聖書の黙想(下館聖公教会)

実は今日の箇所は先週の福音書の続きとして読むことができる。実際に聖書を開くと、このふたつの箇所はつながっている。そして今週の福音書に出てくる「赦す」ということがらは、来週の福音書にも引き継がれていく。

先週と今週のつながりを考えておきたい。先週の福音書、マタイによる福音書の18章15節のところにこう書いてあった。「兄弟があなたに対して罪を犯したなら、行ってふたりだけのところで忠告しなさい」。これはイエスの言葉だが、教会の中で何か問題が起こったときにどうするか、ということについて教えてくれている。それで解決すればそれでよし。解決しない場合には、当事者だけではなくあとひとりかふたりに入ってもらって、グループで考えなさい、みんなで考えなさいということが語られていた。

このいちばん最初の言葉、「兄弟があなたに対して罪を犯したなら」すなわち「教会の中で何か問題が起こったなら」という言葉をペトロがそのまま使ってイエスに質問をしている。「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したなら」というペトロの言葉は、先週の福音書にあったのと同じもの。もしその場合、何回赦すべきだろうか。教会に何か問題が起こったときにみんなで考えなさいとイエスが語ったのを聞いて、ペトロはそこからさらに進めて、「それはわかりました。それではだれかがわたしに何かをしたときに、わたしは何回赦したらいいのでしょう」と質問している。「7回でしょうか」と具体的に回数を上げている。ペトロもよくよく考えて持ち出した数字だったと思う。ぎりぎりのところどこまで寛容になることができるだろうか。これくらいならと彼が考えて差し出した答えが7回だった。1回2回ではイエスも「それでいい」とは言ってくれないだろうけれど、7回と言えばイエスも「それで十分」と言ってくれるだろう、そのように考えて口にした数字だったと思う。

ところがその7回という数字は、イエスによって一蹴されてしまう。22節にこのように書かれている。「イエスは言われた。あなたに言っておく。7回どころか、7の70倍までも赦しなさい」。7の70倍はいくつになるか。先ほど日曜学校では答えが出るまでに少し時間がかかってしまったのだが、490回ということになる。1回、2回と指折り数えて、491回目からは絶対に赦さないということをしなさいということではない。「7の70倍」というのは「数え切れないほど」あるいは「何回でも」ということを表している。

あなたの兄弟姉妹があなたに対して罪を犯したとして、ごめんなさいと悔い改めるのであれば、あなたはいつでも赦しなさい、ということが今日の福音書に語られていること。福音書にはこのあととてもおもしろいたとえばなしが記されていて、それを読めばわたしが何も付け加えることはないとも思われる。しかし23節以下の解説のようなたとえばなしを読んでしまうことによって、実はイエスの言葉の半分しか見えなくなってしまう危険性があると思うので、23節以下についてはきょうは考えずにおきたい。

21節と22節に何が書いてあるのだろうか。7回赦せばいいだろうかと提案するペトロに、イエスが7の70倍だと答えを返す。そのやりとりの裏にどのような考えがこめられているのだどうか。

ペトロは「自分がだれかを赦す」ということを考え、7回という数字を持ち出した。自分の限界はそこまでだということを語っていると考えていいと思う。イエスはそれに対して「何回でも、無限に」と答える。なぜわたしたちは何回でも赦すことができるようになるのだろうか。それはわたしたちが教会の仲間だから。教会の仲間というのはすなわち神を中心において生きる仲間。イエスはここではっきりとは語っていないのだが、そもそも神があなたがたをすでに赦してくれているではないかという考え方がイエスの言葉の裏にはある。神は赦す。しかも何度でも。犯した罪がどのように深く醜いものであったとしても神は赦す。社会が赦すかどうかはまた別の話し。しかし悔い改めがあったときに、神は赦す。あなたがたは恵みとしての赦しをすでに数多く受けているはずだ。ペトロ、あなたは今までに何回神に赦されたか、そしてこれから何回神に赦されるだろうか。7回ですむだろうか。おそらくそんなことはない。

このあと福音書を読み進めるときに、わたしたちはイエスを見捨てて逃げ出すペトロの姿を見出すことになる。そこまでのことをしてもなお、神はペトロを赦す。どのように深い罪があったとしても、ひどい裏切りがあったとしても、神は赦す。だとしたら、あなたもまた7回という数字を越えなさい。赦すということについての、自分の限界を越えなさい。それがイエスの言わんとしているところ。一方的に赦せというのではない。あなたがたがすでに赦されているということ、そのことに気づきなさい。そして神の赦しを受けているあなたがどうするのか、ということを考えなさい。

神はそれほどまでに気前がいい。「気前がいい」という言葉は、来週の福音書につながっていく。神が気前のいい方であるとすれば、わたしたちもまたほかの人に対して気前よくなることができるのではないか。それが、今日の福音書がわたしたちに語りかけること。
BACK
はじめのページへ