聖書の黙想(下館聖公教会)

今日の物語は、イエスがエルサレムに向かう旅の途中、ある村に入ったところで起こった。重い皮膚病を患う10人の人たちが遠くから声をかけた。助けてほしいと声をかけた。そのように大切なことをお願いするのであれば、もっと近くに寄って声をかければよかったのにとも思う。しかしこの当時は今と違って、重い皮膚病は治らない病気のひとつだった。治らない病気にかかっていると判断された人たちは、村や町から外に出なければならなかった。治る病気、たとえばかぜをひいたというようなことであれば、何日間か定められた期間家に閉じこもって、他の人と接触しなければよかった。定められた期間を過ぎれば日常生活にもどることができた。しかし治らない病気であれば、村や町で暮らすことはもはやできず、健康な人たちによって追い出されるということが起こった。治らない病気にかかったときこそ、わたしたちはもっとも強く助けを必要とするのだと思うのだが、助けは与えられず、関係を断たれた。今日の福音書に出てくる10人の人たちが遠くからイエスに声をかける、ということが、彼らの置かれていた厳しい立場を物語る。関係を断たれた者たちの必死の叫びが上がった。

どうかわたしたちの病を癒してください。そのことが起こらなければ、わたしたちは仲間のもとに、家族のもとに、もどることができないのです。だからどうか助けてください。そのような叫びだった。

その叫びに対してイエス・キリストは、「祭司のところに行ってからだを見せなさい」と言葉をかけた。この当時の規則で、病気にかかっているか、病気が治っているかといったことを判定するのはユダヤ教の祭司たちの仕事だった。治ったかどうか見てもらいなさいというのがイエスの言葉の内容。その言葉に従って祭司のもとに向かった人たちは、道の途中で自分たちのからだに変化が起こっていることに気がついた。治っている。たしかに治っている。そのことに気がついた。

ここまでのところでひとつの物語になっている。病を負う人々がその病を癒されるという物語。福音書のほかの個所にも語られている物語。今日の福音書はその先に進んでいく。「病気が治った」ということはとてもうれしいこと。治らないはずの病気だった。一生町の外で暮らさなければならない。かつての仲間と話をすることも許されない。何も悪いことはしていないのに。病気が治ればすべてが回復される。健康になるということだけでなく、すべての関係を取り戻すことができる。これは現代のわたしたちにもあてはまることかなと思う。病気はわたしたちの関係を断ち切り、わたしたちを病室に閉じ込める。

10人の人たちは関係を回復するために、それぞれの家に戻って行った。しかしひとりだけイエスのもとに戻ってきた人がいた。その人はサマリヤ人だったと書いてある。ということは残りの9人はユダヤ人だったということになる。この当時ユダヤ人が中心を占める社会の中でサマリヤ人は特別な扱いを受けていた。だからわざわざ「サマリヤ人」と書かれることになる。特別に丁寧な扱いを受けていたのならよかったのだが、そうではなかった。

サマリヤ人と呼ばれる人たちは、自分たちはユダヤ人だと思っていた。もともとはひとつの民族だったのだから。しかし国が二つに分裂し、それぞれ外国に滅ぼされるという複雑な歴史の流れの中で、サマリヤ人は征服者である異国の民の文化や宗教を受け入れ、ユダヤ人とは異なった者になってしまったと、ユダヤ人の目には映るようになった。そしてユダヤ人たちはこの人たちを自分たちと区別するためにサマリヤ人と呼び、差別的に扱った。ユダヤ人たちはサマリヤ人と話をすることを避けた。あいさつもしない。もちろん食事を共にすることもない。治らない病気であると判定されたユダヤ人たちも社会からはじき出されたが、サマリヤ人はサマリヤ人であるというだけで、ユダヤ人の社会からはじき出された。重い皮膚病にかかり、なおかつサマリヤ人であるということは、二重の意味でユダヤ人の社会からはじき出されることだった。今日の福音書で9人のユダヤ人と共に生活しているのは、病によってはじき出されてしまった結果として、やむを得ず起こったこと、そうでもしないと生きていけないからたまたま起こったことと考えることができる。

イエスと出会うことによって10人全員が癒される。この当時病気が治ったかどうかは、祭司のところに行って判定してもらう必要があった。行く途中でみんな治っていることに気づいた。ここでひとつの物語が終わる。イエス・キリストによって病気がいやされるという物語。

しかしもうひとつの物語が続く。10人のうちひとりだけがイエスに感謝するために戻ってきた。それはユダヤ人ではなく、よりによって(とイエスのたとえを聞いていた人たちは思ったのではないだろうか)、ユダヤ人から差別的に扱われているサマリヤ人だった。「この外国人のほかに、神を賛美するために戻って来た者はいないのか」というイエスの言葉にも、驚きの思いが込められている。

病気がいやされるという物語はいったん終わっているのだが、そのうちのひとりであるサマリヤ人が戻ってくるということによって、新しい物語がはじまっている。イエスは戻ってきたサマリヤ人に、次のような言葉をかけている。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰があなたを救った」。お礼の言葉、感謝の気持ちを伝えるために戻ってくるのかこないのか、そこに大きな違いがあるということをわたしたちは学ぶことができる。

きょう日曜学校でも同じ個所をお話ししたのだが、そこでは「お礼を言うということは大切なことだ」と話した。わたしたちはもう少し先まで考えたい。わたしたちと神との関係、わたしたちとイエス・きりストとの関係は、どこまでも深く続いていく。それが今日の物語に記されていることだと思う。病気がいやされる、そのこともすごいこと。そのことも、イエスとの関係の中から生まれるすばらしいこと。そのあとで戻ってきてお礼の言葉を伝えたときに、「あなたの信仰があなたを救った」という言葉が返ってくる。関係がさらに深められている。そのようにわたしたちは今よりもさらに深く、どこまでも深く、関係を結びながら生きることができる。わたしたちがどこかでやめてしまえば、関係はそれ以上深まりを見せることはない。わたしたちがお礼を言うために戻ることがなければ、話はそこで終わる。

どこまで深く、わたしたちはイエス・キリストとの関係を深めていくことができるだろうか。イエスはどこまでもわたしたちと共に歩んでくださる。そしてわたしたちが何を語り、どのような関係を結ぶのか、どのように生きるのかということを、待っておられる。わたしたちはすでに多くのものをイエスから与えられている。わたしたちのような者に与えられている。そのことに気づくのかどうか、気づいたとして、イエスに何と言葉を伝えるのか。イエスは関係を結ぼうとしながら、待っていてくださる。
BACK
はじめのページへ