聖書の黙想(諸聖徒礼拝堂)
マタイによる福音書によるクリスマスの物語。羊飼いも出てこないし、三人の博士も出てこないが、イエス・キリストが生まれるに至るプロセスのひとつが記されている。
わたしは今立教小学校で、小学生たちと聖書の授業を楽しんでいる。最近こどもたちといっしょにクリスマスの物語を詳しく読んでみた。読みはじめる前に「クリスマスはめでたいか」と質問した。こどもたちの返事は「めでたい」というものだった。なぜかという理由としては、「プレゼントをもらえるから」とか「ケーキを食べることができる」というようなものもあったが、「いや、クリスマスといったらそれはめでたいものと決まっている」という考え方も多かった。そこで聖書に記されているクリスマスの物語をみんなで読み、そのあとで再び「クリスマスはめでたいか」とたずねた。そこに記されているできごとは、登場人物にとってはあまりめでたいものではない、というのがこどもたちの感想だった。
そういうものだとわたしも思う。登場人物になったつもりでクリスマスの物語を読んでみると、あまりめでたい話ではない。今読んでいただいたマタイによる福音書の個所も同じこと。ヨセフという男が結婚の準備をしていたが、結婚相手のマリアからこどもが生まれると知らされる。身に覚えのないこの知らせを聞いたヨセフは当然悩むことになる。悩んだ結果、彼は婚約を破棄しようとする。しかし実はヨセフの相手であるマリアにとっても、だれかと関係を持ったことによってこどもが生まれることになったわけではないから、婚約を破棄されるというのはたいへん不本意なこと。この両者、どちらも身に覚えのないできごとによって悩みと痛みを負わされることになり、そして関係が引き裂かれるという危機に立たされることになる。まったくもってめでたくない話。
それにもかかわらず聖書は、そして教会は、このとき赤ちゃんが生まれたことをめでたいこととして祝ってきた。なぜなのだろうか。
マリアとヨセフの物語の中で、二人は関係を引き裂かれる危機に立たされたと申し上げた。結局のところこの二人は夫婦としての関係を結ぶことができるようになるのだが、二人の間に生まれた赤ちゃん、イエスの人生を追って聖書を読み進めてみると、このイエスの人生もまた「引き裂かれる」という言葉にまとめることができる。あるいはまた、「損なわれる」「壊れる」といった言葉に置き換えてもいいのだが、いずれにしてもめでたい響きの言葉ではない。
クリスマスの物語のあと、イエスがどのように成長したかを聖書はくわしく語らないのだが、おとなになりヨルダン川で洗礼を受けたあとのイエスは、多くのことを教え、また多くの不思議なできごとを引き起こしながら旅を続ける。その旅はエルサレムという町に向かうもの。エルサレムの町で何がイエスを待ち受けていたかといえば、それは十字架の上での死だった。
いいことが待っていたわけではなかった。エルサレムに行けば逮捕され、裁判にかけられ、そして殺される。そういうことしか起こらない。イエスはそのことを知っていた。知っていたのに、一刻も早くエルサレムに行きたいと思っているかのごとくに旅路を急いだ。
そしてエルサレムの町で実際に起こったことといえば、人々の敵意とあざけりの中で十字架につけられ、釘で打ちつけられて苦しむさまを見世物にされ、槍にからだを裂かれて死ぬということだった。引き裂かれていのちを絶たれる。それがイエスの身に起こったことだった。十字架の上での死をゴールとして考えれば、イエスは引き裂かれるために、苦しんで死ぬことのために、きょうこのクリスマスの夜に生まれたのだと言うことができる。
イエスは引き裂かれなければならなかった。何のためにと問われれば、引き裂かれそうなわたしたちの関係を結びなおすために。傷つき、打ちのめされ、疲れ果て、絶望の中で孤立し、倒れようとするわたしを、そしてあなたを癒し、そして再び立ち上がらせることのために。踏みにじられ、尊厳を奪われ、崩され、壊され、悲鳴をあげるこの世界に再び豊かさを取り戻すことのために、イエスはたったひとり、十字架の上で引き裂かれなければならなかった。
そこにあったのは絶望に終わる死ではなかった。引き裂かれることが希望につながるような死だった。死ぬことが未来を紡ぎ出す。そのような終わりだった。イエスの死に込められていたのは破壊ではなく、創造だった。何かがそこから始まる、何かがそこで癒される、何かがいのちをふきかえす、そのための死だった。そこに大きな意味がある。この世界に満ちる破壊、絶望といったものを創造的なもの、何かを豊かに変えるものへと転換させる、イエス・キリストはそのような方だった。
自分のことは何も考えず、自分に何か見返りがあることなど何も期待せず。ただただだれかほかの人のために生き、そして死んだ。そのような人生を歩んだイエスを、わたしたちは救い主、キリストと呼ぶ。クリスマスがめでたいのは、わたしたちを豊かに生かすことのために自らの人生に対しては死を選ぶ、そのような方がたしかに生まれたから。破壊を創造に変える方がたしかに生まれたから。
きょうこれからの礼拝の中で、司式者である八木チャプレンが手のひらほどの大きさのウェハースを二つに割る。そしてそれをみんなで分けていただく。そのウェハースにはイエス・キリストの姿が描かれている。この礼拝の中にも「引き裂かれるキリスト」が目に見えるかたちで存在する。わたしたちを生かすために自らは引き裂かれたイエス・キリスト。引き裂かれたイエス・キリストを、わたしたちはわかちあう。礼拝の中でウェハースをわかちあうことを通して、わたしたちはイエス・キリストのいのちをわかちあう。自らを引き裂いてわたしたちに与えてくださったイエス・キリストのように、わたしたちもまた、自らの中にある何かをだれかに分け与えながら、あるいは互いにわかちあいながら生きる者となることができるだろうか。そのような問いかけなしにただ喜びのあいさつを交わしたいとは思わない。問いを心にとどめながら、喜びの気持ちをもってクリスマスを迎えたい。
BACK
聖書の黙想HOMEへ