聖書の黙想(栃木聖アルバン教会)

今日の福音書にはヨハネという人が登場する。わたしたちが「洗礼者ヨハネ」という名前で知っている人物。先週読まれたマルコによる福音書にも登場したが、今日のヨハネによる福音書では、少し登場のしかたが変わっている。ヨハネが人びとに洗礼を施しているということは最後のほうにならないと出てこない。ヨハネと洗礼とはあまり結びつけて語られていない。

ヨハネの働きが何であるかということは、はじめのほうにくりかえし出てくる。ヨハネは「証しをするため」に来たとされている。証しとは、だれかがあるいは何かがたしかなものであると、本人ではない者が語ること。キリスト教の世界では、神やイエス・キリストについて語ること。7節にヨハネの登場の理由として「光について証しをするため」ということが語られている。「光」とはイエス・キリストを表す。ヨハネはイエスがたしかな方であるということを語るために登場したのだということ。

19節以下に不思議なやりとりがある。「あなたはどなたですか」とたずねられたヨハネが、自分は何ではないかということを答えている。いわく自分はメシアではない、エリヤでもない、あの預言者でもないと。

メシアとは救い主。この当時ユダヤの民は滅んでしまった自分たちの国を復興してくださる救い主を長い間待ち望んでいた。弟子もたくさんいて弟子たちから「先生」と尊敬を込めて呼ばれるヨハネであれば、救い主として期待されたかもしれない。しかしヨハネは、自分は救い主ではないと告げた。

エリヤという人は旧約聖書に出てくる預言者。この人は弟子であるエリシャという人の目の前で、燃える戦車に乗って天に昇っていった。だれもその人間としての死を見ていない。だから人々の間にエリヤが天で神のそばにいて、自分たちのために救いを用意してくれるという期待が生まれた。イエスが十字架につけられたときに「エリ、エリ、ラマサバクタニ」と声をあげるが、「エリ」という神への呼びかけを「エリヤ」と聞き違えた人々は、「エリヤを呼んでいるから、エリヤが助けに来るかどうか見ていよう」と様子を見ている。このようにエリヤもメシアと同じように人びとの救いへの期待と結びつけられた人物。

「あの預言者」とはいったいどの預言者のことなのだろうか。それは今のわたしたちには、はっきりとはわからない。エリヤだけでなく多くの預言者たちが現れ、その中のある者たちは殺されてしまうのだが、預言者たちのある者はエリヤのように天でわたしたちの救いを準備してくれていると考えられていた。

わたしはそのどれでもない、わたしはあなたがたに救いをもたらす者ではない、とヨハネは語った。「それではいったいだれなのです」と人々はたずねるほかなかった。

ヨハネは自分が光ではなく、光について証しをする立場にあることを語る。「あなたがたの中には、あなたがたの知らない方がおられる」とヨハネは語っている。光はすでにあなたがたの中にある。しかしあなたがたはそれを知らないという、とヨハネは語る。知らないがゆえに、最終的には十字架につけてしまうことになる。その方がすでに来ているのだ、とヨハネは語る。救い主はすでに来ている、しかしわたしたちはそれを知らない、というのが今日の福音書が語るメッセージ。クリスマスの日が来てはじめて目に見えるかたちで救い主が来るのではない、すでに来ている。わたしたちがそのことを知らないか、わたしたちが興味を持たないか、わたしたちが見当違いの方向を見ているのか、何であれ、わたしたちが見ていないだけのこと。

光はすでにある。それはたしかなもの、ほんとうのもの。それを見よ、とヨハネはわたしたちに告げている。すでにわたしたちの中にある光をさがし、それをこの目で見る者となりたい。
BACK
はじめのページへ