聖書の黙想(栃木聖アルバン教会)

今日の福音書には、洗礼者ヨハネという人が登場する。この人がイエス・キリストに洗礼を施した。このヨハネが今日の福音書の中で2回、次のような言葉を口にしている。「わたしはこの方を知らなかった」。31節と33節に記されている。洗礼者ヨハネはこのときまでイエスに出会っていない。けれどもイエスが目の前に現れたときに、この方はわたしより優れている、わたしのほうがこの方から洗礼を受けるべき立場にある、と気づいた。しかしイエスに頼まれて、洗礼を行った。洗礼者ヨハネとイエス・キリストの関係が今日の福音書には記されている。

ヨハネの言葉の中にもうひとつ大切なことが記されている。29節に「見よ、世の罪を取り除く神の小羊だ」とある。そしてその次の日のこととして書かれているのだが、36節にも「見よ、神の小羊だ」という言葉が出てくる。イエスは神の小羊であり、神の小羊は世の罪、すなわちわたしたちの罪を取り除いてくれるのだとヨハネは語る。「わたしはこの方を知らなかった」と語るヨハネだが、イエスと出会ったときに、この方は神の小羊なのだ、わたしたちの罪を取り除いてくれるのだということを直感的に悟っている。

「小羊」という言葉から二つのことを考える。まず、ヨハネの黙示録に小羊が出てくることを思い出す。新しい神の世界がやってくるときに、そこに神の小羊がいてわたしたちを守ってくれるというイメージがある。

もうひとつ旧約聖書の中に小羊が出てくる物語があった。ユダヤ教の起源をさかのぼって語る出エジプト記という書物。エジプトで奴隷とされている人々を、モーセという人がリーダーとなって導き出すという物語。いよいよエジプトから逃げ出すという最後の夜に、この小羊が重要な役割を果たす。神に命じられ、それぞれの家で小羊を飼っている。夜の闇にまぎれて急いで逃げ出すにあたり、人々は食事をする。時間がないからパンは膨らませない、野菜も手近にあるものを用いる、そして小羊の肉を焼いて食べる。小羊は食されることによって、人々に逃げる力を与える。

もうひとつ小羊は大きな役割を果たした。食べる前に小羊を殺すわけだが、そのときに小羊のからだから出る血を集め、それを家の入り口に塗った。それは何のためであったかといえば、目印とするため。小羊の血は神に対する目印となった。人々が逃げ出すときにはちょっと怖いことが起こった。神はエジプトの上を通り過ぎていった。目印のある家すなわち奴隷の家は通り過ぎたが、目印のない家すなわちエジプト人の家は通り過ぎず、その家のいちばん年上の子が死んでしまった。エジプト中がそのことで混乱をきたしているときに、モーセたちは逃げ出したのだった。モーセたちが神に助けてもらうための目印として、小羊の血が用いられた。

今日の福音書の「神の小羊」という言葉を読むときに、わたしは出エジプト記で流された小羊の血、食卓で食された小羊の肉を思い出す。小羊は死ななければならなかった。小羊の死によってモーセたちはエジプトから逃げ出すことを可能とされるようになった。それと同じことをしてくれる方が目の前に現れたのだということを、洗礼者ヨハネは感じ取った。

わたしたちのために血を流すイエス。わたしたちを養い育む肉となるイエス。イエスの血は「ここに罪がある」という目印となる。その目印がなければ、神はわたしたちの上を通り過ぎてしまい、わたしたちの罪が取り除かれることはない。イエス・キリストの血が、わたしたちと神を深く結ぶ。この方の血が流され、この方の肉が裂かれることがなければ、わたしたちに救いはない。そのことを洗礼者ヨハネは感じた。そしてそれを人々に伝えた。

きょうわたしたちはこの礼拝のあと、一致ということについて考えようとしている。教会の歴史をふりかえるときに、いったい教会が少しでも一致できたときがあったのだろうか、と考え込むほかないほどに、教会は一致することができないまま今日に至っている。使徒言行録にすでに争いの記録が残されている。パウロは「異端」と呼ばれる人たちのことを考えなければならなかった。一致という言葉の反対には分裂という言葉がおかれる。分裂なら何度でも引き起こしてきた。分裂することのほうが簡単だった。そしていったん分裂してしまった教会を再び一致という方向に向けようとしたときに、それはあまりにむずかしいことになってしまった。そしてキリスト教の教会は、数多くのグループに分かれてしまった。

そこからもう一度福音書にもどりたい。より大きなエネルギーを分裂することのために裂いてきたわたしたちの教会の姿がある。あるいは、どのように力を尽くしても一致をかたちづくることができないわたしたちの現実がある。神の愛によってひとつに結ばれるはずのわたしたちのあいだに、どうしようもない分裂という現実がある。

そのようなどうしようもない現実があるにもかかわらず、なおわたしたちにかかわってくれるイエス・キリストであるということを、おぼえておきたい。たいへん愚かしい現実に身をおくわたしたちであるにもかかわらず、イエスはわたしたちのために血を流し、からだを引き裂いてくださる。いのちを犠牲にしてくださる。

わたしたちが忍耐強く協調性に富む者であるからかかわってくださるのではない。あるいは、このように愚かな争いをくりかえす者にかかわるのはやめようと考えるのでもない。救いを必要とする者がここにいるということを示し続けるために、小羊として血を流し続けてくださるイエス・キリストがある、ということをわたしたちは忘れずにいたい。
BACK
はじめのページへ