聖書の黙想(佐野聖公教会)
今日の聖書の個所は先週と同じで、はじめにイエス・キリストによるたとえばなしが語られ、そのあとに解説がついている。だから何も説教などしなくても、みんなでここを読めばそれで終わりにしてもいいように思われる。
しかし今日の説明にはないことも少し考えたので、おはなししてみたい。今日の聖書のキーワードは「麦」で、それが二種類あるところからたとえばなしが先に進む。食べることができる麦と毒の麦。毒麦は悪い者のことだと解説にある。悪い者はどうなるかというと刈り入れのときに火で焼かれてしまうのだと書いてある。41節にこう書いてある「人の子は天使たちを遣わし、つまずきとなるものすべてと不法を行う者どもを自分の国から集めさせ、42 燃え盛る炉の中に投げ込ませるのである。彼らは、そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。」なんともすさまじいイメージだが、悪い者はみな集められて燃やされてしまう、それほどのことが待っているというもの。そしてそれに対して神さまを信じるいい人たちは、蔵の中で安全に守られる、ということになるのだろうか。
今申し上げたように「いい種」「悪い種」を人間にあてはめてこのたとえばなしを読むとき、わたしたちはたいてい自分たちをどちらかの麦の種にあてはめて物語を読んでいる。そのときに読み終わって気になるのは、「果たしてわたしはいい種なのだろうか、それとも悪い種なのだろうか」ということだろう。そして教会に足を運ぶほどまじめな方であれば、簡単に自分をいい種だなどと決めることはできない。むしろ、自分は悪い種なのではないだろうか、と考えたり、あるいは、やっぱりわたしは悪い種だったんだという確信を持つ方が多くおられるのではないかと、わたしは心配している。
世の中の人を「いい種」と「悪い種」に分けようとする考え方は、たしかにある。しかしそんなふうに今日の聖書の言葉を読んでしまうとき、そしてもしわたしたちが最初から、もしかしたら生まれる前から「悪い種」のほうに入れられているのだとしたら、今日のこの聖書の言葉はわたしたちにとって福音として響くだろうか。「あなたは悪者だからがんばって生きていても、いずれは燃やされるのです」という言葉は、いい知らせの言葉だろうか。
「いい人間」というものはなかなか存在しがたい。わたしのような悲観的なものの考え方をするものにとっては、人間というものそのものが、そもそも「いいもの」として作られてはいないのではないかとさえ思われる。
そんなわたしにとって、このたとえばなしの二種類の種は、人間を分けようとしているものではないように思われる。それではわたしたちはいったいこのたとえばなしのどこに登場するのだろうか。わたしたちは種が蒔かれる「畑」ではないかと、わたしは思っている。いい種しか蒔かなかったはずなのに、いつのまにか毒あるものまで生え出てきてしまう。そんなわたしたちの心を「畑」が表しているのではないのか。
毒麦を抜こうとすればいい麦の根までいっしょに抜いてしまいそう。それほどまでに深く、いいものと悪いものが絡まりあって存在するのがわたしたちの心。今はそのままでいい、と神は言われる。毒麦があることなど先刻承知。あわてないで待ちなさい。そのように待ってくださる神の余裕を感じる。
「いい」から偉いというわけでもなく、「悪い」からどうしようもないというわけでもなく、どちらもあるのが人間の心。そのどうしようもない心を抱えながらどうやって生きていくのか。最後のところは神さまが何とかするから、今は心配しないで行きなさい。そんな言葉をわたしたちは神さまからいただいているように思う。
いいも悪いもあわせもった自分であるということをまず自覚したい。そうなれば他人の悪い点を非難するだけの人生からは逃れることができるから。神がわたしを受け入れてくださっているように、わたしも不完全なだれかを受け入れることができるだろうか。どうしようもない自分がどこまで神さまと一緒に、神さまの支えを受けながら歩むことができるのか。またみんなで歩むことができるのか、そのことを考えたい。
BACK
聖書の黙想HOMEへ