聖書の黙想(栃木聖アルバン教会)

「人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたたちの内に命はない」。今日の福音書の冒頭に、もっとも大切な言葉が記されている。イエス・キリストの言葉。そのあとの部分はそれに関連する言葉。人の子、すなわちイエス・キリストの肉を食べ、血を飲まなければいのちはないのだと、強い口調でイエスは語っている。わたしたちは「しなければならない」という命令の口調を感じ取る。しかしその後の部分を読み合わせてみると、ここはとても大切だから強調した、そのように思える。イエス・キリストとわたしたちの深い関係がどのように生まれ得るのか、そのことが冒頭でイエスが語ることの内容。永遠のいのち、あるいは終わりの日の復活というものを望むのであれば、わたしの肉を食べ血を飲みなさい。そうすれば願うものは得られる。イエスのいのちとわたしたちのいのちとが、そこで深く結ばれる。

イエスのこの言葉の中には、イエスからわたしたちに向けられる愛が感じられる。「わたしのからだを食べ、わたしの血を飲みなさい」と語るイエスがいてくれる。からだを食べ血を飲むとは、いったいどういうことだろうか。自分のからだと血をわけてあげたい、それほどまでにわたしはあなたがたのことが心配なのだというイエス・キリストの気持ちをその言葉は表す。みんなのために自分のからだと血をわけてしまえばどうなるか。死んでしまう。死んでもいいと思うほどに、わたしはあなたがたのことを心配している。あなたたちはわたしの血肉と呼んでもいい存在なのだ。

ここでイエスが語っていることの内容は、母と子の関係の中で行われていることだと思う。母親は生まれてくるこどもに自分のからだにある栄養をわける。そのために自分の歯がぼろぼろになってしまったという話を、昔あるおかあさんから聞いたことがある。それほどのことが結果として生じるとしても、母親はわが子のことを思う。自分のいのちを削ってそれをわが子にわける。

それと同じことが起こっている。あなたがたが生きる、そのことのためであればわたしは死んでもいい。そのようなイエスの切実な思いが今日の福音書の、冒頭の言葉から伝わってくる。わたしのからだを食べ、血を飲めばそれでいい。それでわたしと深くつながることができる。それであなたがたが生き生きと生きることができるのであれば、わたしはからだをわけてもいいとほんとうに思っている。

イエスの配慮がここにはある。そのイエス・キリストの配慮をつきつめると、十字架の上での死ということになる。からだの一部をわけるというようなことではない。わたしはあなたがたのためなら死んでもいい。それがあなたがたを生き生きと生かすことにつながるのであれば、わたしは喜んで十字架につこう。そしてイエスはほんとうにご自分の言葉の通りに生きた。イエス・キリストのたった一度の身代わりの死によって、わたしたちは生かされる。

わたしたちはこのイエスの言葉、イエスの心配を目に見えるかたちで表す儀式として聖餐式を行っている。聖餐式はイエスの、そして神のわたしたちに対する心配、配慮を目に見えるかたちで表すもの。イエスがわたしたちのために自分のからだを犠牲にしてもいいと考えてくださった、その」ことを、わたしたちは聖餐式が行われるたびに思い出す。
BACK
はじめのページへ