聖書の黙想(下館聖公教会)

今から少しの間クリスマスのおはなしを申し上げたいと思う。今日集まってくださった顔ぶれを見ると、最年少は幼稚園の年長さん。だから、きらわれないようにできるだけ短く、簡単におはなし申し上げたい。

クリスマスの夜になると、あちらこちらの教会で集まって礼拝をする。どうしてなのだろうか。どうしてかといえば、それはクリスマスがとてもうれしいときだから。なぜうれしいのだろうか。どうしてかといえば、イエス・キリストが生まれたことをお祝いするときだから。それではどうして、イエス・キリストの誕生日をお祝いするのか。それは、イエス・キリストが特別なことをしてくれたから。

いったい何をしてくれたのか。イエスは何のためにクリスマスの夜に生まれたのか。それが何のためかといえば、死ぬことのために。イエスは死ぬために生まれた。何とも変な言葉。わたしたちはみないつか死ぬことになっているから、あたりまえといえばあたりまえの言葉かもしれない。けれどもわたしたちはわざわざ死ぬために生まれたわけではない。わたしたちは死ぬために毎日を生きているわけではない。わたしたちは生きたいと思っている。生きたいと思い、生きたいと願いながら毎日を生きている。死にたいなどとは思っていない。

けれどもイエスはわざわざ死ぬために生まれた。不思議なこと、おかしいこと。だがそれが、イエス・キリストのもっとも大切な仕事だった。ではイエスは、いったい何のために死んだのか。しかも十字架の上で、苦しみながら。十字架は人を殺すための道具だった。

イエスの死は身代わりの死だった。身代わりというのは、だれかの代わりになるということ。身代わりという言葉はいい意味では使わない。いやなこと、やりたくないことのために身代わりになる。イエスは身代わりになって死ぬときにためらわなかったのだろうか。ほとんどためらわなかった。しかし十字架につけられる前、人々に捕らえられるときにお祈りするイエスの姿があるのだが、その祈りの中で、『自分がこの役を引き受けなければならないのだろうか』と考えていることがわかる。迷っていたイエスの姿をわたしたちは知ることができる。また十字架の上で死ぬ前に、叫び声を上げたとも書いてある。死ぬときにはやはり苦しかったのだということがわかる。身代わりになるということは、簡単なことではなかった。

それでもイエスは身代わりになった。身代わりになってくれた。だれの身代わりだったのだろうか。それはわたしたち。イエス・キリストが十字架の上で死んだのは今から2000年ほど前のこと。そのころ生きていた人たちのためだけでなく、今生きているわたしたちのための身代わりでもある、とわたしたちは考えている。

何のために身代わりになったのだろうか。それはわたしたちの罪を帳消しにするため。わたしたちが毎日の生活の中でどうしようもなく考えてしまったり、しでかしてしまったりする悪いこと。それをわたしたちは罪と呼ぶ。その罪を帳消しにするということは、取り消してくれるということ、全部なかったことにしてくれるということ。わたしたちがした悪いことをすべて帳消しにしてくれる。そのためにイエスは自分のいのちをひきかえに差し出した。何も悪いことをしていない自分の人生を差し出すことで、すべての人の悪いことを帳消しにする。それが神とイエスの間に交わされた約束だった。

みんなが生き生きと生きることのために、そのことのために自分のいのちはなくなってもいいと考えたのがイエス・キリスト。イエスの尊い身代わりが十字架の上で起こった。だからわたしたちは教会の上に十字架を立てる。ここが教会であるという目印として。人を死刑にするための道具だった十字架だが、その十字架の上で大切なことが起こった。そのことを忘れないために、わたしたちは十字架を自分たちのしるしにした。

ほかの人を生かすために、わたしたちを生かすために自らのいのちを犠牲にしてくださった。それがイエス・キリストの生き方だった。そしてそのイエスが生まれたことを心に刻んでお祝いするのがきょうこのとき。だからわざわざ集まって礼拝をする。夜集まって礼拝することはあまりしない。しかしわたしたちの身代わりとなって、わたしたちの犯した罪、犯す罪をすべて背負ってくださったイエスの誕生を記念し、ともに祝うために、わたしたちはこうして集まっている。「生きていてもいい」ということをイエスはわたしたちに伝える。「生きなさい」と伝える。そんなイエス・キリストが生まれたことを記念する今日この日。わたしたちを生かすために生まれ、そして死んでくださった方があるのだということを、わたしたちはともにかみしめたい。
BACK
はじめのページへ