるかということについてマルコは微妙な表現をします。「どんな野菜よりも大きくなる」とあります。大木になるとは書かれていません。実際にからしの木は潅木という程度の木で、杉の木のように天を突くように伸びるわけではありません。大きくなるということを言いたいのであれば杉の木でも選べばいいのにと思うのですが、そうしなかったあたりに理由がありそうです。からしの木は一年のうちに成長します。その早さをマルコは取り上げているのだと思います。それほど高くはならないけれど、鳥が休むくらいのことはできます。

今日の旧約聖書ではエジプトという強大な国を表すのに杉の木が用いられていました。これは巨木で、強い王が支配する大きな国を表すのにふさわしい木です。それとくらべるとイエスが語るからしの木は背が低いものです。わざわざからしの木を選んだのだとすれば、イエスの語る神のみこころは、強くて大きな国を作り上げるところにはないということでしょうか。人間は互いに戦争をしかけながら自分の国を大きくすることをくりかえしてきました。神さまは人間たちと同じように争って大きな国を作るつもりなどない、けれども人間が思っているよりは大きくふくらむものが必ずある、と教えてくれているようです。

神のみこころはだれにも気づかれないほどそのはじまりは小さいけれど、わたしたちの目に見えないからといってないわけではない、目に見えないところではじまり、気がつくとあたりに満ち満ちている、そのようなものとして神のみこころは大きくふくらむのだということです。

今日のたとえが教えてくれるもうひとつのことは、人間が気づかないうちにひとりでに大きくなっていく神のみこころは、わたしたちの思うままにはならないということです。わたしたちのこの世界には、自分たちが引き起こす戦争を「神のための戦い」すなわち「聖戦」であると主張する人たちがよく現れます。そこにあるのは、神を自分のために利用する生き方です。自分たちの都合にあわせて神さまを利用することはできない、そのことが「ひとりでに」成長する種からわたしたちに語られていることでしょう。

先週の福音書にこんな言葉がありました。「風は思いのままに吹く。わたしたちはそれがどこから来てどこへ行くのかを知らない」。これも同じことを語っているのだと思います。わたしたちは風を作ることも、つかまえることも、見ることもできません。風を感じることができるだけです。それと同じで、神のみこころはわたしたちにつかまえることができません。わたしたちの都合にあわせて利用することもできません。思いのままに吹く風のように、ひとりでに成長する種のように、わたしたちの思いや期待と関係のないところでふくらんでいきます。

このたとえにはわたしたちへの慰めの言葉も隠されているように思います。わたしたちが神のために働いて、結果として何も起こらないということがあります。よくあるように思います。けれども、見えないからといってあせることもないし、あきらめることもない、わたしたちの思いとは関係のないところで、野の鳥たちが「こんなところに休む場所があって助かったな」と思うような場所ができているかもしれないからです。だからわたしたちはあきらめることなく、神のみこころがこの世界に広がることを願い、そのことのために力を尽くしたいと思います。
BACK
はじめのページへ