聖書の黙想(下館聖公教会)

ヨハネによる福音書第2章1節以下には婚宴の席での奇跡が語られている。ヨハネによる福音書の中ではイエス・キリストが最初に行った奇跡。イエスと弟子が結婚のお祝いに招かれているが、準備しておいたお酒が足りなくなってしまった。母マリアがイエスに、ぶどう酒が足りなくなったと声をかける。マリアはイエスに対して何かを感じていた。それが何であるのかはっきりとはわからなかったが、感じていた。「婦人よ、わたしとどんなかかわりがあるのですか。わたしの時はまだ来ていません」と、そっけない返事をイエスは返している。それでも何かを感じていたマリアは、召使たちにいつでも動けるようにと指示を出す。

大きな水がめに水を入れるようイエスが命じる。人々は言われたとおりにした。それが何のためのことであるのか、だれにもわからなかった。ふちまで水を満たしたかめを宴席に運ぶようにとイエスは次に命じた。なぜ水を運ばなければならないのか、だれにもわからなかった。なぜそれを宴会の世話役に見せなければならないのか、それもわからなかったけれど、言われたとおりにした。

宴会の世話役は味見をして、それがとてもおいしいお酒であることを知り、驚いた。かめを運んだ人たちには、何が起こったのか、だれがそれを引き起こしたのかがわかった。どのようにして起こったのかはわからなかったけれど。宴会がはじまったときにはいいお酒を出すが、酔いがまわってしまえばそのあとはいいお酒でなくてもかまわない、それが宴席での常識だったとすれば、常識はずれのことが起こった。だから世話役は花婿をほめた。それほどいいお酒が突然現れたということだったのだと思う。

この世話役の立場、また宴席に招かれた人々の立場に立って、きょうの物語を眺めてみたいと思う。この人は何もわかっていない。かめに満たされたいいお酒は最初から用意されていたのだと思っている。しかしそうではなかった。イエスが水をお酒に変えた。それは世話役のあずかり知らないところで起こった。宴席の人たちもまた、何が起こったのか、まったく知らない。何も知らずにこれからおいしいお酒を口にすることになる。そしておそらくはそのような配慮を施してくれた花婿をほめる。イエス・キリストのかかわりを知らない。何も知らない、何もわからない。けれども、ふるまわれたお酒を楽しむことはできた。それを味わうことはできた。

弟子たち、水を運んだ人たちは、何が起こったのかを見ていた。弟子たちは見ていたからイエス・キリストを信じた、と書いてある。しかしほとんどの人たちは何も見ていないし何も知らないから、イエスを信じるまでには至らない。そもそもこの宴席にイエスが同席していたということすら知らなかったかもしれない。イエス・キリストについて何も知らないけれど、おいしいお酒は味わうことができたはず。

わたしたちのあいだにもそのようなことが起こっているのではないだろうか。幼稚園でこどもたちに「神さまが見ていてくださる」とお話をすることがあるが、実のところ神がどこからどのように見ていてくれるのか、それをわたしたちは知らない。それでは、見えないものは存在しないのかと考えれば、そんなことはない。わたしたちの知らないところで、わたしたちには見えないところで、神が豊かに用意してくれていることがある。実はわたしたちはそれを味わっている。そのようなことが起こっているだろうとわたしは思う。何とおいしいお酒なのだろうと味わうこともあるだろうし、何といい時間なのだろう、何といい人生なのだろうと味わうこともあるだろうと思う。あるいはあまりいい人生とは思えないけれど、そのままにしておけば倒れるほかない人生が、神によって支えられているということもあるだろうと思う。そのようにわたしたちが理解しないにもかかわらず、神は豊かにわたしたちに何かを与えてくださっていることがある。何も理解しないままわたしたちが神を味わっていることがある。目に見えると見えないとにかかわらず、知らないままに味わい、生かされてる、そのようなわたしたちの人生があり、神のかかわりがある。目に見えるものがすべてではない、そのことを信じながら、わたしたちは日々の歩みを続けて生きたい。
BACK
はじめのページへ