聖書の黙想(下館聖公教会)

今日の福音書は弟子のひとりであるユダという人が、食事の席を立って出て行くというところからはじまる。そのすぐあとにイエスが栄光ということについて語りはじめる。そして最後にイエスから弟子たちに「新しい掟」が与えられる。

イエスは「今や人の子は栄光を受けた」と語りはじめる。これから起こることではなく、すでに起こったこととしてイエスは栄光ということを語る。栄光とはいったい何なのか。そのことを考えるための鍵となるのが、冒頭にある「ユダが出て行くと」という言葉。ユダはこのとき裏切るために出て行った。イエスはそのことをご存知だった。ユダはイエスを裏切り、それがイエスの十字架上での死を導く。イエスが過去形で語る「栄光」は、ユダの裏切り、そして十字架上での死と深く結ばれている。十字架の上で死ぬことが栄光、そしてそれはユダが出て行ったときからすでにはじまっている。

しかしどうして死ぬことが栄光なのか。栄光というものは死ぬというようなことと関係があるようなことではなく、受け取ってうれしいようなことではないのか。しかしイエス・キリストにとっては、裏切りに導かれて十字架の上で死んでいく、そのことが栄光だった。たったひとりで受けることになる栄光。弟子たちはイエス・キリストを深く敬愛しているが、だれも十字架の上まで一緒に行くことはできない。そのこともイエスはよく知っている。今は自分ひとりだけ。ひとりで十字架の苦しみに向かうキリスト。このことがわたしたちに教えてくれるのは、救い主は苦しみを通らない限りキリストにならないということ。キリストの栄光は苦しみと深く結びつく。キリストの苦しみと復活を経験することによって初めて、人々はイエスの中にキリストを見出すことができるようになる。

イエスは弟子たちに向かって、あなたがたはわたしが行くところに来ることができないと告げている。今は来ることができない。あとで来ることになるけれど、今はそのときではない。今わたしたちは、しばし別れなければならない。

その別れのときに、イエスはひとつの掟を弟子たちに教える。掟という言葉は、ユダヤ教徒であった経験を持つ弟子たちにとってはなじみ深い言葉。神から与えられる大切なものとして掟というものがあるということを、彼らはよく知っていた。けれどもイエスは、今まで弟子たちが聞いたこともない「新しい」掟を教えてくれるという。その新しい掟とは、すなわち「互いに愛し合いなさい」というものだった。それが弟子たちを生かす新しい掟だという。しかしそれはほんとうに新しい掟だろうか。「互いに愛し合う」というという約束は、今までにもユダヤ教の世界の中で聞いたことがあるものではなかっただろうか。

すでに聞いたことがある類いの掟がどこで「新しい」掟になるというのだろうか。「わたしがあなたがたを愛したように」というイエスの言葉が掟を新しいものにする。わたしたちがだれかを愛するときに、そこにはひとつのモデル、模範がある。わたしたちが模範とするのはキリストの愛。キリストがわたしたちを愛するように、わたしたちも人を愛する。キリストはどのようにわたしたちを愛するのか。そこにも十字架が見える。だれかの罪を、だれかの負い目を、だれかの負債を負って自分のいのちを犠牲にする。そこにキリストの愛がある。自分には問われるような罪は何もない。そのイエスがわたしたちの罪を帳消しにするために、わたしたちの罪を背負って十字架の上での苦しみを引き受けてくださった。そこに愛がある。自分のいのちと引き換えに差し出すような愛。だれかを好きになる、だれかを大切にするというところにとどまらず、その先にまで突き抜けていくような愛。イエスはそれを言葉で語るにとどまらず、身をもって示してくださった。お互いに愛し合うことが新しい掟であることを、十字架のできごとを通して、イエス・キリストは教えてくれる。ただイエス・キリストだけが、この掟を新しいものにすることができた。

わたしたちはこのキリストの愛し方を自分のものとすることができるのだろうか。人間の愛のひとつのかたちとして結婚を例にとって考えてみれば、愛するということが実はむずかしいということがわかる。わたしのことを例にあげれば、5月5日に結婚17周年を迎えた。花も嵐も踏み越えての17年、花よりも嵐のほうが多かったという気がする。よくぞご無事で17年、と冗談半分で思うが、少なくとも結婚のはじまりの時点では、お互いに好きであるという気持ちがあった。17年経った今も変わらずある。好きだからこそ夫婦はとても近いところに結ばれる。けれども非常に近いということはこわいことでもある。互いに近い距離に立ってそこにぴりぴりとした感情が流れれば、関係は影響を受けて崩れやすくなる。とてももろい、危うい関係が距離に近さのゆえに生み出される。互いに近くて深いところに立つがゆえに、もっとも深いところで互いに傷つけることが可能となる。もっとも近いところに立つことが許されるがゆえに、もっとも遠いところまで逃げ出したくなることもある。結婚は人間の関係の近さや深さのもつかけがえのなさを教えてくれるが、同時にとても深い闇、絶望といったものもまた教えてくれる。

人間の愛は諸刃の刃のようにわたしたちを結びつけ、また切り離す。人間というものはそんなものかと思う。自分のいのちを犠牲にすることなどできない。それよりはるか手前のところで愛についてのとまどいを感じてしまうわたしたちであることを、イエス・キリストはよく知っておられる。知ったうえでなお、キリストの道に従うことをわたしたちにうながしてくれる。

今日の福音書のすぐあとに、ペトロという弟子が裏切ることを予告するイエスの言葉が置かれている。裏切るペトロをキリストは見捨てないし切り捨てない。裏切るペトロを再び立たせ、裏切ったペトロを働きへと招く。同じ招きがわたしたちにも向けられている。わたしたちが完全な者だから招くのではない。わたしたちは裏切るし、わたしたちは愛を壊す。そんな者でしかないにもかかわらず、キリストはわたしたちを招く。わたしたちの力でどこまでキリストの道に従うことができるのか、と考えればそれはできない。わたしたちに力はない。ただキリストだけが力をもってわたしたちを招く。キリストのゆえに、わたしたちはそれぞれ何らかのかたちで、主の栄光である十字架に引き寄せられる。力はわたしたちに働く。そのことを忘れずにいたい。
BACK
はじめのページへ