聖書の黙想(栃木聖アルバン教会)

今日の物語には、主人から預かったタラントンというお金の用い方についてのたとえが記されている。3人の人がそれぞれ5タラントン、2タラントン、1タラントンという額のお金を主人から託される。お金を預けた主人が長い旅から戻ったときに、5タラントン預かっていた人は、それを10タラントンにふやしていた。2タラントン預かっていた人も4タラントンにふやしていた。ところが最後の一人は預けられたお金を地面に埋めて隠しておいたので、お金はふえることがなかった。1タラントン預かって1タラントンを返した。二人は喜ばれたが、最後の一人は「怠け者の悪い僕だ」と言われてしまった。そのようなたとえ。

最後の一人は何か悪いことをしたのだろうか。1タラントン預かり、それをなくしてしまったら問題だろう。この人はそれを避けるために大切なお金を地面に埋めた。この人はこの人なりに考えて行動している。それで十分ではないのだろうか。

ここでタラントンというお金の価値について考えておきたい。旅から帰った主人の言葉にこうある。「忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう」。「少しのもの」と言われているのだから、さほどの金額ではなかったのかとわたしたちは感じる。また、5、3、1という数字も、金額としては少ないというイメージにつながる。しかし実は1タラントンでも巨額のお金。この当時おとなが一日働いて得ることができるお金の10数年分にあたる。だとしたら、1タラントン預かった人が預かったお金がなくなってしまったり、減ってしまったりすることをおそれる気持ちは、ますますよくわかるような気がする。

けれども今日のたとえを通してイエス・キリストが語りかけてくるのは、隠すのではなく、使いなさいということ。「タラントン」というギリシャ語は、そののち英語の中に入って「タレント」という言葉になった。今はタレントというとテレビでおもしろいことをする人という程度の言葉になってしまっているが、英語の元来の意味では「才能」というものを表す。今日の聖書の物語を考えあわせてみると、その才能はわたしたちがもって生まれた才能というよりも、神から与えられた才能、神から預けられている才能と考えることができる。そしてわたしたちはかなり大きい才能を神から預けられていると考えることもできる。才能の種類や大きさといったものは人によってちがうらしいということもわかる。さらにわたしたちの才能は、用い方によってはふくらんでいくこともあるらしい。神から贈り物として与えられた才能を用いなさい、ということが今日のたとえからわたしたちに問いかけられていること。

たとえの3人目の人も、何も考えなかったわけではなかった。けれども、この人が考え、これでだいじょうぶと思った方法を越えるようなやり方があるかもしれない。わたしたちは日々の生活の中でいろいろ考え、努力しながら生きている。やりたくない仕事であってもこなしていく。勉強したくない科目であってもこなしていく。何につながるのかがわからなかったとしても勉強をする。そのようなわたしたちの姿をふりかえると、人間はできる限りの努力を払うように作られているのではないかと思われる。そしてある程度の努力を積み重ねたところで、「このくらいかな」と満足したりする。

そのようなわたしたちに、もっと大きなものが神から与えられている、もっと大きくふくらむものが神から与えられている、と語りかけるのがきょうのたとえ。地の下に封じ込めてしまえばそれまでのこと。だから隠さないで出しなさい。出して、それを用いて、どこまで自分の世界を広げることができるか、やってごらんなさい。もしみんなが神から与えられた力をもってできる限りの努力を尽くすとしたら、わたしたちのこの世界をもっと豊かなものとすることができるはず。そのためにも隠さないこと。また、自分のためだけに用いようとしないこと、ほかの人を傷つけることに用いようとしないこと。

わたしたちに与えられているものは、わたしたちが考えるよりも膨らむもの。そのようなものを神は与えてくださっている。神は「怠け者め」とわたしたちを叱るために何かをくださるのではない。用いてごらん、使ってごらん、とわたしたちにうながしてくれている神。ためらいがあれば背中を押してくれる神。多くの先輩たちが神に背中を押されて、自分の才能を世界のために用いてきたのだと思う。そのようなことがわたしたちの世界を豊かなものにしてきたということがあるはず。

神からどれほど大きなものをいただいているのかということに気づきたい。そして神から預かっているものをどれだけ豊かに互いのために用いることができるのか、考えたい。
BACK
はじめのページへ