聖書の黙想(榛名聖公教会)

今日の福音書には、イエス・キリストから手ひどく叱られるペトロの姿が記されている。「サタン、引き下がれ。あなたはわたしの邪魔をする者」と呼ばれてしまうペトロ。この福音書の直前、先週読まれた福音書の中では、ペトロはイエスから「あなたは幸いである」と祝福の言葉を受けている。その直後に、あなたは神のみ心をじゃまする者であると言われてしまう。

理解しているようで何も理解していない、そのようなわたしたちの姿がそこに表されている。神を知っているようで、実は何も知らない。そのようなわたしたちがいるのだけれど、そのわたしたちを切り捨てることを、神は決してしない。それがとても不思議なところ。

「サタン、引き下がれ」という言葉のあとに、「あなたは弟子としてふさわしくないから出て行け」という言葉が続くわけではない。神のみ心をじゃまするなと命じられるが、じゃました者が処罰されるわけではない。ペトロは切り捨てられることなく、そのあと弟子のひとりとしてイエスの言葉を受けている。

「自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい」という言葉が与えられた。与えられたことはありがたいが、その内容を見れば、守るにたやすいという言葉ではない。けれども、とにもかくにも関係が切られることはなく、キリストから言葉が与えられ、キリストとの関係は続いていく。

十字架を背負うとはどういうことかと考えれば、いつ、どこであっても、あなたが今いる場所に十字架を立て死ぬことができる、その覚悟を決めよということ。いつどこで死ぬことになってもよい、と思うこと。けれどもそれは、単純に死ぬ覚悟を決めるということではない。

わたしたちは何のために死ぬのだろうか。それは友のため。自分以外の人のため。友のためにであれば、いつどこにいたとしてもそこで自分のいのちを用いる、そのような気持ちを持ちなさいということが告げられている。自分の持っているもの、それがお金であれ、時間であれ、あるいはいのちであったとしても、それを友のためにであれば惜しみなく用いる、その準備をするということ。

その厳しい言葉に従うことができなかったとしても、そこで切り捨てる神ではないということが、今日のペトロとイエスのやりとりから受けとめることができる。今は十字架を背負って従うことができない、だとしたらいつ従うことができるだろうか。そのようにいつまでも待ち続けてくれる神の姿がわたしたちに示される。そのように待たれるくらいならいっそ切り離してもらったほうが楽かもしれないとも思う。けれども神のほうからわたしたちを切り捨てることはない。切り離されることのない関係の中に、わたしたちは考え続ける。

わたしたちがどれほど理解の遅い者であったとしても、あるいは受け取ったみ言葉を守ることができない者であったとしても、しかし切り捨てることのない神が、わたしたちの傍らで、わたしたちの歩みに付き添ってくれる。

わたしたちとのかかわりを断つことのない方が、わたしたちを新しい生き方へと導く。それが友のために生きる道、あるいは友とともに生きる道。

わたしたちが「友」と考えるときに、顔の見えない友があるわけではなく、具体的な友人が思い浮かべられるべきであろうと思う。しかもそれは仲のいい友人ではないと思う。この人とはどうしても一緒に立つことができない、そのように思う友のために死ぬことができるだろうか、生きることができるだろうか。キリストから受けているのはそのような問い。

わたしたちがかろうじてその問いの前に立つことができるのは、切り捨てることのない神がいてくれる、ただそのことによる。神がいつもわたしたちをつかまえて離さずにいてくれる、そのことがあるから、「この人のために祈るのか」と思う人のために祈ることができる。「この人のために?」と思う人のために生きることができる。そのような世界がわたしたちの前に開かれる。それは簡単に開ける世界ではない。かろうじて、神がわたしたちをつかまえていてくださるから開かれる。そのことを心にとどめつつ、「十字架を背負い、わたしに従いなさい」という言葉を響かせつつ、日々の歩みを続けたいと思う。
BACK
はじめのページへ