聖書の黙想(立教学院諸聖徒礼拝堂)
ザアカイ。背が低くて、人垣の向こうを通るイエスの姿を見ることができない。それならばと木に登ってしまう。そこだけ切り取るとユーモラスな感じもするが、後ろにいるのがザアカイだと知って、人々がわざと場所を譲らなかったのかもしれないとも思う。そうだとすれば、これは笑い話ではない。
まず最初にザアカイという男の置かれていた立場についてを考えておきたい。徴税人。支配者であるローマ帝国のためにユダヤ人から税金を徴収していた。外国の手先となって、すなわち自分たちとはちがう神を信じる者の手先となって働く者。それが徴税人。ほかの神を信じる者のために働くということは自らの神に背くことであると考えられたため、神の前に罪ある者と考えられた。神の前に罪ある者とは交わりを持たないというのが、この当時のユダヤ人社会の常識となっていた。なぜかといえば、罪ある者と交わりを持った者もまた罪に染まると考えられていたから。徴税人たちは挨拶されることも、食事に招かれることもなかった。
さらにザアカイは徴税人の頭であったと書いてある。徴税人は税を余計に取り立ててそれで私腹を肥やすこともあったという説もある。もしそうだとすると、徴税人の中でもトップの立場に身を置く者であれば、かなりの財産を蓄えることができる。ザアカイは金持ちだったと書いてあるが、そのお金は人々からだましとったものである可能性がある。イエスがザアカイの家に泊まることが可能だったということも、ザアカイの家がそれだけの広さを備えていたということを示すかもしれない。
そんなザアカイの家に泊まりたいと言い出すこと自体が、周囲のユダヤ人にとっては信じられないことだった。そんなことをすれば、イエスもまたザアカイと同じ罪人に数えられることになる。イエスはいったい何を考えているのか、泊まりたいのであれば、ほかにいくらでも頼むことができる家はあるだろうに、よりによってザアカイの家を選ぶとは。
しかしイエスが選んだのはザアカイだった。イエスはザアカイしか選ばなかった。なぜザアカイだったのか。なぜよりによってあのザアカイなのか。人々の心は疑問や不満、もしかしたら嫉妬の念に満たされた。
イエスがザアカイにかけた言葉は「ぜひあなたの家に泊まりたい」というものだった。あなたの生き方を変えなさいとうながしたわけでもなかった。あなたの生き方はひどいという批判の言葉でもなかった。ただ「泊まりたい」ということだけだった。しかしこの言葉がザアカイを変えてしまった。
「あなたの家に泊まりたい」という言葉がザアカイに向けられたのはこれがはじめてだったかもしれない。みんなの交わりから断たれているザアカイの家に泊まろうなどと言い出す人はいなかった。その意味においては、「あなたの家に泊まりたい」という一言はとてもうれしいものであったはず。「あなたを仲間に迎えよう」、とはじめてザアカイに向けられた言葉。
ザアカイに向けられた言葉は、ただ単に「仲間として迎えてくれたうれしい言葉」にとどまらなかった。それをはるかに上回る何かを、ザアカイの心にもたらした。イエスの言葉はザアカイを変えてしまった。ザアカイの中に悔い改めが生まれた。彼はそれまでの行いを後悔し、それとは違う生き方をしようと決意し、その決意をイエスに向かって表明している。
わたしはこのザアカイの物語を復活の物語として読む。復活とは、死んだ者が生きかえることを意味する。ザアカイは死んでいないが復活した。社会の中では仲間はずれにされ、死んだも同じ、だれとも関係をもつことができない状態に留め置かれていた。そのザアカイが生き返る。『罪と罰』というドストエフスキーの小説に登場するラスコリニコフという主人公と同じように、生きてはいるが、生きている自分に意味を見出すことができなかった。自分が何のために生きているのかを知ることができなかった。そのことを知ろうにも、人々から関係を断たれているから、知ることができなかった。お金はあるが仲間がいない。問いを投げかけてくれる人も、答えを与えてくれる人も、彼にはなかった。
ザアカイの存在を認め、ザアカイに向かって発せられる声の前に立ったとき、ザアカイは自分の人生を再びつかむ。自分が今ここにいるということの意味を、彼は知る。そして今のままではいけないということに気づく。今までも気づいていたのかもしれない。しかしそれを語る相手はいなかった。今、イエスが目の前にいてくださる。そのイエスに今までの自分をすべて語る。そしてこれからの自分の生き方も語る。人は自分の過去と現在が見えたときに、はじめて未来の自分を思い描くことができるようになる。ザアカイは自分の過去と現在とをふりかえるきっかけを、イエスの言葉から受けた。それはかけがえのない一言だった。
イエスにとってもザアカイの存在はかけがえのないものだった。ザアカイは人々との関係から切り離されているだけでなく、神との関係からも切り離されていた。彼の周囲にいた人々によって、神との関係から切り離されていたといったほうが正確かもしれない。切り離されている者を再び結びつける。そこにイエス・キリストのいのちのわざがある。イエスはわたしたちのあいだに生きておられる。そしてわたしたちを生き生きと結びあわせる。ザアカイは再びいのちを吹き込まれ、人々との関係の中に生きようとする。ザアカイの物語はわたしたちの物語でもある。切り離すことから結びあわせることへ。孤立から関係へ。人間が結ぶのではない。神が結びあわせてくださる。そのことに信頼をおきながら生きていきたい。
BACK
聖書の黙想HOMEへ