聖書の黙想(下館聖公教会)

きょうの福音書には、イエス・キリストの言葉がいくつか記されている。三つのブロックに分かれるのだが、これがすべて関係を持つものかどうか、よくわからないところ。きょう読まれなかった10章のはじめのほうから読むと、きょうのこのイエスの言葉は、イエスから弟子たちに向けられたものであることがわかる。どのようなときに語られた言葉かというと、これから弟子たちを派遣する、あちらこちらで働いてもらうために弟子たちを派遣する、そのときに、派遣するにあたっての注意事項を語っている。

最初の24、25節の言葉は、弟子とイエスとの関係について語っている。「弟子は師にまさるものではない」とあるが、たしかにそのとおりであると思う。気をつけておきたいのは25節のところ。「弟子は師のように、僕は主人のようになれば、それで十分である」と書いてある。弟子である者は師である者すなわちイエス・キリストを目指して生きなさい、ということがその言葉の内容であるかと思われる。もうひとつの可能性として、「イエス・キリストのようになる」ということがどういうことであるのか、わたしたちに考えよと語りかけているのかもしれない。イエスがこの世でどのような最後を遂げることになるのか、そのことを今のうちからよく考えなさい。イエスが十字架の上でみんなのための犠牲となった、それと同じことをあなたがたもすることになる。旅に出る前にその覚悟をしなさいということが、この25節の言葉の裏にあるように思う。

26節以下がわかりにくいところ。「人々を恐れてはならない」と書いてある。どこの町に行くのかもわからない。知らない町に行かされるかもしれない。そこでイエス・キリストについて宣伝をするわけだが、人々にきらわれるかもしれない。きらわれたり無視されたりするくらいですめばいいのだが、石を投げられて追い出されるかもしれない。それでも人々を恐れてはならない、と書いてある。

27節を読むと、「わたしが暗闇であなたがたに言うことを、明るみで言いなさい。耳打ちされたことを、屋根の上で言い広めなさい」と書いてある。人々に対してはっきりと語りなさいということ。あなたが信じていることをはっきりと言い広めなさい。それもまた追い出されることにつながるかもしれない。しかし恐れずにそれをしなさいと語られている。

そのことと関係があることがきょうの旧約聖書に記されていた。エレミヤ書が選ばれていたが、エレミヤという人は、神に選ばれて預言者とされたときに、自分にはできないと辞退しようとした経歴を持つ。しかしある意味で無理やり預言者として立たされた。そして預言者の仕事をしてみたら、自分が伝える神の言葉をだれも聞いてくれない。預言したことが起こらないではないかと、みんなにばかにされるということまで起こる。そこでエレミヤは神に恨み言を言ったりする。とても人間的な預言者であったということができる。そのエレミヤの言葉として9節に次のようなものがあった。「主の名を口にすまい、もうその名によって語るまい、と思っても、主の言葉はわたしの心の中、骨の中に閉じ込められて火のように燃え上がります。押さえつけておこうとしてわたしは疲れ果てました」。もう神の名によって語ること、」預言者の仕事などするまいと思っていたのだけれど、しかし神の言葉が実はわたしの心の深いところに植えつけられていて、それを押しとどめようとしてもできない。エレミヤはそう語っている。

弟子たちもこのような状態に置かれることになったのではないかと思う。最初のうちは何が何だかわからず、逃げ出してしまったり、イエスの言葉を理解することができなかった弟子たちだが、イエスが昇天したのちには、本格的な働きを始める。ここでイエスの名を口にしたら、それだけで殺される、そのような場面に遭遇しても、語ることをやめなかった弟子たちの姿がある。実は多くの弟子たちが命を落としていったのだけれど、それでも仕事をやめることをしない弟子たちが生まれていた。その弟子たちの心の中には、エレミヤと同じような、押さえ込もうとしても押しとどめることができない神の言葉が燃え上がっていて、消そうとしても消すことができない、そのようなことが起こっていたのではないだろうか。

きょうの福音書では、弟子たちはまだ旅立つ前だからそこまでの自覚はない。そこでイエスは「恐れるな」ということから語り始めたのではないか。

恐れるなと言われても、その言葉をそのまま自分のものとすることはできない。最後の33節のところでイエスはもう一度言葉をかける。「だれでも人々の前で自分をわたしの仲間であると言い表す者は、わたしも天の父の前で、その人をわたしの仲間であると言い表す」。わたしを仲間だと言う人にとって、わたしもまたその人の仲間になろう、とイエスは語る。そのようにわたしたちはつながるのだとイエスは語る。イエスと弟子たちは仲間であり、それゆえ弟子たちは神の仲間としてもつながれている。

弟子たちはたいへん頼りない仲間だった。そのような者であっても「仲間だ」と言ってくれるイエス・キリストがいる。いてくれる。人々を恐れる弟子たちに、「仲間だ」という言葉がかけられている。励ましの言葉が向けられている。そしてこの言葉はわたしたちにも向けられている。「あなたがたはわたしの仲間だ」と。今は仲間だと思っていても、二年三年と経つうちにはわたしの前から姿を消す人もいるかもしれない。毎日の生活の忙しさの中に、教会に行くなどということは忘れ去られてしまうかもしれない。でも、今あなたがたはわたしの仲間です。どこまでできるか試してごらんなさい。
BACK
はじめのページへ