聖書の黙想(栃木聖アルバン教会)

今日の福音書の箇所は、ペトロとイエスのやりとりから始まる。「だれかが自分に罪を犯したなら」というペトロの言葉がある。ここに先週の福音書とのつながりを感じる。だれかが自分に対して罪を犯したときにどうするか、ということが先週も問題となっていた。今週は、犯した罪を何回まで赦せばいいのかということが問題となっている。

ペトロはイエスに、七回くらいだろうかとたずねている。ある人が自分に対して続けて何回も罪を犯すときに、それを七回赦すというのはかなりたいへんなことだろうと思う。ごめんなさいといいながら二回続けて何かをされたら、それでもう赦せないと思うのがわたしたちではないだろうか。だからペトロがたずねた「七回」というのは人間としてはすごい回数だと思うのだが、イエスは「七の七十倍」と答えている。ギリシャ語では「七十七回」と読むこともできるが、どちらにしてもたいへんな数。一回二回などと数えることはやめて、何度でも赦しなさいということ。

しかしそれは可能だろうか。そのように思うわたしたちに、イエスはたとえを語り始める。主人がいる。そして主人から借金をしている家来たちがいる。あるとき主人が返済を求める。しかし一万タラントン借りていた家来は返すことができなかった。ここに出てくる一万タラントンという金額は、わたしたちの想像を越えるような、たいへん大きな額。それほど多額の借金をしていたが返せなかったので、主人は家財の一切を売り払って返すようにと求める。

家来は「どうか待ってください。きっと全部お返しします」と頼む。この「待ってください」のもとの言葉はとても豊かな内容を含む。「寛容である」「忍耐する」あるいは「気長に待つ」といった意味を持つ言葉。どうかわたしに寛容な心をお示しください、といった響きを持つ。

その願いを耳にした主人は、借金を帳消しにしてくれた。返済のしめきりを延ばすのではなく、借金をなしにしてくれた。なしにすることなどできない額であったにもかかわらず。「帳消し」という言葉も、もともとは「赦す」という意味を含む。負債を返すことができない事態に立ち至った人を、この主人は赦してくれた。

ここでたとえが終わってもいいかと思うのだが、借金を帳消しにしてもらった家来がどうしたか、ということがあとに続く。主人の前を辞した家来は、自分に借金のある人を訪ねる。そして返済を迫る。そんなに莫大な額ではないが、しかし相手は返すことができなかった。そして返せない人は「どうか待ってくれ、返すから」と頼む。この言葉は、先ほど一万タラントンを返すことができなかったときに主人に対して願ったのとほとんど同じ言葉。けれどもこの家来はその言葉に耳を貸さず、負債を抱えた人を牢に入れてしまった。

これをどう思うか、ということ。このようなたとえを聞けば、自分は赦されたのに人を赦せないとはなにごとか、ひどいではないかとわたしたちは思う。そこがイエスのねらうところ。それではわたしたちはどうだろうかと、たとえを通してイエスはわたしたちに問いかけている。わたしたちは人の罪を赦すことができるのだろうか。結論としては、「わたしたちはお互いに赦しあいましょう」ということになる。

しかしそれくらいのことであれば、小学校の道徳の時間にすでに学んでいるようなことでもある。このことがわざわざ聖書に語られているのはなぜだろうか。

わたしたちはなぜ赦すことができるのだろうか。わたしたちは何を根拠に、赦すことができるのだろうか。しかも数え切れないほどの回数。

わたしたちがだれかを赦すことができるのは、わたしたちがすでに赦されているから。これからわたしたちが何かをしでかしてしまうとして、そのこともすでに赦されている。それがわたしたちの信じるところ。一万タラントンの借金を帳消しにしてくれるのと同じように、神が寛大な心で赦してくれる。だからといって、それなら何をしでかしてもいいというようないいかげんな話ではもちろんないが。

わたしたちの現在の罪だけではなく、未来の罪までも含めて、たった一回の十字架の上での犠牲を通して、イエス・キリストが豊かに赦してくれる。どこまでも深く忍耐し、どこまでも寛大な広い心を持ち、どこまでも気長にわたしたちを待ってくれる神がわたしたちにはいる。そのことを支えとしてやっと、わたしたちはだれかを赦すことができる。そのことをわたしたちは忘れずにいたい。

主の祈りの中にある「わたしたちも人をゆるします」という言葉をきっぱりと口にするのはむずかしいと感じるわたしたちだが、神のたいへん気前のいい赦しを前にして、やっとのことで「人を赦す」ということに導かれるわたしたちでしかない。しかしとにもかくにも赦すことがわたしたちの前に開かれる。

自分の努力だけではどうにもならない。むしろ自分の力で何とかしようという気持ちが妨げになることもあると思う。神の気前のよさの前に諸手を挙げて降参すること。そのときにわたしたちの中にあるかたくなさや心にくすぶる憤りといったものが落ちてなくなるということが起こるのかもしれない。

わたしたちは、「赦されている」ということをどこまでも深く味わいたい。
BACK
はじめのページへ