聖書の黙想(栃木聖アルバン教会)

福音書の最後のところに、きょうの福音書をまとめるような大切な言葉が記されている。10節「盗人が来るのは、盗んだり、屠ったり、滅ぼしたりするためにほかならない。わたしが来たのは、羊が命を受けるため、しかも豊かに受けるためである。」。復活のイエス・キリストがわたしたちにとって何者であるのか、神を信じるわたしたちにとってイエスがどのような存在であるのかということが、ここにはっきりと記されている。ここにある羊という言葉はわたしたちを表すと考えていい。イエスは羊を盗んだり屠ったり滅ぼしたりするために、危害を加えるために来たのではない。イエスはわたしたちが豊かに命を受けることのために、わたしたちのところにもどってきてくださり、わたしたちとともにいてくださる。

再びの命を神から与えられたイエスが、わたしたちもまた神から豊かに命を得る、そのことのためにいてくださるということ。イエス・キリストはわたしたちの命にかかわってくださる。それはわたしたちが信仰によって長生きをするといったことを単純に保障するものではない。病気をしないという保障が与えられるのでもない。しかしわたしたちの人生が豊かであることは約束される。

それでは、わたしたちの命は、いったいどのように豊かになるのだろうか。なんとなくわかるような気はするのだけれど、どういうことなのだろうか。わたしたちには人生を導く羊飼いが与えられる。その方の声を聞き分け、その方のあとに従えばいいのだということ。わたしたちが道に迷うときに、自分の人生に降りかかる荷の重さに途方に暮れるときに、支え導く存在が与えられるのだということ。導きはどこまで続くのか、そのことをヨハネによる福音書は「永遠の命」という言葉で示す。

その方に従っていたとしても、いつかこの世でのわたしたちの命が終わる日は来る。死は訪れるが、それで終わりではないとヨハネによる福音書は語る。「永遠の命」という言葉は、死という、壁のようにわたしたちの人生に立ちふさがるできごとに、しかしたしかに門が開くのだという約束を与えてくれる。死という壁を前にするとき、わたしたちはみなその前に倒れるしかないと思われるのだが、しかし死はわたしたちの歩みを止める力を持たない。しっかりとわたしたちに絡みつき、わたしたちの歩みを止めることが確実であると思われる死なのだが、それを乗り越えた羊飼いによって、死という壁に門が開き、その先に道が続くことが示された。

そう言われても、やはり死は恐ろしい。特に今わたしたちが病を抱え、死を意識せざるを得ない立場におかれていれば、なおのこと死の恐ろしさはわたしたちに近く迫る。死は近いものであるがゆえに恐ろしい。そのようなわたしたちに、イエスもまた非常に深い親しさ、親しみに満ちた近さをもってかかわってくださる。「羊はその声を知っているので、ついて行く」と4節にある。わたしたちにはイエスがわかる。それほどの親しく近いところにたしかにイエス・キリストはいてくださる。わたしたちのほうが死の恐ろしさに圧倒されてイエスを忘れるようなときであっても、あるいはわたしたちがそのようにイエスを忘れてしまうような者であったとしても、イエスはわたしたちの近くにあって、わたしたちに対するかかわりを続けてくださる。

羊飼いが門を通ってやってくる。そして羊は羊飼いの声を聞き分ける。わたしたちにはイエス・キリストがわかり、イエス・キリストもまたわたしたちのことをよくわかってくれている。わたしたちひとりひとりの名を知るほどに、深くわたしたちを知り、かかわりを続けてくださる。遠くにいるのではなくわたしたちの中に、わたしたちのあいだにいて、わたしたちの名を知っている。わたしたちの名を知るということは、わたしたちの人生を知るということ。イエス・キリストとわたしたちの距離は近い。

さらにそこから考えを進めるとすれば、イエスがそれほど近くにいてわたしたちの命を豊かにしてかかわってくれることを知ったわたしたちはどのように生きたらいいのかということを考えたい。「盗人が来るのは、盗んだり、屠ったり、滅ぼしたりするためにほかならない」と書いてあった。イエスはここに書かれているようなことはしないということなのだが、この世界にはたしかに命を盗んだり屠ったり滅ぼしたりする者がいるということも語られている。わたしたちが互いにそのようなことをしでかしてしまうということを神はよくよく承知している。

わたしたちももしかしたら盗み、屠り、滅ぼす側に身をおくことがあるかもしれない。直接身をおくことはないかもしれないが、命を盗み滅ぼす行いを黙って見過ごすことがあれば、それは盗み滅ぼす側に身をおくことを意味する。イエスから豊かに命を与えられているわたしたちであれば、そのわたしたちはだれかの命を豊かにするために働くものであるはず。自分だけが豊かにされればそれでいい。ほかの人が豊かにされようがされまいが関係ない、という生き方はできないはず。そこにわたしたちの責任が生じる。神から与えられる責任。「わたし」だけではなく「わたしたち」のことを考えながら生きる。それが神を信じるわたしたちの生き方。
BACK
はじめのページへ