聖書の黙想(榛名聖公教会)

今日の福音書にはとても有名な、慰めに満ちたイエスのみ言葉があります。それは中ほどに出てくるのですが、その前のところも見ておきたいと思います。

はじめにイエスは、神が知恵ある者や賢い者には何かを隠し、それを幼子のような者にお示しになったと語っています。何を示し何を隠したのかは明らかではありません。この世の常識に照らして考えれば、何を伝えるにしろ、伝えたことを受けとめることができるかどうか定かではない「幼子のような者」よりも「知恵ある者や賢い者」に伝えたほうが確実であると思われます。しかし神はそれをなさらないということが書かれています。

そのあと26節27節には、まるでヨハネによる福音書の言葉かと思うようなイエスのみ言葉が記されています。すべてのことが神からイエス・キリストに任されている、神とイエスのあいだにはそれほど深い信頼関係があるということがまず語られています。そしてそのあとに、「父のほかに子を知る者はなく」とあって、神がイエスのことをもっとも深く知っておられるということが語られています。そしてそれと同じように、イエスよりも深く神を知る者はないということが語られています。神とイエス・キリストのあいだには、ほかのだれも立ち入ることができないような深い結びつきがあるのだ、ということです。そのことが示すのは、イエスが行うことはすべて神のみ心に従うものであるし、イエスが語ることはすべて、神が語ることなのだ、ということです。

そしてそのあとに、慰めの言葉が現れます。「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう」とあります。とてもうれしい言葉です。わたしたちの日々の暮らしは、休めそうでなかなか休めないものです。仕事もないし、やらなければならないことも特にない、という日々が与えられたとしても、からだの不調につきあったり、小さな心配事に思いをめぐらせるだけで、休みとは程遠い状態に連れて行かれます。やらなければならないこと、考えなければならないことがあれば、休みはさらに遠ざかっていきます。担わなければならない重荷があれば、人生の道のりは長くつらいものとなります。

そんなわたしたちの日常生活ですから、「休ませてあげよう」というイエスの言葉は、とてもうれしく響きます。「疲れた者、重荷を負う者よ」と声をかけてくれる人もあまりいませんから、そのように呼びかけてもらえるということだけでもうれしくなります。

ただ、気をつけなければならないことがあります。それは、「休ませてあげよう」というキリストの招きが、もう二度と立ち上がって歩まなくてもいいという約束ではない、ということです。すごろくで言えば「一回休み」のようなもので、お休みしたら、またそれぞれの人生の道のりを歩みはじめなければなりません。キリストが語るお休みは、そのようなものです。

そのことがそのあとのみ言葉に示されています。「わたしは柔和で謙遜なものだから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい」とイエスは語ります。軛というのは、牛や馬の首のところに掛けて、荷物を引かせたり、田畑を耕したりするときのための道具です。牛や馬にとってはつらい道具、首に掛けられるよりは掛けられない方がありがたい道具ということができるでしょう。それは負いなさい、とイエスは言われます。軛を負う、ということは仕事をする、ということです。仕事は続けなさいとイエスは言われます。しかしあなたが負う軛は、キリストの軛なのだ、それは柔和なわたしが掛けさせるやさしい、やわらかいものなのだ、と。

軛は負わなければならない、仕事は続けなければならない、しかしその軛を負うことは、「安らぎ」に通じるもので、「わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽い」のだとイエスは語ります。

イエス・キリストのもとで休むということは、金輪際仕事はしなくていいというような休みではありません。そうではなくて、この世にあって責任を持って仕事を続けることができるように、わたしたちを励まし、わたしたちを先へと導くための休みなのです。あなたがたの重荷がどれほどのものであるのか、わたしはそれをよく知っている。あなたがたにどれほど休みが必要かということも、わたしはよく知っている。わたしが知っていることは神もまたしっているということだ。神はあなたがたに休みを与えてくださる。それはわたしのところでしか得ることができないものだ。それを手にしなさい。そして学びなさい。休みの後に、また歩みだすのだということを。わたしのように柔和で謙遜な者として、人生の道のりを行くのだということを。

わたしに学ぶ者は必ず安らぎを得ることができるのだから、学びなさい。わたしに学ぶということは、すなわち神に学ぶことなのだから、学びなさい。重荷から解かれるのではなく、重荷を担う中に安らぎがあるということを、学びなさい。これが今日の福音書からわたしたちに与えられるメッセージ。これを受けとめ、これを味わいながら、ともに日々の歩みを前に進めてまいりましょう。
BACK
はじめのページへ