聖書の黙想(下館聖公教会)

今日のこのできごとは、イエス・キリストが洗礼を受けたそのすぐあとに起こったこと。人々のあいだで病を癒したり、いろいろなことを教えたり、といった活動をまだイエスははじめていない。

洗礼を受けたあとイエスは聖霊に満たされたと書いてあるのだが、その同じ聖霊によって荒れ野の中を引き回された。そして40日間、これは「長い間」という意味なのだが、長い間悪魔の誘惑を受けた。日曜学校の子どもたちに「悪魔とはどのようなかっこうをしているだろうか」とたずねたのだが、彼らがイメージする悪魔は、バイキンやムシバと同じような黒装束の存在だった。そのような黒装束の存在がわたしたちの外にいるのではない。わたしたちの知らぬ間にわたしたちの内に悪魔と呼ばれるようなものが、わたしたちを誘惑するようなものが存在する、そこに悪魔の悪魔らしさがあり、誘惑の強さがある。誘惑はわたしたちの心の中に、わたしたちの存在と分かちがたく存在する。わたしたちに深く絡みついてしまっている。神を信じれば誘惑を退けることができるかといえば、そんなことはない。神を信じていてもわたしたちは誘惑に揺さぶりをかけられる。

イエスは悪魔から誘惑を受けた。その舞台となる荒れ野にイエスを導いたのは聖霊。だとすると、この誘惑は神によってもたらされたものと考えることができる。そもそもイエスは誘惑を受ける必要があったのだろうか。その前に、そもそもイエスは洗礼を受ける必要があったのだろうか、とも思う。罪を洗い流すための洗礼だったのだが、何も罪を犯したことのないイエスは、その洗礼を受ける必要はなかった。しかしあえてイエスは洗礼を受けた。わたしたちと同じように洗礼を受けた。

イエス・キリストが誘惑を受ける必要があったのかと考えれば、洗礼のときと同様、その必要はまったくなかった。イエスは誘惑に負けるような方ではなかった。誘惑に負けるような方ではないから、神に派遣されてわたしたちの間に立つことになった。そのような方であるにもかかわらず、あえて誘惑を受けた。それはなぜなのだろうか。今日の誘惑の物語は、そもそも何のために聖書に記されているのだろうか。

それはイエス・キリストが何者であるのか、ということをわたしたちに示すため。わたしたちがイエス・キリストを理解するそのことのために、今日の物語が福音書の最初のほうに置かれている。わたしはそう考える。

今日の誘惑は人間の根源にかかわるような、人間が深く引き寄せられるようなものが選ばれている。三つの誘惑の第一は、空腹にさらされているイエスに対して、自分が神から与えられて持っている力を用いなさい、と呼びかける。荒れ野に転がる石をパンに変えて食べればいいではないか、と悪魔は誘う。たしかにイエスは神から力を与えられていた。石をパンに変えることもできたはず。しかしイエスはそれをしなかった。

ふたつめの誘惑は世界中の一切の権力と繁栄とを与えるというものだった。わたしたちは自分に力が、権力が与えられていれば、それをどこかで使いたくなる。自分に富があれば、それを使いたい、あるいはもっと多く蓄えたいと願う。どこかで思ってしまう。けれどもイエスは、権力と繁栄を手に入れることを断る。そのときイエスが答える言葉は「あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ」というものだった。ただただ神だけを信じる。この世の富や力を信じるのではない。そして神に命じられたことだけを行う。それが「主に仕える」という言葉の意味するところ。そのときにお金も権力も必要ない。社会的な身分などというものも必要ない。

悪魔の最後の誘惑は、エルサレムの神殿の屋根の上で起こる。この当時、人々の住む家は平屋か二階建てだったはず。高いビルなどない。そのなかにあって神殿だけはとても高い建物としてそびえていた。その高い建物の上から飛び降りてみよと悪魔は誘った。神が天使を遣わして支えさえるはずだから。あなたはそのように神に守られているのだから。あなたがどれほどすばらしい神の守りを受けているのか、それをたしかめてみよと悪魔は誘った。しかしイエスは神の力をそのように使ってはいけないと答える。

この誘惑の物語の中に、わたしたちはどのようなイエスの姿を読み取ることができるだろうか。最初の誘惑にそれがとてもよく表されていると思う。神から与えられた力で石をパンに変えよと悪魔は誘った。これから人々の間で働くのに、おなかがすいていたのでは働くこともできない。だからパンを食べなさい、神の力を使いなさいと悪魔は誘った。けれどもイエスはその誘惑を拒む。

イエスには力がある。今日の福音書のあとを読むと、人々の病を癒し、嵐を鎮め、食べ物を分けるイエスの姿が何回も出てくる。人々に対しては惜しみなく発揮する力を、しかしイエスは自分のためには決して用いようとはしなかった。神からの力で人を助けることはする。しかし自分を助けることは絶対にしない。それがイエス・キリストの生き方。与えられたものはただただ人のために用いる。その姿をわたしたちは学びたい。わたしたちも神から力を与えられている。イエス・キリストほどのものではないが、ひとりひとり異なった賜物を与えられている。みな等しく与えられているものを考えれば、わたしたちはいのちを与えられている。そのいのちを自分のためだけに使うのではなく、だれかのために、だれかとともに生きることのために用いていく。模範として示されたイエスの生き方に従いながら。「あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ」という言葉を、わたしたちはほんとうに自分のものとしたい。ひとりひとり自分の中にある誘惑に引きずられながら、しかし誘惑に支配されることなく、イエス・キリストの姿勢を学びつつ、歩んでいきたい。
BACK
はじめのページへ