聖書の黙想(榛名聖公教会)

今日はマルコによる福音書の冒頭のところが読まれました。わたしたちが何か本を読むとき、その冒頭に大切なことが書いてあることがあります。マタイやルカのはじめのほうにはクリスマスの物語がありますが、マルコは「神の子イエス・キリストの福音の初め」という言葉で福音書がはじまっています。クリスマスのおはなしとちがってわかりにくいはじまりかたですが、そこにいったい何が記されているのでしょうか。

「福音の初め」とありますが、そもそも「福音」とは何でしょうか。わたしたちには福音書があり、それはいつでも手にとることができるような本のかたちをしています。マルコが言う福音とは、聖書を指すのでしょうか。そうではありません。ここでマルコが福音という言葉で表しているのは、イエスが教えてくれたことのすべて、イエスがわたしたちの間でしてくださったことのすべて。そのすべてが福音です。それが今からはじまりますよ、ということがマルコによる福音書の冒頭に書かれていることです。

福音という言葉は教会の外ではあまり聞かないものですが、もともとは「よいニュース」という意味です。イエスがわたしたちにしてくださったこと、わたしたちに教えてくださったことのすべてが、わたしたちにとってよいニュースなのだということです。

今日の福音書の3節にイザヤ書の引用があります。「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、その道筋をまっすぐにせよ』」とあります。まもなく到来する神のために、道のでこぼこをならして神が通りやすいように平らにしなさいということ。せっかくやってきてくださる神のために準備をしなさいということ。イザヤのこの言葉は、当時の人びとにとってはよいニュースでした。イザヤがこの言葉を伝えたとき、ユダヤの民はバビロニアという遠い国に捕虜として連れて行かれ、そこで失意の生活を送っていました。それに対してイザヤは、これで終わりではない、ここからはじまる何かがあります、神の到来とともに復興がはじまります、と告げている。これは未来に向かって希望を開く言葉でした。

荒れ野という場所は、人が住むことのできないさびしい場所です。しかし荒れ野や高い山の上といった人のいない場所は、神に近い場所とも考えられていました。神に近い荒れ野に、洗礼者ヨハネが現れました。この人の服装、毛衣を着て革の帯を締めるという姿は、旧約の預言者エリヤの姿によく似ていました。エリヤという人はエリシャという弟子の前で天に上げられ、だれもその死を見ていませんでした。だから、いつまでも死なずに神とともにいて、天からわたしたちのために救いを用意してくれる人物と考えられ、人びとから尊敬と期待とを集めていました。

エリヤのようないでたちで現れた洗礼者ヨハネは、エリヤのように救いをもたらす人物として期待を集めたかもしれません。「ユダヤの全地方とエルサレムの住民は皆、ヨハネのもとに」来たとありますから、たくさんの人がヨハネに期待していたのでしょう。この人こそわたしたちを救い、わたしたちの国を取り戻してくださるエリヤの再来であると。ヨハネは人々に自分の今までの罪を告白するように勧めていました。そして罪を告白した人に川の水で洗礼を施していました。今までのことのすべてはいったん水で洗い流されたから、そのまっしろな状態で神を迎えましょう、と洗礼者ヨハネは呼びかけました。

おそらくどこかの時点で、ヨハネは気がつきました。人びとが自分に寄せる期待がまちがっていることに気づいたのです。自分はこのユダヤを救う救い主とかんちがいされている、それは正しておかなくてはならない、とヨハネは思いました。ですからヨハネは人々に、自分より後に来られる方のことを告げます。「わたしよりも優れた方が、後から来られる」と。「優れた方」と訳されていますが、もともとの言葉では「力強い」「激しい」といった意味。わたしなどよりよほど力強い方がこれから登場するのだということです。その方とくらべたらわたしはその方の履物のひもを解く値打ちもないほどだ、とヨハネは語ります。だれかの履物のひもを解くというのは当時の奴隷の仕事でした。それほどのちがいがあるということ。ヨハネに力がなかったとは思いません。しかしヨハネの力をはるかにうわまわる力を持つ方が来られる、ということです。マルコは、それほどの力をもってわたしたちの人生を救いへと導く方のはなしがこれからはじまります、福音の幕開けです、と語るわけです。

ヨハネは水で人々の罪を洗い清めました。しかし再び罪を犯せばヨハネの洗礼は無効となります。人は再び罪に染まります。ヨハネよりも力強いと語られるイエスは、聖霊によって洗礼を授けるとあります。イエスの洗礼を受けた後でも、同じように人間は罪を犯してしまうかもしれません。しかしそのようなことでは無効にならない、そのようなことでは動揺しないイエスの洗礼を、わたしたちは受けることになります。イエスの洗礼はわたしたちを永遠に神のほうへと向けるものです。わたしたちが罪を犯すこと、わたしたちが神の前から逃げることがあったとしても、神のほうでわたしたちを離さない。そのような関係へとわたしたちを招き入れる洗礼です。だからイエスの洗礼は無効になることはありません。それは新しい洗礼です。新しいいのち、新しい関係へとわたしたちを招く洗礼です。それが、マルコによる福音書のはじめに書かれていることなのです。

なんだかわかりにくいマルコによる福音書の書き出しですが、それはわたしたちを希望へと導きます。国を失ったユダヤの民がイザヤの預言の言葉に希望を抱いたように、わたしたちもマルコの福音に耳を傾けながら、希望を受け、その希望を心に刻みながら生きてまいりたいと思います。
BACK
はじめのページへ