はじめのページへ

更新記録
2010年9月6日
「聖書の黙想」12月13日、27日分を更新。まだ暑い。秋蒔きの種を準備しているのだがまだ日中の気温が高すぎて蒔くことができない。しかし夜明けの涼しさが感じられる。日が出る前は涼しい。

2010年9月3日
「最近のあるじ」と「最近書いていること」と「聖書の黙想」12月6日分を更新。あるじの呪われた写真は結局開けず(夕方の更新で見えるようになりました。「これまでの一枚」にありますのでご覧ください。仏頂面がおもしろいです)、今週の分はどうなのかと実はおっかなびっくり。原因がわからないから。パソコンもOSも変わったしソフトもバージョンアップしているけれど、そんなに劇的に変わったところはないはずなのだが…

2010年8月29日
やっと復旧。なのだがリンク切れもまだ調査していないし、この更新記録に直接書き込むとエンターキーを押すたびにパソコンが止まりそうになり挙動が非常にあやしいなど、まだ問題はありそう。だがうれしい、ほんとうにうれしい。そいてみなさんにはほんとうにご心配をおかけいたしました。お気に入りに登録してくださっていた方はお気に入りから入るとまだ白い壁が現れる状態のままのはず。そういう方に復旧のご連絡をしたいのだが、どうやったらいいのやら。

2010年7月12日
「聖書の黙想」11月1日と8日分、「最近書いていること」と「最近のあるじ」更新。ナスやキュウリは安価で喜びをもたらしてくれるが、パソコンは高価なくせに主に苦痛をもたらす。何なのだおまえは。更新が滞ったら、ごめんなさい。

2010年7月5日
「最近のあるじ」更新。初ナスを収穫。皮が堅い。こういうものなのか、尽くすべき手があるのか。

2010年7月2日
「聖書の黙想」10月25日分と「最近書いていること」を更新。近くの林で夕方ヒグラシの声を聞いた。梅雨に入りカエルたちがパワーアップして鳴いている。

2010年6月28日
「聖書の黙想」10月11日、18日分と「当方見聞録」「最近のあるじ」を更新。キュウリは宇宙人のようにツルを伸ばしはじめた。何にでも巻きつこうとし、巻きつくものがなければ這いずりまわろうとする。それとくらべるとナスはモデストな感じで伸びている。

2010年6月22日
「聖書の黙想」9月27日、10月4日分を更新。暑い。しかし夜になるとストンと気温が下がるのがこのあたりの今の季節のありがたさ。涼しくなるがゆえにキュウリナスの生育が遅くなるのでもあるのだが。

2010年6月21日
「最近のあるじ」更新。ナスとキュウリやっと成長をはじめ、ナスには花がつきキュウリはつるを伸ばしはじめた。そのへんに蒔いておいたエダマメもいつのまにか伸びている。この一ヶ月は「無理ができるようになった期間」と言うことができるのだが、無理をすれば疲れるということもまた身に染みた。

2010年6月10日
「最近のあるじ」更新。海抜500メートル近いと作物の生育には涼しすぎるのだろうか。ナスもキュウリも新しい苗に植え替えたが、目立った動きはないまま虫に葉っぱを食べられている。雑草は伸びているのだがなあ

2010年6月1日
「聖書の黙想」9月20日分と「最近のあるじ」更新。キュウリの苗伸びるべき芽を虫に食べられ壊滅、ナスの苗もよく伸びないうちに虫に葉を食われ壊滅。今年の夏はナスもキュウリも買わなくていいはずだったのに。

2010年5月25日
「聖書の黙想」9月13日分を更新。受粉したプラムは受粉直後に降雪に見舞われた。その結果ほとんどの雌しべは実に変化することなく落ちてしまった。趣味のレベルだからいいが、これが商売だったとしたら大打撃だ。すべての作業を誠実にこなしてこの結果とは。農業に従事することのおそろしさと自然のおそろしさを思い知る。

2010年5月20日
「最近書いていること」更新。昼寝をしようと思っていたのだが、がんばってもう一仕事。キュウリもナスもびゅるびゅる伸びる雑草に埋没しそうだ。

2010年5月20日
「最近のあるじ」更新。月日の立つのは早いもので、もう20日。疲れるとすぐ寝る生活のため、夜やっていたこういう仕事が置き去りにされてしまう。昼は土を掘ってナスとキュウリの苗を植えたり、けっこうがんばっているのだが。

2010年5月3日
「当方見聞録」更新。暖かくなった。とたんに我が庭にコゴミ、お隣りにワラビが大発生。とりあえず毎日山菜づくし。この前食べたノカンゾウのおひたしもおいしかった。採集生活は楽しい。出かけるときはビニール袋を手にし、自動的に目線が低くなる。

2010年5月2日
「最近のあるじ」更新。4月29日、5月1日に大きな行事があったのだが、今日の仕事のあとで電池が切れそうになった。まだ絶好調とはいかないようだ。

2010年4月25日?
「聖書の黙想」8月30日分を更新。今日の昼ごはんも庭で花見をしながら。涼しいので桜がいつまでもはらはらと散ってやまない。

2010年4月23日
「最近のあるじ」更新。夏日があったかと思ったら、山の中は冬に逆戻り。桜がいつまでも散らないのはいいのだけれど…

2010年4月15日
「最近のあるじ」更新。プラムの受粉の前に寒くてかぜをひいてしまった。受粉はふらふらしながら決行。今年は闇雲に枝を振りかざすのではなく花と花を圧着してみた。

2010年4月11日
「最近書いていること」更新。プラムが八分咲きのところに恨みの雨。明日予定の受粉はどうなるのか?散歩をしていてあちらこちらでプラムの木を見つけたので、気が気ではない。

2010年4月7日
「当方見聞録」久々の更新。職場は桜が満開に近い。少し山を上って我が家では、今年は桜とプラムが同時に咲くか?梅もまだ花をつけている。

2010年4月6日
「聖書の黙想」更新。今日は暖かな一日。ビャクレンの花が一斉に開いた。遠目には茶色くなった花びらは目立たず、きれい。桜は頑として咲くのを拒んでいる感じ。

2010年4月5日
「最近のあるじ」更新。雨が降ると寒くて、まだ桜も咲かないこのあたり。ビャクレンの花は開こうとしたときに二度ほど降雪に遭い花が茶色になってしまった。

2010年3月30日
「最近のあるじ」更新。「考える」という作業をすると、とても疲れる。あれ、こんなことでこんなに?というほど疲れる。テレビをだらだら見ているのがちょうどいいのだが、それで人生固まってしまっても困る。しかしまだ術後一ヶ月ちょっと。あわてまいあわてまい。

2010年3月23日
「聖書の黙想」8月9日分を更新。頭の手術に伴い右あごの咀嚼筋も切ったとのことで、口があまり大きく開かない。いろいろの不都合あり。でも命拾いしたのであればしかたなし。

2010年3月21日
「最近のあるじ」更新。少しずつ動き出す。リモコンが少しさびついた鉄人28号という感じ。もしくはメモリの少ないパソコン?。

2010年3月9日
「最近のあるじ」更新。いやすっかりご無沙汰してしまいました。今日が退院予定だったのだが、少し早く昨日もどることができました。先々週 の水曜日に脳が露になっていたとは信じられない。さて気になる正解のほうですが、Aのヘルタースケルターでした。ちょっとむずかしかったかなぁ。

2010年2月22日
「最近のあるじ」更新。しもべ2は明日から入院、手術を受けるはめに。なので更新は2週間ほど中断の予定。さて、問題の答です。正解は「自分のおなかをなめているところ」。ちょっとむずかしかったかなぁ。

2010年2月15日
「最近のあるじ」更新。プラムの木に肥料をあげたいのだが、プラムの木から少し離れた場所というのはほかの植え込みの近くになってしまう。こういうときはどうすればいいのか、マイナーな悩み。

2010年2月11日
「聖書の黙想」8月2日分を更新。一昨日のあたたかさですべての雪が消えたというのに、今日の昼からの降雪でまた銀世界に。保冷剤を敷き詰めたように寒くなるからいやなんだ。

2010年2月8日
「最近のあるじ」更新。山を降りると意外に暖かい。山に戻ると悲しいほど寒い。

2010年2月1日
「聖書の黙想」7月19日分を更新。夕刻より雪。明日車を出すことは可能なのだろうか。いろいろな方から体調についてご心配の連絡をいただく。ありがとう。あ、連絡を強要しているわけではないですよ。

2010年1月31日
「最近書いていること」更新。しもべの身辺についてお問い合わせが多くなってしまったので、紙版に先立ちフライング掲載。そういうことなんですよ。そういうことでもごはんはうまい。

2010年1月29日
「最近のあるじ」更新。もうそろそろいちばん寒いときは過ぎたのだろうか、まだなのだろうか。

2010年1月22日
「最近のあるじ」更新。家の前の地面が盛り上がってきた。霜で浮いた土が融ける前に再凍結している。べちゃべちゃ融けるのもいやだが、土のアーチをぼっこり踏み抜くのもそれはそれでけっこう驚く。

2010年1月21日
「聖書の黙想」7月12日分を更新。車が新しくなり、その結果以前懸賞で当てたカーナビがついた。今まで全然知らなかった道、けもの道のようなところも案内してくれて「ほほぅ」と感心することがある。けもの道のような農道とかが多い地域ということか。

2010年1月18日
「最近書いていること」更新。先週は寒かった。気温が零度を割る中で洗車している自分が何だか悲しかった。

2010年1月15日
「最近のあるじ」更新。更新が遅れてしまった、と思ったが前回の更新がそもそも遅れていたのか。きのうの寒さはひどかった。まだ底には達していないのか。

2010年1月11日
「聖書の黙想」7月5日分を更新。プラムと梅を剪定。とはいえ何がなんだかわからず仕上がりはかなり寒々しい。

2010年1月10日
「聖書の黙想」6月28日分を更新。早くも毎日がトップスピードに入る。何でだ?

2010年1月8日
「最近のあるじ」更新。1月4日に10センチほどの降雪があり、日陰にまだ融け残っている。そのせいでも何でもないのだが、更新が遅れてしまったね。

2010年1月3日
「聖書の黙想」6月21日分を更新。仕事始まる。一日だって仕事だったけどね。でもまだテンポがゆるい。

2010年1月2日
「聖書の黙想」6月14日分を更新。風が強く日中風花が舞う。山を上り下りする車が多い。山に行くのか?いつも山の中にいると特に感慨もない。

2010年1月1日
「聖書の黙想」6月7日分を更新。この気温だと降れば雪、というのが体感でわかるようになった。今も降れば雪だ。風も強いから、西の山を越えて風花が舞うかもしれない。夜だから確認には出ないけれど。

2009年12月31日
「聖書の黙想」5月31日分を更新。強い風により山を越えてきたとおぼしき風花が舞う。明日仕事だから積もらないでほしい。車で滑り初めはいやだから。

2009年12月30日
「聖書の黙想」5月24日分を更新。年末の休みモードに入り、ご近所は寒さにもかかわらず人の気配が多くなる。たいへん特殊な環境だ。

2009年12月27日
「最近のあるじ」更新。今年もまた12月15日ころから記憶にかすみがかかっているが、心とからだの健康のためにはそのほうがいいかも。今日で一応一段落か。

2009年12月20日
「最近のあるじ」更新。金曜日にご近所に降雪があり、翌日山の中に呼ばれてスタッドレスタイヤの威力を初体験。人間はすごいものを発明するものだ。でもスピードを出せばすべるというのも、なんとなくわかった。どのくらい出すとすべるのかはっきりわかってみたい気もしたが、崖下に転落するのはいやだった。

2009年12月13日
「最近のあるじ」更新。そろそろクリスマスの引力に負けて更新が遅れてしまった。クリスマス恐るべし。

2009年12月4日
「最近のあるじ」更新。今年もまたあの12月になってしまったか。

2009年11月26日
「最近のあるじ」更新。朝晩寒いことは寒いのだが、日中20度近くなるというのは何事か。もう11月も終わりだというのに。それゆえか、軒下のクモもがんばって生きている。

2009年11月19日
「最近のあるじ」更新。今日は一段と寒くなった。職場は雨戸を閉め忘れたので朝たどり着いたときには10度を割っていて、部屋が暖まるまで一時間くらいかかってしまった。

2009年11月14日
「聖書の黙想」5月17日分を更新。一週間ほどだらだらと微熱がつづく症状が続き、昨日平熱にもどったと思ったらまた本日よりだらだらが復活。本人はいいのだが、今どきはうつしたくない、人に。ネコだったらいいのか、ですか?いいです、もちろん。逆にあのぷちゅんぷちゅんがこちらにうつってたりするのか?

2009年11月13日
「最近書いていること」更新。太陽が出ず、とても寒い。これからは職場も帰る前に雨戸を閉めないと(雨戸のある職場ってどんなだ?)朝がつらいかも。最近あるじぐらはドアに向かって「八つ当たり体当たり」を敢行する。ドアの向こうにえさ皿があると思って。

2009年11月12日
「最近のあるじ」更新。しもべが鼻かぜをひいたのに呼応するかのようにあるじぐりもかぜをひく。明け方になると気温が下がるのか盛大にくしゃみを連発。それに応えるかのようにあるじぐらの「えさくれ暴走」が始まり、雨戸を閉めていてもしっかり目がさめてしまったここ何日か。

2009年11月5日
「最近のあるじ」更新。寒いぞ。

2009年10月29日
「最近のあるじ」更新。あるじぐりは積み上げたダンボールの上にだれかが積んだ服の上で寝ている。今日通りかかったらダンボールがへしゃげてぐりの寝床は崩壊寸前。今夜はどうやって寝るのか。

2009年10月22日
「最近のあるじ」更新。最近あるじぐりが便座に乗ってくつろいでいるのを目撃。ああ、便座があたたかくなったからと思っていたら今日水飲み場としてもご活用のお姿を拝見。何でそこから飲むかな君は。

2009年10月21日
「聖書の黙想」5月10日分を更新。近所の山にドライブ。こんな近くにこんな景色があったとは。豊かといえば豊かで圧倒的な自然。寒いといえば寒いはずだよとも思う。

2009年10月19日
「最近書いていること」更新。きのうはあるじ昼から暴走。原因はやはりエサの皿。そうか、今まで『何で朝から無駄な走りを見せるのか』といぶかしく思ったことが何度もあったが、皿が空だったのか。ごめんね、ほんとに。

2009年10月15日
「最近のあるじ」更新。今朝のこと。眠るしもべらの周囲をあるじ二匹が大暴走。安定の悪いハンガーラックの上にまで飛び乗り、サーカスの綱渡りのように歩いて物音を立てる。何かのプロテストかと思いふと見ると、エサの皿が空だった。悪かった。でも、ぐれると暴走なのかい。

2009年10月9日
「最近のあるじ」更新。台風対策で雨戸を閉めたら真っ暗で、朝起きられなくなってしまった。朝陽というものは必要なものだったんだ。

2009年10月2日
「最近のあるじ」更新。夜になってじっとすわっていると膝から下が寒い。あるじを膝に誘致して暖をとろうと思うのだが、来なくていいときには来るのに、肝心なときにはベッドで勝手に寝ている。共同生活のむずかしさ。

2009年9月25日
「最近のあるじ」更新。昼はカエル、夜はコオロギの声。暗くなるのが早くなった。

2009年9月19日
「聖書の黙想」5月3日分を更新。いよいよ涼しいを通り越して肌寒くなってきた。こんな時期にアシナガバチの巣が新しくできることを発見。正確には、巣房90程度の巣を見逃していた自分を発見。あれま。分封するのか。もうしまおうとおもっていたスプレーをまた玄関に置いた。

2009年9月18日
「最近のあるじ」更新。寒さ対策第一弾で床にコルクマットが敷かれはじめた。台所のドアはベニヤ板でふさいで、窓は雨戸を閉めてついでにダンボールも貼るといいらしい。そして夜は9時には寝てしまうのがいいらしい。生活改善というか、人生改善ということになりそうな…。

2009年9月15日
「当方見聞録」久しぶりの更新。本を読んだのもずいぶん前なので思い出しながら書いたのだが、更新の際に当方見聞録のファイルへのつなぎ方を忘れており、おろおろしてしまった。読んだり聞いたりしたまま放置されているものがあるから、少しずつ、思い出しつつ書いてみようか。

2009年9月12日
「聖書の黙想」4月26日分を更新。夏の間雲に覆われていることの多かったわが庵だが、秋らしくなるとともに雲が高く上がり、大気が乾燥してきたのが目に見えるよう。麓が洗濯日和のときはわが家も洗濯日和になってきたのがうれしい。あるじぐりが作業中のしもべの膝の上で暖をとるようになってきた。

2009年9月10日
「最近のあるじ」更新。あるじに命じられて庭の草刈りをした。バッタやコオロギ、かえるは逃げることができるのだが、カマキリは逃げ遅れてしまう。しかし草と同じ色なので、草刈りの刃が行く先を見ていてもわからない。ごめんね。アザミの花にヒョウモンチョウが群れる。ヒョウモンチョウがこのあたりではあたりまえのチョウであることに驚く。

2009年9月3日
「最近のあるじ」更新。たしかにアイスもろくに食べないうちに、氷いちごなど考えつく前に夏が終わってしまったようだ。そろそろストーブの灯油を確保しておかないとだめか?と思わせる今日このごろの陽気。今日半袖シャツで外に出たら、クーラーのスイッチを強冷に入れて地域全体を冷やしているようだった。買っておいた線香花火早くやらねばね。

2009年8月30日
「聖書の黙想」4月19日分を更新。わが里は梨の季節を迎えた。これからしばらくはプラム同様品種を変えながら初冬に至るまで季節が続くらしい(正月に食べられるものもあるから冬まで?)水戸で魚を味わい、下館で野菜を味わい(あっ、いちごと小玉スイカと梨も)、この地ではくだものを味わう。旬のものを手ごろな値段で楽しむことができるのはなにより。

2009年8月28日
「最近書いていること」更新。周辺にかぜひきさんが現れ始めた。かく言うわが家も8月はじめにふたりそろって微熱を発しだるくなっている。強毒性でなかったのが幸いだが、強毒性のインフルエンザの防ぎようのないこわさがわかってきた。

2009年8月27日
「最近のあるじ」更新。寒くて夜中に毛布を出した。今ごろはまだタオルケット一枚で、冷房かけて寝ているのではなかったか?今年が寒いのか?ここが寒いのか?どっち?両方?

2009年8月20日
「最近のあるじ」更新。8月が終わりそうだ。日々の仕事にあわただしく追われるだけで、長期的な見通しが立たない。長期的な何かがおまえにあるのか、という問いもあるが。

2009年8月14日
「聖書の黙想」4月12日分を更新。世の中はお盆休みのころか。時間があったので床屋さんに行ったら、すごく混んでいた。みんなお休みなんだと再確認。

2009年8月13日
「最近のあるじ」更新。今職場近辺はボランティア・ラッシュ。その中にかつての教え子がいてくれたりするのがうれしい。小学生が高校生になって、でもあまり変わらない感じで目の前に現れる。不思議な感覚。K君、元気でね。貴陽はサイズが小さくなってきた。そろそろ終わりか。

2009年8月6日
「最近のあるじ」更新。貴陽の大きいのが出回っている。おいしい。おいしいのだが、昨年はじめて出会ったときほどの感動はない。そんなものか、人生は。一般化するなって?

2009年7月30日
「最近のあるじ」更新。あれまあといううちに7月が終わり行く。明日から自主的にふやす仕事が追加となり、暑い夏になりそう。ご近所では貴陽というプラムが出まわり、食べごろ。取り立てで、いたんでいないのを食べられるのがうれしい山暮らし。取り立てのとうもろこしもミルクのような味がしておいしい。

2009年7月28日
「聖書の黙想」2月22日分を更新。プラムの収穫が終わりに近づいた。16キロほどがジャムにならんとしている。わがやはビンのお祭り状態。プラムに手を伸ばすと同じ実にスズメバチが止まろうとしていることがあり、さすがの虫好きも鳥肌を立てた。スズメバチよ、収穫が終わったらトラップをしかけるからね。

2009年7月23日
「最近のあるじ」更新。久しぶりに新幹線に乗って町に行く。下界は暑いことを思い知り、店があれば何か買いたくなると思い知る。家ではプラム・ジャムが増殖中。梅シロップも飲みごろを迎え、早くも今年度のダイエットは断念か?

2009年7月17日
「最近書いていること」更新。昨日は気温32度の室内で人間はどこまで耐えられるかの実験。けっこう耐えられることを発見。クーラーあるんだからがまんしなくてもいいのだけれど。

2009年7月15日
「最近のあるじ」更新。色づいたプラムをもいでみると、これがすべて虫食い。虫で傷んだものが早く色づくようだ。虫がかじっていないところをかじってみると、なかなかフル-ティ。でも虫が食っていないのを食べたいなあ。店には同じ種類のプラムが出回っているのにわがやのものはまだほとんどみどりいろ。さすが海抜400メートル?

2009年7月9日
「聖書の黙想」2月8日分を更新。08年度分がこれをもって終了。今年度もすでに1/4が終了しているから、早く追いつかねば。目下の注目はもっぱらプラム。傷んで落ちるプラムがけっこうあるのだが、それらは熟していたりする。いつごろが取りごろなのやら。ジャムかな、ジュースかな。

2009年7月8日
「最近のあるじ」更新。プラムにほんのり色づいてきたものがある。なのに今ごろボトリと落ちてしまうものもある。もったいなや。などと一喜一憂できるのも朝か夕方の一瞬だけ。庭の草取りもしたいのだがなあ。

2009年7月3日
「聖書の黙想」2月1日分を更新。庭のプラムがだんだん大きくなっているのだが、いつごろ食べられるようになるのやら。そもそも食べられるものに育つのやら。すっぱくても硬くてもジャムにしてしまうからいいんだけど。すでに梅の加工品で廊下は占領されているから、プラム製品はどこに置くのか?

2009年7月1日
「最近のあるじ」更新。ご近所にニッポンミツバチを飼っている人がいるので、わがやも飼おうかと思っていたら、玄関上の屋根の隙間からずずずと入り込み、靴箱の裏の壁の向こうにハナバチが巣を作っていた。何という家なんだ。一雨ごとの雑草の伸びにただ嘆息の今日このごろ。

2009年6月28日
「最近書いていること」更新。また新しい一週間が始まり、6月は終わろうとしている。何だか早い。

2009年6月25日
「聖書の黙想」1月25日分を更新。天気予報は晴れでも家の周囲は濃霧だったりする今日このごろ。でも暑さだけは同じであることを発見。夕方になるとすとんと下がるのだけれど。植える場所がなかったので投げておいたフキと、ミツバとまちがえて投げておいた山ウドが根付いていた。強いものだ。ミョウガはいつの間にやらジャングルのように(ちょっとオーバーか)なっている。

2009年6月24日
「最近のあるじ」更新。ご近所から分けていただいたりで、梅がすごい。梅干と梅酒は「作ってたまるだけ」と不評のため、梅シロップ、梅サワーなどの製造が盛んな今日このごろ。梅ジャムもね。きょう近くの林でヒグラシが鳴きだした。

2009年6月17日
「最近のあるじ」更新。今日は近所の梅もぎに参加。こういうのが業務の一環として存在するというおもしろい職場。のどかに、と思ったのだけれど途中から雨中の作業に。この時期はどうしてもねえ。しかしもう少し早く熟すよう梅にうながすわけにもいかない。でも、こういう仕事は好きだなあ。床屋さんに行きそびれた。

2009年6月12日
「聖書の黙想」1月18日分を更新。今週は後半にひまができそうだから床屋さんと目医者さんに行こうと思っていたら、水曜日に二人亡くなって明日まで葬儀が続く。そんな日もある。こんな生活しているとそのうち髪が肩に届きそう。

2009年6月8日
「最近のあるじ」更新。しもべのおともだち(4歳)がこの4月から京都に引っ越した。平安神宮が近くにあるらしいのだが、「平安ジングル」と呼んでいるそうな。「神宮」より先に「ジングル」という語彙が入ってるわけだ。ちなみに彼の幼稚園の「お道具箱」は「おとうふばこ」、幼稚園の「藤原先生」は「くじわらせんせい」と呼ばれているらしい。

2009年6月1日
「聖書の黙想」1月11日分と「最近のあるじ」更新。カーナビの保証書は販売店印を押してもらって今日返送されてきた。あまり呪われた話にはならなかった。これで準備完了。あとはこれをとりつける車を懸賞であてるだけだ。

2009年5月25日
「最近のあるじ」更新。血圧降下のためにずいぶん長いこと飲みつづけていた安定剤を切ることに決定。詳しく聞いてみたら「これ飲んだら人によっては起きてるのも大変」というもので、それで一年中眠かったのかいとも思ったが、昨年一年に限ってはそれくらいの効き目でうれしかったかも。5月8日のカーナビに続きの話あり。取り付け不能だが保証書に販売店印くらいもらっておこうと思いお店に連絡したら、「うちは品物を出しただけでお金は落ちてないから」と言われ、けっこう呪われたカーナビ話に発展する可能性も。今後の展開に乞うご期待。


2009年5月17日
「最近のあるじ」更新。今朝はあまりの寒さに即ストーブをつけた。日本全国そうだったのだろうか?それともこのあたりだけのことだったのだろうか。後者だとこわいから、だれにも答えは聞かない。

2009年5月8日
「最近のあるじ」更新。インターネットを見ていて何の気なしに応募した懸賞が当たって、一名様のみ当選というカーナビがあたった。10年来祈りつづけていたアイテムだったため、死ぬほど喜んだ。品物が届いてみて、20年物のわがやの車には装着できないことがわかった。死ぬほど笑った。

2009年5月6日
「聖書の黙想」1月4日分を更新。きのうおとといと休んでみて、休みのありがたさをしみじみと味わった。心は熱しているが(うそ)からだは疲れているのである。はて、この次はいつ休めるのだろうか。そうそう、何年か前にバッハのマタイ受難曲を聞きに行ったときに、素晴らしいことに舞台の両袖に字幕が流れた。その中で「心は熱しているが」が「心はその気だが」と訳が流れ、噴き出しそうになったおぼえがある。あれはなかなかだった。

2009年5月3日
「最近書いていること」更新。連休になり、周囲の人口と交通量が飛躍的に増える。そうか、ここはそういう場所なのか。そういう場所に住んでいるけれど、本人は今日も仕事に出かけている。何が連休だ。どこが連休なんだ。

2009年4月30日
「聖書の黙想」12月25日分と「最近のあるじ」更新。今年はコシアブラのてんぷらをいただく機会が何度もある。やはり山の幸に恵まれる場所なのだ。一年に一度めぐり合えればラッキーだというくらいに考えていたのだが、何年分かのラッキーを味わっている。タラの芽よりおいしい。仕事が目白押しだけれど、それもまた楽しい。あっ、教会の月報作らねば。

2009年4月19日
「最近のあるじ」更新。新しい職場での仕事は、おそらく年度当初ということで仕事がいくらでもあり、かててくわえて庭に草花を放したり、何だかわけのわからない木がプラムとわかり、他の家からいただいた枝で受粉を試みるなど、人生はあわただしい。タラの芽もそろそろでているし。

2009年4月10日
「最近のあるじ」更新。あわただしく過ごすうちに誕生日も過ぎてしまった。我が家の庭もあわただしく、梅がまだ残るところにモクレンが満開となり、遅れて桜も咲き始め、なんだかわからない白い花をつける木が一日で満開になった。

2009年4月2日
「最近のあるじ」更新。しもべは仕事が始まったと思ったらいそがしくなり、きりきり舞い。そんな日に車が動かなくなる。仕事場から家までは3キロほどのひたすら登り道。どうしろというのよと泣きたくなる。修理屋さんが代車を貸してくれたからいいようなものの。そろそろ20年物の車はセルモーターがかなりひどくなっているらしい。エンジンはいい子なのだが。

2009年3月26日
「最近のあるじ」更新。包丁も見つかり、まな板もみつかり、だんだん人間らしい生活になってきた。封筒とか定規とか、事務関係のものがまとめて行方不明で困る。仕事などするなというはからいか。そんなはずはない。

2009年3月21日
「聖書の黙想」12月14日分を更新。家の中のダンボール箱が一部整理され、一直線に走れる空間ができたら、あるじたちが運動会をはじめた。しもべたちはといえば、脳みそが飽和状態に達し、自分の手ですでに箱から出したものを箱の中に探し求めるといった愚行をくりかえしている。悲しい。

2009年3月19日
「最近のあるじ」更新。引っ越し終了。後片付けはまだまだ渦中で、ダンボール箱との格闘は続く。今度の家はすごい。きのうは家の横でキジを見た。今朝は庭でひなたぼっこをしているヘビに遭遇。まだ寒くてよく動けないようだった。そして先ほど夕食中に天井裏を駆け回る小動物の足音を聞く。あるじたちは新居に慣れ、ダンボールの間を追いかけっこしている。

2009年3月10日
「最近書いていること」更新。引っ越しいよいよ秒読み。家族の関係は一触即発。いいのかこんなで。この次ネットにつながるまで更新はできないかもしれないので、あるじファンのみなさま、ご容赦を。

2009年3月6日
「最近のあるじ」更新。引っ越し一週間前。あるじたちもダンボールやガムテープに囲まれ異変に気づいた様子。不安げにうろうろするかと思えば、ふとん袋に詰めたふとんの上で寝てみたり、ダンボール箱の上で追いかけっこをしてみたり、それなりに楽しんでいるように見える。そうそうその調子。

2009年2月27日
「最近のあるじ」更新。きょうは雪か雨か、いずれにしても寒い一日だった。いいよ、雪降っても、スタッドレス履いたんだから。

2009年2月19日
「聖書の黙想」12月7日分を更新。そうか、今日は朝にも更新したのだった。「尻目」は、ちらっと見るだけでかまわずに事を行うこと、だそうな。なるほど。その他「しりごえ」「しりたむら」などの語彙を学んだ今日一日であった。

2009年2月19日
「最近のあるじ」更新。ぼちぼち引っ越しの準備をはじめるしもべたちを尻目に(尻目ってどういうこと?辞書を引け)高いびき(比喩的表現で、実際はいびきはかかない)のあるじたち。窓越しの陽射しはあたたかい。

2009年2月10日
「最近のあるじ」更新。もう春か?きのう学校の庭の木にウグイスかメジロか、4羽でチュクチュクとさえずりながら枝先を移動するのを見つけた。何とも表現しがたい渋い緑色がとても印象的だった。東京のこんなに空気の悪いところにも、しっかりと生きているのか。

2009年2月3日
「最近のあるじ」更新。きょうはあたたかかった。職場のハエトリグモが活動を再開してしまった。今動いてもえさとなる虫はほとんどいないのだから、早く冬眠場所にもどりなさい。

2009年1月29日
「聖書の黙想」11月30日分を更新。職場でこの季節に小さな羽虫を発見。どこからわいてくるのか。もっとたくさんいればハエトリグモも越冬可能か。温暖化が進むと昆虫や動物の冬眠も乱されて、生きていけなくなるものがたくさん出てくる。

2009年1月26日
「最近のあるじ」更新。明日明後日と更新できないので今のうちに。ハエトリグモたちは無事冬眠に入ったようだ。春になったらまた虫をとっておくれ。

2009年1月23日
「最近のあるじ」に解説をつけるプチ更新と思ったが、「聖書の黙想」11月9日分を更新。夕食後にコーヒーを飲んだことはおぼえているのに、夕食に何を食べたか忘れている自分に感動。あ、そうか、キムチチゲのにおいを消そうとしてコーヒーをいれたのであった。思い出せてよかった。

2009年1月20日
「最近のあるじ」更新。榛名は何日か前の雪が凍っていた。やっぱりスタッドレスタイヤ履いたほうがいいのだろうか。などと今ごろ考えていていいのだろうか。

2009年1月13日
「最近のあるじ」更新。なかなか部屋が暖かくならず、手先足先が冷たい今日このごろ。しかし日曜に出かける榛名はここより5度ほど低いことを天気予報で発見。何だかいぎだぐない。

2009年1月11日
「聖書の黙想」11月2日分と「あるじぐりぐらの生活と意見」を更新。新米の炊き加減はパーフェクトだったが、味噌漬の身があまりに厚く、両面からかなり火を通したつもりだったが、中はウルトラ・レア。でもおいしかったから、いい。

2009年1月7日
「最近書いていること」更新。函館より銀ダラの味噌漬届く。ばんごはんはこれで決まり。なのだが、新米を炊くときの水加減がちょっと心配。たまにやるとこうなる。

2009年1月6日
「最近のあるじ」更新。年頭のかぜはほんとうに謎だった。謎っぽい一年になるのかなあ。

2009年1月2日
「最近書いていること」更新。12月31日から何の意味もなく日をまたぎ、お風呂に入って寝ようと服を脱いだら震えが止まらなくなり、湯船につかってあたたまり、そのままふとんに直行して熱をはかったら38,9℃。新年早々インフルエンザかと床についた。いやな眠りだったが39度近い症状ではない。さほどの汗もかかず翌日は微熱に推移。なんだったんだろう。新年もだらだらと本を読みだらだらと仕事をしている。

2008年12月30日
「聖書の黙想」10月12日分を更新。あたたかい。ありがたいことだ。榛名の坂道が凍ったら、わたしは車で出られない。ありがたい。

2008年12月29日
「聖書の黙想」10月5日分を更新。顧みればあるじ関係しか更新していなかったここしばらくであった。あるじぐらは寒さのために動けなくなったカマキリを窓の外に発見。二日間うにゃうにゃと興奮してうなりながら眺めていた。ハエトリグモたちよ、今のうちに隠れよ。

2008年12月28日
「最近のあるじ」更新。20日-26日まで、多いときは一日三回「クリスマスおめでとうございます」とあいさつをし、お祈りとおはなしをしつづけて来た。とても寒く、帰る日には雪が舞っていた。夜はエアコンつけっぱなしで寝るという環境でかぜをひかなかったのはたいへん幸い。これでしばらくお休みできるか?あ、明日会議だ。

2008年12月19日
「最近のあるじ」更新。そろそろクリスマスモードに入る。よって次の更新はクリスマス後の27日(かぜで倒れていたりしなければ)。ハエトリグモは越冬体勢に入ってほしいのだが、あたたかい日が続くと出てきてしまう。消耗してしまうからじっとしていてほしい。引っ越しの荷のどこからかゾウムシがかなり大量に発生。乾燥に強いらしい。しかし何を食べて生きていたんだろう。ダンボール?

2008年12月13日
「最近のあるじ」更新。動きの鈍くなったハエトリグモが天井から落ちてきたので、ぐらに見つかる前に壁に逃がしてあげた。これからは越冬するクモにはつらい季節。本棚の奥とかに隠れなきゃ。

2008年12月5日
「最近のあるじ」更新。しもべが放牧し育成に努めているハエトリグモたちなのだが、天敵として立ちはだかるのがあるじぐら。どうしてハエトリグモなどに興味を持つのか不明なれど(そんならなんであんたもハエトリグモの放牧なんかしてるのと言われそう)、ゴキブリには目もくれないのにハエトリグモはおいしそうに食べてしまう(死骸がないから、たぶん)。しもべより充実した食生活を送っているはずなのだが、なぜ…。

2008年11月28日
「最近のあるじ」更新。両あるじともよく眠る。特に省エネ仕様のぐらは、昼こちらがたまたま家に帰ったときの姿のまま、夕方もころがって寝ていることがある。ぐりはこちらの足音に反応して廊下まで迎えに出てしまったりするので、かわいいと言えばかわいいのだが、エネルギーのロスが大きそう。雪山で遭難して生き残るのはぐらだ。別に雪山なんか行かないか。

2008年11月21日
「最近のあるじ」更新。あれ、前回更新記録書き忘れた?もう最近はこんなことでは全然驚かない。家の電話番号を思い出せず、何とか思い出して書いたのを次の日見たら全然ちがっていたとか、すさまじいことをやっている今日このごろ。それを笑うゆとりが出てきたのだからすごい。けっこう柔軟な適応力?

2008年11月10日
「聖書の黙想」9月28日分を更新。おととい浦安、きのう栃木、明日は榛名、と書いてみるとけっこうあちらこちらしていることがわかる。わたしの仕事は何なのだろう。と悩んだりはしていない、実は。どこに行っても牧師しかできないのだから。でも、牧師って何だろう。あっ、この問いはけっこう深いかもしれない。こういう問いはこわいから、土をかけて埋めてしまうに限る。

2008年11月6日
「最近のあるじ」更新。寒くなってきたのでときどきオイルヒーターをつける。あっ、これはあたたかくなるんだったと思い出したあるじたちは、電気が切れてもヒーターの横にへばりついている。猫のいる家の冬の光景。

2008年10月29日
「最近のあるじ」更新。涼しくなってきた。なので、寝ているあるじの丸まり方がだんだんきつくなってくる。だらだらと床で伸びていたのが、ふとん、衣類のたぐいの上でまるくなる。正直、というか、自然とともに生きるというのはこういうことなのだろう。いつもあたたかかったり、いつも涼しかったりという状況をキープしようというほうがおかしい。

2008年10月28日
「聖書の黙想」更新。ちょっと根性はないが、体調ほとんどもどる。ここでかぜをひいたりするのは我ながら情けなさすぎるので避けたい。避けたいものに出会ってしまったりするのが自分の人生だったなあとしみじみ思い出し、じっと手を見る。あるじは自分のしっぽをじっと見ている。何で?

2008年10月22日
「最近のあるじ」更新。あるじぐり、かぜがなおって絶好調。2階にある洗濯物(もちろん洗濯済み)を片っ端からくわえて1階に運ぶ。また2階にもどしてくれたらノーベル賞くらいあげちゃうよと思うのだが、そんなことはしない。靴下からTシャツまで、牙による穴とよだれつきで放置してくれる。ゆっくりかぜでもひいててほしい。

2008年10月18日
「聖書の黙想」9月7日分を更新。朝起きてちょっと仕事をし、家に戻ってふとんをかぶったら昼食の時間になっていた。睡眠が足りないと正直にからだが要求する(というところまで感覚が戻ってきた)。夏前のあのころ(っていつだ?)はどんな感じで立っていたのかと改めて思う。ひどい人生だがその割にやった甲斐がないのはなぜ?。ポニョも見たかったのだが、まだやってる映画館あるかなあ。

2008年10月14日
「最近のあるじ」更新。かぜがなおったあるじぐりは、現在食卓横の床の上で、睡魔と必死に戦いながらすごしている。授業中でもあるまいに、寝てしまえばいいではないか、と思うのだが、なぜか舟をこぎながらこらえている。なんでかなあ。だれもほめてくれないよ、別に。

2008年10月10日
「当方見聞録」久々の更新。能率ということで考えると、一日起きていて何をやっているのかと我ながら嘆かわしくなるほどすべてがスロー。ロハスといえば聞こえはいいが、かぜひきのあるじと同じ。いっそ寝てしまえばとも思う。でもね、そろそろ動かないとね。冬眠したいぞ、ほんとに。

2008年10月9日
「聖書の黙想」8月31日分を更新。あるじぐりはかぜ気味で、ときどきくしゅんくしゅんとくしゃみをして、鼻水を鼻ににじませながら意味もなく歩いている。かぜひいてるのなら寝ればいいのに。ほんとうに調子が悪いと動かなくなってしまうから、まだまだいけるということか?

2008年10月7日
「最近のあるじ」更新。なんだかやっと人間にもどってきた感じ。半解凍くらいか。この三週間くらいはなんだったんだろう。とても無駄に過ごしたような、でもそれをしなければ冷凍のままだったかもしれず、なんとも言えない。そんなこととは関係なく、窯焼きピザについて机上の練習中。なるほど、わたしはこういうことでストレスを解消しているのだろう。

2008年9月30日
「聖書の黙想」8月10日分を更新。昨夜雨の中、久しぶりに玄関先のカエルに会う。元気に跳ねていた。なにより。

2008年9月27日
「最近のあるじ」更新。日付と曜日の感覚なし。気がつくと庭のジンジャーリリーがまだ花をつけてくれていて、うれしい。

2008年9月19日
「最近のあるじ」更新。リヒテルなんか聞いてるゆとりがあったらしい。うらやましいなあ。ジンジャーリリーよ、迫り来る台風に負けるな。

2008年9月15日
「聖書の黙想」8月3日分を更新。前任者が庭に植えておいてくれたジンジャーリリーが花をつけ始めた。台風が来ると茎が倒れてしまうのだが、今年は今のところそれもなく、しばらくは香りを楽しむことができそう。一年のうちほんの何日かのことなのだが、うれしいことだ。リヒテルのピアノを聞きながら書いているのだが、色褪せない演奏というものがあるのだと再確認。そうそう、今日近所のお友だち(3歳)に「これからいいところに行くんだ」と言ったら、しばらく考えてから「紙芝居とか?」と聞かれた。そういうころにもどりたい。

2008年9月12日
「聖書の黙想」7月27日分を更新。あっという間に今週が終わる。今週が終わったところに「一回休み」とjか設定してあるとうれしいのだけれど、今週が終わると無粋な「次の週」がぶいぶいとすぐ来てしまうあたりが、おとなの世界のつまらなさ。

2008年9月11日
「最近書いていること」更新。最近あんまり書いていない自分を発見。毎月書いていたものが何人かで分担して書くことになったため。当方見聞録などもネタはたまっているのだけれど、時間がね。あっ、榛名でビールもどきもらってくるの忘れてる。

2008年9月10日
「最近のあるじ」更新。夏の終わりに少しへなへなする。しかたないよ。むかし酒飲みの後輩から「酒飲めないあなたはいったいどうやってストレスを解消するんですか」と聞かれたことがあるが、どうやってるんでしょうねえ。なんにしろ半世紀それで生き延びてきたわけさ。

2008年9月6日
「聖書の黙想」7月6日分を更新。仕事はじまる。っていうかずっとやってたよ、今日までも。明日はまた榛名へ。ナメクジ退治用のビール(もどきらいし実は)手に入るかな。ビールもどきでも集まってくるということは、ホップっぽい香りに引き寄せられるのだろうか。

2008年9月2日
「最近のあるじ」更新。あれぇ、夏休みが終わってしまうがね。っていうか終わってしまったか。8月の榛名滞在記録は21日。年間滞在記録はどこまで伸びるやら。昨日榛名の農協直営直売所でかつての教え子に偶然出会う。小学生だった子が中3になっていて、精神年齢のうしろに隠れていた自分の実年齢を思い出し、内心青ざめる。でもしかたないよなあ。ほんとうにそれだけ年とってるんだから。

2008年8月24日
「最近のあるじ」更新。どうやら8月は3日しか家にいられないことになるらしい。うどん打てるかなと思っていたが、だめだった。でもこの一週間について言えば、人のお役に立ったという気がするので、家に帰れなかったこともまたよし。

2008年8月16日
「聖書の黙想」6月29日分を更新。ナメクジは大漁だった。あんなにいるとは思わなかった。ビールの香りの何にあんなに惹かれて集まるんだろう。まちがって近所に隠れているヒキガエルが皿に飛び込まないか心配だったが、ビールは関係ないらしい。

2008年8月14日
「聖書の黙想」6月22日分を更新。ナメクジ退治のために皿にビールをいれて玄関に。酒を飲まない家族なのでナメクジのためにビールを買いに走るのもばかばかしく、さりとてビールが簡単にころがりこんでくる環境でもなく、たまにビールが手に入ると何だか缶が輝いて見える。それよりも皿を借りるのに非常に手間取った。黙ってそこらへんの皿でやってしまえばよかった。

2008年8月13日
「最近のあるじ」更新。3週間の出張を終え帰宅。榛名でつなぐことができた回線がISDNで、つなぐための手続きをあっぱれなほど忘れており、また人の家の居間だったりしたため更新は断念。久しぶりに玄関先に水をまいたが、ヒキガエル現れず。ちょっとさみしい。

2008年7月27日
「聖書の黙想」6月8日分を更新。明日また榛名へ。どこにいても楽しく過ごしているからいいのだが、ちょっと休みたい気持ちもある。ヒキガエルとじっくり語る時間がほしい。

2008年7月26日
「聖書の黙想」6月1日分を更新。暑い暑い。本日午前中まで榛名にいたが、榛名も暑い。夕立で大量の雨が降ってなんとか大地が冷やされる感じ。東京の庭に夜11時過ぎて水をまいたら、いつもの友(ヒキガエル)久しぶりに登場。しばらく対話。していたら猛烈に蚊に食われた。。悲しかった。というか今のほうがかゆいから、悲しい。

2008年7月22日
「最近のあるじ」更新。日曜日の仕事で榛名に行き、東京に戻り、すぐに榛名に戻り、お葬式。さっき東京に戻り、あさっての早朝にはまた榛名に行く。榛名の方が日が落ちると涼しくなるので過ごしやすいが、この移動の頻繁さにはからだがついていきたくないといっている。

2008年7月15日
「聖書の黙想」5月25日分と「最近のあるじ」更新。朝があり夕があり、いつしか時は7月も半ば。そうそう、6月25日のサッカーのあと、からだがどこも痛くならなかったのだった。全体的に鈍磨しているのかなあ。

2008年7月4日
「最近のあるじ」更新。あれ、今週のサッカーはいつだったんだ?あれ?だれも誘ってくれなかったし。あれ?

2008年6月25日
「聖書の黙想」5月19日分を更新。学校の中庭の芝生が刈られたのを記念してサッカー。しかし最初のパスまわし(遊びの段階)で早くも疲れている自分を発見し漠然とする。ちがうちがう愕然だって!その後2人対2人でゲームをしたのだが、もう少しで死ぬところだった。あさってあたり、からだのどこが痛くなるか今から楽しみ。

2008年6月24日
「聖書の黙想」5月11日分を更新。説教もずいぶんたまってしまった。こまめに更新するようjにしたい。ノートパソコンの画面がついたり消えたりでストレスが積もる。5年も経つとそろそろ寿命なのだろうか。パソコンに費やす金額で車など簡単に買えるのではないかと思う(もちろん中古でね)。車は製造から20年ほど経つがまだ快調。そういうパソコンを作れないものか。あ、OSがどんどん代わるからだめなのか?いいじゃないか、ずっとwin2000で。

2008年6月23日
「最近のあるじ」更新。猿固辞と妹は雨が降ると湿気でごろごろ、太陽が出ると暑さでごろごろ。いずれにしてもそのへんにころがっている。いいなあ、朝からと横目に見ながら出勤するしもべは悲しい。

2008年6月14日
「最近のあるじ」更新。昨夜は小さいお友だちがやってきて、久しぶりに寿命の縮まった猿固辞と妹。妹はピアノの下に隠れて保護色に守られていたのだけれど、好奇心が旺盛でついお友だちの前に姿をさらしてしまう猿固辞は、大声で追いかけられまくり。いつも観客を意識するネコだからいいのかなあ、別に。

2008年6月6日
「最近のあるじ」更新。庭で順調に育っていたローマン・カモミール、いよいよ花がつくかというときに謎の虫にばりばり食われはじめた。うーん、許せない。これからどんどんふえ広がって庭をおおいつくすはずだったのに。猿固辞よ、寝転がっていないで何かいい方法を考えてはくれまいか。だめか。

2008年5月28日
「最近のあるじ」更新。「ぐり」という本名のみならず、「猿」や「猿固辞」でも思わず返事をしてしまうことを発見。非常にコミニュカティブと表現すれば聞こえはいいのだが、目と目があえばねこじゃらしが出てくると期待して鳴いてしまうだけではないのか、あるじよ。

2008年5月27日
「最近書いていること」更新。この3月まで二都の往還にエネルギーを費やし、血圧計が引っ越しの荷物の迷宮に遊ぶうちに、どうやら血圧が上がっていたらしいことが判明。薬は飲んでいたのだが効かなくなっていたようだ。こわいなあ。猿固辞よ、ネコに高血圧はないのか?ないだろうなあストレスないんだから。

2008年5月26日
「聖書の黙想」5月4日分を更新。先週2泊3日で韓国に。旅=出張=仕事になってしまうんだ、だんだんと。木に巻きつけたクレマチス、その後新たな触手が伸びず、今年の発育はここまでか?

2008年5月21日
「聖書の黙想」4月20日分を更新。猿固辞はきょうもサルっぽさ全開で遊んでいる。いいなあ。

2008年5月20日
「最近のあるじ」更新。クレマチス、近所のかえでの木に這わせる。元気に這っている。えらい。このくらいの適応力がほしいぞ、みんな。ってだれのことだ?

2008年5月9日
「聖書の黙想」4月13日分を更新。草むしりをしようとすると蚊に取り囲まれるようになった。まだむこうも要領を得ず、あまり刺されないけれどうっとうしい。昨年造園屋さんにばっさり切られてしまったボリジの近くに今年も大株のボリジが現れた。明日造園屋さんが来るかもしれないというので今年は切られないように目印のポールを立てた。どうか種を取れるようになるまで生き残りますように。

2008年5月7日
「最近のあるじ」更新。ああクレマチス、汝をいかんせん。何だか開きそうな花芽を広げながら、ずるずるとつるを伸ばしてあたりのスミレやカモミールに巻きついている。宇宙人みたいな草だ。

2008年4月29日
「最近書いていること」更新。玄関先にヒキガエルが住み着いた。というか向こうが先住民かもしれない。玄関先の植木鉢に水をやるとひょこひょこ出てきて、ついでに水をかけてあげると気持よさそうに打たれている。手なずけたらそのうち「手乗りガマ」とかにならないものか。夏の手乗りガマなど、涼しげでいいではないか。

2008年4月28日
「最近のあるじ」と「聖書の黙想」4月6日分を更新。聖書の黙想は昨年のHDDクラッシュに続き、録音していたICレコーダーも壊れるというアクシデントに見舞われ、おはらいが必要かと思われる状況。なので新年度分からどんどん更新することにした。植えたことを本人が忘れていたチューリップがひょっこり顔を出す今日このごろ。こういう物忘れは情けないけど意外な喜びがあって楽しい。どんどんつるを伸ばすクレマチス、どこに植えよう。

2008年4月15日
「最近のあるじ」更新。膝痛も去る。ああよかった。無理やりからだを動かしたのがいいほうに転んだ。もういいかげんに植えてやらないとかわいそうだったハーブを植えようとからだを動かしたのもよかったか。カモミールとタイム、秋までにどこまでふえるか楽しみ。桜は終わったけれど、チューリップが次々と色違いの花を咲かせている。そうだ、いつの間にやらつるが伸びてしまったクレマチスも何とかしなければ。でももう地面がないぞ。

2008年4月8日
「最近のあるじ」更新。未だ体調はもどらず。でも3月28日よりはかなりよさそう。そのかわり膝が痛いぞ。引っ越しからずっとだ。年をとったのか、はたまた体重過多に膝が音をあげたのか。

2008年3月28日
「最近のあるじ」更新。眠りが足りない感じが抜けない。話している自分の声が遠くで響いているように感じられ、気持が悪い。一日中ろれつがまわらない(と感じられる)。ずぅーっと寝ていたい。こんなことしていないでもう寝よう。

2008年3月25日
「聖書の黙想」11月18日分を更新。下館の教会での仕事を終えてもどる。これで少し休めるか。と思いきや、今月末締め切りの原稿を思い出す。新年度の準備もあるか。でもペースダウンはできる。と思ったとたんにハーブの苗を買いに走っていた。わがやの庭ではないけれど、カモミールやタイムを植えたい。わがやの庭(所有という意味においては「わがや」ではないけれど)には花オレガノとボリジを買ってきた。ボリジが倒れずに大きくなってくれることを願う。花オレガノはタイムやカモミールとともにミツバチを呼んでくれそうだ。この近辺にミツバチが生き延びていればのはなしだが。

2008年3月21日
「聖書の黙想」昨年の11月11日分と「最近のあるじ」更新。下館の幼稚園の行事を終え、最終的な引っ越しを終えてもどってきた。二日後に下館で最後の礼拝をすると、わたしの下館での5年間が終わる。でも終わりはいつも何かの始まりなんだな。「エデンの東」をずいぶん久しぶりに読み直しているが、おもしろい。登場人物のひとりの中国人コックが非常におもしろい。

2008年3月12日
「最近書いていること」更新。朝起きると、ゆったりと時間をかけてからだを温めた温泉から、上がったばかりのような気分。新学期開始までに何とかなるのだろうか。

2008年3月11日
「最近のあるじ」更新。秋に植えたオレガノ、クリーピングタイム、ローマンカモマイルなどが着実に守備範囲を広げて育っている。うれしい。近所の子どもに踏みつけられていたチューリップも葉が伸び始めた。春はいいなあ。きょうは仕事に集中できる体調ではなく、一日ごろごろ。あるじたちと久しぶりに遊べた。こんな日が必要だ。

2008年3月4日
「最近のあるじ」更新。あれないつのまにか3月。ここしばらくの生活で寿命が縮まった気がする。世の人たちはこのくらい働いているのかなあ。寿命縮まっておこづかい少なかったら最悪ではないか。なんだかぱぁーっと行きたいところだが、何をやりたいかと考えた結果が「うどん打ち」という地味なもので、われながら「なんだかなあ」と思う自分の人生。

2008年2月25日
「最近のあるじ」更新。チューリップの芽が出てきた。レンテン・ローズも白と緑の花をつけた。やっぱり花があるといいなあ。ずっと家にいることがないので、シクラメンの管理がうまくいかず、だんだん花が少なくなってしまう。ほんの少しの手入れなのだが、それができないとてきめんに影響する。正直なものだ。

2008年2月16日
「最近のあるじ」更新。週に一度の更新を心がけているのだけれど、いやはや今回はどうにもならず。

2008年2月10日
「最近書いていること」更新。雪の予報だった昨日、スタッドレスタイヤを買うことあたわざる財政状況を憂いつつ電車で参勤交代。電車の中でカズオ・イシグロの『日の名残り』を読み(言うなかれ、今さらと)、やるなあと内容に感動すると同時に、電車だと本読めることにも感動。久々に集中している自分にも感動した(やることが多くて何についても手につかない感が強かったこの一年だったからなあ)。

2008年2月5日
「最近のあるじ」更新。もうひとつの都で雪かきをして帰ってきた。雪が降ったら運転しないと心に誓い、タイヤ・チェーンも捨ててしまったわたしだが、こういう状況になるとスタッドレス・タイヤの購入まで検討しなければならない。なんてこった。2年以内に新車(「新」しい中古「車」の意)に買い換える計画もあり、今ここでスタッドレスに出費か?と思案投げ首、天候の変化に一喜一憂の今日このごろ。

2008年1月29日
「最近のあるじ」更新。年が改まったのがつい先日と思っていたら、もう1/12を消費しようとしている。消費と呼ぶべきか消耗と呼ぶべきか。あわただしい年末が終われば年度末が近づき、あわただしい新年度がはじまる。あーあ、ネコになりたいぞ。

2008年1月22日
「最近のあるじ」更新。ゆうべ寝る前にソファにすわって歯を磨いていたらあるじ2匹がわたしのひざにふにふにと乗ってきて、あまりのあたたかさにそのまま居眠りしてしまった。目がさめてみたらあるじたちもぐっすり寝ていて、何だか楽しかった。

2008年1月17日
「聖書の黙想」10月14日分を更新。からだと頭の疲れがほぐれてきた。休みのありがたさを痛感。来週から学校の最後の学期がはじまる。もうひとつの都のほうはすべてすでにはじまっているのだけれど。3月までまた走り、4月からのことはその先で考えよう。わたしよりよほど走って疲れているのがわがやの車だろう。キシキシと倦怠感漂う音をたてながらも走ってくれている。えらい。ぐちもこぼさず。えらい。

2008年1月15日
「最近のあるじ」更新。引っ越ししてきた日のままわたしの部屋に積み上げてあった本のダンボールを整理。しかし整理するためには部屋に本棚を入れねばならず、本棚を入れるためには部屋中を占拠すダンボールを何とかせねばならず、なかなかむずかしい。部屋の隅から押し込んだ本棚にどんどん本を詰めて、なんとかした。でも本棚が足りず、まだダンボールに入ったままの本があり、これをどうするかが永遠の課題。引っ越しのたびに本のダンボールはふえていくし。そろそろ減らす人生を考えなければ。

2008年1月9日
「聖書の黙想」10月7日分を更新。昨年のこのころの聖書の黙想データがふっとんでしまい、拾い集めることができたものだけを載せていくことになる。ハードディスクは飛ぶ、パソコンは止まる、USBメモリも(おそらくは静電気の影響か)一瞬にして飛ぶことを思い知らされたころだった。パソコンはやはり寿命にいい影響は与えない。

2008年1月8日
「最近のあるじ」更新。夕食にオーブンで焼いたカニを食べた。一年に一度のぜいたく。オーブンにカニが入った時点からあるじたちの動きがにわかにアクティブになる。この方たちの鼻がかなりいいことを再確認。カニとともにテーブルに移動。しもべのまわりにつきまとい、食卓から落ちるものでもいいからありつこうとするけれど、いつか食べさせてあげたとき盛大にゲボしたことがあるので、心を鬼にして何もあげない。食卓から落ちたカニの殻をなめてたけれど、殻しゃぶりならいくらでもどうぞ。

2008年1月7日
「最近書いていること」更新。最近新聞を読むひまがない、と思っていた。そうではなかった。土、日、月ともうひとつの都に出かけている間に、どっさりとたまってしまい、まずそれを読もうと思っているうちに火、水、木、金の分がその上に堆積してしまうのだった。新年になって12月分をひっぱりだして読んだが、おもしろかった。一ヶ月前のものだと、ニュース性の強いものはすでに古くなっていて、よほどのものでない限り目にとまらなくなるから、ほんとうに読みたいものだけが残る。などということをどこかにすでに書いていたかもしれない、とうっすらと思い出したが、さて真相やいかに。

2008年1月1日
「最近のあるじ」新年特別更新。っていうかひまだったので。大掃除もしない、年賀状も書けない、仕事もしない、テレビもつまらないからDVDを見て過ごしているうちにだらだらと新しい年を迎えてしまった。だらだら起きてても何も起こらないから、寝よう。

2007年12月30日
「聖書の黙想」9月23日分を更新。やらなくていいときに勉強してるあまのじゃく。職場の机の掃除も半分。完全にクリーンにできないあたりが「神隠しの机」を作ってしまう要因。わかっちゃいるけど、それができないのが性分なんだから、ね。以前わたしの机を見ちゃった同僚の牧師が「秋葉さんってこういう性格なんだ」と驚嘆していた。そうは見えないらしいのが、興味深いところ。でもこれ以上神隠しを起こさないよう気をつけたいとは思う。机の上を掃除したら、お気に入りの扇子が出てきた。そう、今ごろ出てくるんだよ、こういうものが。お気に入りの懐中電灯もそのうち出てくることだろう。

2007年12月29日
「聖書の黙想」9月16日分を更新。自分のからだがだんだん自分にフィットしてくるのを感じる。1月末に青天の霹靂のように落ちてきた人事に従い、走りつづけてきたような一年だった。自分にとっていちばん好きなフィールドは?と問われれば、「ここではない」と答えるような場の中で。でも、ひまな時間ができてやりたいことをやっていると、どこにいても同じかな?という気もしてくる。どこに行っても得意な仕事があり、やりたくもない仕事がある。いっしょに仕事をしたい人もあれば、そうではない人もいる。どのような場に臨むにしろ、過ぎていくひとつひとつの時間がわたしを、わずかばかりではあれ深めてくれる(たぶん)。あれ、今年はわがやの分のエンガーディナーがないの?どひゃー、落ち込むなあ。

2007年12月27日
「聖書の黙想」9月9日分を更新。きょうは昼頃まで起きられず。起きるには起きたが気持ちが悪い。クリスマスを駆け抜ける間ずっと維持していた緊張感が解けたか。何にしろ早く寝よう、今日も。

2007年12月26日
「最近のあるじ」更新。毎日どこかで何かをしゃべっているうちにクリスマス終わる。疲れるのは口だけかと思いきや、全身に広がる倦怠感。それでも久しぶりにもうひとつの職場に戻るときたない机の上も新鮮に見え、仕事でもしようと思ったが、できなかった。早く寝よう。

2007年12月20日
「聖書の黙想」9月2日分を更新。立教女学院中学で説教。いよいよクリスマス・モード。明日から25日までどこかで礼拝をしていることになる。夕食後ピアノイスをオットマン代わりにリラックスチェアでくつろいでいたら、いつの間にかわたしの太ももがあるじたちのふとんと化していた。でも2匹がかたまって乗ってくれるととてもあたたかく、いつの間にか眠ってしまっていた。鬼家族は二都にエンガーディナーを配ることを断念し、ツノを格納した。やれやれ。

2007年12月19日
「最近のあるじ」更新。あるじぐりのおかげで、クリスマス・ツリーの飾りはだんだん木の上方に移動(下のほうにあるとかじられるし、はずしてサッカーボールの代わりにシュートされてしまうから)。さらにツリーが倒されるという狼藉に及ぶにいたり、ツリーの飾りはチカチカ電球だけになるかもしれない。きのうは昼食時に久しぶりに家族と外に出てサンドイッチを食べる。おいしいお店が近くにあった。敷地の外に出てなにやらほっとしている自分を発見。休む時間なかったものなあ。鬼家族が公の場ではうまいことどこかにツノを格納していることも発見。結婚は、何年たっても新鮮な驚きに満ちた経験だ。

2007年12月14日
「当方見聞録」を更新。エンガーディナーを作る鬼家族に、注文したバター届かずの一報が入る。すでに備蓄分で生産は可能らしいのだが、万一の場合に備えた分が手に入らず。バターが不足するというニュースはほんとうだったんだ。それはともかく、このニュースが家族のツノをこれ以上尖らせないことを心から願うものである。先にお風呂入って寝ちゃおう。

2007年12月13日
「最近書いていること」更新。きょうは日帰りで二都往還。クリスマス・モードに入ってきた。家族も黙々とエンガーディナーを作りはじめる。触れるもはばかられるほどのピリピリ感が静電気のようにただよい、うーん、何だかなあと毎年思う。しかしこれがおいしいのだから仕方がない。どこで求めたエンガーディナーよりもおいしく感じられるのだから、そのおこぼれに与ることができる幸せをことほぐべきなのだろう。でも、何だかなあ。

2007年12月12日
「最近のあるじ」更新。おお、一週間何もできないままにすぎたのであったか。さすが12月。師でなくても走るほかないかこの季節。

2007年12月5日
「最近のあるじ」更新。あれま、もう5日。クリスマスまであと20日?なんだかよくわからないが、たいへんだという気分になってくる。植え残してしまっチューリップその他の運命やいかに。

2007年11月30日
「聖書の黙想」8月26日分を更新。あれまと思う間に12月にならんとしている。いつもだともう年賀状の文面の推敲が進んでいるころなのに、なにも進んでいない。はて、今年はどんなふうに暮れていくのやら。暮れるというより枯れるという感じが強い、今日このごろ。きのうきょうと、あるじと共に倒れ伏して過ごす。強烈なかぜにやられたときと同じで、いくら寝てもまだまだ眠れる気分。明日は早朝から運転だから、早く寝よう。

2007年11月28日
「最近のあるじ」更新。夜道を歩いたが、11月末とは思えない。寒くない。東京と下館の温度差も考えなければならないが、気味が悪い。春に芽を出すはずだった万能ネギがぐんぐん伸びてしまったのもむべなるかなという感じ。
2007年11月23日
「当方見聞録」更新。疲れ果てたからだを鞭打って、走り疲れてたどりついたコンサートホールで打ちのめされた、という体験を書いた。そんな内容であったとしても演奏を生で聞くことができるというのは福音であり、それは東京のような大都市にいないと享受できないこと。だとしたら東京在住者はどれほどいそがしかったとしても時間を作り、コンサートホールに走るべきだ。一年に一回ほどの可能性しかなかったとしても。

2007年11月21日
「最近のあるじ」更新。前回の更新から記憶がはっきりしないくらい疲れがたまっている。こまめに倒れていたのだけれど、倒れるひまもなくなってきた。かわりにあるじたちがネコ天の上でばたばたと倒れている。一日でいいから代われないかなあ。だれに会ってもにゃあにゃあ言ってるだけでいいから。

2007年11月15日
「聖書の黙想」8月19日分を更新。チューリップ全部埋めた。と思ったら球根がひとつだけ袋の中に残っていた。悲しい。『ここにこんな色のが5本まとめて花をつけ、そのとなりに…』と必死に考えて埋めたのに、何でひとつだけ残る?ブルーカーペット・アイフェイオンという球根も生協のカタログで買ったのだが、説明を見たら花ニラらしい。それじゃ、花が咲く前に炒めて食べよう、と楽しみになる。明日は早朝から下館。寒くなるらしいから気をつけよう。

2007年11月14日
「最近のあるじ」更新。近所に中華料理の店がある。何をたのんでもおいしい。そしてご主人がひまだと、どのような調味料を使っているのか、その調味料はどうやって作るのかまで教えてくれる。それだけの情報を得ても同じ味にはできないと言う自信があるから教えてくれるのだと思う。ピータンと豆腐を和えるのではなく炒めるという料理も教えてくれた。目からうろこがたくさん落ちる店。

2007年11月13日
「最近書いていること」更新。下館は風が吹くと寒い。東京はまだ寒くない。寒い下館で灯油の備蓄を考えたのだが、店に行ってみてその値段の高さに驚愕する。電気暖房のほうが安くつく?と思われるほど。ガソリン代もかなり厳しいが、毎日使う灯油の高値は相当厳しい。ただでさえ険しい家族の表情は鬼に近くなり、あるじたちもおろおろと出会いを避けて歩いている。

2007年11月7日
「最近のあるじ」と「聖書の黙想」8月12日分を更新。かぜはまだ尾を引いている。学校が今日まで秋休みだったのがほんとうにありがたかった。秋休みにチューリップの残りを埋めようと思っていたのだが、おあずけ。そのうちほんとうに夜懐中電灯の明かりをたよりに作業することになったりするのだろうか。それだけは避けたい。

2007年10月31日
「最近のあるじ」更新。土曜日に季節はずれの台風が接近する中決行されたバザーでかぜをひき、まだふらふらしている。このまま治るひまなく下館行きの日が来てしまうと、ちょっとつらい。

2007年10月24日
「最近のあるじ」「最近書いていること」更新。なんだかあちらもこちらもそこかしこがあわただしい。まっとうに仕事をしているのに追いつかない。これ以上無理はしたくないし、最近の性格上それはしない。それはそれでいいのだが(ほんとうか?)チューリップの球根を植える時間がない。夜植えるか?懐中電灯つけて?それはあまりに悲しすぎるし、怪しすぎると思う。

2007年10月19日
「聖書の黙想」8月5日分を更新。ちょっと前までむしってもむしっても草が生えてきていたのだが、最近はむしったあとの成長が鈍く、達成感がある。だがやぶ蚊に対する献血量は相変わらずで、ちょっと達成感を挫く。むしったところに球根を植えてやるのだ。

2007年10月18日
「聖書の黙想」7月29日分を更新。今植えて収穫は来春という説明書を熟読した後に植えた万能ネギがにょきにょきと伸びている。来春のうどんのお供にと楽しみにしていたのだが想定外。この冬枯れて来春また伸びてくるのかいな。どうもそうは思えない。内緒で買っておいたちょっと値段の高い「原種チューリップ」の値札を家族に見られてしまった。不運。

2007年10月17日
「最近のあるじ」更新。おととい更新する予定だったのだが、あわただしすぎてできなかった。涼しくなってきたので球根も植えたいのだが、なかなかできない。うーんうーん、好きなことばかりで生きようとは思わないし主張しようとも思わない。だから少しだけでいいから好きなことやらせてほしい。出光美術館にも行きたい。カニグスバーグの本のことも書きたい。

2007年10月10日
「聖書の黙想」7月22日分を更新。植えようと思ってほったらかしにしておいたカタクリの球根から根が出はじめている。がんばれ家庭内園芸部!タイムとカモミールは庭に根付いた。種をひろっておいたボリジは双葉を出した。人間相手とちがってやればやったなりの成果を返してくれるのだから、やっぱりがんばれ園芸部!

2007年10月9日
「最近のあるじ」更新。カニグスバーグの新作読了。重いテーマを持ってきたものだ。ナチと退廃芸術と。ワルトハイムの名まで出てくる。語りたいことが突出し、主人公たちの人物の造形が浅くなったように思う。むしろ三人のミセスの人物像のほうがおもしろい。カニグスバーグは子どもを主人公にするとも何とも言っていないのだから、それでもいいのだけれど。

2007年10月8日
「当方見聞録」更新。ル・グウィンの新作について書きたかったのだが、続けて届いたカニグスバーグの新作もおもしろく、そして仕事も望むと望まざるとにかかわらず忙しく、なかなか書けなかった。この前まで暑かったのに、家の前のキンモクセイが一斉に花開き、香りを放っている。家庭内園芸部も活動を先鋭化せねば。

2007年10月2日
「最近のあるじ」および「聖書の黙想」7月15日分を更新。カニグスバーグの最新作は「退廃芸術」が登場。ナチス・ドイツによる作品盗難のことが扱われたりするのだろうか。ふたつの場所で進行する物語がどのように結びついていくのだろうか。秋の元気な蚊に献血しながら、匍匐性のタイムとカモミール、花のきれいなオレガノなどを植える。セダムというおもしろい草も見つけたので植えてみた。今度はチューリップの球根ををどこに埋めるか考えよう。

2007年9月28日
「最近書いていること」更新。ル・グウィンの最新作「 Powers 」読み終わる。一作目の「 Voices 」のほぼ2倍、500ページほどになる。翻訳は上下巻に分けることになるのではなかろうか。と思ったらカニグスバーグの最新作が届き、読み始める。今回はフロリダが舞台とあったのでエピファニーの町とは関係がないのかと思って読み始めたが、関係ありそう。ル・グウィンは巻を追うごとに地図が広がっていくのだが、まだ旅の仲間が集結中のような印象を受ける。カニグスバーグの場合は前作の脇役とだれか新しい登場人物とのリンクがひとつずつふえていくようで、こちらも今回どのようなリンケージが生まれるのか楽しみ。

2007年9月25日
「最近のあるじ」更新。朝夕は涼しくなってきた。ハーブも雑草も植え時なのだが、けっこういそがしいのでどうしよう。自分に決断を迫るため、苗は買ってきてしまった。枯れぬうちに植えること。

2007年9月18日
「最近のあるじ」更新。庭に匍匐性のタイムとカモミールを植え、雑草と戦わせてみることに。とりあえずタイムを買ってきて植えてみた。ポリポットから出した苗は雑草に飲み込まれそうだけれど、けっこう強いということは実験済。がんばれタイム。チューリップを植える場所もそろそろ決めよう。

2007年9月13日
「最近書いていること」更新。雨が降ると草が育つ。育ってほしい草よりも、わたしの目には雑草と映る草のほうがよく育つ。でも毎日少しずつでもむしっていると、よけいな(とわたしの目には映る)草は目に見えて少なくなる。成果が目に見えるのは、何にまれうれしいことだ。ル・グウィンもいつの間にか1/3ほどまで読み進んでいる。ル・グウィンの新しいシリーズは、いずれも主人公の視点が社会(あるいは家庭)の中心にではなく周辺にあり、そこから世界を見ているのが興味深い。

2007年9月11日
「最近のあるじ」更新。予定した時間にしゃっきりと起きることができるようになったのはいいのだが、日中濃霧のような睡魔に襲われることあり。濃霧の中でグウィンを読んでいた。

2007年9月5日
「聖書の黙想」7月8日分を更新。こちらでは学校、あちらでは幼稚園はじまる。夏のだらだら生活がたたり、規則正しい早起き生活に翳りが。原稿や考えねばならないことは、けっこうきちんとこなしてきたつもりなのだが何だかたまっている。なんだかなあ。こういうときにル・グウィンとマイクル・コナリーと宮部みゆきがしきりと手招きするように見えるのはなぜか。

2007年9月3日
「最近のあるじ」更新。先週の金曜に更新して移動しようと思っていたのだが果たせず、今週にずれこんでしまった。幼稚園も始まり、ル・グィンなど1ページも読めなかったさ。

2007年8月29日
「聖書の黙想」7月1日分を更新。いよいよ学校の会議はじまり、夏休み終わる。ル・グウィン読むひまなくなり、どうしよう。シリーズ第3作なのだが、巻を追うごとに厚くなる。それだけ書きたいことがあるのだなあと感心。わたしもそういう年のとり方をしたい。

2007年8月28日
「聖書の黙想」6月24日分を更新。9月1日発売予定のル・グウィンの新作が届いてしまった。マイクル・コナリーを放り出してグウィンを読み始める。この状況でいつの間にかコナリーの本が行方不明になるのが最近よくあるパターン。

2007年8月24日
「最近のあるじ」を更新。夏休みの宿題、ウォシュレットの取り付けを完了。ついでに庭の草むしり。と思ったが、ついでにできる仕事ではなかった。しつこい藪枯らしと笹をひたすら引き抜き、あらかじめ短めに折っておいた蚊取り線香が燃え尽きる前に、早々に切り上げる。久しぶりに流れる汗を体験。どこまでを「自分の庭」とするか、線引きをしないと死んでしまうぞ。秋になったらクリーピングのタイムとカモミールを植えるんだ。

2007年8月22日
「聖書の黙想」6月17日分を更新。そうそう、パソコンが直った。サポートセンターに症状を話したら、「輸送費、診断費、部品代等を考えると買い直したほうが安いのでは」という託宣を受ける。仕方ないか、と電話を切ろうとしたら、「増設したハードディスクやメモリを差し替えてみると直ることも」と言われ、どちらも増設していたのでいじってみたら、メモリの差し替えで直った。サポートセンターのおにいさん、ありがとう。

2007年8月21日
「聖書の黙想」6月4日、6月10日分を更新。何をしてすごしてもいい時間があると、結局何もしないに等しいすごしかたをするということがわかる今日このごろ。マイクル・コナリーの最新作を読んでいるから、何もしていないわけではないか。コナリーの前作を3月末に入手したのだが、未だにダンボールの中から発見されず、ひとつとばして次を読んでいる。読みたいからとほかの本と別のダンボールに入れたことがあだとなった。

2007年8月20日
「最近書いていること」を更新。太く打ってしまったうどんは冷やしではなく、あたたかい汁うどんにして食べればよいことを知る。人生どの瞬間も学びに満ちている(プチな学びであるにしろ)。

2007年8月17日。
「最近のあるじ」「当方見聞録」を更新。先日あまりの暑さにだれてしまったうどんを反省し、打ちなおし。ところが今度は太すぎた。15分ゆでるのがふつうのところ、25分ゆでてなんとか中まで柔らかくなるような、そして外側はゆですぎになってしまうような太すぎ。明日仲間とうどんで夕食の約束をしているので打ち直し。今日はうまくいった。あとは輸送中に暑さでだれてしまわないように注意するだけ。よかったよかった。

2007年8月13日
「当方見聞録」を更新。パソコンのOSリインストールをしたのだが、何が悪いのか、スイッチを押してもなかなか起動に至らない。今日も本を読みながらスイッチを入れたり切ったり、起動までに一時間ほどを費やした。パソコンとの対決でお盆休みが終わるのか?

2007年8月7日
「最近のあるじ」更新。今日もうどんを打ったけれど、2時間寝かせていたら生地がだれはじめてしまい、あわてた。真夏は2時間以内にとどめよということか。だからといって30分でだいじょうぶという保証はなし。真夏の寝かせの時間やいかに。

2007年8月6日
「聖書の黙想」6月3日分を更新。久しぶりに打ったうどんは均等に伸ばすことができず、気にして麺棒を転がしていたら伸ばしすぎてしまった。からだでおぼえるというのはほんとうだ。からだが忘れている。麺棒の手ごたえを思い出すのに少し時間がかかった。今週そして来週とうどんを供する機会があるので、それまでに勘をとりもどしたい。

2007年8月1日
「聖書の黙想」5月27日分を更新。明日こそうどんを打つと決め、打つと決めただけでは打てないことがあると何度か経験したため、道具を見えるところに出した。4月に買った小麦粉が冷蔵庫で待っているのだが、いつの間にかもっとも小麦粉の風味を保持しにくい季節になってしまった。もったいなや。がんばってたくさん打とうじゃないか。

2007年7月31日
「最近のあるじ」更新。巡業よりもどる。午後30分だけ昼寝と思ったら2時間爆睡してしまった。調子の悪いパソコンのOS再インストールをしようと思っていたのだが、やらなくてよかった。途中で居眠りしていたにちがいない。7月が終わってしまう。なんだかなあ。

2007年7月18日
「最近のあるじ」更新。明日から10日間巡業に出る(「外遊」という言い方もできる?でも家の外ではあるけれど、国の外ではないから、それはうそになるでしょう)。からだの一部に不具合があり(頭以外に)、部品を交換するか全体を休ませるかしたいのだが、なかなかそうもいかず、おとなはつらいよ。

2007年7月16日
「最近書いていること」更新。久しぶりの休み。昼まで寝ようと思ったが、新潟の地震で目がさめた。新潟での前回の地震と重なる地域があるようで心配。5年間待ったが花をつけない風蘭を屋外に放置しておいたらみごとに花をつけ、次の花芽まで出ている。「ミズゴケが湿りすぎると根腐れをおこす」と説明書にあったから忠実に教えを守っていたのだが、忠実すぎて水気が足りなかったらしい。反省。植物の鉢ひとつでこのありさま。こどもを育てるなんてことはどれほどむずかしいのだろうかと思う。「育てる」という言葉がおこがましいほどのことかもしれないと感じる。夫婦の関係の中でも、自分が期待する方向に相手が成長することなどほとんどないよ。期待するのもおこがましいか?そう思う。相手がその人なりに成長することを、「期待」はじゃまする。直接言葉をかけることはせず、離れたところで祈る。そのようなかたちのほうが「期待」は生きるような気がする。

2007年7月15日
「聖書の黙想」5月20日分を更新。下館でいろいろな方からきゅうり、インゲン、ナスなどをいただく。今はそれが旬であることがわかる。今とれるインゲンは「サツキミドリ一号」という品種らしい。これからとれるようになるのが「サツキミドリ2号」だそうな。同姓同名の俳優さんよりも前に命名されているかもしれないとうかがった。なるほど、ふたつ並ぶと笑ってしまうが、「サツキ」と「ミドリ」にわければどちらもいかにも農作物の名前らしい。迷惑しているのはインゲンのほうか。サツキミドリ一号を油で素揚げしたのが甘くておいしかった。あっ、脂肪肝の敵か?

2007年7月13日
「最近のあるじ」更新。きのうは学校の前期うちあげ。ジャンキ−な炭水化物と、たくさん飲めばジャンキーな100パーセント果汁のジュースをたくさん取りつづけ、この一週間のささやかなダイエットの努力のすべてを、自ら水泡に帰せしめる。いや、それだけではバランスが取れない量を摂取してしまったかも。先に立つことができる性能のいい後悔をだれか開発してくれないものか。いくら後悔が先に立ってもそれはダイエットにはつながらないか。

2007年7月10日
「聖書の黙想」5月13日分を更新。雨っぽい。雨が降ったぶんだけ雑草が伸びる。下館の庭で匍匐性のタイムがはびこっている場所と匍匐性のローズマリーが野生化している場所には雑草が生えないから、移植してみようかと考える。きのう下館で、ちょっと歩いただけで体脂肪率が動くのを経験。それほどまでに動いていないということかと、わがことながら感服し、よし、今日から歩こうと思ったら雨だった。人生とはそういうもの。

2007年7月6日
「最近のあるじ」更新。挫かれた魂のまま、消極的に脂肪肝に立ち向かっている。自覚症状がないのがなんともなあ。コーヒーにクリープを入れるのをやめ、ドレッシングはあとうる限りノンオイルに。大好きな一日一本のポンジュースも間隔をあけた。ポンジュースには何の罪もないのだが、ごめん。あとは気の向いたときにだらだらとダンベル。あっ、クリープにも罪はない、ごめんごめん。それから自覚症状があったらそれはそれでいやだから、自覚症状君にもごめん(どうやら「自覚症状」は男性名詞らしい)。

2007年7月3日
「聖書の黙想」5月6日分を更新。きのう家に戻ると、台所の流し横にまとめておいてあった卵が床に落ちて割れていた。1個ではない。かなりまとまった数が落ちていた。ではなく、落とされて割れていた。これならかぜひいてぐったりしていてくれたほうが、と思いかけたが、あるじは元気なのに限る。そんなところに卵を出しておいたこちらが悪いのだ。新年度3ヶ月が過ぎた。慣れるのかこの生活。それとも疲れ果てるのか。

2007年6月29日
「最近のあるじ」更新。脂肪肝対策の一環として歩こうかと思うと雨が降る今日このごろ。そこできのうは久々にダンベルを発掘し、テレビを見ながらだらだらとやっていたら、きょう上半身の痛いこと痛いこと。でも40肩50肩には見舞われていないので、まあいいか。

2007年6月28日
「聖書の黙想」4月29日分を更新。幼稚園の庭でほかの花に埋もれてしまったすずらんを移植しようと小さなスコップで掘った。どこまで掘っても手応えがない。わたしは球根状のものを掘り上げるつもりでいたのだが、根が直根でかなり深く入り込み、またとなりの株ともつながっている。最後には何だか無理やり引き抜くようなかたちになってしまった。大切に東京に持ち帰ってみると、今まで移植したいろいろなものが草刈りのおじさんたちの手でばさばさと刈り倒されていた。悲しい。

2007年6月22日
「当方見聞録」更新。5年ぶりの人間ドック。昨年夏に体重が80キロに達したことが災いしたらしく、脂肪肝および要治療の高コレステロール値を宣告され、雨の中とぼとぼと帰宅。まあ、ガンですと言われるよりははるかにいいのだが、『しょうがない、運動するか。歩けばいいのか』と久しぶりに下向きながら考えた。久しぶりに敷地の外に出たので、ぱーっとどらやきでも買って帰ろうかと思っていたのだが、挫かれた。

2007年6月21日
「聖書の黙想」4月22日分を更新。今ごろ下館の庭のタチアオイがちょうど見ごろなんだろうなあ。あちらに3日こちらに4日の生活では草花の手入れがまったくできない。教会のバザーがあってあちらに4日いたら、こちらのワケギが枯れはじめていた。しかたがないので?こちらで2種類の雑草だけターゲットにして引き抜くという腹いせをしている。雑草も何年かはびこって大株になっているものなので、なくなっていくのが目に見えるのは快感。

2007年6月20日
「最近のあるじ」更新。あるじは両名ともテーブルの上でくつろぐことを発見。両名とも悪びれることなく堂々の寝そべり。その理由がわかった。ふたつの窓の中間の、風がちょうどあたる高さがテーブルの上だった。だからって寝そべっていいわけじゃないのだけれど。朝ごはん食べるときにテーブル上に猫毛を多数みつけたり、爪を研いだあとなどを見ると、悲しい。

2007年6月19日
「当方見聞録」を更新。ぐら完治。と思ったらこちらが夏かぜをひいてしまったようだ。厳しい週末だったからなあ。朝から湯上りのようなけだるさに包まれる一日だった。

2007年6月14日
「聖書の黙想」4月15日分を更新。相変わらず一行の字数を変える機能が不全のまま。あるじぐりのくしゃみ止まり、どうやら完全に復調。うれしいのだが悪事もすべて復活するかと思うと胸中は複雑。夕方から梅雨の雨が降り出した。と思ったら庭にヒキガエルが出てくる出てくる。学校の入り口の駐車場のアスファルトの上にたくさん出てきて、うれしそうに雨に打たれながらぴょんぴょん飛び跳ねている。家のまわりの蚊を食べてくれるはずなので、暗闇で踏んでしまわないように注意して歩いた。それくらい、いる。

2007年6月13日
「最近のあるじ」更新。あるじぐりは突然の体調不良からは立ち直ったものの、一週間もくしゅんくしゅんとくしゃみをしている。油断していると飛まつを浴びるのでご用心ご用心。うどんを打てなくなって3ヶ月になるだろうか。人生返してという感じ。庭では二十日わけぎがぎゅんぎゅんと成長を続け、食べごろになっているのがくやしい。

2007年6月8日
「最近のあるじ」プチ更新。どんなに体調が悪くても「うざかわ魂」に火がつけば何でもやりますという感じ。完全復調とはいえないが、悪さをし、水はふつうに飲み、トイレもふつうに行き、食だけが食べたいのやら食べたくないのやら投げやりな感じ。だったら「じゃこ海苔」食べるんじゃないよと言いたくなる。

2007年6月5日
「最近のあるじ」更新。あるじぐりはほんとうに調子悪く、水もやっとのことで飲み、よろよろと歩いている。内臓的には何の問題もないとのことで、いったい何がたたったのやら。つきあって朝の5時から起きて調子を見ていたらこちらまで不調になりそう。

2007年6月1日
「最近書いていること」更新。クリスマス・ローズ(花をつける時期からするとレンテン・ローズのほうがふさわしい)二株をやっと移植。直射日光にさらさないほうが生き生きとしている。ハーブも含めて業者さんがばっさりと切ってくれた庭で、2年もの3年ものの株に成長した雑草(茎は刈られたが株元は元気)をむしりとりながら、さあここに何を植えてやろうか、何を蒔いてやろうかと考えている。下館の玄関先は4年かけてスミレ畑にした。こちらはどうしよう。

2007年5月25日
「聖書の黙想」4月12日分と「最近のあるじ」、「当方見聞録」更新。下館のシクラメンは茎はしっかりしたまましかしその上の花が色あせてしまったため花を摘んだ。あたたかい冬だったから早めに花をつけたのだが、こんなに長く花をつけ続けたのは初めてではないだろうか。ボリジというハーブの株を駐車場の脇にみつけ、そのうち種でもとらせてもらおうと思っていたら、草刈りでばっさりと切られてしまっていた。やれやれ。まだ緑色の種をいくつか救出した。黒くなるかなあ。蒔いたら芽が出るかなあ。芽が出たら大切に育てよう。

2007年5月15日
「聖書の黙想」4月8日分と「最近のあるじ」更新。この春から夏にかけての手打ちうどんの友として「二十日わけぎ」というものの球根?を購入しプランターに植えた。楽しみ。なのだけれど、かんじんの手打ちうどんを打っているひまがない。麺棒やのし板もどこにしまってあるのやら。東京のシクラメンは花が終わってしまったが、下館のシクラメンはまだ花をいっぱいにつけている。何がちがうのだろう。

2007年5月8日
「最近書いていること」更新。通称バナナの木というらしい木の枝をいただき、赤玉土に挿した。いい香りのする花がつくので、うまく根がつくことを願う。うまく生き延びてくれたらどこに植えようかと考えながら雑草を抜く。雑草を抜いていたら近所の藪の中にボリジの株を見つけた。今年は種をとらせていただき、来年どこかに蒔こう。家庭内園芸部の活動に関してはかなり活発。

2007年5月4日
「聖書の黙想」4月1日分と「最近のあるじ」更新。晴れれば暑く、降れば寒い。おかげでシクラメンはまだかろうじてへたらずに花をつけている。今年の株より昨年の株のほうが元気なのはなぜだろう。きのうきょうと久しぶりの休み。この前休んだのはいつだったやら。正月以来か?2年物か3年物の雑草を引き抜き、球根を少し植えた。移植しようと思っていたクリスマスローズまでは手がまわらず。うーん、暑くなる前にやりたいのだがなあ。暑いといえばもう暑いか。

2007年4月25日
「聖書の黙想」3月25日分と「最近のあるじ」更新。寒いのだがセーターとかパーカーとかがどこにあるのやらわからず、とりあえず見つかったものをずっと着ている。下館東京往還の要領がだんだんわかってきた。けれどわかったからといって楽になるわけではなく、毎日両肩のあたりに眠気を背負い込みながら暮らしている。寒いと眠くなり雨が降ると眠くなるあるじたちは爆睡の日々を送っている。

2007年4月19日
「聖書の黙想」3月19日分を更新。4月に入って寒くなり、しかしどこに何が入っているのやら、ダンボール箱の中から宝探しをしなければならず、たいへん。しかもたいていの場合探しているものは見つからず、別なものが見つかる。さらに、関係ないものを見つけて喜んでいると、もともと何を探していたかを忘れ、箱に囲まれて茫然と佇むあたりが、やはり加齢に伴う現象?

2007年4月12日
「最近のあるじ」「聖書の黙想」3月11日分を更新。ダンボール箱とその中の本しか見ていないような気がする今日このごろ。わが町下館では信号3回待ちになると「事故でもあったのか?」と思うのだが、この前首都高を走らざるを得なくなり、お金払っているのに一時間以上車が動かないという事態を経験。人生何事も経験だが、不毛な経験というのもあるなあ。

2007年3月27日
「最近のあるじ」更新。29日に東京に本を大移動させるため、ダンボール箱と格闘中。本の量がいよいよ危機的になってきたので、積極的に捨てることを考えはじめた。が、それより前に積極的に買い控える努力が先だろうと気づいた。本を持ち歩くのはその内容を頭に入れていないからであると語り、一冊の本も持たないまま闊達に講義をしてくれたイスラムの学者について井筒俊彦が書いていたのを思い出す。

2007年3月26日
「聖書の黙想」2月25日、3月4日分を更新。明日更新すると、そのあと回線がつながるまでしばらく沈黙のときが続くかもしれない。

2007年3月25日
「聖書の黙想」2月18日からの一週間分を更新。輿石献太郎君の死は未だにわたしの心に重く響く。きょう近所の直売所にイチゴを買いに行ったら、2パック600円ほどに値下げになっている。おいしそうなのになぜ?とお店の人に問うと、「今日取ったものではなく一日たっていますから」と言われた。きのう取れたものなど東京あたりではあたりまえでは?と驚いたのだが、わたしは幸せな環境に暮らしているのかもしれないと思った。

2007年3月21日
「聖書の黙想」1月28日、2月4日、2月11日分を更新。きょうは小山祈りの家での墓地礼拝で説教。たまる説教をなんとか年度内に更新しておきたい。昨年、一昨年のシクラメンの株がきれいな花を咲かせはじめた。夏はほとんど放置状態なのだが、休眠しているのか、何とか花は咲くものであることがわかった。

2007年3月20日
「最近のあるじ」更新。きのうは卒園式。みんなあっけらかんと別れていく。こちらのほうは別れにともなう痛みが年経るごとに強くなっていく。

2007年3月16日
「聖書の黙想」1月21日分と、1月24日、25日の葬送説教を更新。一年の保育の最後の日。なのだがこどもたちはそのようなわびさびもわからず、遊びまわって帰って行った。月曜日には卒園式があるのだが、卒園する子たちはみな「明日もまたね」という感じで手を振って別れていく。前の幼稚園で作っていた「園長の卒園証書」をここでは四年目にしてはじめて用意することができた。

2007年3月15日
「聖書の黙想」1月14日、15日の葬儀の説教を更新。卒園記念ビデオ作成及びダビング作業から解放される。来年の今ごろは今よりも時間がなくなり、今よりもテープのやりとりがむずかしくなる。どうやって卒園式までに作業をこなすのだろう。

2007年3月13日
「最近のあるじ」「最近書いていること」と「聖書の黙想」1月14日分を更新。次の更新がいつになるかわからないので、今のうちに。頭の中は卒園記念ビデオで使ってる旋律が響き渡っている。パソコンでの映像編集は一年に一回ながら(一年に一回だから?)疲れる。寒さが戻ってきた園庭に出ると沈丁花が闇の中で香ってきた。

2007年3月9日
「あるじ ぐり ぐらの 生活と意見」を久々に更新。「協力しあうネコ」という信じられない光景をレポートしたかったのだが、加齢に伴う忘却力アップにより、どういうことだったのか忘れてしまった。情けない。なので別のネタで更新。

2007年3月5日
「最近のあるじ」更新。花壇であまりに過剰に存在を誇示するようになったローズマリー(10年以上鉢に閉じ込めていて、その時点でかなりの太枝になっていた)を南向きの日当たりのいい場所に移植。そこでならどれだけ勢力を伸ばしても許す。今までローズマリーの陰になっていた地面に、種から出たローズマリーの赤ちゃん(そんな映画が昔あった)を多数発見。これでまだあちらこちらにお配りできるというものだ。

2007年3月4日
「聖書の黙想」1月7日分を更新。礼拝後花壇に水をやっていたら暑くてセーターを着ていることができなかった。チューリップの葉のあいだからは花芽が顔をのぞかせている。3月はじめなのにもうモンシロチョウが飛んでいた。これはいったいどういうことか。

2007年3月3日
「聖書の黙想」12月30日分を更新。いつのまにか3月。先週は友人の葬儀であわただしく過ぎた。その疲れが今ごろ出て、全身がじんじんしている。あまりよくない感触。休日を作ることができなければ早く寝るしかないのだが、なぜか読みたい本が現れたりする人生の不思議。

2007年2月26日
「最近のあるじ」更新。若い友は結局手術を受けることもかなわず天に召された。31歳という年齢は、やり残したことよりも、まだ始めてもいないことのほうが多い、そんなときではなかったか。

2007年2月21日
「聖書の黙想」12月23日分を更新。若い友の手術の結果が思わしくないとの連絡を受ける。言葉を失う。

2007年2月19日
「最近のあるじ」更新。業者さんが幼稚園東の崖もしくは土手の草刈りをしてくれた。そろそろではないかと気を揉んでいたのだが、やっぱりすでにふきのとうは出ていた。深い枯れ草が覆い隠していたために見えなかったのだが、あった。踏まれたり切られたりしているので、次の一群が出てくるのを待ってふきみそを作ろう。ああ、今年もまたあの香りを楽しむことができる。

2007年2月14日
「聖書の黙想」12月17日更新。そろそろドングリの木を植えてもだいじょうぶなのだろうか。春一番が吹いてしまうらしいし。いつもとちがう冬の終わり方にとまどう。きのう足利、きょう水戸、あすは佐野に行く。机の上には年度末恒例の仕事がどんどんたまり、仕事のどたばたは例年どおり。

2007年2月12日
「最近のあるじ」更新。夏は室内履き、冬も風呂上りに重宝な布わらじを洗濯。ついでに自分のものを自分で洗濯。久しぶり。昔は洗濯機の渦を見ているのが好きだったのだが、洗濯機の音に耳を傾けながらのんびりと本を読んで午前中を過ごした。そのあとのんびりうどん打ち。きしめんは厚め、うどんは太目の仕上がり。なかなか思うとおりの太さにならないが、どの太さ、厚さでもおいしいから、自分で食べるぶんにはこれでいい。たまった新聞に目を通しているうちに夕方になった。新聞は一ヶ月ほど寝かせると読む部分が極端に少なくなるので、入る情報は濃くなることを発見。

2007年2月11日
「最近書いていること」更新。教会の仕事を終え、夕食を食べながらテレビのニュースを見ていたら、「三連休まん中の今日は」というアナウンスが聞こえ、『そうかい、世間さまは三連休かい』と思った。でも明日は休みでうれしい。天気がよかったら洗濯をしてうどんを打とう。

2007年2月8日
「聖書の黙想」12月10日分を更新。幼稚園の子よりダンゴムシ発見のしらせを聞く。水槽のメダカも活動が活発化している。もうこのまま春になってしまうのか。わが身辺も幼稚園年度末のあわただしさのほかに、いろいろと動きがある。うーん、なんという春の迎え方なのだ。

2007年2月5日
「最近のあるじ」更新。このあたたかさだと、地面に顔をのぞかせたチューリップの芽はこのままずんずん伸びていくのではないかという感じがする。黄金柏も早めに移植しないとだめだろうか。しかしまだ地面が凍ることもあるのだ。どうする?

2007年2月3日
「聖書の黙想」12月3日分を更新。1月の最後の最後のところでストレスたまることがあり、そのまま2月に突入している。ゴジラのように炎を吐きたい今日このごろ。炎を吐く牧師はかなりファンキーな見た目だろうなあ。

2007年1月29日
「最近のあるじ」更新。1月20日に亡くなった方があり、先週も葬儀関連のあれこれで明け暮れる。亡くなる方の傍らにいるだけで、そしてご遺族の傍らにいるだけで、かなりのエネルギーを必要とする。死の力はそれほどに強い。ご遺族の受ける傷も深い。更新記録を見直してみると、わたしも仕事で直面している死から目をそらすように、庭の草木に目を転じている。

2007年1月28日
「聖書の黙想」11月26日分を更新。冬らしくないあたたかい日が続く。しかしふきのとうはいくらなんでも早すぎたようだ。まだかげもかたちもない。ドングリから育てたのをわけていただいた黄金柏は、少し背丈が伸びた枝先に硬い芽をつけている。春になったら土に移そう。しかしすでに木々でにぎやかな幼稚園の庭の、いったいどこに?

2007年1月26日
「当方見聞録」更新。昨年タチアオイを植えたのだが、遅すぎたためちっとも上に立ち上がらなかった。枯れるだろうとそのまま放置しておいたら、冬になっても緑の葉のまま株を保っている。一年草だと思っていたのでうれしい。しかし思ったよりも株が大きく育っていて、思い描いていた青写真とのあいだにまたギャップが。ネコであれ草であれ(もちろん人間も)、生き物はむずかしい。

2007年1月22日
「最近のあるじ」更新。あたたかいせいか、チューリップの芽が伸びて土の上に顔を出しはじめた。これから雪が降ったらどうするんだろう。もう少し深く埋めてあげるべきだったか?チューリップの芽の横で、種がこぼれたカモミールやニゲラも少しずつ葉の数をふやしている。あっ、ふきのとうはどうしているだろう。暖冬とはいえまだ早いとは思うのだけれど、チューリップの芽のこともあるから、明日見に行こう。

2007年1月18日
「当方見聞録」更新。土浦の先まで1時間ちょっとのドライブでお見舞いに。混雑していなければ1時間30分はかからないことがわかったが、つくばの町はわが町とちがって車が多く、疲れる。東京での生活などを思い出すと、商売をするにはあれくらいの人が存在することが必要なのだろうけれど、人が豊かに住むにはちと多すぎるのでは?とも思う。

2007年1月17日
「聖書の黙想」11月19日分を更新。しゃきっと仕事。受け持つ教会のひとつの開闢以来の名簿の索引作り。これがないとなかなか目指す人を探しあてることができないから必須のものなのだが、今までだれも作っていなかった。と思っていたのだが、打ち込みながら最後のページをめくったら、だれかが作った途中までのものが出てきた。あいや、何のための一日がかりの作業か、とわが身を呪った。しかしワープロ用感熱用紙に打ってあるためほとんど文字が消えていて、わたしの作業は無駄にならずにすんだ。はあ。

2007年1月16日
「聖書の黙想」11月12日分を更新。きょうは幼稚園の仕事を休ませてもらい、一日とろとろと寝ていた。どこかで目がさめるかと思ったが、昼食に起きたほかは夕食まで目がさめず、夕食後もいつでも眠れそうな気配。一日寝ていたのは今年度はじめてか?そろそろ卒園に向けての準備が始まる。明日からはしゃきっとしよう。

2007年1月15日
「最近のあるじ」更新。通夜の祈り、葬送の式を終え、最後にご自宅でお祈りして戻ってきた。なんだか疲れ方が以前とちがってきている。こんなぐあいにあと20年たっても同じことをしているのだろうか、というよりできるのだろうか。ちょっと体力的に自信が…。でも脳力よりは体力のほうがまだましか。

2007年1月12日
「最近書いていること」更新。病院で信徒さんを看取る。何回立ち会っても慣れるということがない。からだの状態を表す数値がどんどん低下していく中で最後の祈りを唱えたときに、「行きなさい」という祈りの言葉が祈祷書から自分の中に飛び込んできた。こんなにも重い言葉を自分が相手に向けているのかとはじめて気づいた。

2007年1月8日
「最近のあるじ」更新。毎週の阿見町往還に加え、群馬まで車で行ってきたので、車の距離計がくるくるまわる。下館に車では疲れや眠気が運転に直結していたのだが、最近は疲れていてもあるいは眠くても、それとは切り離して運転している自分がいる。進歩したのか。運転がやっとあたりまえのことになったのか。それとも鈍磨したのか。

2007年1月2日
「聖書の黙想」11月5日分、「当方見聞録」を更新。明日は仕事。きょうは休もうと思い、家族でケーキを食べに外出。とてもおいしかった。久しぶりに仕事以外のことで車を走らせた。少し魂がふやけた感じで気持ちがいい。

2007年1月1日
「聖書の黙想」11月1日分を更新。12月31日は日曜日。よって毎週のごとく午前中は礼拝。午後は車を飛ばしてお見舞いに。夕食後はモーツァルトを流しっぱなしにしてくれるチャンネルがあったのでそれを聞きながら『笹まくら』を読みふける。ほとんどいつもと同じだが、日付が変わるまで本を読んでいても「お風呂に入って寝なさい」と言われないのが大晦日、というか休日らしい感じ。それにしてもこの年になって自分がおこずかいをもらい「お風呂に入って寝なさい」と言われるのだとは、思ってもみなかった。

2006年12月30日
「最近のあるじ」更新。「硫黄島からの手紙」を見に映画館に行き、家に帰ってDVDで「ミスティック・リバー」を見、今は丸谷才一の『笹まくら』を読み直している。やりたいことができるのはうれしい。やりたくない大掃除はしない。

2006年12月23日
「最近のあるじ」更新。20日に幼稚園のクリスマス終わり、きのうは志木で司祭と執事の按手式。きょうは佐野の教会でクリスマス礼拝。あとは明日とあさって、下館と栃木でも礼拝を終え、栃木から茨城の阿見町に行って病床陪餐をすればすべて終わり。と文字にすれば簡単なのだけれど、阿見まで無事に行けるのか。阿見から無事に帰ることができるのか。でもこれが終わればたまりにたまっている本とDVDと映画を見ることができるのだ。がんばろうじゃないか。

2006年12月18日
「聖書の黙想」10月29日分を更新。まだ10月分から抜け出していなかったとは。きょうは土浦の先の阿見町までお見舞いに。片道2時間弱の道のりを行きも帰りも予定の道からはずれ、帰り着いて車から降りたときにはほんの少しだが地球がまわっていた。きょうの日付と曜日も霞の彼方にけぶる今日このごろ。

2006年12月15日
「最近のあるじ」更新。ネコとごろごろする時間もなく、うっかりごろごろしていると居眠りしてしまいそうだ。先週3回病院にお見舞いに行ってから車の運転もちょっとあぶなっかしくなっている。今日は狭い交差点を左折するとき電信柱と戦ってしまい、車の左うしろの擦り傷の上に新たな擦り傷を刻んでしまった。気をつけよう。

2006年12月13日
「最近書いていること」更新。教会と幼稚園を結んでいた無線LANがつながらなくなってしばらくたつ。困っているのだけれど、復旧作業のための時間がない。新年の課題か?

2006年12月8日
「聖書の黙想」10月27日(通夜の祈り)、28日(葬送の式)を更新。一ヶ月ほどの待機を経ての葬儀だった。2年以上を共に過ごしたのちに送り出したので、精神的にもとても疲れていたころだったことを思い出す。今もまだどこかで影響を受けている。昨日の更新記録で『セールスマンの死』と書くべきところを何の疑問もおぼえず『サラリーマンの死』と書き、今朝になってはっと気づき書き直した。

2006年12月7日
「聖書の黙想」10月22日分を更新。おととい水戸で用事があり、行きの電車で『セールスマンの死』を読み始めたら、おもしろくて止まらなくなり、昼食を食べながら読み終わってしまった。同じ時に出たニール・サイモンの『おかしな二人』も、中学生のときに見た映画がよみがえって不思議な楽しい経験をしたのだが、やっぱり芝居はおもしろい。

2006年12月4日
「最近のあるじ」更新。あれ、このまえの「あるじ更新」からだいぶたってしまったなと思いつつ更新作業をしていたのだが、あれから何も更新していなかったのかい。さすが師走。ああ、そうか。先週教会と幼稚園の無線LANが吹っ飛んだのであった。あれから夢のようにワープしてしまった。家族の誕生日などという一大イベントもあったし。その家族はずっとだらだらかぜをひいてるし。

2006年11月24日
「最近のあるじ」更新。カラヤンとワイセンベルクが組んだピアノ・コンチェルトを聞いているのだが、久しぶりにやりたい放題、音出したい放題、わびもさびもないカラヤンとご対面。ロマンティックに響かせるところもあるのだが、トータルすると疲れる。この人はソリストの音も聞かない人だということを再確認。

2006年11月20日
「聖書の黙想」10月15日分を更新。きのうからずっと雨が降り、そうなると無性に球根を植えたくなるへそまがり。学生時代、試験前になると机の上の掃除をしてみたり、なぜかおもしろい本に出会ってしまい徹夜で読んでみたり、ということと同じなのだろう。人間いくつになっても変わらないところは変わらない。でも変わるところは変わっているから、あなどれず、おもしろい。

2006年11月17日
「最近書いていること」更新。朝起きるのがつらい。先月末の疲れがまとまって表面に浮かび上がってきたか。チューリップの球根たちには「早く植えてくれろ」と言われているような気がするし。大きくなりすぎたローズマリーの移植もしたいのだが、いつやればいいのだろう。今年はご近所から柿をいただくことが多い。みのりの多い年とそうでない年があるのだろうか。

2006年11月14日
「最近のあるじ」更新。9日のところでクリタケ拾いのことを書いたが、山小屋のおやじさんはベニテングタケもよく取ってきては干していた。「毒があります」と宣伝しているような毒々しいきのこだったが、よく干せば毒がなくなるといって、わたしたちの味噌汁の具に使っていた。自分がまだ生きていることを考えると、おやじさんの説は、ベニテングタケに関しては正しかったことになる。ほかのきのこはどうなんだろう。

2006年11月9日
「聖書の黙想」10月8日分を更新。明日からはまた寒さが緩むらしい。まだまだあたたかいと感じる今日このごろ。でも待ちきれず今シーズン初鍋。最後に入れるうどんがおいしい。白菜よ、もっと安くなれ。タモギタケ、ヒラタケ、アワビタケなどきのこ類が近所のスーパーに豊富なのがうれしい。きのうはクリタケも見かけたが、貧しくて買えなかった。昔々山小屋のおやじさんとクリタケひろいに行き、ひとつも見つけることができないわたしの足もとからおやじさんがどんどん見つけるのに落ち込んだことがあったっけ。

2006年11月5日
「最近のあるじ」更新。曜日と日付の記憶があいまいなまま2週間ほどが過ぎた。今週あたりから日常業務のしわ寄せを片づけて、ふつうの生活に戻らねば。きょうもまだ長袖シャツだけで過ごすことができる。でもチューリップはそろそろ植えてやらねばな。

2006年10月30日
「聖書の黙想」10月1日分を更新。きょうは月曜だが、電池切れそう。きょう「協力するネコ」の姿を見る。10数年つきあっているが、はじめてのことで、あまりの意外さに笑ってしまった。これはぜひみなさまにご報告せねば。まだ長袖シャツだけで過ごすことができるこの秋はいったい何なのであろうか。

2006年10月29日
「最近のあるじ」更新。24日からは日付と曜日の記憶があやしい。28日に通夜の祈り、29日に葬送の式。29日は幼稚園のバザーもあったのだが出ることあたわず。式を終えて帰ってきたら翌日は何と日曜日。礼拝後に墓参もあり、なんだかまた世界がまわりだしそうな気がする。

2006年10月24日
「聖書の黙想」9月24日分を更新。嵐のような雨の一日。一ヶ月と少し待機していた信徒さんが、朝早く天に召された。病院でのお別れ、自宅への搬送、葬儀社とのやりとり、お祈り、その他諸々の相談などを終えて嵐のような雨の中を帰宅。2年と3カ月、次々と現れる転移との闘いを、ほんとうによく引き受けて立ち向かった。拍手を送りたい。

2006年10月20日
「聖書の黙想」9月17日分を更新。あっという間に一週間が過ぎていく。明日はうどんを打つ日。幼稚園のバザーがあるから、2週間分打っておこうか。タッパーに入れると冷蔵庫で乾燥しないことを発見。こまめに打つことができればそれにこしたことはないのだが。

2006年10月19日
「最近のあるじ」更新。気持ちのいい秋の日だ。今年の幼稚園スズメバチ環境はきわめておだやか。オオスズメバチの飛来がほとんどなく、ふつうのスズメバチも10匹以上を一度に見かけることがない。9月に毛虫が大発生するという事態があったが、そういうことと何か関係しているのだろうか。

2006年10月18日
「聖書の黙想」9月10日分を更新。リコーダー・アンサンブルが音の低い編成でパーセルのファンタジアを演奏するCDに耳を傾けながら、頭のどこかで死について考えながら、秋の夜を過ごしている。友人の病気や死といったものがだんだん身近に感じられるようになってきた。「死を友とする」という言葉がわたしの訳した本の中に出てきたが、いやどうして死はなかなかに手ごわい相手だ。

2006年10月15日
「聖書の黙想」9月3日分を更新。礼拝を担当している三つの教会のいずれ冷房設備を持たない。いろいろと着込んで礼拝をする身としては、今日このごろの気候がからだにやさしくてとてもいい。説教も夏のころのものは、わが作品ながら疲れているように感じる。

2006年10月13日
「当方見聞録」を更新。昨年のいつ見たのかもおぼえていない映画。このコーナーも「聖書の黙想」同様素材がたまりつつある。こまめな更新を今一度めざすこととしよう。

2006年10月12日
「聖書の黙想」8月27日分を更新。ちゃんと作ったうどんはゆで時間にあまり神経質にならずとも(ゆですぎたかと思っても)、コシはしっかり残るものであると最近わかった。毎週同じようなことを続けているのだが、いくらでも新しい発見がある。そろそろ鍋のシーズンも到来。うどんひとつで世界はこんなに楽しくなるものか。

2006年10月11日
「聖書の黙想」8月20日分および「最近のあるじ」を更新。先日の台風に伴う風雨でスズメバチ・トラップのひとつが木から落ちてしまった。そこで新しいものを作り、ハチが飛ばない夜8時過ぎに仕掛けに行ったのだが、幼稚園の防犯灯の明りを頼りに飛んでいたのだろうか。頭の近くで思い切り威嚇され、死ぬかと思った。本来肉食であるスズメバチだが、山茶花の花のミツを吸うくらいしかないから、必死でミツを集めているのだろう。

2006年10月5日
「最近書いていること」更新。スズメバチ次々とトラップにかかる。ルリタテハをはじめとするタテハチョウの仲間がトラップにかかってしまうのが悩みの種。ルリタテハなんか生まれて初めて目にするのがトラップの中だった。悲しすぎる。

2006年10月4日
「最近のあるじ」更新。幼稚園の子たち、運動会に向かってテンションを上げつつあるが、台風に刺激された秋雨前線もテンションを上げつつあり、週末の天気予報は予断を許さないものあり。台風が沖縄の手前で落とし穴に落ちてなくなるとか、そういうことは起きないものだろうか。

2006年10月2日
「聖書の黙想」8月13日分を更新。幼稚園は願書の受け付けがはじまる。小規模教育施設の責任者としては、気を揉んでもしかたがないとわかりつつ、気になる日々。信徒さんの容態が気になり、運動会当日の天候が気になり、いろいろ気にかかる今日このごろ。スズメバチの飛来も本格化しはじめた。ただオオスズメバチがほとんどいないのが、今年の幼稚園の庭の特徴。

2006年10月1日
「聖書の黙想」8月6日分更新と7月30日分の告知。ちょっと深く死を意識するこの二日ほど。

2006年9月25日
「最近のあるじ」更新。半袖では寒いくらいになってきた。ポーポーの木はばたばたと実を落としつづけるので、先週末ためしにひとつ収穫してみた。熟れていないバナナのように外皮が緑色だったのだが、それがだんだんきいろく変化してきたと思ったら、部屋中に何とも言えないかぐわしい香りが漂いはじめた。そこできょうは立って手の届く範囲の実をすべて収穫。熟したら幼稚園の先生たちと毒見をしてみたい。そしてもしだれも死ななかったら、来年は早めに収穫だ。

2006年9月21日
「最近書いていること」更新。ボランティア活動の義務化を提唱する人が総理になり、教育改革を行うそうだ。いったいどんな改革になるのやら。お願いだから幼稚園には手をつけないでほしい。

2006年9月20日
「最近のあるじ」におまけ画像を追加。今回の写真もずいぶんカウンタを回している。庭のポーポーの木、実が半分ほど落ちてしまった。そういうものなのか、はたまた何か対策を講じるべきものなのか。このまま枝についたままにしておくともっと落ちてしまいそうな、いやな予感あり。でも、バナナのようにもいで熟成が進む感じもしないしなあ。めまいは一晩だけのものだったので、こんなことを考えることができる。

2006年9月18日
「聖書の黙想」7月23日分を更新。土曜日夕方に生まれて初めてめまいに襲われた。説教ができないのでソファで横になり、電話が鳴ったので立ち上がったら世界がまわりはじめた。強烈な左回りで、電話に目を合わせようとするのだが次の瞬間視線が左にパーンと飛ばされる。それの連続。IBMのノートパソコンのトラックポインタがいうことを聞かなくなったときとそっくりだと笑いたかったが、その余裕なく、早々に電話を切ってまた横になる。電気が明るいと気持ち悪いので電気を消したら、そのまま眠ってしまった。起きてまだふらふらしていたのだが、それでも食欲がある自分をほめてあげたかった。

2006年9月15日
「最近のあるじ」更新。この写真は撮りながら笑ってしまったほどのお気に入り。デスクトップにも飾りたい。近所のお宅の椿の木にチャドクガを発見。一回目にすると簡単に見つけることができるようになる。ふだん目には入っていても見てはいないものがまだまだたくさんあるのだろうなあ。

2006年9月12日
「当方見聞録」を更新。きのう更新するはずだったのだが、きのうは食卓の横をすり抜けようとしてなぜか失敗。2台置いてあったノートパソコンの、自分のではないほうのコードを足に引っかけ、これを見事に床にたたき落とす。なんでそんなことになるのかと落ち込みながら寝てしまったので更新できなかった。なんでかなあ。

2006年9月10日
「最近書いていること」更新。おとといチャドクガをみつけ駆除したのだが、あなどって半袖シャツで作業したのがたたり、おそらくは幼虫の脱皮の殻が右袖に入り、腕の付け根に発疹が多数。でもあまりかゆくない。ドクガの被害はもっとひどいというから、まだラッキーなのだろう。チャドクガを目視したのは実は今回が初めて。自分が刺されたのも初めて。チャドクガはわたしの世界の中で名を与えられ、わたしの世界の中に登録された。さほどの恐れを感じる必要はないという情報、ドクガにはより深い注意が必要という情報とともに。

2006年9月8日
「最近のあるじ」更新。昨年まで眼中になかったポーポーの木だが、たわわなみのりがうれしい。まだ緑色で固そうだが、やがて色が変わり、実が割れていい香りがしてくるそうだ。楽しみ楽しみ。椿にチャドクガ、桜にイラガの幼虫を発見。今年はスズメバチや毛虫の発生が多い。自然とともに生きるということはこういうことで、すべてが人間に都合がいいというわけではない。

2006年9月6日
「聖書の黙想」7月9日分の告知と7月16日分の説教を更新。仕事始めに蒔こうと思っていた種をどこに置いたか失念。こうなると出てこないんだ、最近は。やんぬるかな。今週は会議で水戸や大宮へ行くので読書がはかどるはかどる。月曜から4冊を読み終わり、5冊目の宮部みゆきに入った。会議はきらいだけれど電車は好き。

2006年8月29日
「最近のあるじ」更新。楽しい夏休みも終わろうとしている。そしてわたしのからだには夏前の疲れが相変わらずたまっているように思えるのだが、気のせいか。行きたいところに行って疲れたのだからいいではないか。ここからはノンストップで年末まで転がり行くのみ。今年は12月24日が日曜日。三つの教会でどのようにクリスマス礼拝(とイブ礼拝)を行うのかもすでに各教会と話し合った。さあ、仕事始めに花の種を蒔くぞ!

2006年8月20日
「最近のあるじ」更新。先週はブリジストンに引き続き、佐野の栗田美術館へ。伊万里と鍋島のとてもいいものだけをこれでもかというほどに堪能。にわか雨にはたたられたけれど佐野ラーメンも堪能し日本ミツバチのミツもゲットし、休みらしい休みを楽しんだ。

2006年8月16日
「当方見聞録」更新。きのうは絵が見たくなりブリジストン美術館へ。大学生のとき以来だから20数年ぶり。ルオーの『郊外のキリスト』は運良く夏の常設展の中に入っていた。かつてはフランスもののひとつとしてギュスタブ・モローの絵の近くにミスマッチングな感じで置かれていたように思うのだが、今回は年代順にそしてルオーの作品はまとめて展示されていた。せっかく東京まで行ったのに親のところには顔も出さない親不孝者。でも楽しかった。

2006年8月14日
「聖書の黙想」6月25日に関する告知と、7月2日分を更新。ル=グウィンの「VOICES」読み終わる。おもしろかった。プランターにはびこる雑草を引き抜いてみたら、その下にこぼれ種から成長したビオラがたくさんあり、花をつけ始めている。もう少し株が大きくなったら花壇に植えよう。いま花壇は午後いっぱい日があたる灼熱地獄。

2006年8月11日
「聖書の黙想」6月18日分を更新。ル=グウィンの新作届く。おもしろい。やはり「本」と「読むこと」がキーワードになるのではなかろうかと、1/3ほど読んだところで思う。きょうはタマの一年の記念日。お墓のまわりではミョウガとケープタウンブルーが元気。記念に植えたラベンダーは暑すぎるのか元気なし。自然は人の思い通りにはならないということか。人の思い通りになることなど、実はあまりない。

2006年8月9日
「最近のあるじ」「当方見聞録」を更新。夏休み効果とでも呼ぶべきか。ル=グウィンの「Gifts」のほとんどを二日間で読むことができた。そのかわりほかのことは見事なほどにしないのだけれど。続巻もまもなく届くので、ばりばり読んでやろう。

2006年8月3日
「最近書いていること」に教会だより8月号原稿を更新。去年はまったくと言っていいほど収穫のなかったミョウガが、今年は食べきれないほど頭を出している。何が影響するのだろうか。それはともかく、これも庭で採れてしまうのがとてもうれしい。

2006年8月2日
「聖書の黙想」6月11日分を更新。たいしたこともしていないのだが、休みが少ないので疲れが背後霊のようにつきまとう。近所のお豆腐屋さんでまだあたたかい「おぼろ豆腐」をゲット。これに黒蜜をかけてみたらうまいことうまいこと。香港で食べた豆腐花のような感じ。それがおとといのことで、それから毎日おぼろ豆腐を食べている。豆腐のまわりの水も豆のスープのような味わいでおいしい。この夏はうどんと豆腐で乗り切るか。

2006年8月1日
「最近のあるじ」更新。梅雨は明けたがクーラーをつけっぱなしにしているかのごとくに涼しい。昨年の今ごろはセミの幼虫が開けた穴がそこかしこにあったのだが、今年はまだ数えるほど。セミの抜け殻コレクターとしては夏全開を待ちわびる今日このごろ。

2006年7月28日
「聖書の黙想」6月4日分を更新。きのうまで幼稚園の研修、来週は夏期保育。その合間を縫ってきょうは小山に栗の苗を植えに行った。小山の墓地の入り口に大きな実がなる大きな栗の木があり、わがやの手作りマロン・グラッセの原料を供給してくれていた。しかし昨年枯れてしまいとても残念に思っていたのだが、その木の栗の実から苗を育ててくれていた人がいた。切り株の横に(そしてお楽しみで内緒の場所もう一箇所に)いただいた苗を大切に植えた。育つかなあ。とても楽しみ。

2006年7月24日
「最近のあるじ」更新。幼稚園が休みに入ったと思ったら、こどもたちが育てたミニトマトがちょうど食べごろに。世の中うまくいかないこともある。むだにしてはいけないので、収穫にいそしむ今日このごろ。来年は自分用にナスの畑をどこかに作ろう。

2006年7月18日
「最近書いていること」更新。この春ブッドレアという木をいただいた。その辺に挿しておけば根がつくと言われ、適当に挿しておいた。ほんとうに根付き、二本の小木がまもなく花をつけようとしている。チョウを呼ぶ花と呼ばれているらしいので、楽しみ。でもチョウが惹きつけられるということは、ハチも集まるということだろうか。今年はオオスズメバチは少ないがスズメバチは昨年より多くトラップにかかっている。チョウだけが集まりますように。ポーポーの木にたくさんの実がついている。これも楽しみ。

2006年7月15日
「最近のあるじ」更新。夜クワガタのケース三つのえさのようすを見に行くと、ケースの外にメスが一匹たたずんでいる。あれ、逃げた?とケースの中を確認すると、管理を委託された数は満たしている。どうやらゼリーの香りに誘われてどこからか遊びにきたらしい。ケースの外にもひとつゼリーを出してあげた。自然が豊かなところなんだなあ、このあたりは(と前にも同じことを書いたかもしれないが、更新記録もここまでたまると確認しに行くのはためらわれる)。

2006年7月12日
「当方見聞録」更新。年末に読み終わっていた本のことだ、やれやれ。あっ、6月28日と同じことを書いている。情けなや。気がつけば今年も早半ばを過ぎ、幼稚園は夏休みの行事準備モードに入っている。

2006年7月9日
「聖書の黙想」5月28日分を更新。きょうは小山で午前中草刈り、午後礼拝。一週間前から絶望的な天気予報が続いていたが、時々雨がぱらつく程度の曇天で、暑いよりはよほどよかった。マイマシンでの草刈りもうれしかったのだが、作業後の疲れが全身にこたえる。もっとまめに運動しなければ。

2006年7月8日
「最近のあるじ」更新。土曜なので幼稚園は休みだが、午前中に教会委員会。終わるころに「おうちから幼稚園まで自転車でどれくらいかかるか」チャレンジの年少さんとおかあさん登場。一緒にジュースをいただき、午後は来週のためのうどん生地の仕込み。その合間にパソコンで仕事。あきると宮部みゆきをちょっと読み、また仕事。夕方ハチのトラップの見回りをし夕食。食後にうどん切り。その後明日の合同礼拝の道具を準備。明日は草刈りもあるので、燃料タンクとモーターを担ぐ方式の草刈り機を組み立て。分解したのが一昨年だったので、そしてその間に老眼は着実に進んでいたため、思ったより難儀。クワガタのオスがひとつの入れ物の中でけんかをしているので、もうひとつ空の水槽をさがしてきて片方を投げ込む。帰宅して更新作業を終えようとする今はもう7月9日寸前。忙しいようだが実は明日は説教をしなくていいのでこんなにいろいろなことができた。幸せな一日。

2006年6月30日
「最近のあるじ」更新。このところの暑さはこたえるらしく、あるじたちはそこかしこで行き倒れている。玄関に通じる居間のドアのすき間から風が入ることを発見したぐらは、ドアにぴったりと身を寄せて過ごしている。毛皮着てるからなあ。

2006年6月29日
「聖書の黙想」5月21日分を更新。きのう今日と会議で外出。出席してもしなくてもいいような会議で二日も人生を使うととても損をした気持ちになる。幼稚園でハチ退治の作戦を練っているほうが楽しいし、向社会性も帯びているし、よほどいい。

2006年6月28日
「当方見聞録」久々の更新。しかもその内容は昨年12月のこと。うーん、ネタは相当たまっているのに。ちょっとこのところ根性を失っているか?「聖書の黙想」もためているし(原稿はできているのに)、「最近のあるじ」も変わっていないし。暑いし。でも、食欲だけはあるの。そうそう、チューリップを掘り起こした。よく肥えたものもあるのだが、多くの球根はニンニクのようにいくつもの小片に分かれてしまっている。これでは花は咲かなそう。教会の玄関先で球根を干していたら、お帰りの年少さんがおかあさんに「これクリ?」と聞いていた。そうそう、形は似ている。その観察眼はいいぞ。

2006年6月22日
「最近書いていること」に教会だより6月号の記事を更新。そんなことをしているうちにもう7月号の記事を考えるときではないか。チューリップも掘り出してあげないといけないのだが。やりたいこととやるべきことはたくさんあるのに、時間がない。チューリップの球根はこのまま土の中においておいたらいっそう肥えて、よりすばらしい花を来春咲かせる、というようなものではないのだろうか。掘り出せと書いてあるのだから、そうじゃないんだろうな。

2006年6月18日
「聖書の黙想」5月14日分と「最近のあるじ」更新。昨日教会のバザー、そしてきょうは礼拝の合間をぬって保育参観。更新は予定通り滞りっぱなし。6月1日の記録を読んでいて思い出したが、チューリップの球根を掘り出さねば。梅雨の晴れ間の日にそのことを思い出せるだろうか?心許ないことはなはだしいものがあり、わがことながら情けない。

2006年6月9日
「最近のあるじ」更新。先週の宿泊教役者会がたたったか、更新が滞っている。教会バザーも秒読みに入るところだし、来週も滞るか?県に提出の書類締め切りもあるしなあ。

2006年6月1日
「最近のあるじ」更新。いつの間にか6月になっている。無為というわけではないのだけれど、有為とも言いかねる日々があっというまに過ぎていくのには、慣れることができない。花が終わったチューリップの球根を土中で太らせているのだが、油断していると茎も葉も枯れ落ちて居場所がわからなくなるとわかっていながら、今年もあらかじめ目印の棒を立てておくのを忘れ、どこに球根があるのかわからなくなってしまった。

2006年5月23日
「聖書の黙想」5月7日分を更新。敷地の南の庭に何とも知れない豆科の植物が大発生。これはいかんとむしりとったのだが、取り残したものがびっしりと種をつけているではないか。これがこぼれれば来年もまた大発生まちがいなし。どうしようかと思っていたらすごい雨が降ってきて、作業は強制的に終了。笹についで強敵登場、ハーブはいくら祈っても消えていくのだが、これらの敵の強いこと強いこと。そうそうハーブ界の雑草レモンバームは、ミントほどではないがかなり勢力を伸ばしている。何とも知れない豆科と仁義なき戦いをやらせてみようか。

2006年5月22日
「最近のあるじ」更新。幼稚園の庭の木に毛虫(毒なし)発生。栃木の教会ではシロアリ発生。この一週間で殺虫剤を使う機会が多かったのだが、だいじょうぶなようでやはり影響が出るもので、かぜのようにのどと鼻が痛む。幼稚園の書類仕事が明日で主要な部分がほとんど終わる。6月はゆっくりできるかな?と考えたらバザーがあった。じっと手を見る。

2006年5月21日
「最近書いていること」に教会だより5月号原稿を更新。はじめのページの4枚組み「ぐり」写真が250を上回るカウンタをまわした。これほどのレコードは今までなかった。おもしろかったねえ。で、次どうしよう?

2006年5月14日
「聖書の黙想」4月30日分を更新。一昨年前の秋に買ったシクラメンが昨年末から再び花をつけた。何もしなかったのに花が咲いたのだから、手入れをしてあげたら花も葉ももっと見事につくのではないかと単純に考え、花の終わった鉢から球根?を出し古い土を落として新しい土でくるみ、再び鉢に入れた。来年が楽しみ。庭仕事も料理も、手応えが返ってくるのがうれしい。牧会の仕事は年度の区切りすらなく、10年以上続いたりするからなあ。

2006年5月12日
「最近のあるじ」更新。幼稚園の理事会関係の仕事が一区切りつく。と思ってカレンダーを見ればいつも間にか金曜日にワープしている。忙しいのだけれど、園庭の笹を刈るのと、咲き終わったチューリップに肥料をあげて球根を太らせるのを忘れないこと。と、更新記録がいつの間にかポストイットと化す今日このごろ。あっ、「教会だよりの原稿」も貼っておかねば。そうそう、カウンタが40000を越えた。延べ40000人のみなさんに感謝。

2006年5月10日
「聖書の黙想」4月23日分を更新。5月の幼稚園は忙しい。連休明けで泣いている子に「耳鼻科検診」などというこわいものが立ちふさがる。理事会と県のヒアリングの準備でこちらはバタバタ、先生たちは来週が家庭訪問。5月の「教会だより」を出さなければならないのだが、原稿を書いているひまがない。

2006年5月5日
「最近のあるじ」更新。3日間朝寝坊を楽しんだ。きょうはあるじの一歳の誕生日を祝うとともに、しもべ連盟の結婚16年が過ぎ去ったことをことほぐ機会ともなった。よりにもよってこのメンバーが16年間連盟関係を維持できたことは奇跡と呼ぶほかなく、このような経験はわたしをより敬虔にする。やっぱり神さまは存在するとしか考えられない。あるいは、このようなできごとは「すべての連盟関係締結者」に対する希望のともし火?

2006年4月28日
「聖書の黙想」4月16日分を更新。世は大型連休らしいのだが、わたしが休めるのは5月の3、4、5だけだ。大型ではないが、それでも3日休むことができるのはたいへんうれしい。何をしたいか?寝ていたいに決まっている。うどんも打つけど。

2006年4月25日
「最近のあるじ」更新。何だかだるく、いくら寝ても寝足りない感じ(と書くほど寝てもいないのだが)。新学期の疲れがまとめてやってきたのだろうか。でもしっかりうどんは作っている自分に拍手。

2006年4月20日
「当方見聞録」更新。今はじめのページで歌舞伎顔を披露しているあるじぐりだが、その不器用さが気になる。たとえばぐらは、いすに座っているわたしの背中にすっと飛び乗ることができる。ぐりはというと、思い切り助走をつけてこちらの膝に駆け上るのだが、勢い余って落ちかかり、膝のあたりにバリバリと爪を立て、結局落ちていく。何なのだろう。あまりのけたたましさとばかばかしさに、こちらは茫然とするのみ。

2006年4月19日
「聖書の黙想」4月9日分を更新。気がつけば4月も後半にさしかかっているではないか。正月にごろごろして以来走りっぱなしではないか。それでもふえつづける体重には脱帽のほかない。

2006年4月18日
「最近のあるじ」「聖書の黙想」4月2日分を更新。桜が落花の雪となって園庭に降り注いでいる。その横で鯉のぼりが泳ぎはじめた。園児たちの目の高さからは相当巨大に見えるらしく、みな何かしらの感想を述べるのがおもしろい。

2006年4月13日
「最近書いていること」に教会だより4月号を更新。幼稚園から目が離せない今日このごろ。目が離せないほどおもしろいということではなく、何が起こるかわからないので午前中は仕事をせずに子どもたちの中にいる。でもそのおかげで花壇の草取りははかどっている。チューリップが次々に花を開いている。わが花壇の今年の春はなかなか見事。黄花のカタクリのそばで黄花のオダマキも花を準備している。

はてさて、今幼稚園のホームページの写真が見えないというご連絡をいただいた。このパソコンでも、firefoxとNetscape Navigatorでは見えるのだがInternet Explorerを使うと見えなくなる。こういうことは起こりえるのだろうか?

2006年4月8日
「最近のあるじ」と「聖書の黙想」3月26日分を更新。ホームページを作りはじめて5年が過ぎ行き、明日からは6年目。明日の誕生日を前に「イチローの背番号と同じ歳ですね」と書かれたカードをいただいた。なるほど、いいじゃないか、今年も一年がんばってみようかと思った。

2006年4月6日
「聖書の黙想」3月19日分を更新。園庭の桜満開、少しずつ散るようになった。正門前の桜はまだつぼみ。チューリップが次々と開花中。どこに何色のものを植えたかまったくおぼえていない(そもそもどこに植えたかも忘れた)ため、新鮮な感動に打たれている。チューリップが来年に備えて球根を太らせる段階に入ったら、タチアオイを植える予定。鍋の季節は終わったけれど、ぶっかけうどんの季節到来。季節が移ろいゆくのが楽しみな今日このごろ。

2006年4月3日
「最近書いていること」更新。園庭の桜は八分咲きというところか。強い風にあおられてもまだあまり散らない。風の被害はチューリップのほうが大きいようだ。目の具合がよくなったと思ったら歯が痛くなってきた。明日は朝から歯医者さんに行き、空き時間を待ちつづけることに。持っていく本を三冊選んだ。

2006年3月31日
「当方見聞録」更新。原稿は1月に書いてあったのに埋もれていた。老眼鏡が新しくなる。3年以上放置していたため、最近では本を読むときにメガネをはずして片目で活字を追っていた。右目の近視が弱くなり、その代わり乱視が強くなっているという。左眼も乱視は進化。左右ともに老眼も進化。どこかで進化に歯止めがかかるときは来ないものだろうか。しかしまあ、家に帰って本の見やすいこと見やすいこと。歯医者さんと眼鏡屋さんは早めに行ったほうがいい。

2006年3月30日
「聖書の黙想」3月12日分を更新。また「聖書の黙想」がたまりはじめた。材料があるのだからこまめに更新を、と思うのだが、疲れているなあ。どうしたんだろう。休んでないんだから、あたりまえか。桜がふたつかみっつか、花開き、風に揺れている。この調子だと入園式のころはまだ花盛りかもしれない。黄花のカタクリが株をふやし、まもなく花を開こうとしている。沈丁花の香りが庭中に漂っている。

2006年3月28日
「最近のあるじ」更新。前回の更新からあっという間に一週間が過ぎてしまった。休みはどこかで取れるのだろうか。運転免許の更新に行き、見事に倦み疲れた写真を5年後まで携帯することになってしまった。やれやれ。

2006年3月21日
「聖書の黙想」3月5日分を更新。幼稚園は終わったが、今週も毎日何かがあり、完全には休めない。きょうは小山で墓地礼拝。どこかの教会の信徒さんからわがつれあいが「秋葉先生お見かけするたびにお太りになっているので心配です。ご病気ですか?」とたずねられたそうな。そうか、ぼくは病気だったのか、と一瞬考えたが、そんなことはない。ただの肥満ですからご心配なく。でも悔しい。やせよう。

2006年3月19日
「最近のあるじ」更新。17日が幼稚園の卒園式だった。最後の一週間はあまり記憶にない。1時間50分ごとに目をさまして卒園記念ビデオのダビングを続けたことがかすかに思い出される程度。きのうは朝起きることができなかった。子どもがいない静かな園庭でうぐいすが「けきょ…けきょ…」とたどたどしく鳴いている声が意識朦朧の頭に聞こえた。今年はうぐいすは来ないのかとなんとなく思いこんでいたのだが、来てくれた。近所の梅も咲き始め、チューリップの葉がぐんと伸びた。そうそう、ふきのとうは去年摘んだ場所からも生えることを確認。3月6日以降続々と発見。ならばもっとふきみそを作ろうかとも思ったが、無駄に作るのももったいないからやめた。春はもうそこまで来ている。

2006年3月10日
「最近のあるじ」更新。ぐりはくしゃみが抜けずかぜ薬の2クール目をいただいてきて飲んでいる。というか飲まされている。今はちみつにはまっている(「だれがですか、あるじですか?」と聞く人がいた。文脈としてはたしかに。しかし、はまっているのはもちろんしもべ)。山栗の独特の風味。ユーカリのシャープな味わい、バラのほのかな残り香、レンゲの意外な濃厚さとおいしさ、山桜のくらくらするような花の香りなどを楽しんでいる。ダイエットの誓いはいずこへ?そばの蜜も独特らしいのだが、アレルギーのことを話したらお店の人に止められた。

2006年3月6日
「聖書の黙想」2月26日分を更新。昨年は2月21日にふきのとうを発見していたのだが、今年はまったく目にすることができず、どうしたのかと思っていた。先週金曜日に発見。ふきみそを作った。しあわせ。でも、昨年取った場所には生えてこないらしいことも発見。ふきのとうが出てくるのはがけ状の土手の上。昨年はフェンスの内側から手を伸ばして取ったのだが、今年は手に届くところに見当たらないため仕方なくフェンスを乗り越えてがけの上へ。来年がけから身を乗り出す自分を想像し、取れそうな場所にあるものすべてを取ってしまわないことにした。からだの切れも悪くなってきたし、無理は禁物。そうそう今年は夫婦で大斎克己腹筋をはじめた(もちろん献金もしている)。

2006年3月2日
「最近のあるじ」更新。まだ鼻詰まりは残るものの、いただいたかぜ薬がきいてぐらは治りそう。と思ったらさっき姉のぐりがストーブの前で「くしゅん」。インフルエンザで一家総倒れという人間社会の現象とまったく同じ過程。ネコからヒトへの感染はないんだろうなあ、まさか。「ネコインフルエンザ」と字で書いてみると、「トリインフルエンザ」よりも凶悪そう。

2006年2月27日
「最近書いていること」教区時報原稿を更新。わたしが教区時報に原稿を書いていた回数がずいぶん多かったらしい。それはそうだよ、このところ毎号何か書いていたような気がするもの。もっと早く気づいてほしかった。でもこれでしばらくは依頼は来ないということだろう。ぐらは今日で手術後の腹巻包帯を取ることができるのだが、かぜをひいたかしきりに「くしゅんくしゅん」とくしゃみをしている。包帯を取ると剃毛したおなかが寒くなるので、あと少し着せておくことにした。

2006年2月24日
「聖書の黙想」2月19日分を更新。チューリップの芽が花壇のあちらこちらから顔をのぞかせている。3月に雪でも降ったらどうするのかと心配していたら「芽は今ごろ出るけれど、そのあと今はまだあまり伸びない」と幼稚園の先生が教えてくれる。実は自分の花壇を持ったのは(というか「自分のだ」と勝手に領有権を主張している花壇を持ったのは)ここに来て初めての経験。今まではすべてプランターで何とか育てていたのだ。けっこう知らないことが次から次へと現れるものだ。草も木もプランターよりは地に放したほうがよく育つ。あたりまえのことだが。

2006年2月23日
「最近のあるじ」更新。ぐりのおなかの手術跡にうっすらと産毛が生えてきたかと思ったら、ぐらも手術することに。筒状包帯をタイツのようにまとったぐらが帰ってきたと思ったら、つい最近同じような状態を過ごしていたはずのぐりが襲いかかっていた。やはりけだものの一種であると再確認。

2006年2月17日
「最近書いていること」に教会だより2月号を更新。気負うこともなく一息に書いたものだが、自分の心の中の氷が完全に溶け去ったような、すべてが終わったという気持ちがある。

2006年2月16日
「聖書の黙想」2月12日分を更新。久しぶりに「貯金なし」という理想のかたちに。これから卒園式まで、いや入園式まで、あっという間でしかもあわただしいが、このペースを崩さないようにしよう(ってなんだか年頭の所感のようでもろい感じ)。きのうの余波で腰から背筋にかけて板が入っているようだが、靴下をはくことができたからだいじょうぶ。

2006年2月15日
「最近のあるじ」更新。幼稚園でもちつき。10年ぶりに杵を持ったが、何とかの冷や水となり、午後は仕事にならずダウン。もちつきがすんだあとでおとうさんたちとつきたてのおもちをいただいたのだが、みんな握力がなくなっていた。名人いわく、杵を落とす最後の瞬間には利き腕の力を抜いてしまわないと臼に打ちつけて手にしびれが伝わるのだそうな。なるほどなるほどと耳を傾けながら来年もやる気になっている。気持だけは若い。

2006年2月14日
「聖書の黙想」2月5日分を更新。やっとのことで更新が追いついてきた。ぐりとぐらは今日にいたるまで缶詰のキャットフードを知らず、「あれはまずいから食べないんですよねえ」と獣医さんが太鼓判を押す銘柄のドライのフードのみを食べてきた。きょうはバレンタインデー特別記念で缶詰の大盤振る舞い(ただしいわしの煮こごりのようなピルチャードという一缶50円以下のもの)。両あるじとも何も言わず、一回も皿から顔を上げることなく完食。あるじとらたまに続き、このあるじたちも、世界で一番おいしいのはピルチャードと信じて生きるはず。それでいいのだ。これからも一ヶ月に一回くらい出してあげよう。

2006年2月13日
「聖書の黙想」1月29日分を更新。幼稚園のインフルエンザ下火に。しかし3月までは第二波の襲来に備えながら過ごさねばなるまい。とはいえ、「備える」の内実は何か。うがいと手洗いと早寝?熱々のうどんでも食べて早寝するのがいいのだろうなあ。より即効性があるのは週に一日は休日を設けるということだろうか。休みほしいなあ。などと言いながら時間を盗んで映画も見て本も読んで、けっこう好きなことをやっているのだからしかたがない。そして早寝は虹の彼方へ。

2006年2月10日
「最近書いていること」に教会だより1月号の記事を更新。わが町および周辺では上映していないため、チャン・イーモウ監督の『単騎千里を走る』をいつもの英語字幕DVDで鑑賞。高倉健が日本語をしゃべってくれるのが(あまり口数は多くないけれど)ありがたかった。当方見聞録に書くと思うが、うーん、こんなものか?と思っているうちに終わってしまった。『あの子をさがして』や『初恋の来た道』のような作品は出てこないものかなあ。

2006年2月9日
「聖書の黙想」1月22日分を更新。知り合いのおじいちゃんから、わが手打ちうどんは焼きうどんにしても腰が残っておいしいとのご評価を賜る。うれしい。冬は小麦粉の変質が遅くいつまでも香りが残る。それだけに鍋に入れるだけではもったいないと食べ方を考えていたのだが、焼きうどんという手があったか。なるほどなるほど。

2006年2月8日
「最近のあるじ」更新。幼稚園でインフルエンザが猛威を振るっている。こどもたちの間では感染の確率は非常に高い。きのう雨が降ってくれたことで少しおさまってくれればと願うのだが、今週はまだ半ば。後半でどうなるか。

2006年2月6日
「あるじぐりぐらの生活と意見」更新。避妊手術からもどったぐりは、縫合個所をいじらないように今日の夕方までタイツのような、あるいは全身サポーターとも表現できるような衣装を着せられ、神妙にしていた。が、夕食後タイツを脱がせたら、あっという間に野性の走りをとりもどした。もう少し着せておくのだった。

2006年2月2日
「聖書の黙想」1月15日分を更新。ぐり帰る。病院ではおとなしかったらしい。家に帰っても静か。それに対してぐりのほうは「待ち伏せのポーズ」「伏せてしっぽだけふりふりのポーズ」など多彩な誘いをかけるのだが相手にされず、ひとりでミギャミギャ言いながら走りまわっている。手術したんだから、もう少し待ってやってよ。

2006年1月31日
「最近のあるじ」「最近書いていること」更新。ぐりが動物病院に入院。一匹だけになったぐらのおとなしいことおとなしいこと。朝になってもふとんに飛び乗ってくるでもなく、そこらじゅうをかけずりまわるでもなく、おだやかに過ごしている。二匹飼うと決断したのはまちがいであったかとも思えるが、所在なさそうなようすを見たり、やたらと甘えるようすを見ると、二匹でワイルドに走りまわっているほうが健康的にも思える。朝は静かにしていてほしいが。

2006年1月27日
「当方見聞録」更新。懸案の原稿は書き上げることができたのだが、教会の総会資料を明日一日で整えねばならない。うーん、どうしてこうなるかな。見たい映画もあるものの、とてもそれどころではない。

2006年1月25日
「最近のあるじ」更新。そろそろ書きあがっているはずの原稿が雪かきのあおりをもろに受けて書けずじまい。こんなことで人生が影響を受けることもあるのか。そういえば雪かきの次の日にうどんを打ったのだが、背筋が痛く、12食分を3回に分けて打ったら最後のほうはかなり投げやりになっていた。影響大である。雪よ、今年はもう降るな。

2006年1月24日
「聖書の黙想」1月8日分を更新。先日の雪かき前に、登山靴に保革油を塗った。ほんとうは雪が降る前に塗っておかねばならないのだが、それはさておき、一心不乱に作業を終え、保革油のチューブのキャップをしめようとすると、なんとこれが手元にない。あれれ、とさがすと何と部屋の隅でこれを転がして遊んでいるやつが。名にし負う国際的窃盗グループであった。

2006年1月21日
「聖書の黙想1月1日分を更新。いかんいかん、早くも説教をためこみつつある。今日は朝から雪かき三昧な一日。午前中のほうが気温が高かったようで、雪かきをした後のアスファルトに落ちた雪は溶けていた。しかし午後は広い敷地を雪かきして振り出しにもどると、すべてが見事に真っ白になっている。やりがいのない仕事。いったいいつになったらいつ降り止むのやら。今晩は家の横の坂道の凍結が心配だ。

2006年1月18日
「最近書いていること」に忘れていた原稿を更新。久しぶりに視野の検査。半年前と変化なしとのことで胸をなでおろす。これだけ目を酷使していて変化がないのなら、かなり安心してもいいのかなと思う。あっ、かぜ薬と目の症状がぶつかるのかどうか聞くの忘れた。

2006年1月17日
「最近のあるじ」更新。あるじたちはそろそろ避妊手術を受ける年頃。一匹ずつ、と言われたので、「年上のほうからですか、それとも体重が重いほうからですか?と質問すると、「それは月齢が上のほうからですね」とのこと。よく考えてみれば質問せずともわかるようなことを質問してしまった。やれやれ。

2006年1月16日
「聖書の黙想」12月25日分を更新。どうもぐらは足が短いのではないかと思う。からだは大きいのだが。本人(猫)はこちらの心配をよそに、巨大なアリの巣が掘り起こされるテレビの画面を集中して(ときどき興奮のあまり立ち上がって)見ている。おしりが大きいので立ち方に安定感がある。何を考えながら見ているのやら。「車高の低い」ネコになるのか?

2006年1月14日
「あるじ ぐり ぐらの生活と意見」更新。ぐりに遅れること2カ月で世に現れたぐらだが、現在体重3キロと、ぐりに400グラム先行してしまった。そのくせ顔はまだ小さい。おしりは確実に大きい。うーん、微妙な気分。

2006年1月10日
「最近のあるじ」更新。1月6日に幼稚園の水道管が破裂。今年はそれほど寒い。朝教会に行くと室温は0度近い。パソコンに向かう指が動かないので、部屋が暖まるまではストーブで指を暖めている。指が動くようになっても脳が動くようになるまでにはさらに時間がかかるのでやっかいだ(寒さのせいにするなという声もあるが)。仕事じわじわと始まり、たまる。これをこなしながら、卒園関係のこと(DVD作り)も早めに整えたい。

2006年1月5日
「当方見聞録」更新。正月終わり、かぜ抜ける。やれやれ、やっとだ。今年はかぜはこれでおしまいにしたいところだが、気がつくと「今年」が終わるまでまだかなりある。やれやれ。

2006年1月1日
「最近のあるじ」更新。ふたりそろって年越しでかぜひき。夜明けとともに活動を開始するあるじたちによって確実に睡眠時間は削られており(それなら早く寝ろというものだが、それもできない)、それが病状の長期化につながっている可能性は否めない。あるいは寄る年波?

2005年12月26日
「最近のあるじ」更新。声は24日ごろから何とか復活。全身倦怠は25日ころがピーク。24日にいやがる家族をお医者に連れて行ったのだが、かぜひきさん多数のため、かなり待たされた。12月は急に寒くなったからなあ。でも今年も何とかクリスマスを乗り切った(などと書いていい職業か?)。

2005年12月23日
「聖書の黙想」12月11日、12月18日分を更新。佐野でクリスマス礼拝。下館では日曜学校の聖劇。クリスマス関連プログラムは粛々と進み、わたしのかぜは遅々として治らず。聖歌をうたうのに声が出ず、陪餐の時にはささやき声のレベルしかでない。情けなや。

2005年12月22日
「聖書の黙想」11月27日、12月4日分を更新。きょうものどが痛い。きのうは幼稚園の先生たちが何人か出勤してきたが、今日はその予定なし。ということでクリスマス前に朝寝坊できる唯一の日だったのだが、7時過ぎるとあるじたちが寝室に出勤。おかしいじゃないの、いつもだったら起きる時間なのにとカーテンを開けてみたりカーテンレールの上を歩いてみたり。あの手この手のおもしろさに、思わず起きてしまった。

2005年12月21日
「聖書の黙想」11月13日、11月20日分を更新。きのうあたりでかぜは治ると思っていたのだが、昨晩どっと汗をかき、まだかぜは現役ばりばりであるらしいと思い知らされる。このままクリスマス突入?

2005年12月20日
「聖書の黙想」10月30日、11月6日分を更新。たまってしまった聖書の黙想を少しずつまとめて放出することに。朝起きたときの気分はずいぶんよくなったが、のどの痛みがひかない。などと言いつつ外に出るのをさぼっていると、チューリップの球根を埋めた外の花壇が乾ききっている。幼稚園の二学期が終わった。きょうは劇や楽器演奏をそれぞれ披露したのだが、よく練習の成果を積み重ねるものだと感心する。演じきったあとの笑顔のさわやかなこと。いいなあ。

2005年12月19日
「聖書の黙想」10月23日分と「最近のあるじ」更新。かぜなかなか去らず、夫婦でごほごほ咳き込んでいる。明日は幼稚園のクリスマス会。サンタさんにインタビューしなくてはならないというのに。興奮のあまり総立ちとなる観客の前で、わたしの声は通るのだろうか。

2005年12月18日
「あるじぐりぐらの生活と意見」に不具合があったのを調整。かぜをひいた。11月末の大仕事から走りに走りつづけ、とうとうという感じ。この一週間ほどの記憶が定かではない。きょうは栃木まで礼拝に行き、途中で声が出なくなってしまった。やれやれ家に帰ってみると家族一同(あるじぐりに至るまで)せきかくしゃみをしている始末。明日からクリスマスが明けるまでは倒れてもいられないので明日までに治したいところ。

2005年12月13日
「聖書の黙想」10月16日分をやっと更新。やれやれ。朝から寒いこと寒いこと。干し柿があっという間に完成に近づいている。先代のあるじたちは夜しもべのふとんにもぐりこんできても、すぐに暑くなって「ぷぅ」と飛び出していた。二代目はなかなかしぶとく、寝返りをうったしもべの足の下に組み敷かれるかたちになっても身動きもせずに寝ている。逃げてくれないのでしもべのほうで眠りを浅くしてあるじたちをつぶさないように気をつけなくてはいけない。やれやれ。

2005年12月12日
「最近のあるじ」更新。今朝は寒かった。午前中も太陽が雲に隠れ、11時から小山の墓地で予定されていた納骨式も寒いのではないかと心配だった。11時には太陽が顔を出し、風もなかったので無事に終わってよかった。土曜日に久しぶりにうどんを打った。今の自分には手打ちうどんが健康のバロメーター?

2005年12月8日
「最近書いていること」更新。とうとう11月末の疲れが出たか、きのうからふらふらしている。午後木の根の掘り起こしをやってみたらべったりとした汗をかいた。熱があるのかなあ。でもめんどうだから測らない。どちらにしろ寝るしかないんだから。と言いつつこんなことをしているのだから世話はない。きょうはきりたんぽ鍋の正式な材料と正式な作り方を教えていただき、そのとおりに食べた。おいしかった。またひとつ冬の定番がふえた感じ。あ、この鍋の残り汁にうどんを入れたらおいしそう!。早くうどん打ちも再開せねば。

2005年12月5日
「最近のあるじ」更新。桜はほとんど葉を落としたが、イチョウが膨大な量の葉を落としつづける。明日の朝のごみ捨てでごみ袋10以上の落ち葉を運ばねばならない。運動になるといえばなるのだが、朝起きてすぐの仕事としてはつらいものがある。桜の葉は生ごみコンポストにかなり詰め込むことができたのだが、イチョウの葉は始末が悪い。「ぐり」に遅れること2ヶ月で生を受けた「ぐら」だが、持ち上げた感じではどうもぐりより重くなっている。顔は相変わらず小さい。いったいどんな猫になるのやら。

2005年11月30日
「聖書の黙想」10月9日分を更新。やれやれ、まだ10月のはじめの分ではないか。まだ温泉湯上り気分に近いだるさが残る。手打ちうどん作りすら停滞するありさまとはおそるべし。そうそう、とうとう黄金柏に関する情報を見つけた。それによると、黄金柏は春に黄金の葉をつけ、それがやがて緑に変わるという。もちろんこどもの友ドングリもたくさん落としてくれるはず。これはこれはと、さっそく鉢にドングリを植えた。こうなると一刻も早く葉をつけるところを見たくなるというものだ。どこかにトトロいないかな。いっしょに木の芽伸ばしの踊りを踊りたいところだ。

2005年11月28日
「最近のあるじ」更新。26日の按手式の余波か、温泉で湯あたりした感じで一日中だるい。更新も手につかないままあっという間に一週間が過ぎていた。さあ、自分の人生取り戻さねば。怒涛の11月が終わる。というか怒涛の一年が終わる時期に来てしまった。「黄金トチノキ」は「黄金柏」だったらしい。でも黄金柏もどこにも見当たらないのだがなあ。柏の木のどんぐりとちょっと形がちがうし(とぼやきつつ、とりあえず鉢に植えてみた)。

2005年11月21日
「最近のあるじ」更新。23日に教区会、26日に執事按手式があり、それをにらみつつ仕事をしていたら、きのうきょうと足利で葬儀が入った。11月10日に祈りの家で勉強会をしたことなど、もうはるか昔のことのように思えるが、そのことを教区時報の原稿に書きとばし送信。明日は幼稚園が創立記念日で休みなので、遅れをとった按手式文を完成させよう。なんとなくかぜっぽいのがこわいきょうこのごろ。

2005年11月14日
「最近のあるじ」更新。あるじ「ぐり」「ぐら」の体重差100グラムほどとなる。しかしぐらのほうが明らかに顔が小さく、また顔の造作も幼い。ぐらはまだまだ大きくなるということなのだろうか。はたまたこの子は顔の大きさはこのままで巨大なおしりの持ち主になるのだろうか。

2005年11月13日
「聖書の黙想」10月2日分を更新。今日は栃木市での礼拝のあと県北までおばあちゃんのお見舞いに行き、黄金トチノキのどんぐりとシクラメンをゲット。黄金栃の実が芽を出したら幼稚園のどこかに植えよう。どんぐり取り放題の木になるはずだ。でもどこに植えよう。実はイチジクも植えたいのだが、実がなるころに転勤というパターンが頭に浮かび、けちな性分がわざわいして決断できずにいる。今インターネットで黄金トチノキを調べたがヒットしなかった。どんぐりの形もシイノキどんぐりに近い。これをくれたおじさんは何か勘違いをしているか山猫にだまされたかしたかもしれないという疑いが頭をもたげる。

2005年11月11日
「最近書いていること」更新。スリランカに関するもので残っているのは、最初に書いた英文のレポートのみ。7月のことが今ころになってやっと終わる。けれどもスリランカでわたしたちが見てきた状況は、今でもほとんど変わらないままなのだと思うと気持ちは重い。どこかの教区とか日本聖公会だけの取り組みとせず、諸教会が協力するプロジェクトをスリランカのような国で作り上げることはできないものか。世代を超えてかかわりを続けることができるような持続性を持った取り組みとして。

2005年11月10日
「聖書の黙想」9月25日分を更新。ぐりは目薬がいやでしばらくぐれる。ぐれたぐりがどうなるかというと、水のどんぶりの前にずっとすわっているのだ。特に水を飲みたいわけでもないのに、こちらに背を向けてすわっている。もう目薬をつけなくてもよくなったというのに背を向けてすわっている。なんだかおかしい。

2005年11月6日
「最近のあるじ」更新。メダカの水槽に再びヤゴ発見。もうあまりものを食べる気温ではないと思うのだけれど、イトミミズ買ってこよう。でも室内のこんなところまで産卵に来たのかなあ。そうなんだろうけれど、不思議。ぐり結膜炎にかかる。先代たちはかかったこともない病。一日に5回2種類の点眼液をとのご指示。あるじぐりも受難だが、投薬係のしもべも災難。

2005年11月2日
「聖書の黙想」9月18日分を更新。寒くなった。朝パソコンに向かっても指が冷たくて打てない。バザーで買ったたくさんのビオラを花壇に移した。そろそろチューリップの球根のことも考えなければならない。11月も何かとあわただしいので、機会を逃さないようにしなければ。気がつけば明日は休日。うどんを打ち、炭を乾かし、球根を植えようか。

2005年10月28日
「最近書いていること」更新。晩ごはんを食べ過ぎ、粉末状の消化薬を飲んだ。たまたま手元にあったのが濃い目に作ったレモンジュース。何で飲んでも同じだろうと薬とジュースを口に運んだとたんに発泡がはじまった。口の中いっぱいに広がる前に飲み込んだが、なるほど薬は水で飲めと言われる理由がよくわかった。

2005年10月27日
「最近のあるじ」更新。メダカの水槽のヤゴが残念なことに死んでしまった。やはりイトミミズとか生きたえさをあげなければいけなかったのだろうか。メダカが犠牲になるのではないかと心配していたくせに、ヤゴもその成長を見届けたかったわけだ。外ではそろそろチューリップを植える季節。昨年球根を植えていたときのことを思い出す。もう一年たってしまうのか。

2005年10月26日
「聖書の黙想」9月11日分を更新。寒くなってきた。朝6時のお寺の鐘を合図にぐらが左肩のところからふとんにもぐりこんでくるようになった。ぐりはうろうろするが見ているだけ。一匹がわきの下でごろごろし、もう一匹が顔のまわりでうろうろすれば、そうそう眠れるものではない。最近安眠ということを経験していないような気がする。この前は2匹でわたしの胸の上で寝ていたし。しもべは悲しい。

2005年10月20日
「当方見聞録」久々の更新。スリランカに行ってから書いていなかった。ほんとうは昨年秋に見た映画の感想もあるのだが。きょうはいもほりに行くことができた。あわただしい秋、またひとつスケジュールをこなす。こんなあわただしいときにメダカの水槽にヤゴを見つけた。まだこどもかと思ったが、かたちからするとイトトンボのヤゴらしく、体長15ミリほどですでに十分な大きさに育っているようだ。見つけたときは脱皮直後だったのか明るい緑色をしていたが、今は敷き詰めた砂利に同化している。今は殊勝にキンギョのえさを食べているようだが、ヤゴはメダカを食べるのかなあ。困ったなあ。

2005年10月18日
「聖書の黙想」9月4日分を更新。いもほりはみごと順延。それが今度の木曜日なのだが、台風の影響や如何に。土曜はバザー、日曜は東京で結婚式の司式。どれも降ってほしくない。今ごろってこんなに天気が悪かったかなあ。なんだかうどんを打つひまもなく雨に翻弄されている今週のわたし。

2005年10月15日
「最近のあるじ」更新。夕方から雨。これからもまだ降りそう。あさっては幼稚園のいもほりなのだが、天気はどうかな?来週末はバザーもあるし。とにかく天気が気になる。そうそう先日の運動会、昼食途中から雨が降り出したために午後のプログラムを一部カットしたのだが、カットされた「つなひき」を気にする子が多く、観客はなかったが木曜日に園庭で実行。一対一の引き分けでみんな満足したらしい。よかったよかった。

2005年10月13日
「聖書の黙想」8月28日分を更新。教会関係のわりと大きな仕事がひとつ終わる。次は11月の勉強会と按手式。その間に幼稚園の仕事がいくつかあるが、運動会も無事終わったことだし、笑顔で乗り切ろう。うどん打ってチューリップ植えて本読んで映画見て、好きなこともどんどんやろう。

2005年10月7日
「最近書いていること」スリランカ関係のものふたつを更新。スリランカ関係はすでに書いたものがあとふたつ、これから書く教会だより11月号分で終わる。あちらこちらにできるだけ内容の重複がないように書くのがたいへんだった。さて、複数の天気予報の中から好意的?なものを選ぶと、明日の午前3時ころで降雨がおさまることになっている。運動会できるかなあ。

2005年10月6日
「最近のあるじ」更新。更新した写真のことが9月20日の欄に書いてあるが、そのころよりも大きくなっている。ぐらはだんだん模様がはっきりしてきている(どんな模様なのか、まだ今ひとつわからないのだが)。ウォン・カーウァイが監督した『仕立て屋の恋』のDVD(いつものように字幕は繁体中国語か英語か)があるのだが、いつ見ることができるやら。よろずのことがあわただしい秋に入った。

2005年10月5日
「聖書の黙想」8月21日分を更新。きのうは幼稚園の運動会予行。きょうはその予備日。どちらも雨にたたられ、結局室内での予行となる。週間天気予報はこの土曜は雨とのお告げ。昨年に続き今年の秋も雨に泣くのか?そんなしもべの心も知らず、あるじたちはきょうもえさをむさぼり、ずんずん大きくなっている。ぐらがこの前までエプロンのポケットに収まって寝ていたのが夢のよう。

2005年10月4日
「最近書いていること」更新。ぐら(小ネコ)がぐり(中ネコ)を夢中で追いかけ、あとわずかというところで逃げられたとき、その場ですべての足をふんばって「ミギャッ!!!」と叫んでいた。彼らに悔しいという感情があるのかもしれないと感じさせる初めての経験だった。すべてのネコに違った個性あり。あたりまえだけど。

2005年10月3日
「あるじ ぐりぐらの 生活と意見」に友人からのプレゼントを更新。いや、これはほんとうにうれしかった。ひとはこういうつながりに支えられているから、曲がりなりの人生ながらも生きていくことができるのだと思う。新あるじたちの乱暴狼藉は日に日にエスカレート。これで酒が飲めたらどんなふうになってしまうだろうと想像してしまう。

2005年9月26日
「聖書の黙想」8月14日分と「最近のあるじ」を更新。きょうの更新分の写真に写っている箱は前回ぐらが入っていたのとまったく同じもの。大きさの違いをおわかりいただけることと思う。私生活はあるじ連にひっかきまわされ、公生活も今年は波乱万丈の連続らしい。昨年よりも何かが濃い。そういうときに見たい映画があまり公開されていない(このあたりでは)のがせめてもの救いというところ?気温が下がるにつれ、打つうどんが太くなっていく。

2005年9月20日
「聖書の黙想」8月7日分を更新。あるじたちは箱フェチらしい。1匹でも十分狭い箱に2匹で入ろうとしていたのでどうなることかと見ていたら、2匹で折り重なって寝てしまった。この方たちにとって「寝心地がいい」とか「寝苦しい」といった世界は、まだ地平線のかなたにあるらしい。寝ることができるのだから、「寝心地がいい」という感触は自分のものにしているのかもしれないのだが…。

2005年9月13日
「最近のあるじ」更新。クッキーの箱に入れてみたら、はまったまま遊びはじめそのまま寝てしまったぐら。すでに窓の障子紙はぼろぼろ、積んでおいた新聞、雑誌、洗濯物はことごとく崩され、しもべの靴下の片方をくわえて遊んでいる姿も目撃され。家の中は無政府状態。しかしろくでもない政府が存在するよりははるかにましかも。

2005年9月10日
「聖書の黙想」7月31日分を更新。今朝はしもべのひとりが起きたがもうひとりは寝ているといういつもとは違う状況。とりあえずベッドに飛び乗り遊んでみたぐらは、寝ているしもべにべちんと頭を叩かれる。それを見ていた賢いぐりは所在無いようすでベッド下をうろうろ。ぐりはのみこみが早い。ぐらはまったくわけがわからない。3ヶ月と5ヶ月の発達差か、はたまたぐらは天然のぼけなのか。

2005年9月7日
「最近書いていること」忘れていた教会だより8月分を更新。きょうも6時前からぐりぐらの襲撃によって目覚める。気分は最低。「しもべが寝ているベッドに飛び乗ってはいけない」を侵害した廉によって厳しいお仕置きを受けるのはそっちの勝手だからいいのだけれど、お仕置きをしたこちらは中途半端に目が覚めてしまい、眠いこと眠いこと。でも風の強さでどちらにしても目がさめていたかも。朝早めに登園した子がイチョウの木から葉が巻き上げられていくのを仰天して眺めていた。雲の流れの速さといい、風の強さといい、きょうは台風の影響を目で確かめることができる一日だった。

2005年9月6日
「最近のあるじ」「あるじぐりぐらの生活と意見」更新。夜は運動会をしようと誘うあるじたちに眠りを妨げられ、朝はえさをよこせというあるじたちに起こされる。まあしかし、あるじたちも受難期にあり、「テーブルに乗ってはいけない」「無駄にティッシュを引きずり出して遊んではいけない」「しもべが寝ているベッドに飛び乗ってはいけない」など、あるじとして立派に生きるための数々の課題をおぼえているところ。世界でいちばんおいしいのはドライフードだと思っていて、まだこの世に缶詰というものがあるのを知らない。

2005年8月31日
「聖書の黙想」7月17日の説教がないことのおしらせと、7月24日分の説教を更新。やれやれまたたまってしまった。スリランカをめぐるあれこれとタマをめぐるあれこれであまり更新ができなかった。明日からは幼稚園がはじまる。あまり休む時間はなかったこの夏だったが、仕事モードに切りかえて少し多めに仕事をするとしよう。

2005年8月29日
「最近のあるじ」更新。あるじタマ去り、「ぐり」と「ぐら」来る。『もうしばらく猫は飼わずにおくかなあ』とも思っていたのだが、しもべ魂はそう簡単に失せるものでもないらしく、気がつくと2匹の猫とてんやわんや(なにしろ生後3ヶ月と5ヶ月、若い若い)の毎日を送っている。猫ってこんなによく動くものだったっけ?

2005年8月19日
「最近のあるじ」更新。あるじタマについては追って「生活と意見」のページでご報告したい。スリランカ英語ぼけ状態から一転してかなりの気抜け状態へ。これでもう猫なんて飼いたくない気分かというと、そうでもない自分に気づく。しもべ魂が骨の髄までしみこんでいるのか

2005年8月10日
「最近のあるじ」更新。英文レポートはなんとか提出。最後は頭がしびれてきて、せっかくもぎとった制限時間前に提出してしまった。いやはやなんとも。未だに疲れが残っている。それなのに体重は出発前にあと1キロというところまでリカバー中。世の中なかなかうまくいかないものだ。それはそれとして、手打ちうどんの厚さと幅を思い通りにコントロールできるようになってきた。これはうれしい。老後の楽しみひとつゲット。

2005年8月2日
教会と幼稚園のHPをマイナー更新したのでおしらせを出した。英文レポートはいよいよ締め切りまで24時間ほど。そのうち1/3は睡眠と食事で使ってしまうわけで、そう考えるともったいない。A42枚の約束のところ3枚を越えた。でもあまりにシンプルすぎる自分の英語に自分で脱帽。とても長い中学生の英文日記を読んでいるような気分。ほんとうにこれが雑誌に載るのか?載るのが恥ずかしくなってきた。でも、まずは仕上げよう。

2005年7月31日
「聖書の黙想」7月10日分を更新。スリランカの英文レポートをわたしに求めている人物は、コロンボのホテルでキーを持ったまま外出しわたしに借りがある。そのことにさりげなく言及するメールを出し、締め切りを今週水曜深夜にしてもらった。これ以上の延長はもぎ取れそうにないから、地道に努力するとしよう。

2005年7月30日
「あるじタマの生活と意見」更新。失った4キロをからだが求めているのがわかる。水を飲んでいるだけでも一日300グラムくらいずつ体重がふえる。なんとか3年前の体重をキープしたいのだが。久しぶりにうどんを打つ。やはりおいしい。うれしい。なんて言ってるから太るんだろうなあ。幼稚園の研修会無事に終わる。分科会の司会というのを担当したのだが、日本語でできるのだからもううれしくてうれしくて、だれも何も言わずにシーンとしていても「このまま40分沈黙で過ぎてもわたしはかまいません」と言ってしまったりして、ほんとうに英語でないのがうれしかったらしい。

2005年7月26日
「最近のあるじ」更新。スリランカから戻る。単行本2冊読む暇はなかった。おもしろかったのは英語に対して耳がだんだん開いていくのがわかったこと(もちろん自分の限界以上には聞こえてこないけれど)。インドの人たちの英語がだんだん聞こえるようになり、だんだん友だちになっていくのが楽しかった。帰るとめだかたちは勝手に水草をかじりながら大きくなっていてくれた(と思ったら家族が世話してくれていたらしい。ごめんごめん)。そうそう、旅先で4キロやせて、ご当地着任当時の体重になった。すぐにもどるとは思うのだけれど。帰って一週間以内に英文でレポートを出すように言われ、帰国してスケジュールを見ると今週水−金は幼稚園の先生の研修で出張。よってしめきりは明日。さらにやせるチャンスかも。

2005年7月10日
「聖書の黙想」7月3日分を更新。明日から22日までは更新できない。こんなときにメダカが卵を産み、今日数えたら20尾以上の稚魚が泳いでいた。親はまだ卵を産みつづけるので、今朝も水草についた卵を隣の水槽に移したのだが、明日からはだれが稚魚にえさを与えてくれるのか。水草食べて生き延びてほしい。スリランカには単行本上下2冊を持っていくことに決め、家族の氷の視線を浴びている。いいじゃないか、ちゃんと詰めることができたのだから。

2005年7月7日
「最近書いていること」更新。スリランカ行きについてはメールのやりとりはしているものの、荷物の準備はまったくはじまってもいない。飛行機で読む本を何にしようかというあたりで時を費やしているというどうしようもない状態。何か忘れるだろうなあ。

2005年7月6日
「最近のあるじ」更新。スリランカ行きのことで日常業務のほかに仕事がふえる。現地の人で連絡を取りたい相手が二人いるのだが、ひとりはメールが通じたと思ったらそのあとなしのつぶて。もうひとりは最初からメールに反応なし。さりとてメールがもどっては来ないので、メールは見ていると想像されるのだが。何時に空港に着くのかと複数の団体から問い合わせが入り、出迎えがどのくらい盛大なものになるのかも心配。何より心配なのは、宿に着くのが深夜なのに、翌朝から会議が始まるということ。眠気覚ましのガムを持ち物リストに入れておかねば。

2005年7月5日
「聖書の黙想」6月26日分を更新。7月11日から22日まで会議でスリランカに行くことになった。津波被害支援のための会議。パソコンは持っていかないので更新は10日まででお休み。ご了解いただきたい。最後にバングラデシュに行ってから、気づいたら10年が過ぎていた。非常に厳しいスケジュールについていくことができるのやら。

2005年6月30日
「聖書の黙想」6月19日分を更新。最近仕事をしていると、電話会社の代理店からの「料金が安くなります!」の電話にじゃまされる。どこもかなりしつこい。代理店同士で連絡は取っていないから、まったく同じ内容を何度も聞かされる。原稿を書いているときは思考を完全に遮断されるので、リズムを取り戻すのに時間がかかる。電話で済めばまだしも、事務室に上がりこんできていきなり書類を記入し始めた代理店もあれば、NTTそのものを装い回線の検査のふりをして上がりこんできたNTTの代理店もあった。どこも同様に悪質。何で電話のことでこんなにいらいらしなければならないのか。「悪質なところとは契約をしない」と決めていたのだが、とうとう契約できる電話会社がひとつもなくなってしまったよ。

2005年6月27日
「最近書いていること」掲載忘れその2を更新。昨日の説教をめぐる混乱の原因がわかった。11月ころまでの毎週の福音書を、説教作成用の文書の冒頭に入れ込む作業をしてあるのだが、同じ作業の繰り返しで頭がボーとしていたらしく、昨日分と次主日分に同じ個所を入れ込んでいた。こんな単純なミスを犯す自分を信じている自分が悲しい。

2005年6月26日
「聖書の黙想」6月12日分を更新。きょうは日曜学校で「疲れている者、重荷を負う者は」という個所をお話しし、そのあとの聖餐式で信徒の方が日課を読むのを聞いて鳥肌が立った。違う!ゆうべ読んでいた個所と違う!あわててページをめくると、「重荷を負う者」の個所は次週の福音書。そのまま原稿などもちろんなく、その場で説教を考えて話した。立教チャペル時代にも一度あった経験なのだが、どうしてこんなまちがい方をするのか。

2005年6月24日
「最近書いていること」に掲載忘れを一件更新。そうだよね、こういうのも自分が書いた文章だったなあと思い出した次第。あれまあ、また一週間が終わってしまうなあ。一年も半分が過ぎようとしている。この半年何をした?などと考えているうちにもう半年過ぎてしまいそうな勢いだ。シェークスピアのDVD見るひまあるのか?

2005年6月23日
「最近書いていること」更新。このコーナーのネタが発掘されたので、まずきょうはこれを更新。でももう次の7月号の原稿の締め切りがわたしを待っている。うーん、7月はうどん打ちのことか何か書いてごまかしちゃおうか。

2005年6月23日
「最近のあるじ」更新。バザーが終わってちょっと油断しているうちに一週間過ぎてしまった。。バザーが終われば夏前の教会の行事は終わりかと思っていたら、どうもそうは行かないらしい今年の前半戦。夏休みも研修会の司会とかあるしなあ。なんとなくあわただしい中でうどん打ちだけはルーティーン化しつつある。めざせ名人。本はマイクル・コナリーのハリー・ボッシュ物の最新作「 The Closers 」(直訳すると「抑えの切り札」?)がおもしろく、学問とは縁遠い毎日で、これまた楽しい。

2005年6月16日
「聖書の黙想」6月5日分を更新。この地に来て3年目。愛用していためがねケースをダンボール箱の中から発見。何かを探していると別なものがみつかる。毎日が発見というのはとてもおもしろいことでもあるのだけれど、3年たってやっとめぐりあうことができるというのは何ともねえ、表現に尽くしがたい疲れを感じる。あれ、まだ狸御殿のこと書いてないんだっけ。この辺ではもう上映を終えてしまったのではないだろうか。

2005年6月15日
「当方見聞録」更新。今週末が教会のバザー。充実しているような、疲れはじめているような。人数が少ないのでひとりにかかる負荷が大きい。でも逆に考えると、「みんなの力」の大きさを感じることができるときでもある。さあ、日曜学校の子たちは、今年はどんながんばりを見せてくれるだろうか。楽しみ、楽しみ。バザーが終わったらシェークスピアのDVD(アメリカ版なので字幕はないが、シナリオの日本語版と英語版は完備されている)を見るのが楽しみ。

2005年6月13日
「最近のあるじ」更新。「聖書の黙想」5月29日の更新がないことのおしらせも更新。きのう小山祈りの家に行ったのだが、昨年あれだけ実りを楽しませてくれた栗の木(いちばん大きい実がなる木だった)が枯れてしまっていた。あらら、ことしのマロン・グラッセ・プロジェクトの運命やいかに。最近あるじタマは1メートル以内に近づいても爆睡(REM睡眠)している。若いころは寝ている部屋の中に入ると目だけ開けていたり、耳だけこちらに向いていたりしていたものなのだが。世慣れたと表現すべきなのか、しもべとの関係に安心しきっていると表現すべきなのか、それともやっぱり年をとったのか。

2005年6月11日
「当方見聞録」更新。狸御殿のことを書こうと思っていたのだが、筆が勝手に動いた。冬に買った小さなサボテンに花芽がつき、オーシャンブルーとかいうつる草のつるがぐんぐん伸びはじめ、タイムは小ビンふたつに収穫してなお若葉をつけ続ける。雨の時期は草取りがたいへんなのだが、植物にとっては成長の時期だ。

2005年6月9日
「聖書の黙想」5月22日分を更新。休みがほしいぞお。とかなんとか言いながら、手打ちうどんは毎日食べる分を欠かさず作っている。だんだん太さの調節もできるようになってきた。今日の昼はうどんではなく、冷凍してあった中華麺(なかなかおいしいもの)を久々に食したのだが、表面が溶け気味なのが気になり、食べているうちに芯の固さが失われていくのも気になり、あまり楽しめなかった。よく冷やしたうどんのほうがおいしい。でも今度中華麺も作ってみたい。引っ越しの荷からかんすいを探し出さねば。スローライフとは時間のかかるものと見つけたり。

2005年6月6日
「最近書いていること」5月29日に発行した記念文集のあとがきを更新。亡くなってもう一年が過ぎるのだが、未だに教会のみんなの部屋に座っておられるような気がすることがある。こういう発言をしたら何と返事があるだろうかなどと考えることも。生前の存在感の強さを改めて確認させられる。おやおや、5月30日と同じようなことを書いてしまった。

2005年6月5日
「最近書いていること」忘れていた原稿を更新。教会のホームページには載せてあるのだけれど。きょう佐野で礼拝をしていて、今週は声がかれないし、礼拝中に鼻をかむこともなく過ぎたことに気づく。長かったかぜがやっと去ってくれるのか。これが治らないとお見舞いにもいけないのでほんとうに困るのだ。佐野の帰り夕立に遭う。車のうしろのタイヤがつるつるで火曜日に交換することになっているのだが、こういうときにこういう雨が降るのねと、マーフィーの法則がたしかに存在することを再確認。慎重な運転で家にたどりついた。

2005年6月3日
「当方見聞録」一挙2編更新。といってもたいしたことはなし。見た映画が一年分くらいたまってしまったのではなかろうか。「2046」から「狸御殿」まで、書きたい映画は山積み。書きたい本も山積み。当方見聞録が倦怠期?に突入したのとくらべると、説教は(その内容はともかくとして)その継続性において倦怠期に突入することを許されていないのだなあと改めて感心。すごいエネルギーを使っているのだろうなあ(内容の如何はともかくとして)。

2005年5月31日
「聖書の黙想」5月15日分を更新。5月18日のところで映画が夫婦で割引になることを書いたが、どうやら期間が延長されたらしい。長生きしているといいこともある。でも行く暇がなければ同じことなのだけれどね。教会バザーまでの間に暇はできるのだろうか。というより、一日くらい仕事がない日というのはないものだろうか。やらなければいいだけのことなのかもしれないが、やらなければたまるだけだし。幼稚園があれば寝ているわけにもいかないし。でも仕事の合間に本を読んでも怒る上司がいないだけましか。

2005年5月30日
「最近のあるじ」更新。教会の長老が亡くなってきょうで一年。きのう記念の集まりをもった。一年がすぎてもまだ教会の畳の間に座っているような気がしてならない。一緒に過ごすことができたのは一年ほどに過ぎないが、共有した時間が非常に濃かったという感じがする。くせもあったが、会えないとなるとくせもまたかたちを変えた味わいであったことに気づく。かぜ未だ抜けやらず。鼻の症状に限られてきたが、テイッシュの使用量が減らない。この状態がもっと過激に表れるのだから、花粉症はたいへんだ。

2005年5月25日
「聖書の黙想」5月8日分を更新。きょうは幼稚園のいちごつみだった。ビニールハウスの中で好きなだけとって食べていいと言われたこどもたちの、何と幸せそうな顔。見守るこちらにも伝染する強さを持っていた。いちごの香りに包まれたハウスの中でこどもたちの歓声と笑顔を味わった。午後は大宮で会議。帰りに本屋に寄ったら読みたい本がどんどん目に飛び込んでくる。町に大きな本屋がないというのは、文化的には非常に不幸なことだが、わたしのふところにとってはこのうえない幸運につながっているのかもしれない。

2005年5月24日
「聖書の黙想」5月1日分を更新。かぜはまだ完全には抜けきらず。のみならずもうひとりのしもべに感染。まったく同じ症状。おまえのせいだと責められているかわいそうなわたし。わたしだってまだ病んでいるのに。行事や書類作りに追われた4、5月だったが、6月に入ると一区切りつくかな。いや、忘れていた。6月は教会バザーがある。隣の小学校はきょう樹木の消毒をしていたが、園庭の桜はまだ何ともなっていない。どこの桜にもまだシロヒトリは見かけないのだが、もう消毒のタイミングなのか?、ほんとうに。

2005年5月18日
「最近のあるじ」更新。先週末から微熱とのどの痛みと色っぽい声が抜けず、困っている。困っているというより、いやになっている。下館幼稚園用語で言うなら「やだになっている」。たいした症状ではないのだが、全体的に能率が落ちている。もともと能率は個人的な問題からかなり低空を飛んでいるため、少し落ちるだけでもかなりのダメージになるものと思われる。4月の誕生日から、映画館の料金が夫婦で2000円という割引の適用を受けることができるようになったのだが、押し寄せる仕事と体調不良のため全然行けない。どうもその割引は6月ごろで終わるらしく、気が気ではない。『狸御殿』だけでも割引で見に行きたい。

2005年5月16日
「聖書の黙想」4月24日分を更新。そろそろ桜の木に虫が出ているという話を業者さんから聞く。もうそんな時期になったかいなと桜の木を見に行ったが、まだのようだ。暑さ寒さが入り乱れる変な気候でアメリカシロヒトリも出番のタイミングに乱れが生じているのだろうか。そういえばうぐいすの声を聞かなくなった。今年の春はさえずりを堪能させてもらった。年長さんでこの一週間で逆上がりができるようになった子がいる。見ていてほれぼれするほどきっぱりと「できない」から「できる」へと移っていく。一度できるようになると、少し高い鉄棒でもできるようになる。人ごとながら見ていて楽しい。

2005年5月11日
「当方見聞録」これも久々に更新。幼稚園関係の書類を県に提出し、待望のきしめん作りに挑戦。ホームページで調べると「一晩寝かせる」と書いてあるものが多いのだが、わたしが師匠から習ったうどんの打ち方は一晩寝かせないので、それと同じ方法で作ってみた。腰が強くしかし滑らかな、すごくおいしいものができた。今までわが家の冬の鍋にはきしめんが欠かせず、しかしお気に入りの「しまだやのきしめん」がいつでもどこでも入手可能とは限らず、ストレスをためていたのだが、これで問題は一気に解消。というより鍋を棚からおろして作ってみようかと思うほど気持ちが前向きになっている。唯一悲しいのは、白菜のシーズン終了とともに鍋の季節が終わってしまったことだ。非常にマイナーな要因なのだが、今年の冬まで生きる目標ができた。

2005年5月10日
「聖書の黙想」4月17日分を更新。うどんを打ちたいと思っても、生地をこねてから切るまでの間に今だと4時間ほど寝かせなければならない。昼の間に生地作りができればいいのだが、そんな時間はなく、うっかり夜にこね始めると切るのは夜中に。早く細麺ときしめんに挑戦したいのだがなあ。いつもだと寒いころの早朝にしか声を聞くことができなかったうぐいすが、わが家のまわりを縄張りと定めたらしく、未だにあちらこちらでさえずりを続けている。遠くに近くにさえずりが聞こえると、空間の広がりが意識されてとてもおもしろい。小学生たちが「けきょけきょけきょ」とまねしながら下校するのもいとあわれ。

2005年5月9日
「最近書いていること」更新。先日極太のうどんを作ってみようと思い立ち、われながら『これはやりすぎか?』と思うような太麺を打った。そこまでは簡単だった。太いのだからできる本数も少ないわけで、ということは切る回数が少なくてすむ。太さのばらつきも、もとが太いのでさほど気にならない。ゆではじめてなぜみんなが極太うどんを作らないかがわかった。ゆでるのに時間がかかるのだった。50分ゆでてまだ芯に固さが残る。なんとかカレーうどんにしてごまかして食べた。食べてみればそれなりにおいしかったのだが、50分なべの横で『まだかいな、まだかいな』と待つのがたいへんなのだった。もう作らない。今度は細麺ときしめんに挑戦してみよう。細麺ができるようになったらラーメンを打つのだ。というわけでいろいろやることがあって毎日がいそがしい。

2005年5月5日
「あるじタマの生活と意見」久々の更新。栃木の高根沢に住む知り合いのおばあちゃんのところまで「ハンカチの木」なるものを見に行く。なるほど、木に白いハンカチがかかっているように見える。ハンカチと見えるのは花を包むガクなのだが、それが風に揺れておもしろい。おばあちゃんによると畑に植えた自然薯とユリの根をイノシシに食べられたという。たしかに畑には人間の仕業とは思えない跡があった。野生のこわさも意識しつつ、そこらじゅうに生えるワラビをひとかかえほど収穫させていただき、自然の豊かさも満喫。行きも帰りも裏道利用で渋滞にもあわず、連休最後の一日を楽しく過ごした。さあ、明日からは仕事だ仕事だ。この3日の休みで5回ほどうどんを打つ。やればやるほどからだが作業をおぼえていくのがおもしろい。でも食卓にうどんが登場する機会が爆発的に増え、それはそれで問題かも。

2005年5月2日
「最近のあるじ」「聖書の黙想」4月10日分を更新。4月29日に小山で教区の礼拝というのがあり、それの準備と実行とでほかのことは何もできず、いつの間にか5月に入っていた。更新が滞ったため、あるじ死亡説からしもべ逃亡説までいろいろ飛び交ったらしく、お騒がせしました。もうだいじょうぶです。と言いながら5月も割と仕事があるぞ。6月は教会のバザーがあるし。夏までは仕事三昧か。でもその合間に手打ちうどんを均等に切れるように修行しようっと。夏は冷やしておいしいからなあ。がんばれ自分!

2005年4月24日
「聖書の黙想」4月3日分を更新。29日に大行事が控えているのでなかなか更新できず。あるじファンのみなさま、ごめんなさい。

2005年4月12日
「聖書の黙想」3月27日分を更新。入園式終わる。明日からはママなしで過ごしていただかなくてはならない。なのに天気予報では明日は雨。こどもたちを取り巻く環境は最初から厳しいものとなりそう。ほんとうに人間はずいぶんたくさんのストレスの中で成長していくのだなあと思う。つらいものだ。けれどもたとえば、母親が召し使いのようにかしずいてくれるストレスレスな生活の中では、成長は与えられないか歪められるかといった結果しか生まないのだとも思う。ストレスは悪いものと簡単に断じることもできない。

2005年4月11日
「聖書の黙想」3月20日分を更新。幼稚園はじまる。明日が入園式なので、きょう来た子は転入を除けば昨年もいた子たち。だから安定感がある。だがそれでもちょっとしたことで涙を流す子もいたりする。やはり年長さんが抜けて環境は変わっているのだ。ここに明日新しい子たちがやってくる。これからしばらくのあいだわたしは地獄の門番となり、「ママがいいーー!」「おうちに帰るーー!」と叫ぶ子が門と生け垣の隙間から逃げ出そうとするのを阻止する。母親に対する絶対の信頼を叫ぶこの子たちの姿を、子育てに疲れたり絶望したりしているすべてのおかあさんに見てほしい。そしてまた、この信頼が母親から拒絶されたときに子どもたちがどれほど深い絶望を与えられるのか、どれほど寄る辺ない気持ちにさせられるのかということを想像する力も、わたしたちはもたなければならない。

2005年4月9日
「最近のあるじ」更新。ゆうべ発作的にうどんの生地をつくりはじめ、今朝起きて切り、冷蔵庫にしまったあとメールチェック。そこで「おめでとうメール」に出会い、誕生日であることを思い出した。きのうはおぼえていたのだが。最近右の手のことを左の手が忘れるといった事態が多々あり、恥ずかしい。恥ずかしさ、うしろめたさのようなものを抱えたまま半世紀を迎える。喜寿米寿まで生きたとしてもそんな気持ちを抱えているのだろう。そういえば先日書いた「小心」について一応と思い調べてみたら、「細心」に通じるような前向きの意味もあることを教えられる。だから辞書はおもしろい。「美学」は英語で何だっただろうかと調べて、よく耳にする意外な単語が出てきて驚かされたり。知らないことはまだまだたくさんあるものだ。そしてたぶんそれゆえに人生は楽しい。

2005年4月4日
「最近書いていること」更新。寒くて朝からストーブをつけたが、もう灯油があまりない。明日からは気温が上がるというこのときになって、灯油を買い足すべきかどうか迷っている。買わないでいると寒い日がやってきて、買えば買ったで常夏の日々が訪れるような気がしてならない小心者。そうそう、いつか香港で「小心地滑」という看板を見た。床が滑りやすいから注意しろという内容だったのだが、同じ漢字でも意味が違うのね、と小心者は思ったのだった。そんなことより、灯油どうしよう。燃料として使わない分は冷凍しておいて、後日調理して食べることができるというような仕組みになっていると、とってもエコロジカルだと思うのだが。食べ残しのスパゲッティはストーブの給油口から入れて燃やせるとかね。

2005年4月3日
「聖書の黙想」3月13日分を更新。桜の蕾はまだほころびそうにない。来週の入園式のころの満開は望めないか。例年だと入園式までもつかどうかと心配するところなのだが。球根のまま朽ち果てたかと思っていたカタクリがやっと葉を出しはじめた。園庭の遊具はきれいにペンキを塗ってもらい、新しい遊具も搬入され、子どもたちを迎える準備は整った。新しい仲間を迎えて、どのような色合いの社会がかたちづくられるのやら、楽しみ、楽しみ。

2005年3月31日
更新しようと思ったが時間がなく、4月1日になってしまった。もう眠い。

2005年3月30日
「聖書の黙想」3月6日分を更新。うぐいすのさえずりを聞いた。先週から沈丁花も香りはじめた。冬の間土の下に隠れていた緑が萌え出で、土の上で耐えていた緑は勢いを盛り返して版図を広げようとしている。そういえば去年ポリポットで買ったタイムが直径60センチほどに枝を広げた小さな木に育ってしまった。収穫も楽しみなのだが、隣で張り合っている都忘れの株が下敷きになりそうでかわいそう。

2005年3月29日
「最近のあるじ」更新。きょうは会議で水戸に出張。午後1時開始なのに勘違いして10時に参上してしまい、おかげで喫茶店での読書と勉強がはかどってはかどってしかたがなかった。こんなに自由になる時間が与えられたのも久しぶりかも。読書にかける時間がどんどん細切れになり、何冊も並行して読み進み、そのうち何冊か行方不明になる。かなり情けないパターン。

2005年3月25日
「聖書の黙想」2月27日分を更新。手打ちうどん、自分の足で踏み、自分の手で切った細切り麺のうまいことうまいこと。これを食べることができるのであれば、何度でも作りましょうぞ、と思う。むらなく生地をのばすこと、同じ幅で切りそろえること、このふたつが今後とりあえずの課題。昼食にうどんを食したあとは聖金曜日の礼拝。もうイースターになってしまうのか、と思う。4月半ばにイースターということもあったので、そのときの記憶とくらべて早く感じるのだろう。

2005年3月24日
「聖書の黙想」2月20日分を更新。結局DVDは最終部分に欠落がみつかり、ビデオテープに収録しなおしている。幼稚園が休みになってもなんだか忙しい。でもきょうはその合間に、川越から道具一式つきで来てくださったそば打ちの名人にうどん打ちを教えていただいた。楽しいしおいしいし、うーんこんな世界もあったのかと感心しきり。まだまだ知らないままでいるおもしろい世界が、すぐそばにたくさんあったりするのだろうなあ。そば打ちはもっと複雑でおもしろいらしい。これはアレルギーに阻まれて何とも近づきがたいが、昔仕事をなげうって夜中にパン作りをしていた自分を知っているので、できなくてよかったかも。

2005年3月21日
「聖書の黙想」2月13日分を更新。1月23日分から2月13日分までのあいだに2回説教をしているのだが、原稿を作ることができず、当日録音したテープがなくなるというアクシデントにより迷宮入り。疲れていたころなのだろう。きょうは前の職場である小学校の卒業行事に少しだけ顔を出した。卒業生のひとりに年賀状で「気合を入れに来てください」と頼まれ、気持ちが動いた。ぞわぞわと寄って来られてちょっとまいったが、きらいなら寄って来ないだろうとも思うので、うれしい気持ちで帰ってきた。DVDを作っていたのがはるか昔のことのように感じられる。

2005年3月17日
「聖書の黙想」1月23日分を更新。片面2層というDVDを入手。これで長さの問題はクリアしたはずだが…。8月末になって泣く泣く夏休みの宿題をやっている小学生の気分。今午前3時。やっと一枚目のディスクが焼きあがりそうだ。パソコン、プリンタの買い替えから、DVDのディスク探し、そして結局はソフトも新しいものを買うこととなって、やっとここまでたどり着いた。胃は痛くならないが、頭のたがはとうにはずれている。

2005年3月15日
「最近のあるじ」更新。デジカメの液晶がつかなくなった。カール・ツァイスのレンズで寿命4年というのは許せないので修理に出したいが、その暇がない。卒園記念DVD製作がますます混迷の度合いを深め、編集したデータをパソコンのHDにしまおうとすると「3日かかります」と表示が出る。デジタルビデオに収めてからそのデータをDVD焼きのソフトに収めたのだが、デジタルビデオで120分の作品が、4.7GのDVDディスクに収まらないらしい。両面で8Gというディスクを買ってきたら、片面しか認識してくれず、途方にくれる。片面2層というDVD-Rはどこかで入手可能なのだろうか。初めてのことはなにもわからずおろおろさせられる。

2005年3月13日
「聖書の黙想」1月16日分を更新。きょうは大宮の教会で礼拝。いつもとちがう教会に行くのはいい刺激になる。信徒のみなさんにとってもいろいろな司祭の説教を(もちろんできはともかくとして、のはなしではあるが)聞く機会があるのはいいことだと思う。と書いて、実は司祭は互いの説教を直接聞く機会はほとんど与えられていないことに気づいた。健康のためにはそのほうがいいかもしれないのだが、他人の説教を聞く必要にもっとも深く迫られているのはわたしたちかもしれない。

2005年3月9日
「聖書の黙想」1月9日分を更新。こんなに毎日更新してて、よほど暇なのかとお思いの方もあるかと思うが、そんなことはない。たまりにたまった説教をここで出しておかないと、という思いで人生削って必死に続けているのだ。出しつづけるこちらより読みつづける皆さんのほうがたいへんだと思うが、どうせあるじの写真しか見ていないにちがいない。先週あたりに仕上がるはずだった幼稚園卒園記念DVDの編集がかぜの影響をまともに受けて遅れ、今日だって一日中パソコンの前に座っていた。家に帰ってまでパソコンの前に座りたくないよ。編集中のDVD用データが250Gある編集用HDの25パーセントを食いつぶしているのに唖然。

2005年3月8日
「聖書の黙想」1月2日分を更新。やっと今年の分に入った。どうしてこんなにたまってしまったのだろう。清書したのも、活字化して教会で配ったのも2ヶ月も前のことなのだから、更新しながら読み直してみてなんだか懐かしさすら感じるほどだ。きょうは春の暖かさだった。幼稚園のインフルエンザ禍もようやく終焉に向かおうとしているように見える。球根の芽がいっせいに存在を主張しはじめた。種から育てておいた苗ももう庭に移してだいじょうぶだろうか。でもまた雪ということもあり得るからなあ。気がつくと幼稚園の東の斜面にはふきのとうがたくさんある。気がつかなかいものはまったく目に入らないということだ。来春もふきみその賞味が保証されたことに感謝。

2005年3月7日
「聖書の黙想」12月26日分を更新。昨年天に召された先輩聖職の記念式。記念式文を使いそのあとに聖餐式を続ければいいだけのものをわざわざぐちゃぐちゃにしているので、腹立たしさすらおぼえるほど手際の悪い式だったが、担当者の力量がその程度のものだったということなのだろう。亡くなった先輩のおつれあいと話す機会があったのだが、悲しみはそう簡単には癒されないということを再確認させられた。ナウエンの『慰めの手紙』も「悲しみから喜びへ」といった単純な図式は示していなかったし、C.S.ルイスも『悲しみについて』を悲しみの中で終わらせている。それが正直なところなのだと思う。相手のいじわるなそぶりすら思い出に変えられてしまっているのだから。悲しみは簡単に癒されるものではない。

2005年3月6日
「最近のあるじ」更新。玉座でもなく、大型天国であるホットカーペットでもなく、しもべ(男)が寝ている毛布の上で寝ようと夜になるとベッドに這い登ってくるあるじ。意識のあるうちはじっとしているが無意識になると権力構造を無視して蹴り落としにかかるしもべを相手に、懲りることなく挑戦してくる。なんでかなあ。ホットカーペットのほうが暖かいだろうし、安眠できると思うのだが。しもべは夜中に何度も起こされるので大迷惑。

2005年3月5日
「聖書の黙想」12月25日分を更新。起きたら10時。久しぶりの経験。今週は寝て過ごすことが多く、それはからだにとって感謝すべきことであるのだけれど、来週の仕事はいったいどれほどの量になるのやら。そんなことより明日の説教を早く何とかしなければ。明日も雪とか言っているがほんとうか?佐野まで電車で行くのかな?

2005年3月4日
「聖書の黙想」12月24日分を更新。雪かき後のショックにより夕食後は仕事にもならず読書もままならず、できることは?と考え、たまりにたまった説教の更新をすることに。早く2005年分に入らなければね。あっ、こういうときにLDのコードをさがして『旅芸人の記録』を見ておくのだったなあ。いろいろな家電の本体のみが発掘され、コード類が未だに引っ越しの荷の中に入ったまま迷宮入りしているのだ。もう2年過ぎようというのに。でも休みの日がないんだから、さがす時間もないよ。

2005年3月4日
「聖書の黙想」12月19日分を更新。昨夜から天気予報は大雪のことしか言わず、5時に起床、6時から雪かき。幼稚園は臨時休園。土曜の行事も影響を受ける。すべてのスケジュールをキャンセルし、雪かきに専念。6時からは幼稚園の先生たちの車のために雪かき。昼前には先生たちの帰路を確保すべく雪かき。でも広い敷地を雪かきし、振り出しに戻るともううっすらと積もっていたりして、シジフォスの気持ちがよくわかる。じっと手を見ていたら寒くなったので家に入り、手袋を乾かしながらストーブにあたっていたら背中がずしんと重い。やっぱり自分はチューリップの花開くころには50歳になるのだなあと思った。ほんのちょっと前までもっとからだがいうことをきいてくれた気がする。だがその一方で、いや、でもよく動いたほうじゃないの?という気もしている。若いころ思い描いていた50歳と今の自分は大きく食い違う。みんなそうなのだろうか。かぜが治っていてほんとうによかった。

2005年3月3日
「最近書いていること」更新。預言は成就され(2月24日の更新記録を参照のこと)、恵まれた男よおめでとう、1日からかぜに伏す。本日午後復活。インフルエンザでなかったのがせめてもの幸い。不調で寝ているときだけが休みの日、というのも不幸なものだが。と前にも書いたことがあったような。でも真理と真実は何度語ってもいいのだ。だからといって説教で何度も同じことを語るのは、だめよね。

2005年2月27日
「聖書の黙想」12月12日分を更新。日曜日の礼拝を終え、3時から小山祈りの家で会議。運転中に久々に猛烈な睡魔に襲われる。しばらく忘れていた不思議な感覚に支配されたまま、何とか事故は起こさずにたどり着いたが、また疲れがたまっているのだろうか。休みがないのだから仕方がないのだが。会議を終えた結果、連休まで休みはなさそうな感触を得た。まあ、おいしい「ふきみそ」とか、楽しみなこともたくさんあるから、ぼちぼち行こうっと。

2005年2月24日
「聖書の黙想」12月5日分を更新。金網の向こうのふきのとうゲット。代償は左腕の擦り傷多数。あの春の香りあふれる味噌を味わうことができるのであれば何ほどのこともない。年末に草刈りをしてもらってあったので、ほかにも出ている場所を発見。でも金網から手を伸ばしても届かない。来年の楽しみにとっておこう。金網のこちらにも一株あったはずなのだが消えていた。なぜだ?この近辺のインフルエンザは子どもからおとなへと移行しつつあるという。卒園記念DVDの作成があるので、ここで倒れるわけにはいかない。が、そういう状況で倒れやすい自分であることも知っているので、こわい。

2005年2月23日
「最近のあるじ」更新。園庭にふきのとう発見。ただし金網の向こうでがけの上というむずかしいロケーション。「幼稚園園長 ふきのとうを取ろうとして転落」は避けたい。でもふきみそ、作りたい。もう春の香りを楽しむ季節になったのか。花壇の土の下からも、埋めておいたたくさんの球根が 芽をのぞかせている。スズメバチトラップもそろそろ設置場所を考えよう。もしかしたらスズメバチトラップでドクガも捕まえているかもしれないと最近考えている。ドクガがあの誘引液に惹かれているのかは不明なのだが、名前も知らぬ無数の蛾がかかっているので。

2005年2月13日
「聖書の黙想」11月28日分を更新。月に2回は栃木県の教会で礼拝をする。3月はそれに加えて説教の交換というのがあり、さらに1回外に出る。なので3月27日のイースター前に教会委員会を開くことができない。どうしようかと思っていたら今日全部決まってしまった。よかった、よかった。夜DVDで「向左走向右走」を見る。「ターンレフトターンライト」とかいう邦題で昨年短期間公開されていた映画。もとになった絵本があり、そちらのほうがしゃれていた。が、最近見たラブロマンス物?の中ではまあまあのでき。同じ絵本作者の作品をもとに「地下鉄」という映画も作られたがそちらはどうも甘すぎた。映画のことも書けないままにずいぶん過ぎた(本も)。また少し書き始めよう。

2005年2月11日
「聖書の黙想」11月21日分を更新。きょうは埼玉県の志木で主教按手式。電車を乗り継いでいくとたいへんな苦労があるのだが、小型バスをチャーターして行く。とても楽で、帰ってきてから車を出してスーパーで買い物をしようという余力がある。式後のパーティ会場でホームページをご愛読?くださっているという方から声をかけられる。何だかとてもうれしかった。土蔵にしまってあるエキュメニカルのはなしがおもしろかったなどと、隅の隅のほうの記事のことを話題にしてくださるのが、これまたうれしかった。明日からもがんばって定時に目をさますように生きよう。またそば打ちの名人がうどんの麺作りを教えてくださるという。これもうれしかった。帰路では「道の駅」を探検したり、何をしに行った一日だったの?

2005年2月9日
「聖書の黙想」11月14日分を更新。本人はかぜとはとりあえず縁を切ったつもりでいるのだが、電話で話すとかなりの鼻声らしく、「だいじょうぶですか?」と聞かれて意外の念に打たれる。もしかして花粉症?でも何年か前に花粉症でしょうといわれて薬を飲んでいて、結局「非常に長引いたかぜ」であることがわかったという経験があるので、花粉症よりもかぜを疑う。蓄膿症とかになってしまったのか?「蓄膿」って、字にしてみるとなかなかすごいなあ。脳の近くに膿なんかためたくないよ。

2005年2月8日
「最近書いていること」更新。久しぶりにどらやきであるじを釣る。大好きな「すずめや」さんのどらやき。これがおもしろいように釣れる。しかしあるじの執念の勝りしか、はたまたしもべの反射神経の著しく衰えしか、みごとに皮をかじりとられる。あるじはあんより皮がお好みらしい。かじりとったときに皮のかけらが床に落ちたらしいのだが、それからというもの床に落ちるものあればなんでも口に入れている。やめてほしい。

2005年2月7日
「最近のあるじ」更新。いったん去ったふりをしたかぜが隙を突いて舞い戻り、またのどが痛く、横になるといくらでも眠ることができる。一年分の休みをからだが要求しているのか?家で寝ていると、「家にいるなら遊べ」とあるじさまが呼ぶ。気持ちはわかるがからだがついていかないのだから許してほしい、とふとんをかぶってやりすごした。今まではしもべのどちらかが家にいたのに今はぽつりとひとりぼっちのあるじ、猫はほんとうに社会的な動物であると再確認。

2005年1月25日
「最近書いていること」更新。新パソコン、HDDに続きキーボードも不調。英語キーボードなのに記号の配置が日本語版。いろいろ試したけれどだめで、HDDに引き続き販売店行き。その代わりといっていいのか不明だが、表面のプリントは日本語版なのに打ってみると英語版(ゆえに打ち捨ててあった)というキーボードがコントロールパネルを操作するとしっかり使えることに気づき、代打として使用中。DeleteやAltの位置を思わず探してしまうが、それは承知の上で、キータッチが好きだからと買ったものなのだから、使ってあげなければ。パソコンにエネルギーを吸い取られたらしく、久しぶりにかぜをひいた。単純なやつ。

2005年1月20日
「最近のあるじ」更新。何も悪いことはしていなかったのだが、月日は足早に通り過ぎていた。「時は過ぎ行く、わたしは残る」という詩があったっけ、などと考えているとまた過ぎていってしまうのだろうなあ。幼稚園の卒園ビデオをDVD化してしまおうと思いついたが、わがパソコンではCDしか焼けないことに気づき、パソコン購入。ゲートウェイだが久々のブランド物、というかメーカー物。画像を扱うためハードディスクの容量が足りなくなるかと思い、増設用に一台買ったのだが、マスター、スレーブといった差別的呼称を冠したスイッチがいつの間にかなくなっていて驚かされる。家で増設作業をしたのだが、なぜかこれが初期化を拒む。二日間いろいろ試した末にサービスセンターに症状を相談したら、初期不良らしい。やれやれ。結局のところパソコンはわたしの寿命を縮めることにもっとも効果的に働いているように思われる。

2004年12月31日
「聖書の黙想」11月7日分を更新。車で40分かけて映画を見に行く。「僕の彼女を紹介します」という韓国の映画。見ても見なくてもいいような映画。それならなぜ行った?と問われれば、主演女優が好きだからと答えておこう。「猟奇的な彼女」を見た人には、最後にあははと笑うことができるシーンが用意されている。かつて香港の友人がわたしに「最近は韓国の映画のほうが勢いがあるのに、なぜおまえは香港の映画を見続けるのか」と問われたことがある。当時彼は「動物園の隣の美術館」を見たあとでそう問うたと記憶している。そのころ香港では映画会社が潰れたりしてたしかに勢いがなかった。だが今に至っても、それほど深い感銘を受ける韓国映画に出会っていない。たとえば香港のウォン・カーウァイが撮った「2046」、あれほどの編集の切れを見せる映画に出会っていない。映画館を出ると大雪。事故3件、道から滑り落ちている車多数の脇を時速20〜30キロでそろそろとすり抜けて帰り着いた。帰ってからトランクを確かめたら、チェーンは入っていなかった。雪のときは運転しないと誓っていたため、どこかで捨てたらしい。『滑ったらチェーンをつければいい』と、ノーマルタイヤで前車のわだちを追いかけていた自分に冷や汗。

2004年12月30日
「最近のあるじ」更新。ホットカーペット+オイルヒーターがことのほかお気に入りのあるじタマは、そこがしもべたちの通路であることもかまわず眠りこけている。オイルヒーター+ホットカーペットだとすぐブレーカーが落ちるので、しもべたちとしては早く灯油ストーブを出したいのだが。

2004年12月29日
「聖書の黙想」10月31日分を更新。仕事もごみ捨てもないと寝ていたら、雪が積もっていた。自分の敷地ではないのだが、教会と幼稚園あわせると敷地は広い。二回雪かきをして一日分以上のエネルギーを消費。そうそうこの寒い朝に、水槽の金魚たちはヒーターが切れていた。きのう水草の手入れをするので一時的に切り、そのまま忘れていた。今朝水槽をのぞくと金魚が水底に沈んでいるではないか。目は開いたまま(金魚はいつだって目は開いたままだが)えら呼吸もしていない。あわててヒーターを入れたら、一時間後には何事もなかったかのように泳ぐようになったので胸をなでおろした。よりによってこの寒い朝に、もうしわけないことをしてしまった。

2004年12月28日
「聖書の黙想」10月24日分を更新。仕事もごみ捨てもなかったが、検査のため朝食抜きで不機嫌なあるじさまを獣医さんに連れて行くため、いつもどおり起床。午前中には仕事もこなし、午後はお見舞いと、いつもと変わらず過ぎていく。ただひとつ変わったことは、今日が何日で何曜日かということがまったくわからないということ。緊張はどこかでふっつりと切れている。

2004年12月27日
「当方見聞録」更新。明日はとうとう仕事なし。朝のごみ捨てもなし。夕食に炭をおこし、干物を焼いて食べる。炭をおこすのに時間がかかるから、時間と心のゆとりがないとできない。炭で焼くと干物ももちも食パンも、どうしてこんなにおいしくなるのだろう。

2004年12月27日
「聖書の黙想」10月17日分を更新。佐野でクリスマス礼拝を終え、クリスマス関係のすべての行事を終了。23日の日曜学校聖劇からきょうまで、毎晩家に帰ると『明日は月曜で仕事は何もない』とからだが訴えていた。しかし起きれば4日連続の日曜日のようなもので、いや疲れた。今日の礼拝の説教原稿はとうとう作れず、『きのうと同じ説教にしようか』と礼拝開始直前まで考えていたのだが、さすがにできなかった。それほどゆとりなく過ごしたが、終わった。と思うと年賀状のあて名書きが待っていたりするのだなあ。

2004年12月21日
「聖書の黙想」10月10日分を更新。幼稚園にこどもたちが来なくなったと思ったら、落葉すべき木々はすべて落葉を完了。かえでもイチョウもこどもたちのために色づいた葉をつけていてくれたかのよう。ひとつひとつし仕事をこなしていく。クリスマスまであとわずか。家では鬼と化したおばさんがクリスマス用の特別菓子を焼いている。さわらぬ鬼にたたりなし。わたしは教会で仕事を続けよう。結局最後に残る仕事は説教なのだろうなあ。

2004年12月19日
「最近のあるじ」更新。17日で幼稚園2学期が終了。18日は何時に起きてもいいことにしていたのだが、こういう日に限って7時過ぎに電話。その後ベッドにもどり次に目をさましたら見事にお昼。疲れていたんだなあ。きょうも栃木の教会に行くのに運転していてなんだか気持ちがよく、信号や前車の反応に気づくのが遅い。でもクリスマスが終わるまでは休めない。暖かいせいかかぜをひかないので助かる。車ぎらいの自分が月に1000キロ以上走っているのにも驚かされる。人間慣れればなんとかなるものだ。

2004年12月14日
「聖書の黙想」10月3日分を更新。ヒーターを入れたとたんに水槽の中の金魚とメダカの動きがよくなり、えさもたくさん食べるようになった。ヒーターへの投資でこずかいを削ったがその甲斐はあったと喜んでいた。しかし昨日メダカのメス2匹が抱卵しているのを発見。そんなに季節感をずらしてしまったのかと反省。直ちにメダカの赤ちゃん保護のため新たな水槽、空気ぶくぶく装置、ヒーター一式の購入を申請(もうこずかいがない)。その場で却下され『それじゃ、メダカの赤ちゃんはどうなっちゃうの?』と悲嘆に暮れる。メダカを飼うくらいのこと、おとなになれば意のままと思っていたのだが、これじゃあ子どものころと大差ない。きのうこっそり買ってきて水槽に入れた沼えびもいない。金魚に食べられてしまったのか?何かと悲しい年の暮れ。沼えびはその後発見。水草につかまりながら金魚のえさを抱えて食べていた。がんばれ沼えび。

2004年12月11日
「聖書の黙想」9月26日分を更新。これで9月分が終わり。来週は10月分を出してしまおう。先週の分までを一挙に公開することもできるのだが、そうすると更新の材料がなくなるし、一度に見るとみなさんのからだにさわるし。聖書の黙想の紙バージョンをお送りしている方で「拝読」を「拝毒いたします」と書いてくださる方がある。たしかに。早めに排毒してください。そういえば昔アレルギーの治療に「十味排毒湯」というのを飲んでいたっけ。妄想が千々に乱れ飛ぶ土曜日の午後。

2004年12月9日
「当方見聞録」更新。クリスマス・イブの礼拝式文、下館の分と栃木の分をあわせて作っている。今ごろこういう作業ができるとゆとりがあっていい。クリスマスが近づけば近づくほどにあせりの気持ちが混じり、乱丁本を作ってしまったりするから。降臨節に入り教会入り口の木々にイルミネーションを飾った。それはそれできれいだからいいのだが、風呂から出てパジャマに着替えたところで、スイッチをオフにし忘れたことに気づく。それが何日か続くと、だんだん自分がきらいになってくる。

2004年12月8日
「聖書の黙想」9月19日分を更新。いつの間にやら幼稚園の二学期もあと一週間を残すのみというところまで来てしまった。あまり寒くならないので実感がわかない。この気温なのでハチトラップはまだ取り外せない。秋にかなりのハチをまとめて捕獲してからはほとんど飛ぶのを見かけないのだが。このような暖かさが今年限りのものでないとすると、虫と人間の関係にも影響が出る。未だに蚊が飛んでいるのだから、蚊を媒体とする伝染病は拡大していくだろうなと思う。日本でマラリヤなどという時代が来るのだろうか。

2004年12月7日
「最近書いていること」更新。週に一度、夫婦で宇都宮の病院までお見舞いに行く。「遠いのに申し訳ない」といった言葉をいただくのだが、鷲田清一の著書から言葉をもらえば、この方の存在によってわたしは交換不可能な存在として立つことを許されている。だれでもいいわけではなく、ほかならぬわたしたちの存在が必要とされていると感じることができる。おそらくそのときにわたしたちもまた、その方の存在を必要としているのだろう。互いにかけがえのない存在として立つことを許される。そこに牧師の仕事の「やりがい」のようなものがあるのだと思う。それを耐えられない重荷と感じる人もあるのだろうけれど。

2004年12月2日
「聖書の黙想」9月12日分を更新。昨夜は記念日、夫婦で食事。でかけたのは、わたしがそばアレルギーについて書いたことをホームページで読んでくださった方のお店。不思議なことで人と人とがつながっていくものだ。アレルギーに関してはときどき感想や問い合わせ(どんな薬を持ち歩いているのかといった)をいただく。自分自身のことを考えても、薬を持ち歩くようになったのはこの10年ほどのことで、情報が少ないために負わなくてもいい苦しみを負っている方がまだまだたくさんいるのだと思う。疎外感を抱えながら。社会の中で少数であるということは、情報に触れる機会にも影響する。

2004年11月29日
「最近のあるじ」更新。12月になろうかという時期にしては暖かい。なのでまだハチトラップをとりはずすことができずにいるのだが、ハチの姿もあまり見かけなくなった。いつの間にか山茶花の花も散り、スズメバチのように不器用なハチでも蜜を集めることができる花は、ほとんどなくなった。今朝は宇都宮と水戸で初氷が観測されたという。ハチの季節もあとわずか。

2004年11月28日
「聖書の黙想」9月5日分を更新。アドビのフォトショップをインストールしたら、スティックメモリーを差し込んだだけでスティックメモリー内の画像(このHPのバックアップを取っているので画像は膨大に含まれている)をスキャンし始める。そして「マイコンピュータ」にスティックメモリーが表示されなくなった。(ワードを開いてファイルを開くよう指示をするとスティックメモリーの内容が表示されるから問題はないのだが)。問題はないのだが、何これ。
きのう用事があって志木まで行った。帰りの電車でばったりかつての教え子たちに会う。わたしの授業を6年フルで受けた不幸な世代の子たち。だがなつかしがってくれるのがうれしかった。

2004年11月22日
「最近のあるじ」更新。パウンドケーキだろうがアップルパイだろうが情けも容赦もなくテーブル下に引きずり込み、もったいなくも一口かじっては打ち捨てるあるじの生活力の強さによって、お悔やみモードから現実に引き戻された。しもべたちが床につくと横に寄り添ってくれるのはあるじさまの慈愛の心によるものと最近まで思っていたのだが、今思うとじゃまものがちゃんと寝たか確認していただけのようだ。こちらの側のロマンに満ちた擬人化など一蹴してくれる。やれやれ。デジカメ画像を取り込めなくなったXPマシンだったが、アドビのフォトショップをインストールしたらUSBコードをつないだだけで画像を取り込みはじめた。何それ。やれやれ。

2004年11月19日
「当方見聞録」更新。日が経つにつれてだんだん気持ちが落ち着いていくようにも思われるのだが、ショックや悲しみの気持ちは時限装置のように、ある日突然発動することがある。花壇に植えたたくさんの球根(ひとつひとつがどのような色の花をつけるのかまったくわからない)がどのように花開くのか、それを楽しみにしていよう。

2004年11月13日
「最近のあるじ」更新。win2000マシンはプリンタのドライバがおかしくなったので更新を試みた。すると何とデジカメのドライバを要求してくる。もちろんそれは入らない。しかたなく結局デジカメのドライバを削除し、プリンタのドライバもすべて削除。しかるのちにプリンタドライバをインストールしてなんとかプリンタは動くようになった。でもデジカメの画像はどこに落とすのか。残るはノートパソコンのみ。試すのは明日にしよう。

2004年11月11日
「聖書の黙想」8月29日分を更新。デジカメのデータをパソコンに落とせず、USBケーブルまで買い換えたところでXPのサービスパック2の影響らしいと思い当たる。しかたなく画像はwin2000マシンで落としてからXPマシンに運んでいる。ややこしいと思っていたらwin2000マシンもUSBとの相性が悪くなり、「勝手にUSBメモリを抜かないように」と叱られてメモリを見ればしっかり差し込んである。かと思うとUSB接続のプリンタがうんともすんとも言わなくなり再起動の連続。パラレル接続よりも手間がかかるようになってしまった。やれやれ。

2004年11月9日
「最近書いていること」を更新。きのうきょうと研修会場のうしろで講演内容をパソコンに打ち込むという仕事に没頭。会場がつくば市で今日は朝8時に集合といわれ、6時半に家を出たら7時半には着いてしまい、何だか眠かった。そんなことをしていて少し気がまぎれたが、帰ってくると相変わらず死をめぐる思いが頭を去らない。葬儀を終えても割り切れない思いは何かしら残るものではあるが、今回は置いていかれたという気持ちが非常に強い。だからといって行きたいわけでは決してない。何もかも忘れ果てることができればいいのに、今まですわっていたいすは残されているのに本人はいない、といった景色を茫然と眺めているような、何ともうつろな気持ち。

2004年11月5日
幼稚園のHPを更新。それくらいならここには何も書かないのだが、東京で牧師をしていた友人をここで追悼したい。せかせかと前かがみに、先を急ぐかのように歩むその姿勢が、生き方のすべてを表しているような男だった。きょうの午前中に何人かの友人から逝去の連絡を受けた。友人たちと話すうちにいろいろな記憶が生き生きとよみがえってきたのだが、それとはうらはらに現実としては突然の逝去によってとり残されている自分が意識される。午前中は幼稚園のこどもたちの笑いさざめく声に救われ、どこに植えようかと迷っていた球根を花壇に植えることで午後いっぱいを過ごした。きょう植えた球根たちが、冬を越えて彼を記念する花を咲かせるだろう。教会の入り口のギンモクセイなのかヒイラギなのか不明の木が満開の花をつけ、その香りに包まれながら静かに球根たちと過ごした。

2004年10月31日
「聖書の黙想」8月22日分を更新。今年もあと2ヶ月?8月22日の説教のころどのように過ごしていたのかについての記憶も、もはやない。わが身に降り積む日々の暮らしのひとつひとつを、味わうというほどのゆとりもなく、駆け抜けるほどの体力もなく、ハイスピードについていけないという自覚だけははっきりと持ちながら、くらげのように漂っている今のわたし。

2004年10月28日
「最近のあるじ」更新。怒られるとわかっていて乗らなかったテーブルの上にちょこりんとすわっていたり、わが家名物の「がめ煮(筑前煮)」を入れた鍋が冷えたところを見計らって鍋蓋の隙から鶏肉をゲットしたりと、大胆になったのか、痴呆が出てきたのか、ちょっと行動パターンが変わってきて心配な今日このごろのあるじさま。「食べ物に執着を見せる」という大きなくくりでは何も変わってはいないのだが。

2004年10月27日
「聖書の黙想」8月15日分を更新。この日の礼拝後は、栃木の教会の人たちの戦災体験に耳を傾けるひとときだったことを思い出す。日立で受けた艦砲射撃のことや、東京の山の手から見た下町の火の手のことなど。10月23日に幼稚園のバザーが終わり、これで天気を気にする秋の行事はすべて終了。ほっとした気分で先生たちと反省会をしていたら大きな地震があった。思わず職員室から飛び出すほどの揺れで気持ちが悪かったのだが、家に戻ってテレビを見て驚いた。この何日かで気温が下がり、ヒーターを入れた部屋でお茶を飲みながらこうして打ち込んでいるが、新潟の被災地の寒さと余震の不気味さとを思う。

2004年10月19日
「最近書いていること」教会だより10月分を更新。教会だよりに毎月原稿を書くことも自分で決めたことだし、原稿の量がだんだん増えていったのも自分でやったこと。すべてわたしが好きでやっていることなのに、最近締め切りが近づくのがあまりに早く感じられ、苦しいこと苦しいこと。それでもやめないわたしは、やはり書くことが好きなのだろうか。それとも苦しむことが好きなのだろうか。

2004年10月18日
「聖書の黙想」8月8日分を更新。きのうやっとのことで運動会を終えることができた。きょうからは今週末のバザーの準備が始まるため、先生たちは代休なしで出勤。わたしにとっては日曜日教会の仕事があり月曜からは幼稚園の仕事だから、いつもと同じなのだが、先生たちにとっては疲れる一週間になるはずだ。冷え込んできたし、気をつけて一週間を過ごしてほしいと思う。

2004年10月16日
「聖書の黙想」8月1日分を更新。明日こそは運動会と準備を整えたところだが、全天雲に覆われていてあまり気持ちはよくない。ただ遠くの山々に雲はかかっていないので、午後には晴れてくるのかもしれない。運動会をめぐるどたばたと木曜日に行われた静想日の原稿作りでこの一週間は早かったこと早かったこと。でもストレスがダイエットには味方してくれているようで、人生たいへんなことばかりでは終わらない。

2004年10月11日
「最近のあるじ」更新。あるじのご指摘通り9日実施予定だった運動会は今日に延期されたものの、再度の降雨により明日に持ち越された。明日の天気も微妙な感じで落ち着かない。山茶花の花が咲き始めたと思ったらハチトラップにオオスズメバチが入り始めた。何日間かで40匹が入った。小雨などには負けず常に10匹ほどが飛んでいる。でもおとなの頭より高いところまで山茶花の枝を刈り取ったので人間には影響はないはず(手出ししない限りは)。そういえばハチトラップがNHKの夜の番組で紹介されていた。カルピスを入れずとも痛みかけた果物を入れるといいというヒントを得た。

2004年10月7日
「聖書の黙想」7月25日分を更新。このページをご高覧くださった先輩から「お疲れのようですな」と問われた。言われて読み返してみるとたしかにそんな感じだが、下に書いた症状は疲れによるものか、はたまた天然のものなのか。「お昼何食べたか」思い出せない今日このごろ。お昼を食べたことはおぼえているからいいか。9日に幼稚園の運動会が予定されているのだが、天気予報は「晴天は今日まで」とむごいお言葉。延期しようとする先にも種々の行事がすでに置かれていて、悩む悩む。あまり延期しているとバザーが迫るし。金魚も悩んでいる。水面近くをメダカに占有されてしまい、金魚のえさを投じてもなかなか取りに行くことができない。勇気をふりしぼって水面近くに行き、口をパクパクしている相手はポンプから供給されている空気のブクブクだったりする。ほんとうにごめんね。

2004年10月1日
「最近のあるじ」更新。ちょっと油断していると更新の間隔があいてしまう。全国、いや世界のタマさまファンのみなさま、お待たせいたしました。ネコにとっても食欲の秋です。金魚用の水槽は水を上まで張ったところ波立ちは安定。水草も買い、無事に引っ越し。でもついでにと買ったメダカたちの出現に、金魚はちょっと腰が引けている。ごめんね、勝手なことして。なんとか慣れてね。きのうは床屋さんでいすにすわったとたんに爆睡。あまりに気持ちよかったため、帰り道足がふらついていた。こんなことで行事続きの10月を乗り切ることができるのやら。

2004年9月26日
「聖書の黙想」7月18日分、「最近書いていること」9月分を更新。金魚用ポンプを購入。しかしはりきりすぎたか水槽にくらべてパワーが強すぎ、水面が大きく波打ち、周囲にしぶきが散る。ここに金魚を入れたら船酔いを起こすのでは?とやや心配で、金魚はまだバケツ暮らし。スズメバチがトラップに入り始める。一度にたくさん入ったので誘引液に沈みきらず、いつまでもペットボトルの中で飛んでいる。23日に小山の祈りの家で礼拝があったのだが、今回は傘を忘れた。わっはっは。そのうち家族を置き忘れてきましたなどということにならないようにしないと。

2004年9月13日
「聖書の黙想」7月11日分を更新。きのうの礼拝でどれほど疲れていたかを再確認させられた一日だった。礼拝でささげられた献金を持って帰るのを忘れていると祈りの家から連絡あり。連絡を受けるまでまったくそのことを思い出すことができず、幼稚園の日常業務に埋没していた。しかしそのことがあったために、祈りの家に墓参に来られた横浜教区の司祭さんと久しぶりにお会いすることができた。人生悪いことばかりではない。昼夜でポンプを分けあっているザリガニと金魚だが、心なしか元気なく見える。早くポンプを増設しなければ(どこからか金魚用ポンプが届くことを願って書いているのではありません。念のため)。

2004年9月12日
「最近のあるじ」と「当方見聞録」を更新。9月1日および3日の更新記録に「おこづかい制」のもとにあえぐ赤裸な心情を綴ったのだが、深く憐れんでくださった読者の方からカルピス2パックを本日いただいた。これで今シーズンの対スズメバチ戦に憂いなし。どうもありがとうございました。あの…あまったら少し自分で飲んでもいいでしょうか。好きなんです、けっこう。きょうは小山で墓地の草刈りに汗を流した後礼拝。説教だったのだが頭のろれつがまわらず、草刈りに全力を尽くすと力尽きることを実感。自分ではけっこう好きな説教だっただけに悔やまれるところ。

2004年9月5日
「聖書の黙想」7月4日分を更新。栃木県の佐野での礼拝を終えて帰り、時間があったので更新。でも更新しながらうつらうつらしている。よかった、この眠気が運転中に起きなくて。雨が降り一日中涼しい。もうあの酷暑はもどってこないのだろうか。もどらないことを祈る。しかしこの涼しさに食欲が亢進してしまったらという心配も一方にあり(なにしろあの酷暑でも食欲は衰えなかったのだ)、胸中は複雑。もう服のサイズが変わっても買いませんと言われてしまったので…。

2004年9月3日
「最近のあるじ」更新。夏休みの幼稚園で夕涼み会というのを開催したのだが、そのときだれかがすくった金魚が、みんなが手を洗うテラスの水道の排水受け(砂が排水溝に流れるのを防ぐためけっこう広い)の中で泳いでいた。さっそくバケツにすくい、ザリガニ用のポンプをちょっと借りて空気を送っている。ザリガニのえさを細かく砕いてあげたが、食べない。金魚のえさと新しいポンプを買ってこなければ。乏しいおこづかいがこうしてまた消えていく。ちょっと悲しい秋の夕暮れ。まだ秋じゃないけど。

2004年9月1日
「最近書いていること」更新。幼稚園がはじまったと思ったら暑くなった。でもみんなの元気な顔に会うことができるのはうれしい。元気に飛びまわるオオスズメバチ対策のため、秋のトラップを仕掛けた。トラップの誘引液の一部として大切に使ってきたカルピスがとうとうなくなる。酢もなくなった。おこづかいで買わなければならないため、この出費は正直なところたいへん痛い。

2004年8月27日
「最近のあるじ」更新。涼しくなったと思ったらオオスズメバチが元気に姿を見せるようになった。そろそろトラップを作らなければ。セミの声よりも日が暮れてからのこおろぎの声が耳に入るようになった。黄金色の田では稲穂がゆたかにこうべを垂れて揺れている。このまま涼しくなるのだろうか。それともまだ猛暑の逆襲があるのか。

2004年8月18日
「聖書の黙想」6月27日分を更新。また暑さが戻る。そろそろ蛹になるころのアゲハチョウの幼虫はどこかに遁走。ミカンの木のまわりをさがしていたらアゲハチョウが舞い上がった。もしかしたらあれがさがしていた幼虫だったのか。まあ、それならそれもよし。ここ何日か涼しかったがあるじタマにとっては寒かったのか、しもべの膝に這い上がって寝ていた。きょうは暑かったのだけれど、相変わらずしもべの膝に。年をとって以前とは少し異なる動きを見せるようになった。

2004年8月15日
「最近のあるじ」更新。今日の新聞に、「独身や子のない中年層に『個人を強く意識する傾向があり、結婚や子をもつ大切さを伝える取り組みを進めるべきだ』」という意識調査の結論づけ(厚生労働省が少子化に関して行ったもの)が紹介されていた。中年に至った者に「大切さを伝える(国の)取り組み」を受け入れるだけの柔軟性があると信じてくれているのは、まことにありがたいことだ。設問を眺めると少子化そのものよりも国や伝統に対する価値観が分析の対象となっているようで、変な調査だと思った。少子化をめぐる問題も教育をめぐる問題も、すべて国に対する敬意の欠如と結びつけたいのか。国が国民を裏切ったことの総決算が行われたことを記念する日に、そんなことを考えた。

2004年8月12日
「聖書の黙想」6月20日分を更新。きょうは久しぶりに上京。朝の下館は涼しかったのだが、上野の美術館の開館時間にはもう暑さのきざしが見え、そそくさと用事だけすませてもどる。神保町もほとんど素通りだった。昔通った古本屋が何軒か、シャッターを閉ざしたままになっているのが気になった。この暑い日の夕食に、ハム肉の塊のスープ。野菜をとろうとするとどんな季節でもスープになってしまう自分が悲しい。

2004年8月11日
「最近書いていること」更新。しもべ連盟の片割れがなぜか不在のため、好きなときに好きなものを食べ、好きなところに好きなものを置く(テーブルの上に日常の必需品を全部置いておくということだ)生活を満喫中。ただタマさまのお薬担当だけはお互いに慣れないため、引っかかれそうになった。4日のところで書いたキアゲハの幼虫は鉢のパセリを食い尽くし、スーパーで買ってきたパセリには見向きもせずどこかに逃走。残念。アゲハは暑い日中はミカンの木の葉陰で食休みしている。こちらは食い尽くすことはなさそうなので、羽化が楽しみ。

2004年8月4日
「聖書の黙想」6月13日分を更新。パセリを鉢に植えておいたらキアゲハの幼虫がついた。庭のミカンの木につくかと思ってずいぶんさがしたのだが、意外なところに卵を産むものだ。40年ぶりにチョウの羽化を見ることができそうでうれしい。と書いてミカンの木を見に行ったら、アゲハの幼虫がいた。うれしかったので「最近のあるじ」も更新。

2004年7月29日
「当方見聞録」久々の更新。どうしてこんなに久々になってしまったのか。夏休みに入ってやっとの更新ということは、やはり忙しかったのだろうか。そういえば朝寝坊しているうちに今週が終わろうとしている。やれやれ。

2004年7月24日
「聖書の黙想」6月6日分を更新。昨日午前中でお泊まり会終了。その後の記憶なし。倒れ伏して寝ていた。起きてみればきょうは土曜で明日の説教の準備が笑顔で待っていてくれた。でも幼稚園が休みになるだけで緊張感がちがう。いのちをお預かりしているということと関係があるのだと思う。

2004年7月21日
「聖書の黙想」6月1日分を更新。きょうで幼稚園の一学期が終了。明日から年長さんの一泊お泊まり会があるので、まだ気は抜けない。しかしこの暑さの中、こどもたちは元気だった。江戸時代の人たちもこのくらいの暑さをうちわひとつでしのいでいたのかと思うが、江戸人のDNAは確実にこどもたちに受け継がれていると思った。

2004年7月20日
「最近のあるじ」更新。暑い割には食欲衰えることを知らず、皿に顔を突っ込んでよく食べてくださるきょうこのごろのあるじタマさま。しもべは幼稚園と教会のページも更新したので、なんとなく疲れている。でも疲れと食欲が関係ないのが、ちょっと悲しい。お医者に注意された体重がちっとも減らない。この一週間で下館の雷の恐さを実感。雷鳴が聞こえると電気製品のコンセントを抜くと聞き、まさかと思った昨年の今ごろだったが(冷夏だったので雷は少なかった)今はその気持ちがよくわかる。でもコンセント抜くと仕事ができないのがちょっと…。

2004年7月14日
「最近書いていること」更新。最近書いていることはほかにもあった。そのうち(忘れないうち)に更新しよう。花壇の水遣りは今からもう真夏モードで、朝夕水を上げないとしおれたり花が落ちるものがある。植えたいものはまだあるのだが、この夏はこれ以上フィールドを広げるとガーデニングなのか基礎体力作りの一環なのかわからなくなるのでやめておこう。水遣りのため遠出もためらわれる今日このごろ。でも努力した分報われるのはなんとも言えず気持ちがいい。

2004年7月9日
「最近のあるじ」更新。幼稚園のHPも更新。幼稚園のパソコンは暑い暑い事務室にあるので、作業の途中で動かなくなるのではないかと気が気ではなかった。窓から吹き込む風も熱風という状況なのに幼稚園のこどもたちは、「お弁当食べたらまた外で遊ぼうね」と、汗をだらだら流しながら楽しそうに話している。自分にもほんとうにこのような時代があったのだろうか、と思わず考えてしまった。

2004年7月8日
「聖書の黙想」5月31日分を更新。下館の教会最後の長老と申し上げていいだろう方の通夜の式での説教。一緒に過ごすことができたのは一年半にも満たなかった。しかし思い出は濃い。こちらの意見を聞き入れてくださらないなどということが、かえってわたしたちの距離を縮めることがある。きょうはつれあいの母の記念日でもある。結婚後まもなくガンがみつかった。長く教会を離れていた母に病室で病床陪餐をしたときに、「自分の息子に聖餐式をしてもらえるとは思わなかった」と言われた。牧師になってよかったと、そのときはじめて思った。健在である実の母よりもよく思い出すことがある、というのはいったいどういうことなのだろうか。

2004年7月2日
「聖書の黙想」5月23日分を更新。たいへんだ、一ヶ月以上もためこんでいる。すでに活字化はなされているのだから一挙に更新という手もあるのだが、他に更新するネタがあまりないため温存しているうちにたまってしまう。買いだめしたトイレット・ペーパーやティッシュがたまっていくありさまに酷似している。性格は生活のすみずみにまでしみだしているということか。体調思わしくなく、きのうきょうと動きが鈍い。休日がなく、葬儀とバザーがあった6月(幼稚園の書類の県提出というのもあった)は辛いということなのだろう。この体調で明日は日光まで結婚式に行く。もう寝よう。

2004年6月30日
「最近書いていること」の目次を並べ替え。見えないところでは保存ファイル名も変更。そのうちなくなると考えていた「最近書いていること」を残すことにしたために、整理整頓の必要が生じた。今日は午後から夏日和。こどもたちがプールに入りたかった午前中は雲が垂れ込めて風もあり、入ることができなかった。世の中まことにままならぬもの。でも明日があるからだいじょうぶ。と考えることができるわたしはイラクでもアフガニスタンでもなく日本にいる。それだけでも複雑な気持ちになる。

2004年6月29日
「最近書いていること」5月末に書いたものを更新。内容は教会だよりの巻頭言なのでもはや教会のホームページに載せればそれでいいようなものなのだが、このホームページをアーカイブと考えると、全部ここに置いておくほうがたとえば引っ越しという事態が生じたとき(それは避けがたくいずれの日にか必ず生じる事態である)落ちこぼすことがなくていいかと考え、重複して掲載することにした。でも教会のホームページも見てやってほしい。

2004年6月27日
「最近のあるじ」更新。きょうは佐野で礼拝。教会を支えているご高齢のご夫妻が欠席。とてもさびしい礼拝だった。一組欠けても影響が感じられる、そんなところに地方の教会の苦労がある。でも一方でバザー初参加の日曜学校ががんばってくれたりする。これについては「教会だより」に書いたのでそのうち更新される予定。教会や幼稚園向けの原稿もすべてわたしのページに蓄積するべきか、それぞれのページに置くべきか、どちらにも置いておくかで思案中。ブラウザとしてNetscapeとMozillaをインストール。それで見ると幼稚園のページの先頭のタイトルが左寄せになっている。これは作り方が悪いのか、はたまたMozillaたちの問題なのか。

2004年6月24日
「聖書の黙想」5月16日分を更新。暑い。こどもたちは真っ赤な顔で走りまわっている。明日のプール開きまでこの暑さと晴天がもってくれればいいのだが。花壇に植えたタイムがどんどん成長し、いくらでも収穫できる。市販品のように半分が茎のような乾燥タイムではなく、葉だけを乾燥させた極上の乾燥タイムができる。もちろん生葉をピザに散らすのもいくらでも可能。土と日当たりのある生活の贅沢。葉を収穫しないクリーピングタイムはこの一ヶ月ほどのあいだに4倍ほどに広がり、小さな白い花を多層のリング状につけている。

2004年6月20日
「聖書の黙想」5月15日分を更新。バザーの翌日栃木まで行って礼拝。こどもとおとなの合同礼拝であったため、言葉を選ぶのに懸命の努力をはらったのだが、努力の割に出力されてくるものが少なく、頭の中は砂嵐のような音が響いていた。ほんとうは今日の礼拝は主教が説教をご担当くださるはずだった。だからバザーの次の日が主教の巡回日でもいいか、と予定を立てていた。掛け持つ教会が三つあるのは苦労ではあるが、その数だけ主教が説教をしてくださる回数もふえるから、悪いことばかりではないよとわが身を慰めていたのであるが、人の立てた計画の何とはかないことか。

2004年6月18日
「最近のあるじ」更新。明日は教会のバザー。朝5時30分には赤飯を炊く人たちがやってくるし、わたしもその時間からポップコーン作りをしなければならないから、こんなことしているひまがあったら寝たほうがいいのだが、そういうときに限ってこんなことをしたくなるものらしい。教会のホームページが開通したので「最近書いていること」の内容はそちらに移ることになる。とはいえその作業に取りかかるのはいつのことになるのやら。

2004年6月15日
教会ホームページへのリンクを増設。「最近書いていること」の内容をこれから教会HPに移す作業にかかる。やっとのことで教会のページができた。下館の教会は以前のページで8000ほどカウンタが回っていたのだが、それを吹き飛ばしてしまった。申し訳ないことをした。さらにはカウンタのつけ方がよくわからなくなり、カウンタをはずしたままの見切り発車でもある。情けなや。

2004年6月8日
「聖書の黙想」5月9日分を更新。幼稚園から県に提出する会計関係の書類が整う。というぐあいに一応仕事はしているのだが、いかんせん、からだも心もだるい。居ながらにして温泉気分といったところか。からだに入浴剤でもふりかけてみようかと思うほど、けだるくたゆたう気分。

2004年6月7日
「最近のあるじ」更新。先週は土曜日に日光の教会での結婚式も入り、車で往復4時間の仕事。結婚式よりも何よりも運転で疲れた。この車嫌いが毎日運転してるのだから、世の中どうなるものかわからない。「英語でも数学でも、将来いつどんなかたちで使うようになるかわからないんだから、勉強しておきなさい」という「おとなの忠告」は正しい。でも、運転できないままにしておけば、日光まで行けなどという仕事は舞い込まなかったのだろうか。今さら考えても仕方ないけど。

2004年6月2日
「聖書の黙想」5月2日分を更新。わたしの説教にとてもていねいなフィードバックを返してくださっていた信徒さんが30日、聖霊降臨日の朝に天に召された。昨日納骨までをすませて今日こうしているのだが、5月2日の説教についても病床で感想を述べてくださったことを思い出す。かけがえのない読み手のひとりを失った。

2004年5月29日
「最近書いていること」更新忘れの5月分を更新。気がつくとまた土曜日。来週の今ごろは日光で結婚式を司式してもどって説教を考えているわけだ。つらそう。庭のバジルがまだそんなに背丈も伸びぬうちから花をつける準備をしている。さりとて収穫には早すぎるし、悩ましい。種から育てたルッコラも育ち始めたが、これはスーパーに売ってるのを買って葉を食べて、その後残ったわずかな茎を植えたほうが能率的に収穫できることを確認。

2004年5月21日
「最近のあるじ」更新。今週は幼稚園も忙しく、その裏でメインのパソコンのリインストールをしていたのでけっこうあわただしく過ぎた。そういうときに更新が多いのは、がんばったと表現すべきなのか、はたまた天邪鬼とでも表現すべきなのか。

2004年5月20日
「聖書の黙想」4月25日分を更新。週に2回このページの更新を行わないといつまでたっても一ヶ月遅れになることに気づき、素材はすでにテキスト化されているので簡単に更新。やればできるのにやらないのは小学生のころから変わらない。遅々たる歩みながら人間として成長を続けているという実感はあるのだが、根幹のところで変わらないものもある。それが「個性」ということになるのだろうか。

2004年5月18日
「あるじタマの生活と意見」久々の更新。お達者だと記事が書けない。今回はお達者だけど書いてみた。「これまでの一枚」も3年目と4年目を分割。そういえば4年目に入ったのであったか。

2004年5月17日
「聖書の黙想」4月18日分を更新。あららほぼ一ヶ月遅れの更新になってしまった。原稿はできているのだから、もっとこまめに更新をしなければ。と考えながらどれほどの日が流れていったことか。10日前にも同じ反省をしているぞ。昨年は鉢植えになっていたポーチュラカ?を花壇に植えたら元気に広がりながら花をつけている。それはうれしいのだが予想を越えて広がるので、隣の草花が窮屈そう。逆に考えると鉢とかプランターは植物にかなり無理を強いる道具だということなのか。

2004年5月9日
「最近のあるじ」更新。また死亡説が流れると困るので。「しかしほとんど同じ場所で寝ているので更新がむずかしい」と思い込んでいたのだが、しもべが二人とも夕方まで幼稚園で仕事をしているため、あるじとの接触時間が少なくなっていることが更新困難もしくは写真撮影困難の真相であると思い至る。だから家に帰るとふてくされて寝ているわけだ。うーむ、ちょっと反省。でもどうしようもないことでもあるのだが。いそがしく働くおとうさんとこどもの関係というのもこんな感じなのだろうか。

2004年5月7日
「聖書の黙想」4月9日分を更新。4月9日は聖金曜日。この日に行われた合同の礼拝で説教を担当し、3日後の復活日の合同礼拝では司式を担当したため、復活日の説教はない。などと書いている今日はほぼ一ヵ月後だ。何をやっているんだろう。それはさておき、昨年引っ越してきたときに、今まで集めておいたスミレの種を全部蒔いた。紫の(おそらくは毛呂山の八高線の線路脇の土手から掘ってきたもの。よい子はまねをしないでください)スミレが見事に株をふやしている。うれしい。あれ、4月25日にも書いているか。まあいい。それくらいうれしいんだ。

2004年4月28日
「聖書の黙想」4月4日分を更新。午前中激しい雷雨に見舞われ、ちょうど年少さんたちの降園時間にぶつかったため、水はけの悪い園庭でほうきで水をかき出しつづけた。雨ガッパや靴に水がしみこんできて、冷たい雨に打たれながらひとりで山を登っていたときの気分を思い出した。もう20年以上も前の空気の香りと、ちょっともの悲しい気分がなつかしかった。

2004年4月25日
「最近のあるじ」更新。やれやれ光陰矢のごとし。教会のホームページもそろそろリニューアル・オープンしたいところなのだけれど、いつになるやら。世間さまは「大型連休」とか言ってるけど、4月29日と土、日が仕事なので、何が連休なのやら。3〜5日が連休?じゃ、そこで積み残しの仕事をやるとしますか。昨年蒔いたスミレと前から植えてあるクリスマス・ローズとが咲き競う庭先は、見ていて心なごむ。コルシクス(コルシカ産)という緑系のクリーム色の花をつけるクリスマス・ローズが、これから種を落としてふえていきそうで、楽しみ。

2004年4月19日
「聖書の黙想」3月28日分を更新。朝日新聞今日の夕刊に高橋源一郎の人生相談が載っていて、読んで胸のつかえがおりた。どこかの国の人質問題についての相談と回答なのだが、まさに「そのとおり」。民主主義って何だったのかと最近思う。どこで「民」が「主」になっているのか。選挙のときか?選挙のときだけお願いされるのが「民主」ということなのだろうか。だとしたら民主主義よりもっといい新しい何かを考えたほうがいいのではないかという気がしてきた。国家がわたしたちを利用することはあっても、国家がわたしたちを守るなどということは今の日本にはないと思える。息子を戦地に送らなくてはならなかった金子光晴という詩人が、霊峰と呼ばれた富士山を見上げて「洗いざらした浴衣のように白けた」と表現した詩があったことを思い出すのだが、金子もまた、国家が何もしてくれないばかりか自分たちを利用したいだけ利用するということに非常に立腹していたのだと、改めて思い出した。

2004年4月13日
「最近書いていること」更新。テレビを見るのに気が重い。街頭インタビューで「今自衛隊を撤退させればテロに屈することになるから、撤退には反対」という意見を聞いた。テロを問題にする以前に、人質が取られ、ひとつの町が内戦状態に陥っているような国において、平和維持活動そのものが破綻しているではないかと思う。維持するべき平和は、今のイラクにはない。自衛隊あるいは民間人が戦渦に巻き込まれるようなことが起これば、銃を手に応戦することも止むなしという議論が沸き起こり、憲法第9条はこの上もなく骨を抜かれた状態に陥っていくのだろう。当初からそこまでを視野におさめての派遣なのだろうか。

2004年4月9日
「聖書の黙想」3月21日分を更新。誕生日おめでとうならびにホームページ3周年おめでとうの日にあたるのだが、幼稚園は今日から新年度が始まり、午後には聖金曜日の礼拝での説教があり、あとかたづけをして帰ってきたらもう夕方だった。いそがしいといえばいそがしい。そうではあるのだけれど、幼稚園はやはりこどもの声がしてこその場、とあらためて思った。どうしてみんな、あんなにうれしそうな顔をして遊んでいるのだろう。

2004年4月5日
「聖書の黙想」3月14日分を更新。昨年の今ごろは引っ越しのダンボール箱を相手に、必死もしくは瀕死の格闘を展開していたことを思い出す。ダンボール箱の多くはまだ未開封のまま積み上げられている。これ以上出す場所もない。本も必要なものを発掘し、空いたスペースに読んだ本を戻しているような状態だ。どこかにあるはずだとわかっていながら一年お目にかかっていない道具もたくさんある。それでも生きているのだから、実はなくてもすむはずのものなのだが。パスタマシンが出てこないのが悔しい。

2004年3月29日
「最近のあるじ」更新。かぜ、やっとのことで去る。まだのどはいがらっぽい。こころなしか脳も軽くなったような気がするが、それはかぜのせいではないかもしれない。隣の小学校の桜はほぼ満開。幼稚園の桜はいつも少し遅れ、特に正門を入ったところの桜はよそさまが咲き終わったのを確認してから咲き始めるのではないかと思うほど遅い。それでも入園式までもってくれるかどうか。

2004年3月23日
「最近書いていること」更新。「預言は成就する」ということか。きょうは午前中雑用で走りまわったあと、あるじタマとベッドで休むことに。こうしてわたしの休日は暮れていく。でも、だれに気兼ねするでもなく、好きなだけ眠ることができるというのも、休日ならではのぜいたく。本は忙しいときでも読むことができるが、睡眠は忙しいときにはとることができないのだから。

2004年3月20日
「聖書の黙想」3月7日分を更新。昨日で幼稚園が終わる。春休み中休めるのは3日だけということがわかり愕然。でも1月からずっと休んでいないのだから、3日休みがあるのはぜいたくとも言える。読みたい本と見たい映画と行きたい温泉と食べたい中華と会いたい友をどうやったら3日でこなすことができるか。寝ているうちに過ぎましたとさ、という最悪の結果にだけはなりませんように。

2004年3月15日
「聖書の黙想」2月29日分を更新。聖書の黙想の更新もたまってきた。読みたい本もたまってきた。部屋のごみも…?引っ越し後一年が過ぎようとしているが、まだ荷のすべてを解けないままでいる。きのう久しぶりに本を探したのだが、探していた本はすべて「もう読まない」と判断された箱の中に放り込まれていた。くわばら、くわばら。これだから本の要不要は判断しがたいと言うべきか、それとも自分の判断の根拠に疑念を抱かざるを得ないというべきか。

2004年3月12日
「最近のあるじ」更新。先週は卒園ビデオの作成に終われ、今週は先輩の牧師の葬儀と会議で一週間が過ぎようとしている。朝起きるのがちょっとつらい。などと言っているうちに幼稚園は卒園式が近い。年長さんたちに今のうちに遊んでもらわねば。そういえばバレンタイン・デーのお返しの日っていつだっけ?

2004年3月3日
「聖書の黙想」2月22日分を更新。寒い一日だった。そういえば先日ちらりと雪が降ったときに、幼稚園の年中さんたちが空に向かって「雪よー、降れー!」と魔女の呪文のように叫び、「雪合戦する?」「明日、幼稚園休みかなあ」としみじみ語り合っていた。3分間の降雪でそこまでイメージが膨らむのはすごいけど、幼稚園は休みのほうが楽しいのか?

2004年3月2日
「最近書いていること」2月分を更新。どうして忘れていたのだろう?どうして忘れることができたんだろう?2月分が公になったころ、みんなでかぜをひいていたからかなあ。ここ何日かのどが痛かった。なぜだろうかと首をひねりながらうがいを続けたが治らなかった。昨夜寝るときに「そういえば暑くてふとんを一枚はねのけていたっけ」と気づき、元どおり2枚かけて寝た。そうしたらけさは治りかけていた。のどが痛くなるほど寒かったら目が覚めてふとんをかけなおすと思うのだが、なぜそれができなかったのか。これもなにか「忘れる」ことと関係があるのだとしたら、こわい。

2004年2月25日
「聖書の黙想」2月15日分を更新。ビデオをちぎっては投げ入れているうちにハードディスクの容量が足りなくなり、インターネット通販で160Gというのを買い(洋書が手軽に手に入るようになったこともそうなのだが、便利な世の中になったものだ)昨日久しぶりにパソコンの蓋を開け、接続。それだけで疲れた。もう自作もしたいとは思わないし、OSのリインストール(およびそれにともなうソフトのリインストール)もできることなら避けたい。それにしても、このパソコンを買ったときには、60GのHDDがあれば十分だと思ったものなのだが。値段が安くなっているのに救われた。1Gあたり100円もしないではないか。

2004年2月22日
「聖書の黙想」2月8日分を今度こそ更新。2月20日に作業を済ませていたのだが、最後にページ間のリンクを張るのを忘れていたため、みなさんには見えていなかった。ご指摘をいただいてはじめて気がつくなど、お疲れのごようす、ありありとうかがわれる今日このごろのわたし。

2004年2月21日
「最近のあるじ」更新。かぜで写真がとれず、更新が遅れてしまった。あるじさまにおかれましても、ほとんど同じ場所、同じ体勢でお休みになるばかりなもので、ほんとうに困る、更新担当者としても。昔のように何にでも敏感に反応してじゃれてくれたりはしないものか。幼稚園の卒園記念日ビデオの編集というのをパソコンではじめたが、はじめてのことはやはり非常に疲れる。何に使おうかと困るほど容量が余っていたハードディスクもパンク寸前だし。音声の入れ方も今ひとつわからない。やれやれ。

2004年2月20日
「聖書の黙想」2月8日分を更新。もはやかぜをひいているという気持ちではないが、「治りました」とすっきり宣言するのもためらわれる。昼の気温が上がってくれるので助かる。このまま冬が終わってくれるのか?もう地面が凍るのは見なくてもいいという気分。冷たい雨が上がった朝、木々や屋根から湯気が立ち上るのはもう一度見てみたいという気もするが。あるじの写真更新が遅れているのはもちろんかぜのせいです。

2004年2月16日
「当方見聞録」久しぶりに更新。かぜ薬はあと一日分しかないというのに、まだ鼻とのどがいうことをきかず、とんでもないシチュエーションにおいて鼻水が垂れてきたりする。かぜとカニグスバーグがはりあっていたようなこの一週間だった。

2004年2月12日
「聖書の黙想」2月1日分を更新。まだ鼻の奥に痛みが残るが、昨日の休みも一日居間で本を読んで過ごし、倒れずにしぶとく生きている。カニグスバーグを半分ほど読み進み、いつものようにだんだん明らかにされていく物語の深みへと誘われるままに入り込んでいる。会話もしゃれている。今回は主人公のおじ二人のかみあわない会話が楽しい。残り150ページほどで何が起こるのか、楽しみ。

2004年2月9日
「最近のあるじ」更新。先週は幼稚園の先生ふたり倒れ、わたしもきのうからのどが痛く、かぜ薬を飲みつづけて早寝をしている。こんなときにカニグスバーグの最新作が届き、本当なら眠る時間を削ってでも読んでいるところなので、内心は地団駄ふんでいる。カニグスバーグは岩波書店が「全集」を出したからもう書かないのかと心配していたら、しっかりと出してくれた。前作は少年が主人公だったが、今回は12歳の少女が夏のキャンプで「 I prefer not to 」と言い続けるところから話がはじまる。どうかル=グウィンも次作を出してくれますように。

2004年2月2日
「聖書の黙想」更新。大宮で会議があり、その後修理なったノートパソコンを引き取りに東京へ。久しぶりの上京を祝福するかのごとくに冷たい雨。寒さで動きが鈍くなり、見たいものも見ないまま帰る。帰りの電車はシート暖房がやたらと暑く、読みたい本を手にしたまま爆睡。どこかさえない一日だった

2004年2月1日
「最近のあるじ」更新。あるじちょっと元気なく、食欲もちょっと落ち、寝ている。でも元気なときも寝ていることが多いので、どこまで調子が悪いのかわからない。くしゃみをしていたからかぜか?

2004年1月29日
土蔵に新設した「キリスト教教育研究部会での講演」を更新。あといくつかテープ起こしをしていただいた原稿があるので、土蔵も息を吹き返す。

2004年1月27日
「最近書いていること」更新。これも次の号の原稿ができてからの更新。うっかり忘れが多い今日このごろ。あっ、日曜日の説教もまだだった。日曜日に教会の信徒総会というのを終えてからというもの、心地よい疲れに身を浸しているうちに何日か過ぎてしまった。

2004年1月24日
「あるじタマの生活と意見」久々の更新。ほんとうはこれを23日に更新する予定だったのだが、あるじの写真を更新する金曜日(だれが決めたんだ、そんなこと?)とぶつかったため、写真を優先。仕事をしていたら日付が変わってしまったので、ついでに更新。

2004年1月23日
「最近のあるじ」、先週あるじから指導を受けてしまったため、ちゃんと更新。でもすごい写真にしちゃったもんね。きょうは冷え込むかと思い、昨日の夕方から幼稚園の水道から少し水を出しておいたのだが、今朝蛇口の下に氷の柱が立っていた。口をあけて見とれてしまった。

2004年1月22日
「聖書の黙想」1月11日分を更新。残るはクリスマス分だが、どうしよう。2ヶ所でちがう説教をしてしまい、どちらも原稿を大幅に逸脱していたので。もう少し寝かせて忘れてしまうか、どちらか一方でも原稿にするか。うーん。ところで、まだかぜをひかない。生まれて初めて受けたインフルエンザの予防注射が予想外の効果を及ぼしてかぜまでブロックしてくれているのか?

2004年1月21日
「聖書の黙想」1月18日分を更新。あら、11日分がまだだった。先週と同じことをやっている。まだしもべ1にノートパソコンを貸し出している。3台のノートを壊してきた「呪われた女」しもべ1のノートは、液晶のケーブルの故障と判明。ノートにはもったいないかと思われた5年間保証というのに入っていたため、無料で修理できることがわかった。が、人生花も嵐もどちらもなければおもしろくない。液晶ケーブルというのが現在在庫がないらしく、今から最低3週間はかかるらしい。うーん、インターネットエクスプローラーの「お気に入り」に変なのがどんどん入ってるし、気持ち悪いから早く修理できあがってほしい。しもべ1の「お気に入り」は百科事典のよう。何でも入れちゃうんだ、人の「お気に入り」の中に。掃除機とか冷蔵庫と表現してもいいか。

2004年1月16日
「最近のあるじ」更新。あるじさまについてご心配くださったみなさま、ごめんなさい。みんなしもべが悪いんです。タマさまにおかれましては、きょうも元気にレム睡眠してます。しもべは正月のようにだらけっちゃった(このあたりではこのように促音がはいります)生活にもどることはしないと誓います。

2004年1月15日
「当方見聞録」昨日分に「症状」を書き加える。

2004年1月14日
「当方見聞録」更新。寒い。朝執務室の暖房をつけてから一時間ほど、指が思うように動かず、仕事がはかどらない。頭も思うようには働かないが、これは寒さのせいではないようだ。明日は寒風吹きすさぶ小山の墓地で納骨式。お墓を建てたご遺族から「寒いから延期しましょうか」とご配慮をいただいたが、何日か延ばしても寒そうなので、天気がいいうちに決行することに。あっ、来週も納骨式の予定が…。

2004年1月13日
「聖書の黙想」1月4日分を更新。1月11日分を更新しようと思ってソフトを立ち上げてみれば、4日分がまだだった。しもべ1のパソコンが修理行きとなってしまい、ホームページ作成用にしているノートパソコンを貸し出しているため、なかなか更新ができずとても困っている(ということにしておこう)。世間さまが連休だった昨日もおとといも仕事だったので、からだがだるい。そうそう、内服薬が切れそうになったので医者に行ったのだが、わたし以外は全員インフルエンザではないかと思われる人たちで待合室がいっぱいだった。みんなに先駆けてかぜをひいていたわたしがなぜか今のところ元気。何かおかしいと感じてしまう自分が悲しい。

2004年1月10日
「最近のあるじ」更新。正月のだらけた生活のつけがまわりつつある。ううーん、何かと忙しく、ひとつ終わっても次が控えているという状態に息が切れる。トレーニング抜きでいきなり走り出したときの心臓のように、ついていけない脳みそが痛む。書きたいこと、書かねばならないことのリストはかなりたまっているというのに。

2004年1月7日
「聖書の黙想」12月28日分を更新。12月25日分はあまたの混乱により未完成(というか場所によってちがう説教になってしまったので、どれを再現するか考え中)。12月30日だったか、「詩のボクシング」というテレビを見てしまった(午前2時から4時まで)ため、新年にかけて生活は崩壊。やりたかったことは何もせず、というか何もしたくなかったからちょうどいい休みだったのかもしれない。休めた、思い切り。

2003年12月30日
「聖書の黙想」更新。12月21日分をやっと更新。あとふたつすでに語り終えた説教がある。なるべく早く更新したい。きょうは高根沢というところまでおばあちゃんに会いに行く。実の祖母ではないが、大ファンなのだ。80過ぎのおばあちゃんがひとりで畑を守っている。今年は収穫した米を盗まれた。おばあちゃんが食べる分は置いていったというから、顔見知りの犯行ではないかとも思うのだが、世知辛い。盗まれたときには気持ちがふにゃふにゃになってしまったという。それはそうだろう。でもそこで人生うしろ向きに考えないからすごい。だから大ファンなのだ。

2003年12月28日
「最近のあるじ」更新。本年最後の日曜日が終わった。と感慨に浸るころには年も暮れかかっている。年賀状?掃除?一連のクリスマス行事を終えてまだいのち永らえているのであれば、それで十分ではないかと思ってしまう。新年に掃除したっていいじゃないかという気分である。掃除しなくても決して死にはしないということも体験上わかっているし。でも怒られて掃除することになるんだよなあ。

2003年12月23日
「聖書の黙想」12月14日分を更新。いよいよクリスマスカウントダウンというときを迎え、身辺もあわただしく、やっと14日の説教を更新。あさっての礼拝の説教がまだできていない。28日と1月1日と1月4日にも礼拝がある。そのあいだに年賀状も書かなければならないし。じっと手を見る。

2003年12月22日
「最近のあるじ」更新。そばアレルギーについてのホームページを開いている方からわたしの経験へのリンクのお願いがあり、ついでに12月17日に書いた「一行に表示される文字数が少ない」問題の解決法を教えてくださった。ありがたい。ちなみにその方のページはこちら

2003年12月17日
「当方見聞録」更新。気がつけばクリスマス一週間前。今年はかぜもひかずここまでやって来ることができた。3月までの職場環境が悪かったのか。アクセス数も20000を越えた。「かあさんのホームページに5万人」というような川柳を読んで大笑いしたことがあったのだが、何かそれに近い変な感じもする。おつきあいくださるみなさんには感謝。そういえば読者?の方から「最近ホームページの一行の文字数が短すぎて読みにくい」というご指摘を受けた。わたしのパソコンで見るとちょうどよく見えるのだけれど、そのような現象があればご連絡ください(解決法はわからないのだけれど)。

2003年12月15日
「聖書の黙想」12月7日分を更新。足利での葬儀から蕎麦アレルギーまでが一気呵成に降りかかってきた感じで、受身の態勢のまま12月半ばに突入。しかし半ば無意識のうちにやるべき最低限のことはこなしているようで、昨日の教会のクリスマス準備も和気藹々の雰囲気のうちに、みんなの準備のためにこちらで準備しておくべきものが足りないということもなく終了。夜はクリスマスにご近所に配るケーキ作り。ほとんど人目に触れることもなく園の正門近くで光っているイルミネーションが、空気の寒さでいっそう凛として見える。

2003年12月12日
「最近のあるじ」更新。アナフィラキシーというのは無防備の意と何かに書いてあった。たしかになあ、なすすべもなく突然に降りかかるたぐいの災難ではある。一回ハチに刺されると二回目にアナフィラキシー・ショックが来ることがあるという。蕎麦ですでにアナフィラキシーを体験している者にとっては、一回目のハチ毒でもショックが来るのだろうか。わたしにとって心配なのはそこだ。オオスズメバチにどれほど潜水耐久能力があるか来年実験しようかと思ったが、こわいからやめた。

2003年12月10日
「最近書いていること」更新。蕎麦アレルギーの症状がアナフィラキシー・ショックと呼ばれることを知る。ハチに刺されたときに起こるショックと同じだ。ハチに刺されても一昨日のわたしと同じ症状、もしくはもっとひどい症状が起こるということだ。チャートで見たらわたしの症状は重症ではなかった(「カニューレ」という言葉が聞こえていたから、気管への挿管の準備はあったのだろうが、挿管はされなかったから)。わたしの症状は呼吸停止に至らないから、かなりラッキーなのだと思う。該当者はごく少数だが、蕎麦が食品に入っているかどうかは表示してほしいものだ。

2003年12月9日
「当方見聞録」更新。当方見聞録に書いたアレルギーの発作を起こしたのは昨日のこと。きょうも眠気を催す薬を飲みつづけていて仕事にはならず、家で休んでいる。何度も同じ症状をくりかえすとゆとりが生まれる。ガンもそんな病気になってくれればいいのに。12月7日に頭の中で「スワデシ、スワラジ」がまわっていたのは、トルコで自国製コーラを飲もうという呼びかけ(要はアメリカ製品不買の動きだ)が成功しているというニュースに脳みそが反応していたらしい。日本が自衛隊を派遣(その内実は派兵)しようとしている今、何か有効な対抗策はないものか。

2003年12月7日
「聖書の黙想」11月30日分が未更新なのに気づき、更新。やはり意識朦朧は炭火のせいだけではないようだ。このままふらふらと走りつづけてクリスマス、という感じになるのだろうか。われながら心許ないことではある。朦朧とした頭の中ではなぜか「スワデシ、スワラジ」という言葉がくるくるとまわっている。なぜ今ガンジーなのか。

2003年12月5日
「最近のあるじ」更新。11月末のお葬式から何だか意識朦朧としている。おお、もうろうというのはこんな字だったか。ハチのトラップにもさすがに何もかからなくなった。北隣のお宅に巣があるのではと思っていたのだが、回覧板を持っていったときに拝見したら、どうも巣作りができる感じではない。もっと北の小学校の裏か川の土手あたりに作っているのだろうか。と書きながらも頭にはうららかに霞がかかっている。もしかして暖をとるための炭火のせい?オイルヒーターがすぐブレーカーをとばすため、七輪の炭火であたたまっている今日このごろ。ちょっと寒い。

2003年12月2日
「当方見聞録」更新。昨日幼稚園から出られず、やむなく会議をひとつ欠席したら、茨城県私立幼稚園連合会の理事というのに選ばれていた。人材不足の極みとでも言うべきことがらで言葉を失う。茨城県の未来は暗い。でも近所においしい豆の問屋さん(たぶん)を見つけたから、それを起爆剤に人生乗り切ろうと思う。

2003年11月28日
「最近のあるじ」更新。昨年のクリスマスに猫専用ホットカーペットがサンタさんから届き、それ以来胸のところに乗って寝るあるじのおかげで悪夢を見るとか、足の上に乗って寝るあるじのおかげで起きたら足がしびれていた、ということがなくなった。昼間は人間用ホットカーペットのあちらこちらで行き倒れて幸せそうで、ほんとうにうらやましい。

2003年11月27日
「聖書の黙想」11月23日分を更新。先日テレビから「一ヵ月後はクリスマス」というコメントが聞こえ、思わず振り向いて画面を凝視してしまったのだが、たしかに。引っ越しで大忙しと思っているうちに、いつのまにか一年でもっとも大忙しの日が近づいている。どれだけ前倒しで仕事を進めても最後には仕事に圧倒されることになるこれからの一ヶ月、おいしい鍋でも夢見ながら乗り切ろう。ああ、そろそろ石焼ピビンパもいいなあ。ところでみなさん、殺虫剤を虫に吹きかける前にスプレー缶を振りますか?いや、そういう人がごく身近にいたもので。世の中にはかなり根深い迷信があるのだと、感心するやらあきれるやら。

2003年11月24日
「聖書の黙想」11月16日分を更新。昨日礼拝後足利に行き、葬儀を終えてもどった。わたしの担当教会は居住地である下館と栃木、佐野ということになっているのだが、教会がなくなった足利の信徒さんたち(籍は栃木に移っている)に何かが起こると、籍を栃木で管理しているわたしの出動となる。それぞれに在籍する信徒数は少ないが、わたしの担当する地点は4つあることを再確認した一週間だった。

2003年11月21日
「最近のあるじ」更新。何もできないまま一週間が過ぎてしまった。説教はできたら明日更新したい、ところだけれどだいじょうぶだろうか。明日とあさっては足利まで通夜と葬送式の司式に出かけるのであわただしい。通夜の説教まではできたのだが、葬送式と主日の説教が……。日中の気温が20度を越え、今日もオオスズメバチは元気だった。トラップにもずいぶんかかっている。

2003年11月14日
「最近のあるじ」更新。ラズベリーがいよいよシーズン終了か。この夏にいただいて植えたのにこれだけ楽しめるとは。来年どうなるか楽しみ、でもあるけれどけっこう元気に伸びそうなので、周囲のみょうがやバジルとの関係が微妙になるかも。今朝庭に霜柱を見た。

2003年11月12日
「聖書の黙想」11月9日分を更新。きのう、おとといの寒さでもうハチは飛ばないだろうと思っていたら、きょうもトラップにはオオスズメバチが二匹かかっていた。巣そのものは寒さにさらされないから、日中が暖かければまだまだ活動できるということか。屋内に入れたザリガニも食欲旺盛。人間たちも鍋のシーズン到来で食欲旺盛。このあたりは白菜が安くきのこの種類が豊富でたまらない。

2003年11月11日
「最近書いていること」教会だより11月分を更新。寒くなった。クワガタムシの動きが鈍くなり、死んでしまうものもでてきた。幼稚園にいるクワガタは年を越せない種なので、どこまでがんばれるか。ザリガニは冬眠の気配も見せず、水草の茎を切り、えさをねだる。人間にとっては鍋がおいしく、あるじにとってはホットカーペットが巨大天国に見えるきょうこのごろ。

2003年11月7日
「最近のあるじ」更新。スズメバチとのたたかい終了を宣言したが、あれからまだオオスズメバチはトラップに入りつづけていた。見かけなくなったが飛んでいるようだ。脱皮したザリガニはえさをあげようと水槽のふたをあけると、水草の陰から水面近くまではさみを振り上げてえさを催促する。冬眠前に栄養を蓄えなければならないのだろうけれど、そのしぐさがかわいい。

2003年11月5日
「当方見聞録」昨日分にトラップの写真を掲載。簡単な割に効果は大きかった。幼稚園のクワガタの容器に並んでわたしのダンゴムシの容器がひとつ置いてある。できるだけ自然に近い状況をと作ったら、みんな土の下にもぐってしまい、昼は何がいるのやらわからない。スズメバチ対策で取ってしまった山茶花の花を入れておいたら、夜の間に少しずつ食べている。かわいい。

2003年11月4日
「当方見聞録」更新。きのういただいたサツマイモの中に干し芋用というのがあった。ふかしたのをいただいたのだが、断面の色が黄色くなく、白い。「ほう」と感心していたら、きょうはもう自転車の荷台に干してあった。ほう。幼稚園の子が春先に持ってきたザリガニの動きが鈍くなったので、冬眠させようと静かな場所に移しておいたら、脱皮してまた大きくなった。幼稚園正門横の柊がいつの間にか白い花をつけていた。高く伸びて、一番下の花がわたしの背よりも高いくらいのところにあるので、背伸びをしたらほのかに香りが伝わってきた。木犀と同じような花のつき方だ。そういえば先日「白い花が咲く金木犀」と書いたら、「それは銀木犀ではないのか」とご指摘を受けた。調べてみたらそうだった。失礼いたしました。草花は食べることができるの以外はよく知らないのだった。

2003年11月3日
「聖書の黙想」11月2日分を更新。先週からの不調の影響か、きょうが休日だということに直前まで気づかなかった。車で北に一時間ほどのところに住むおばあちゃんに会いに行く。引っ越し早々にごあいさつにうかがうつもりでいたのに、きょうまで伸びてしまった。サツマイモとネギ、柿などを大量にいただいてしまい、申し訳程度にサフランの収穫を手伝う。サフランが敷地のあちらこちらで株をふやしていて、なかなか強い植物であることを主張していた。花のいい香りに包まれて、世間話の花も咲かせながら、ひとときしあわせな作業時間だった。結局自分たちが摘んだよりも多くのめしべをいただいて帰途に。どろぼうのようなわたしたちだった。

2003年10月30日
「最近のあるじ」更新。きのうは七輪に炭火を起こしてトーストを焼いた。ウィンナソーセージとサラダとの組み合わせだったのだが、炭をおこしてパンを焼き、食事が終わるまでに2時間くらいかかる。が、トーストはとてもおいしい。残りの炭を消し炭にしておいて、きょうの夜は火鉢の暖房に使った。まだ暖房には早いのだけれど、炭の香りが部屋に広がった(広がりすぎると中毒になるのでもちろん窓も開けました)。

2003年10月29日
「聖書の黙想」10月26日分を更新。10月25日の幼稚園バザーのあとの記憶が鮮明ではない。26日の説教もいつ、どうやって作ったのか記憶にない。今週は今が何日で何曜日なのかがわからず困った。きのうは雨でえさを探すことができなかったスズメバチたち、きょうは好天無風で気温も高い。何匹飛んでくるだろうか。バザーのころはさがしてようやく一匹というほどに数が減っていたのだが。と書いて見に行ったら、朝だというのに一匹誘引液の中でもがいていた。
夕方スーパーに行ったらカルピス(清見オレンジ味だそうな)の4回分という小パックが半額セールになっていた。グレープ味ではないけれどそんなことは問題ではない。高濃度の乳酸菌飲料をスズメの涙よりも小さなわたしのおこづかいで買うことができ、しかももうハチも飛ばなくなるかもという時期に余るような量でもない。天佑というのはこういうことをいうのか。宝くじにあたったことはないが、宝くじにあたったらこんな気分か?というほど気持ちがいい。

2003年10月22日
「最近のあるじ」更新。昨晩からの雨がスズメバチトラップに入ってしまったので、山茶花の木のトラップを回収。オオスズメバチ9匹、モンスズメバチ4匹。オオスズメバチに関しては一週間で9匹は前回のグレープジュースのみの誘引液よりも好結果と言える。特にヤクルト入りに取り替えた翌日にたくさんかかっていた。香りが飛ばないうちが有効ということもあるのか?最も高い効果が期待されるグレープカルピスをさがしたが、いまどきは季節はずれなのか見当たらない。まあいいや、来春までに見つかればいいのだから。タテハチョウが一羽トラップにかかってしまったのがかわいそうだった。

2003年10月20日
「聖書の黙想」10月19日分を更新。朝の気温がまた下がった。今朝はハチの姿を見かけない。太陽が山茶花の木を暖めるころには登場するだろうか。10月のはじめには夜明けとともに活動を開始していたのだが。飛びつづけなければならない昆虫類(しかも鳥のように羽毛で保護されていない)にとって、寒くなることはエネルギーのさらなる消耗に直結するから危機的なことなのだろう。午後には二匹を目視。まだまだ元気だが、(おそらくはトラップの効果というよりも)寒さのゆえに、飛ぶ数はどんどん少なくなっていくのだろう。「ハチが来ますからご注意ください」という看板はもうはずしてもだいじょうぶかもしれない。

2003年10月17日
幼稚園は25日がバザーのため、保護者のみなさんは準備でおおわらわ(えっ、漢字で書くと「大童」なの?)。きのう気づいたのだが、隣の小学校の垣根が山茶花で、赤い花が通りに沿って延々と満開。そちらにもオオスズメバチが飛び交っていて、100匹くらい捕まえても何にもならなそうな気分になってきた。やはり春先に女王バチを捕まえるほうが効果が出そう。小学校の理科の先生とかと協力することができて幼稚園と小学校にトラップを仕掛けることができると、効果はかなり増大するのだろうな。県からときどき書類が来る「幼小連携」というのはこういうことでもいいのかな?

2003年10月16日
「聖書の黙想」10月12日分を更新。きょうは園児たちとホースパークというところへ行く。よくなつく豚がいて、耳のうしろを掻いてやったら気持ちよさそうに寝転がってしまった。そうか、豚も耳のうしろを掻いてもらうと気持ちいいいのかと、はじめて知る。まさか豚のからだを掻いてやる機会があるとは思わなんだ。人生は驚きに満ちていてすばらしい。文字どおりwonderful。

2003年10月14日
「当方見聞録」更新。今回は本でもCDでもなく、身のまわりのことを報告。書きながら来年の春どこにトラップを仕掛けようかと今から楽しみに考えている自分を発見。着任当初からオオスズメバチの姿は見かけていたので、来春は勝負をかけよう。きょうはごみの日で、4つの袋を持って集積場に。左肩がやはり痛む。亜脱臼とかしているのだろうか。めんどうだからこのまま治癒を待とう。これを理由に温泉に行ってしまうとか、いいかもしれない。

2003年10月12日
「最近のあるじ」更新。きょうは日曜日だったから午前中は礼拝の中で説教をした。夕方になって家族から「きょうの説教は滑舌が悪かった」と指摘される。土曜日東京まで葬儀に行っていたから準備が不十分な原稿だったということもあるのだが、脳内で何かがパスッといってたりするのでは?とやや心配。

2003年10月10日
「あるじタマの生活と意見」更新。きのう、使わなくなったいすを分解した。太い釘で打ち付けられた個所を引きはがそうと両手で引っ張ったところ、いつもであれば手に持ったアイテムがメキメキと音を立てるところ、左肩のあたりでパスッと、くっついていた何かがはがれるような音がし、鈍い痛みが。あれまあ、太釘2本の力にからだが負けたのかい、とわが身にがっかり。今までこんなことなかったのだが。たぶんこれからはこういう経験がふえていくのだろう。「good grief ! 」というチャーリー・ブラウンの言葉が頭にこだましていた。

2003年10月9日
「最近書いていること」更新。あちらこちらで金木犀が香っていたが、そろそろ終わりだろうか。わが家の玄関横にある背の高い金木犀の花はオレンジ色ではなく白だった。正門の近くに柊があるのだが、咲くのはもっと寒くなってからだったかなあ。夏にいただいて適当に植えておいたラズベリーがいつの間にか完熟状態でみのっていたため、あわてて手から口へと収穫。うれしい。バジルそろそろまとめて収穫の時期か。

2003年10月8日
「あるじタマの生活と意見」更新。ちょっと時間があったので、しばらく更新がなく気になっていたコーナーを更新。一日に一匹くらい、寒さで弱って飛べなくなったと思われるスズメバチに出会う。虫たちにはもう冬が忍び寄っているのか。

2003年10月8日
「聖書の黙想」10月5日分を更新。深まり行く秋。園庭でただひとつ花をつけている山茶花の木にスズメバチが群がる。オオスズメバチがキイロスズメバチを捕食して巣に持ち帰る場面も見ることができ、すごい迫力ではあるのだがこわいので、日没後手の届く限りの高さの花と花芽を摘みとる。落花狼藉の振る舞い(違うって)。そしてインターネットで調べたトラップを仕掛ける。こちらの読みのとおりハチたちは木のこずえの方に移動。時々降りてきてはトラップに沈む。どこか近くに巣があるはずなので、来年は春にトラップを仕掛けよう。

2003年10月2日
「最近のあるじ」更新。いよいよあさってが運動会。先生たちは声を嗄らし、かぜをひき、それでもがんばっている。こどもたちも動きに一体感が見える。見えないものがかたちづくられていくプロセスは美しい。夕方園庭に出てふと上を見上げたら、空いっぱいにトンボが飛び交っていた。

2003年9月30日
「聖書の黙想」9月28日分を更新。きのうはいもほり、きょうは運動会のリハーサル、明日は願書の受け付け、土曜日は運動会、と幼稚園関係の行事が続く。こんな感じで気がつくとクリスマス、ということになっているのだろう、今年も。きのうは小山の修道院跡の栗をいただいた。落ちてすぐだと鬼皮を簡単に手でむくことができることを発見。おもしろさあまって全部むいてしまい、甘露煮と渋皮煮を作ってもらってご満悦のしもべ。ダイエットの誓いはどこへ?

2003年9月26日
「最近書いていること」更新。教会だよりの10月号分の記事を書きながら、9月号の原稿をここに更新していないことに気づいた次第。教会のHPを立ち上げるゆとりなく、いつまでもこちらのページに居候状態が続く。

2003年9月24日
「当方見聞録」更新。一気に秋らしい気候に突入。それを記念し、昨夜は七輪で秋刀魚を焼いた。七輪で直接秋刀魚を焼くと両端が焼けないので、七輪の炭の上に魚用のグリルを置いて焼いてみたら、おいしくなかった。やはり直接炭の火にあたらないと「外パリ中フワ」の仕上がりにはならないようだ。

2003年9月22日
台風の影響で近所の小学校の運動会が軒並み延期に。幼稚園の行事がその延期の影響を受けたりして、この時期は行事ラッシュであるなと改めて思わされる。今朝は3時ごろ目を覚まし、あまりの風の激しさに休園を考えたりしたが、6時に再び目覚めえて開園にした。個人的に受けた影響も大きかった。眠い。

2003年9月20日
「最近のあるじ」更新。デジカメの画像2か月分が吹き飛んだため、写真をスキャンする。デジカメよりもネガフィルムのほうが信頼できるかもしれないと思う今日このごろ。パレスチナの人々のためにキャンドルを灯すというページにいけなくなってしまったのでとりあえず削除。回復したらまたのせよう。

2003年9月20日
「当方見聞録」更新。先日夜の農道を車で走っていたときのこと。涼しかったので窓を開けていたら、道の両側から稲の香りがしてきた。夜なので田は見えないのだが、収穫直前の稲の香りを生まれてはじめて胸の奥まで吸い込みながら走った。稲の香りというものがこんなに濃厚に押し寄せてくるものとは知らなかった。新鮮な感覚。5月にはたわわに実った麦の畑を見て「麦秋」というのがいつごろのことなのか再確認することができたし。なかなか楽しい。

2003年9月19日
「当方見聞録」さらに2冊分更新。本を読んだあとにメモをとることなどしなくなった昨今、読んだすぐあと心に浮かんでいた感想は、やはり思い出すことができなくなっている。悲しい。

2003年9月19日
「当方見聞録」2冊分更新。書けずにためていることの気持ち悪さが募ってしまい、書いて見直しもせずに提出。ひまがあるから書いたというわけではないので。

2003年9月17日
「聖書の黙想」9月14日分を更新。画像データを入れたMOディスクがまたもアクセス不能に。これで何回目だろう。MOがだめになる確率のほうがハードディスクがだめになる確率よりもはるかに高いことがわかってきたので、今後とりあえずのデータはまずハードディスクに入れることにしよう。あるじさま続きの画像があったのに、ほんとうに残念。

2003年9月10日
「最近のあるじ」更新。近所の川で白い錦鯉が泳いでいるのを見たのだが、きょう通りかかったら黒鉄色(いわゆる普通の鯉や鮒の色)のやはり大きな魚が、上流に頭を向けて川底の石を探っているのを見た。あれはもしかして鮭か?

2003年9月8日
「聖書の黙想」9月7日分を更新。この夏のテレビのコマーシャルに「GO SHIODOME!」というのがあったのだが、何度見ても「GO SHIMODATE!」にしか見えなくて困った。愛郷心の発露?

2003年9月1日
「聖書の黙想」8月31日分を更新。幼稚園はじまる。きのうまでと気持ちが変わるのがわかる。よけいなところで無用の緊張をしているのでないことを願う。

2003年8月31日
「最近書いていること」に教会だより8月号分を更新。教会のホームページを新しく作りそちらに教会だよりはすべて移動させるつもりでページはできず、今ごろの更新となった。今日は夏休み最後の一日、教会でのんびりバーベキューを楽しんだ。小雨まじりだったが、暑くなくて幸いだった。

2003年8月28日
「聖書の黙想」8月24日分を更新。きょうでふたつあるうちの片方の職場の夏休みは終わり。悲しい。しかし考えてみれば職場がふたつあるというのはたいへん不幸だが、夏休みなどというものが存在する職場にいることができるというのは、幸せなことかもしれない。おかげできのうは宇都宮の美術館まで行くことができたし。

2003年8月26日
「最近のあるじ」更新。「これまでの一枚」2年目と3年目を分割。雨が上がったので車のワックスがけをと思ったら熱くてさわれないほどになっていた。夕方まで待って塗り始めたら、途中で日没となり、蚊に刺されながら手探りの作業となってしまった。悲しい。

2003年8月17日
「聖書の黙想」8月17日分を更新。洗濯物が干せなくて困る。ただでさえダンボール箱の迷路と化している家の中に洗濯物がぶら下がると、歩きにくいことこの上ない。車もワックスをかけようとすると雨が降るし。せっかく羽化した蝉たちもかわいそうだ。

2003年8月17日
「鈴木育三さんの本の紹介」を更新。この人もいのちの恩人のひとりだ。

2003年8月16日
「聖書の黙想」8月11日分を更新。8月11日は月曜日なので、教会での毎週の説教ではない。通夜の祈りでの説教なのだが、わたしにとっていのちの恩人と呼んでもいい方の葬送説教を担当させていただいたので、載せることとした。

2003年8月15日
「最近のあるじ」「当方見聞録」更新。この3月まで立教のチャペルでお世話になっていた中島澄子さんが亡くなった。中島さんをごぞんじでない方もお祈りいただければ幸いに思う。

2003年8月13日
「聖書の黙想」8月10日分を更新。「しもべ最近の職場@へのワープポイント」を新設。一泊で東京での葬儀に出席し、昨晩もどる。通夜の祈りの説教を担当したので、できるだけ早く更新したいと考えている。世はお盆休みと聞くが、当方も蝉時雨に包まれながら家でごろごろできるので助かる。

2003年8月4日
「最近のあるじ」更新。昨日は小山で合同礼拝を行い、説教を担当しなかったため今週は「聖書の黙想」はお休み。昨日の小山では礼拝の前に墓地の草刈りをした。久しぶりに炎天下で汗をかくのは疲れもあるが気持ちがいい。

2003年7月28日
「聖書の黙想」7月27日分を更新。幼稚園も夏休みに入ったが、まだ「お泊り会」「夕涼み会」など行事がたくさん。当方見聞録を最後に更新したのはいつのことであったか。

2003年7月21日
「最近のあるじ」更新。できるときに更新を、ということできょう2回目の更新。まとめてやればいいようなものでもあるのだが、なかなかどうして、できそうでできないものだ。この次は週末あたりに当方見聞録あたりを更新したいものだ。と一応目標だけ設定。

2003年7月21日
「聖書の黙想」7月20日分を更新。気がつけば世の中は三連休とか。しもべは仕事。明日からは研修でまた更新できないし。でも幼稚園の夏休みがはじまったからいいか。

2003年7月20日
「聖書の黙想」7月13日分を更新。今週は月−火と出張、水−金と出張、土曜日も外に出たため、更新できなかった。でも14年ともにすごしたあるじがはじめて見せた変なポーズを、みなさんにお目にかけたくてたまらない。
 

2003年7月8日
「最近のあるじ」更新。会うたびに「あなた更新さぼってるでしょ」と横目で見られるそのプレッシャーに耐え切れず、とうとう更新。雨の時期はとことん寝ているあるじさまなので、写真の撮りようがない感じで困るしもべです。

2003年7月7日
「聖書の黙想」7月6日分を更新。雨の月曜日は憂鬱である。幼稚園のこどもたちもエネルギーをもてあましているのではないだろうか。こちらはエネルギーなく憂鬱であるあたりが大きなちがいであるが。来週から7月末までに三つの研修会(主催者側にまわるものもある)が続くので、今週中にこまめな更新をしておかねば。あっ、あるじタマの顔が最近変わっていない…。

2003年7月3日
「最近書いていること」更新。昨日庭の樹木の消毒あり。桜の木の下にアメリカシロヒトリが累々と屍をさらす横に、巻き添えをくったトンボや蛾が落ちていて、何ともいえない気持。まったくマークしていなかったヒイラギの木の下に大きな芋虫がたくさん落ちていて、枝先を見上げてみたら、一番高いあたりが丸裸にされていた。目は開けているが見えていないことの何と多いことか。

2003年7月2日
「あるじタマの生活と意見」更新。「あるじの前に皿ふたつ」事件の説明にとりかかったのだが、前置きだけで終わってしまった。事の全貌はまだ明らかにはならない。待たれる次週、というところか。

2003年7月1日
「聖書の黙想」6月29日分を更新。今週は外出が少ないので更新や読書に時間を割くことができるかな?バジルが摘み取っても摘み取っても一雨降るごとにぐっと成長し、パスタのトマトソースによい香りを与えつづけてくれる。ソースの土台となるトマトも小さいバケツひとつで300円。ヤマブシタケ2パック50円というのもこの前食べたっけ。野菜の直売所が近くにたくさんあり、うれしい。

2003年6月26日
「聖書の黙想」6月22日分更新。これで説教のストックも終わり(意図的なストックではなく単に怠惰の結果に過ぎない)。本も何冊か読んでいるのだけれど、どんどん印象が薄れていく。昔は本の印象をこまめにノートに書いていた。が、そんな必要はないほどまだ記憶力があった。ノートが必要とされるのはまさに今なのであるけれど、ノーととってるひまがあったらホームページに打ち込みたいところだ。まことにまことに、世の中ままならないものである。

2003年6月25日
「聖書の黙想」6月15日分を更新。今すぐ更新できるのは、すでに原稿ができている「聖書の黙想」以外にはない。「あるじの前に皿ふたつ」についてはまだ書けそうもない。それから、きのうのベリーはラズベリーだった。バジルにつくのと同じ虫がえごまに大発生。小さな虫を一匹ずつ手で取るのは老眼の身にはつらい作業だが、パソコンの内部のねじ止めにくらべればはるかにましか。もはやパソコンを自作しようなどという気持になることができない(老眼的視点もさることながら、価格的視点からも)。

2003年6月24日
「最近のあるじ」やっとのことで更新。「あるじの前の皿ふたつ」について書こうと思っていたが、ついに果たせず。今週はいかなる結果と相成るのか。なんとなくまたあるじから「うそつき」とか「二枚舌」とか言われてしまいそうな悪い予感…。忙しいと言ってるあいだに庭にラズベリー登場(あれ、クランベリーだっけ?脳みそ溶けてる)。いちじくも植えたいのだが、もう南側には余地がない。いちじくとかは実ったころ転勤という可能性もあるし。

2003年6月19日
「聖書の黙想」更新。いよいよあさってが教会のバザー。ということは説教は明日作るしかないということだ。一日前に作ることができればよいのだからすべての準備を一日早くすればいい、それだけのことなのだけれど、どうしてかこれができない。いつまでたっても弱いわたし。しまった、「あるじの前の皿ふたつ」の謎解きをしていなかった!

2003年6月16日
「最近のあるじ」更新。土曜日が教会のバザー。なので周囲はあわただしい。今週はどこまで更新できるやら。

2003年6月12日
「当方見聞録」更新。今週は会議、お通夜、葬送式、本の打ち合わせで月曜から木曜が過ぎた。ただでさえ特急のように目の前を過ぎていく毎日にターボがかかる。そういえば最近聞かないけれど、車のターボって何のことだったんだろう。

2003年6月11日
「聖書の黙想」6月1日分を更新。今週もあまり更新できないうちに日々が過ぎていく。更新するネタを作るひまもあまりない。翻訳のある分は読んだゲド戦記のあれこれも、早くも忘れはじめているような気が。

2003年6月9日
「最近のあるじ」更新。あれまあ、また一週間たっちまったかい。早いねえ。早いっていえばえごまの成長も順調で早くて、夏の焼肉大会が楽しみだね。えごまがしそより簡単に収穫できそうだなんて、夢みたいだけど、「実は簡単に収穫できるもの」ってけっこうあるんだろうね。

2003年6月3日
「聖書の黙想」5月25日分を更新。庭のプランターでは種からのえごまがすくすくと伸び、サラダ用に買ったルーコラを地にさしておいたらこれまた元気に葉を伸ばし、バジルは虫にかじられながらも葉を収穫させてくれる。タイムもいい感じ。ローズマリーは放っておいてもだいじょうぶ。日当たりのいい庭があるということは、何と楽しいことか。

2003年6月2日
「最近書いていること」更新。暑い。暑いときに抱きついてくる子がいる。どうしてこどもは暑いのに平気なのだろうか。顔中真っ赤にして、汗をべったりとかきながら、しかし絶命するでもなくかけまわっている。

2003年6月1日
「最近のあるじ」更新。あっというまに2ヶ月が過ぎ、もう6月。こんなことを言っていると、あっという間にクリスマスで、あっという間に正月で、あっという間に一年たってしまいそうな。わたしの顔を見ると逃げていた3歳の子が、だんだん笑顔を見せてくれるようになってきたのがうれしい今日このごろ。

2003年5月29日
「聖書の黙想」5月18日分更新。わが庵は、都には縁遠く鹿も住まないが、ハクセキレイが毎日訪れ、庭の木々の上が蝶道になっていて大型の蝶がこれも毎日訪れてくれるという、なかなか風雅なところ。農薬の空中散布が行われる前なら、場所によってはホタルを見ることもできるそうな。7月になったらホタルに会いに行こう。

2003年5月27日
「当方見聞録」一ヶ月ぶりの更新か。本読むゆとりなし。だから近くに本屋がないという現実もあっさりと受け入れることができる。映画館もないぞ。というかあるんだけれど、中国映画はやってくれなさそう。本と同じであったとしても見に行くゆとりなし。だから受け入れよう。

2003年5月26日
「あるじタマの生活と意見」、引っ越しの顛末の続きを更新。タマは今のドアの向こうにあるしもべの書斎に来たくてしかたがないのだが、あつものに懲りてなますだろうとナマズだろうと何でも吹いてしまうしもべたちによってブロックされ、非常に不本意であるという表情を浮かべてドアの前にたたずんでいることがあり、けっこうおかしい。ネコには表情がないと思っていたのだが、不快感はかすかに表情に出るような気がする。

2003年5月25日
「聖書の黙想」5月11日分更新。今日も午前中説教をしたから、更新できる説教原稿があとふたつあるということだ。いつのまにこんなにたまったのやら。今週も手帳を見るとなかなかの充実ぶり。気がつくと土曜の午後、というようなことになっていそうな予感がある。

2003年5月24日
「最近のあるじ」更新。幼稚園の理事会だ研修会だ遠足だと言っているうちに、一週間が過ぎ去り、何も更新できなかった。最初の一年はどこに行ってもこんなふうに過ぎていくものだろうか。来週は更新にはげむことができますように。

2003年5月17日
「最近のあるじ」更新。タマは前向きに薬を飲み、前向きに睡眠をとり、前向きに人生に取り組んでいて、しもべより長生きしそうな気がすることがある。

2003年5月16日
「聖書の黙想」5月4日分を更新。あっと思う間に一週間が過ぎ行く。そしてふと気づくと5月4日の聖書の黙想がまだ更新されていなかったりする(原稿はすでにできており、紙版は教会で配布済みなのだ)。ホームページに載せる記事は、職業柄週にひとつは必ずあるということなのだが、さぼるとたまるからこわい。

2003年5月15日
「あるじタマの生活と意見」久々の更新。今回は引っ越しという非常時のあるじの姿をご紹介。エピソードには事欠かなかったものの、あるじトラ亡き後はなかなか筆を手にとることができないコーナーだったのだなと再確認。10年以上いっしょにいれば(人間と同じ位置には置くほどの溺愛はしないけれど)家族の一員だ。

2003年5月14日
「最近書いていること」更新。新たな生活、慣れてきたのかこないのか。仕事には慣れず、ダンボールに囲まれる生活には慣れたような。

2003年5月9日
「聖書の黙想」更新。きょうも午前中にこどもたちと遊び、けだるい午後である。全力で遊ばないで、たまにジャングルジムの上で日向ぼっこをする、という術をおぼえた。人間、毎日が勉強だ。

2003年5月8日
「最近書いていること」更新。朝のお遊びの時間、こどもたちとさわやかな汗を流して机に向かっているが、体内時計は午後6時くらいを指している。やはりこどもにはエネルギー吸引力が備わっているのだろうか。

2003年5月7日
「最近のあるじ」更新。最近園庭の野菜の苗や花々に水をやらなければならないので、昨年度より30分早く起きている。ベッドに行く時間は前と変わらず夜半過ぎなので寝不足がだんだんたまってくる。きょうは小山行きの電車でゲド戦記を読みながら爆睡してしまった。終点で停車した車内でなお5分以上寝ていたのは、われながらお見事というべきか…。

2003年5月3日
「最近書いていること」更新。前の職場の本棚ふたつをまちがえて引っ越しのときに持ってきてしまったことに気づき、「あの人はどろぼうだった」などと言われるのはいやなので返してきた。というわけで東京に行ったのだが、東京に行くと本屋がたくさんあり、お金を使ってしまうことに気づいた。東京はよくない町だから近づかないほうがいい。

2003年4月30日
「聖書の黙想」4月20日分更新。こんな時間に県から幼稚園に問い合わせのFAXが。今は夜の10時近く。まだ仕事をやってる人がいるんだ。巻き込まれてしもべも仕事をすることに。なので、きょうはこれでさようなら。

2003年4月28日
「最近書いていること」更新、というか新設。だんだん仕事になれてきたような気がする。だからゆとりが出てきたような。しかし家の中は相変わらずダンボールの祭りという感じ。「どうにかしようという意欲が失せただけじゃないの?」と、どこに行っても相変わらず冷たい家族。

2003年4月27日
「当方見聞録」更新。本もだんだん読めるようになってきた。先週は栃木の教会でイースター、今週は下館の教会でイースター。二回続けてやったのは生まれてはじめて。それぞれの場で、別の人たちと同じことを祝うことができるというのは得がたい経験だった。

2003年4月25日
「最近のあるじ」やっとのことで更新。家中たしかにダンボールだらけで、あるじさまの背丈からすると迷路探検という感じだろうか。新しい家にも慣れ始め、けっこう楽しんでおられるような気もするのだが。

2003年4月21日
「聖書の黙想」4月13日分更新。ゲド戦記の第5巻の日本語が出た。昨年夏英語版で読み始めて、「これは今までの4巻を読み直してからのほうがいい」と思ったのだが、とうとう果たせず今日にいたり、日本語版も出てしまった。本を読む時間も作りたい。

2003年4月18日
やっとADSLにつながったものの、ケーブルテレビとの接続ではまったく問題がなかった無線LANとの組み合わせがうまくいかず、ADSLにつなぎたい人は一本のLANケーブルの前にパソコンを運んでくる、という原始的な共有形態となる。当然家族の目は冷たい。これからは職場のホームページも作らなければならないからいそがしいといえばいそがしいが、楽しみといえば楽しみ。

2003年4月13日
山のように更新し表紙も整理したのだが、ADSLにつながるのは15日午後だから、パソコンにためておくだけで実際には更新できない。メールも山のようにたまっているのだろうな。ウィルスも山ほど届いているのだろうな、などと山のようなダンボール箱に囲まれつつ考えている今日このごろ。

2003年3月25日
引っ越しのおしらせだけプチ更新。朝から晩まで「ダンボールとわたし」だけの世界に浸っている。引っ越ししたあともしばらくはこの世界(ただし今度はダンボール箱からいろいろ引きずり出すのだけれど)に浸ることになる。ダンボール箱のおかげでアメリカの蛮行を見なくてすんでいるというところもあるが。

2003年3月21日
「そのほかに書いたもの」更新。卒業礼拝を終わり、小学校とのリンクも切り、あとは引っ越しに向かってまっしぐら。「PTA通信特集号」も更新したいのだが、時間があるかな。

2003年3月19日
「聖書の黙想」更新。隣の家でときどきNHKの「ドーモ君」のぬいぐるみを洗って干している。もう見慣れたはずなのだが、それが目に入った瞬間、だれかが手すりを乗り越えて飛び降りようとしている姿に見えて(実際、できるだけ太陽にあてようと、干してある布団の上にかなりきわどいポーズでおいてあったりするのだ)驚かされる。そういう景色もそろそろ見納め。さて次の地で待つ景色はいかなるものか?

2003年3月18日
「最近のあるじ」更新。きょうで最後の授業が終わった。あとは明後日の終業礼拝とその次の日の卒業礼拝を残すのみ。そのあとは怒涛の引っ越し。チャプレン室の本を詰めるのに40数箱のダンボールを費やしたが、まだまだゴールは見えない。チャプレン室の次は家の本がわたしを待っている。猫の手も借りたいがあるじは寝ている。

2003年3月10日
「最近のあるじ」更新。きょうは3年生最後の授業の日。これからは「最後」のことが毎日のように起こっていく。「最後だからお祈りちゃんとやろうよ」と仲間に声をかけ、そのとおりにしてくれたのにはじーんときた。

2003年3月5日
「聖書の黙想」更新。立教チャペルでの最後の説教。PTA通信特集号と卒業文集の原稿を載せると立教での更新はすべて終了となる。そうなると最初のページは項目の立て方を変えなければ。引っ越してすぐADSLにつなぐことができるかどうかが微妙で、つながるまでに2〜3週間かかるかもしれないといわれており、もしそうなれば作業の時間はたくさんできるのだが、でもそんなに長く更新できないのも困る。

2003年3月3日
「最近のあるじ」更新。どうか倒れませんようにと毎日真剣に願っている。もしこれで3月中倒れなかったら、バタバタと倒れていた今までは真剣さが足りなかったということか?立つも地獄、倒れるも地獄。悩ましいね、なかなか。

2003年3月1日
「当方見聞録」更新。とうとう3月に入った。どうか今月かぜで倒れることがありませんように(って、願うのは今月のことだけではないのだが、今月は特にね)。

2003年2月27日
「当方見聞録」更新。うーん、うーん、時間がない。読んで感想を書こうと思った本はなくすし、2階から階段を降りたところで『はて、わたしはなぜ下に降りてきたんだっけ?』と考え込まなくてはならないし、考えても何だったのかは思い出せない、と頭はすでにメルトダウンしている。

2003年2月25日
「最近のあるじ」更新。週末に更新の予定がずれこんでしまった。何かとあわただしいしもべの今日このごろ。見たい映画がここに来て目白押し。ボウリング・フォー・コロンバインだけでも見ておくことができてよかった。

2003年2月18日
「聖書の黙想」更新。あと一ヶ月で卒業礼拝、そしてそのあと引越し。全然時間がないのに、こういうときにかぎって読みたい本とか見たい映画が現れるのが人生の不思議。

2003年2月16日
「最近のあるじ」更新。きょうは栃木県にある教会で礼拝のお手伝い。明日は6時間授業の月曜日。こういうときに疲れがたまる。タマさまが愚痴を聞いてくれないから、こういうところに書いてしまう、弱いしもべ。

2003年2月14日
「当方見聞録」更新。学校のインフルエンザは一息ついたか?次の波が来る前に(来たら倒れるだろうから)仕事も更新もしておかねば。そうそう、きのう親友のなかせんべい君(仮名)がまた肖像画を描いてくれたのであった。それも更新しなければ。やれ忙しい忙しいと。

2003年2月12日
「当方見聞録」更新。ううーん、この本のために一ヶ月以上を費やしてしまった。原書はおもしろかったのだが。でも最初から原書で読めと言われていたら、読んではいなかったと思う(この本の存在に気づかなかったと思う)から、これも出会いなのだろう。でもこんなふうに時間を費やすことになると、一生(というのがいつまでのことやらわからないのだが)の間にあと何冊本を読めるのやら、と考えてしまう。

2003年2月8日
「最近のあるじ」更新。口をきりっと結んでいる猫の顔はりりしい。そんなときのタマさまは「リリタマ」と呼ばれる。朝ご飯がほしくてしもべの枕もとで待つタマさまの顔を下から見上げると特にりりしい。でも何も考えていないんだ、これが。

2003年2月3日
「聖書の黙想」更新。月曜日からからだがだるく、階段を上る足が重い。月曜に6コマ授業が入っているからブルーになるのか。でも考えようによっては、月曜で一週の授業の1/3が終わるのだとも言える。同じ事実をどう受けとめるかが問題だと、今読んでいる「Kitchen Table Wisdom」の著者は語る。大切なことだ。それによって世界の見え方が変わってくる。世界の見え方が変わるということは、すなわち世界そのものがわたしを含んだまま変わるということだ。

2003年2月2日
「最近のあるじ」更新。学校では学級閉鎖一クラス。そのほかのクラスでも7人くらい休んでいたりする。こわいこわい。冬の学校は、加湿器を入れてもまだ湿度が足りない感じ。

2003年1月25日
「当方見聞録」更新。この前は1月3日だから、ずいぶん更新できなかった。読んでいる本もあるのだが、実はその訳の悪さに泣かされてなかなか先に進めない。そのうちご報告できるでしょう。

2003年1月24日
「最近のあるじ」更新。同じページの中でリンクする方法を学んだが、ほかのページにある写真にリンクさせる方法が未だにわからない。1月も前半こそ調子よかったが、半ばのかぜで本も読めず、当方見聞録が書けない。悲しい。

2003年1月19日
「最近のあるじ」更新。まだかぜにとりつかれたまま。ほとんど回復しているのだが、何かあると表面に浮かびあがってくる。治ったころにインフルエンザなどということになったら笑うに笑えない。仕事したい!と珍しくまじめに願うしもべであった。


2003年1月13日
「最近のあるじ」「聖書の黙想」更新。悪い予感が的中し、かぜとのたたかいに明け暮れているうちに一週間が過ぎている。きょうからやっと人間らしい感覚をとりもどした。あるじが病床に見舞いに来てくれたのだが、あるじもかぜ気味だったらしく、わたしの顔の真上で「ぷちゅん」とくしゃみをし、顔面一面にネコのばい菌をまきちらしてくれた。

2003年1月6日
「最近のあるじ」更新。クリスマスに病の床に伏した相棒のしもべはようよう回復の途に。その分こちらに憑依しつつあるようで、のどが痛い。最後の学期、いやな予感。

2003年1月3日
「当方見聞録」更新。近所に住む小学生がときどき遊びに来る。彼いわく、わが家は「まるで龍宮城のようなところ」だとのこと。他人にはやさしいおばさんがおかしなど出してくれるからなのだろう。少年よ、わたしには桃太郎上陸前の鬼が島としか思えないのだが。

2003年1月2日
「その他に書いたもの」更新。昨日は夜8時から年賀状の返事書きをはじめ、終わったら3時だった。印刷は早く終わったのだが、宛名書きはそうはいかない。何年か前に裏も表もプリンターに仕事をさせたら、6年生から「手抜きだ」と言われてしまったので、宛名は手書きにしているため。寿命が縮まった感じ。こどもたちからのメッセージを思わず読んでしまうから遅くなるのだけれど、でも愛されていることのあかしのようなものだから。

2002年12月31日
「当方見聞録」更新。冒頭のストーリーを思い出そうと、昨晩遅く『初恋のきた道』を見たら、最後まで見てしまった。さすがに先がどうなるかわかっているから大泣きはしなかったが、年末最後の涙腺の掃除をしてしまい、途中で止めることもできず、映画の力を再確認させられた。

2002年12月30日
「当方見聞録」更新。きょうも買い物を担当し、そろそろ混雑してきた暮れのスーパーに。会計のときのポイントカードなども、あわてることなく、適切なタイミングで提示することができるようになって、内心「ふふふ」とほほえむ単純な男である。あるじさまたちの写真をプリントするべく、4年にわたる交渉が結実してサンタさんからカラープリンターをもらった。それを使ったら、今までプリントゴッコで一晩かかっていた年賀状つくりが交響曲2曲聞く間に完成してしまい、サンタさんからトナカイを人質に取るとか、もっと強引な交渉を行うべきだったと反省。

2002年12月28日
「最近のあるじ」更新。きょうは掃除と洗濯と買い物を担当。などとえらそうに書くと、いつもそれをやっていないということがばれてしまう。ごみ出しと風呂掃除はいつもやってるから書かないんだ。しもべが書斎を留守にしていたら、書斎の窓辺でタマさまが気持ちよさそうに陽射しを浴びて昼寝をしていた。だれかがいつもと違うことをすると、家族全員に効果が波及するようだ。

2002年12月27日
「当方見聞録」更新。相棒のしもべは復活。でも心配なので、スーパーへの買い物を担当。風のある日に自転車は厳しかった。こども2人を同乗させ、かごに入らない買い物をハンドルのところに下げて走っているおかあさんを見て、頭の下がる思い。こんな寒いときにあんなすごいことを日常業務としてこなしているなんて。

2002年12月26日
「聖書の黙想」更新。クリスマスを終え、相棒のしもべは発熱して寝ている。なのであるじさまをなでる係はわたしが担当。あるじさまもしもべたちがどたばたと出入りするだけでちっともかまってくれないので、ややすねたご様子。しかたないんだ、クリスマスだったんだから。

2002年12月21日
「最近のあるじ」「当方見聞録」更新。鬼と化してエンガーディナーを作っていたしもべ1もただのおばさんにもどった。顕在化していた鬼が内在しているだけのことで、こわさに変わりはないのだが。

2002年12月19日
「PTA通信」更新。このコーナーもあと一回、3月に更新したらおしまい。4月からはどのようなコーナーがふえるのだろうか。

2002年12月15日
「聖書の黙想」更新。学校の2学期がカウントダウン。ということはクリスマス行事もカウントダウン。大学聖歌隊のコンサートにもほんの端役で出演が決まり、自分で自分の首をしめている感じ。家に帰ればしもべ1が鬼と化してエンガーディナーという焼き菓子を製作中。こちらも導火線に火がついた感じで煮詰まっているので、あまり声をかけたりしないで遠巻きにしている。

2002年12月16日
「最近のあるじ」更新。この時期にしては異常といっていいほど元気なわたしだが、更新のスピードは鈍っている。でも当方見聞録のネタとかはたまっているのだ。クリスマスカードとか年賀状とか、作らなければいけないものが多すぎるのがいけない。

2002年12月6日
「最近のあるじ」更新。いそがしくなってきた。テレビのコマーシャルに「イブは空いてますか?」という腹立たしいのがあり、それが聞こえるたびに「空いてるわけないだろう!」とテレビに向かって挑戦的に返事をしている自分がいる。ちなみにクリスマス・イブは深夜の礼拝で説教をすることになっている。

2002年12月4日
「当方見聞録」更新。やはり「こまめな更新」ができなくなる毎年のこのごろ。

2002年11月30日
「最近のあるじ」更新。教会の暦ではきょうで一年が終わるし。というわけだから更新したということでもないのだが。教会や家々でアドベントの飾りつけが行われる日だ。下の部屋ではしもべ1が頭に角を生やし、湯気を立てながら飾りつけをしている。しもべ2とあるじは「危うきものには近寄るな」というトラの遺言を守り、静かな部屋に避難。今週は読みかけの文庫本を学校のどこかに置き忘れ、続きを読みたくてたまらないしもべ2。なんだよ、忘れ物の報告コーナーみたいだな。

2002年11月26日
「当方見聞録」更新。何日か見当たらなかったボールペンが、上着をしまったたんすの中の、何日か前に着た上着の内ポケットにあるということを、給食を食べながら突然思い出した。しもべの最近の脳内のつながりぐあい、どのようになっているのやら。

2002年11月25日
「最近のあるじ」更新。週末に更新するつもりだったのだが、画像を入れたMOを紛失。きょう職場に行ったら、机の上に大事そうに置いてあった。持って帰る直前のところで忘れられたらしい。鍵とかボールペンとかが、とんでもないところに大切そうに置いてあることがある今日このごろ。

2002年11月21日
「聖書の黙想」更新。授業が学期末モードに入りつつある。二学期末は同時にクリスマスモード突入も意味しており、しもべは少々疲れ気味。かぜひきモードという警戒すべきものもそろそろ出没するし。先輩の本をまとめるお手伝いのために紙の束とのにらめっこも続いている。どこかで休まなければ。

2002年11月18日
「最近のあるじ」更新。きのうは古いメガネに変えたつもりで「世界グラグラ」の新しいメガネのまま栃木県の教会まで運転してお仕事。高速道路に入ってから気づいても遅いというものだ。自分の斜め後ろの車を見るとくらくらするので、あまり追い越しをしないで、前だけを見て運転。家にたどりついて車を降りたら、地球が揺れていた。

2002年11月16日
「当方見聞録」更新。老眼鏡(英語では READING GLASSES というらしい。なんとよい響き)が変わったばかりで、まだ世界が揺れている。これからは老眼度が進行するにしたがって、新しいメガネに慣れるまでの上下左右の揺れが大きくなるらしい。

2002年11月13日
「当方見聞録」更新。鷲田清一の本について書きながら、もう一冊おもしろい本にはまってしまっていて、今はキーボードに触れるより本に触れている時間のほうが長い。老眼になってから久しぶりのことだ。今週末には老眼度(?)の高まった新しいメガネもできるし、人生まだまだ捨てたもんじゃない。

2002年11月9日
「最近のあるじ」更新。おやおや、何もしないうちに一週間が過ぎてしまった。そろそろしもべの身辺、時節柄あわただしくなってきたということか。少し本も読んだから当方見聞録に書かなくては。

2002年11月2日
「最近のあるじ」更新。本物のあるじは、老いるヒーター(おいおい何という変換をするんだ)じゃなくてオイルヒーターに電気がとおったとたんにそばを離れず、ヒーター裏で爆睡中。

2002年10月29日
「PTA通信特集号」第2学期分を更新。実は紙版のほうはきょうやっと初校が行われている状態で出版はまだ先になりそう。なのでフライングでWEB版のほうが先に登場。

2002年10月26日
「あるじタマの生活と意見」更新。このコーナーは久しぶりの更新。コーナー改編以降初めての更新だ。やはりそう簡単には書けないのだなと改めて感じた。それだけの力をもって、死はわたしたちに影響を及ぼす。

2002年10月25日
「最近のあるじ」更新。さぼりながらも週に何日かは運動を続けている。「継続は力」というが、たしかに運動そのものよりも継続することのほうにより大きな力を使っているような気がする。やれやれ。

2002年10月23日
「当方見聞録」更新。過日血液検査の結果を見た医師に「コレステロールの薬も飲みますか?」と決断を迫られ、「いや、まだちょっとがんばってみます」と答え、その日から運動をはじめた。そして昨日学校で再び血液検査。その晩運動をやらなかった自分に「なまけ」の強い意志を発見。でもいばれない、いばれない。

2002年10月22日
「聖書の黙想」更新。書きたいことがたくさん(特に「当方見聞録」あたりに)あるのだが、書いてまとめる時間がない。そのうち忘れてしまうかも。もったいない。

2002年10月19日
「最近のあるじ」更新。カウンタ10000突破記念に「チャプレンの肖像」コレクションに一枚追加をしようと思っていたら、世間様のスピードのほうが早くて、間にあわなかった。人生かくの如し。ではなく、わが人生かくの如し。でもあるじの厳しい追及に応えてこれもなんとか更新。

2002年10月15日
「当方見聞録」更新。やっと冬服ゲット。あるじタマがやたらとすりよってくるようになり、寒くなってきていることがあるじとの接触時間でわかる。今度は夏服をクリーニングに出さねば。

2002年10月11日
「最近のあるじ」更新。「トラさま病臥漫録」を「あるじタマの生活と意見」とタイトルを変更。しもべの冬服は依然としてクリーニング屋さんに。そろそろ真剣に寒さを感じる朝となった。それにしても、いつまでも何も言わずに服を預かってくれるクリーニング屋さんという存在は偉大だ。

2002年10月9日
「当方見聞録」更新。衣替えと思っていたが、気がつくと冬の服はすべてクリーニング屋さんにあることが判明。まだ昼は暑いからいいか。

2002年10月6日
「最近のあるじ」更新。朝夕はすごしやすいが、日中は暑い。特に日曜日は特別な衣装に身を固めて仕事をする立場にとっては、つらい10月。これで衣替えなんかしたらあせもができてしまうのでは?なんて言ってるうちに急に寒くなってかぜをひくんだ、きっと。

2002年10月2日
「チャペルニュース」更新。台風一過で汗ばむほどの陽気。かぜはひいていないのだけれど、目が痛くて困る。そのうち「腰が」とか「肩が」ということになっていくのだろうか。

2002年10月1日
「聖書の黙想」更新。きょうは都民の日で学校が休み。6年目だけれどいまだにこの休みには慣れることができず、とても得をしたような気がするのはなぜだろう。でも学校で仕事をしてきたけれど。

2002年9月28日
「最近のあるじ」更新。あるじが一匹になってしまうと、この「最近のあるじ」の更新が苦しい。基本的に寝てるかねそべっているかというオプションしかない生き物なので。

2002年9月26日
「当方見聞録」更新。しもべ1(女)のノートパソコンの液晶が消灯。買って2年で壊れるか?本人は「本体は動いてるのよ」とまだまだ使う気十分でいるが、画面が見えないのだよ、君。余ったディスプレイもないし、それに使うたびにディスプレイをどこからか運んでくるのか?いつもだれかのパソコンがどこかしら調子悪い。現代の病という感じ。

2002年9月22日
「当方見聞録」更新。夏に読んだ本のことをまだ書けずにいる。忘れてしまいそう。

2002年9月21日
「最近のあるじ」更新。かぜをひき、それに加えて学校の行事ででかけていたりすると更新ができないまま一週間が過ぎてしまう。「もう一年終わってしまうのか」という毎年恒例の感想があるが、その原点というか小さな積み重ねの単位のようなものが、こういう日々の移ろいの中にあるのだろう。

2002年9月14日
「聖書の黙想」更新。前の日まで韓国にいて、ソウルのホテルで書いていた分だ。そろそろ「病臥漫録」のリニューアルを真剣に考えなければ。

2002年9月13日
「最近のあるじ」更新。世界は9.11特集であふれかえっていたが、我が家はローカルにトラの一ヶ月を思い、アフガンの人々の「今なお続く9.11」を思いながらすごしていた。

2002年9月7日
「最近のあるじ」更新。今までに撮りためたトラの写真があり、それを時々ご紹介することにしてもいいではないか、ということでトラちゃん退場の決心がつく。タマは、トラがいなければいないでどうということもないという態度。うーん、そんなものなのだなあ。

2002年9月5日
「当方見聞録」更新。韓国で書こうなどと考えていたふたつの原稿のうちひとつがまだ書きはじめてもいない。原稿の締め切りがいつだったか、こわいから確認していないのだが近々であるという記憶がある。韓国旅行をそのままネタにしようなどという考えが甘かったのだが、そんなことならホームページなんかに書いてないで原稿書かねば、ねえ。

2002年9月3日
「当方見聞録」更新。韓国のホテルには『もしかしたらISDNの回線?』と思しき差し込みがあったのだが、いそがしすぎ、ホテルに帰ると倒れ伏すように寝ていたため、宝の持ち腐れで更新できず。アリジゴクをキーワードに検索してこのホームページまでたどり着いてくださった方からご指摘いただき、8月23日にリンク切れの修復を行ったのだが、再度ご指摘を受け「PTA通信特集号」2000年度の「凝視の国で」第3回のリンク切れを修復。ご連絡ほんとうにありがとうございます。

2002年8月25日
「聖書の黙想」8月18日分を更新。「病臥漫録」もタイトルを変えるか別の企画にするか、何か考えねば。「あるじタマの生活と意見」とかにしてしまおうか。

2002年8月24日
「聖書の黙想」8月11日分を更新。きょうから社会復帰し、できるだけこまめな更新を心がけたいのだが、来週火曜から土曜まで韓国に行く。外国でインターネットにつなぐことはできるのか。オーストラリアではうまくいったけれど、宿の内線番号を最初に打ち込むということに気づくまでに時間がかかった。今回は時間がかかったらつながる前に帰国である。どうなることやら。

2002年8月23日
「PTA通信特集号」98年度の「ゆれるということ」にリンク切れのページがあるとご指摘を受け、復旧。「トラちゃん最後の日々」を書いた。これがなかなか書けず、せっかくの夏休みなのにたくさん更新することができない。でもまあ、しかたあるまい。14年のつきあいは長い。

2002年8月16日
「最近のあるじ」更新。10日にも更新していたのか、と我ながら驚いている。トラの状態があまりよくなく、居間のかたい床に寝ながらようすをみていたころのことだ。トラについてのくわしいことはまた後日。

2002年8月10日
「当方見聞録」更新。通信環境問題が解決。しかし、何が悪かったのかとか、何がよかったから復旧したのかといったことが、いつものとおり不明。際限なくくりかえした帰納法的取り組みにより、復旧したときには頭がオーバーヒートしているのだ。昨年の今ごろは翻訳で頭を抱えていたが、そのほうがまだよかったと言えるくらい疲れた。

2002年8月3日
「当方見聞録」更新。結局昨日は更新不能。こうして記事がどんどんたまり、ある日一挙に更新ということになるのだろうか。

2002年8月2日
「最近のあるじ」更新。インターネットへの接続にトラブル続出。いつもよりはるかに多くの時間をパソコンの前で過ごしているが、更新ができない。徒労感は募る。わたしはパソコンなど知らなかったころのほうがよほど幸せだった、と断言できる。こどもだったら泣いてるところだよ、ほんとうに。

2002年7月26日
きのう雨で行けなかったお墓参りに行った。きのうの雨ときょうの暑さとどちらがよかったかと聞かれると「きのうのほうが…」と思う。今日の疑問。どうして蚊は暑くても元気なのだろうか?

2002年7月25日
「聖書の黙想」6月23日分を更新。あるじたちは廊下や玄関でバタバタと倒れている。少しでも涼しいところを求めているのだろう。だからといってクーラーはきらいだし、水枕などを用意してもその上には乗らないだろう。飲み水の鉢に氷を入れるとちょっとうれしそうにしているような気もするのだが、基本的に無表情なのでわからない。

2002年7月23日
「当方見聞録」更新。あるじタマの後頭部の例の部分に指を近づけてみると、明らかに放熱していることがわかる。毛に覆われた部分にはそれがない。ということは、この暑さの中毛皮をまとって廊下で倒れている彼女にとっては、後頭部からの放熱は小さな脳にパラダイス効果をもたらしているのではなかろうか。

2002年7月20日
「当方見聞録」更新。窓を開け風を呼び込みつつアイロンをかける家族の隣でパソコンを打っていたが、暑い。しかし「わたしのほうが暑い」と反撃されるのは目に見えていたので(そのときアイロン台に乗っていたのはわたしのシャツだったし)、黙々と作業を続けた。梅雨が明けたのかな?

2002年7月19日
「最近のあるじ」更新。毎年のことなのだが、あるじの毛がぼろぼろと抜ける。どうせ抜けるのならと毎年少しむしってさしあげる。あまりに暑そうなので集中してむしっていると、どうも集中が一極化するようで、どこかにハゲができるというしくみ。でも本人(猫?)はいたって気持ちよさそうなのだ、これが。脳ミソ直冷で気持ちいいのでは?

2002年7月18日
「聖書の黙想」6月16日分を更新。更新を忘れていた。忘れてなくなっている原稿もあるのでは?先週もかぜで調子が悪く、それがまだかすかに残っている。更新記録を読み返してみると、春になっても月に一度はかぜをひき、それが長引いているではないか。うーん何なんだろう。体型は決して虚弱ではないのだが。体形も。

2002年7月14日
「最近のあるじ」更新。一学期がきのうで終わり、明日からはキャンプ期間。それにしても、どうしてネコはシンクロしてしまうのだろうか。仲がいいからとはとても思えないのだが。仲がよくないから互いの位置を意識するのだろうか。

2002年7月9日
「当方見聞録」更新。今週は午後に保護者面接があるため、担任の先生たちはたいへんだが、わたしは授業がいつもの2/3。きょうの2年生の授業の最後に「あっ、もう時間。それではこの続きは9月のお楽しみ」と言ったら絶叫がもれたクラスがあった。教師冥利に尽きるというもの。

2002年7月7日
「最近のあるじ」更新。日曜日の礼拝後に結婚式のオリエンテーション、聖書勉強会と続き、ベーグルをかじりながら準備をして結婚式。終わったら夕方になっていて、明日から学校かと思うと「じっと手を見る」の心境。でも充実していたからいいの。

2002年7月6日
「当方見聞録」更新。雨がやむと暑くなる。先週学校の保健室で、こどもたちがタイル張りの床にころがり、からだを冷ましていた。気持ちはわかる。株分けしたローズマリーはどちらも花をつけたり若枝を伸ばしたりと元気。新たに根を張るスペースができて、かえって元気になったようだ。人間もあまり「パンパン」にならないほうがいいのだろうな。

2002年7月2日
「PTA通信特集号」2002年度1学期分の紙版が出たので、それにあわせてWEB版を更新。3月にオーストラリアに行ったときの雑感を記した日記。書こうと思えばいくらでも書けるのだが、長ければ尊いというものでもないなあ。

2002年7月1日
「最近のあるじ」更新。とうとうワールド・カップも終了。これから夏休みまでのあいだ、何を頼りに生きればいいのかと、しもべはおろおろするばかり。

2002年6月26日
「当方見聞録」更新。雨が降ると寒い。体調をキープするのがむずかしいくらい気温の変動が大きい。それなのに食欲だけはゆるぎない安定を見せ、体重は着実に漸増。そろそろなんとかしないとしゃれにならない。

2002年6月21日
「最近のあるじ」更新。先日の韓国・イタリア戦は、90分が終わったところまで見て、これは絶対に勝つと読み、近所の韓国の友人宅に乱入。いっしょに「テーハンミングッ、チャチャッチャチャッチャ」を唱え、狂喜乱舞して帰ってきた。悲しいこともあるけれど、楽しいこともある今日このごろ。

2002年6月17日
「聖書の黙想」更新。このままブラジル・ベルギー戦を見ていると何もできなくなるからと更新作業に入ったところでブラジルが得点を入れた。人生とはそういうもの。近所中に沸き起こる歓声で得点がわかる。しかしこんな試合ばかり見ているわたしたちはJリーグに戻ることができるのだろうか。6月7日にふたつに割いたローズマリーはどちらも元気。ありの巣はどこにいったかな?

2002年6月15日
「最近のあるじ」更新。金曜日の更新を心がけていたのだけれど、ワールド・カップの影響できょうにもちこし。韓国戦終了直後に韓国人の友人宅に電話したら、受話器の後ろの人全員が叫んでいた。

2002年6月12日
「当方見聞録」更新。日曜日新座のチャペルで仕事。帰りに園芸店で元気な枝ぶりのタイムを発見。タイムは梅雨の時期と暑い夏にいつのまにか溶けるようにだめになってしまう、というのが今までのパターンだったので、今年はフェンスに宙吊りにしてみよう。

2002年6月7日
「最近のあるじ」更新。10年以上前、草丈10センチほどのローズマリー2本を寄せ植えしたものがひとつの鉢の中でからまりあって低木化=巨大化。これ以上大きな鉢に移したらひとりでは動かせないため、抜いてばっさり二つに割った。どちらも無事に育ちますように。鉢の中にありの巣ができていたのに仰天。悪いけれど引っ越していただいた。

2002年6月4日
「当方見聞録」更新。また暑くなってきた。こういうときに6時間続けて授業を担当すると疲れるのだが、給食を食べたあと5,6時間目の上級生たちの授業では、こどもたちもなんだかまったりとしている。気持ちはわかる。

2002年6月1日
「聖書の黙想」更新。冬のあいだ寒いから乗らずに放置しておいた自転車を掃除。きれいになった自転車に乗って夫婦(しもべ同盟)で散歩。汗ばむような陽気だったが、風がさわやかだった。玄関先の花たちも今を盛りと咲き誇っている。冬中咲いていたローズマリーはちょっとお休み。気持ちのいい季節だ。などと書けるようになったということは、やっとかぜが抜けたということか?

2002年5月31日
「最近のあるじ」更新。やりたいことは多々あれど、すべてかぜにさえぎられたかたち。本も読みたいのだが。これからの生涯のすべてをかけても読み終わらないほどの本に囲まれているということに、最近気づかされた。老眼でペースも落ちてるし。それなのにまだ買い続けるというのはどういうことか?

2002年5月30日
「当方見聞録」更新。おっ、一週間近く更新できなかったことになる。ネタはたくさんあったというのに、かぜのため、学校に行き授業が終わると早退して寝る、ということをくりかえしてしまった。からだが弱い分頭がよくなるとか、何か特典がついてくるとはげみになるのだが。

2002年5月24日
「最近のあるじ」更新。5月17日のかぜはまだ続き、きょうは声が出ず、たまたま授業が休みになったので学校を早退。一眠りして昼食後にこうして打っている。これが終わったらまた寝る。かぜをひきやすいのは前からのことだが、完治にいたるまでに時間を要するのは「寄る年波」?

2002年5月21日
「当方見聞録」更新。昔書いたものだが、邦訳が出たのは最近なので、いいのではないかと。この下に5月17日の体調が書いてあるが、なんのことはない、目をやられていたわけではなく、かぜだった。

2002年5月17日
「最近のあるじ」「当方見聞録」更新。雨模様の天気でややかぜ気味。目も酷使が続きばて気味。頭は最初からたががはずれているので心配ご無用なのだが、全身がしみじみと疲れているきょうこのごろのしもべ2。年波って、どんなふうに寄ってくるんだろう?

2002年5月14日
「PTA通信特集号」2001年度三学期分を更新。この号は正月明けにしめきりだったにもかかわらず、発行は3月にずれこんだ。校正の機会はわずかに一回で、その週かぜで倒れていたわたしは校正することができず、あとで見出しに誤植を発見。涙をのんだ。どうして最近の特集号は発行までに時間がかかるのだろうか。

2002年5月11日
「最近のあるじ」「病臥漫録」を更新。当方見聞録に書こうと思っていた本が見あたらない。連休中に読んでいたものなのに、どこに行ったやら。カウンタ6000。予期せぬところで「見てます」と言われてうれしいことが、ときどきある。みなさん、ありがとうございます。

2002年5月6日
「当方見聞録」を更新。楽しい連休も終わり。明日からはまた日常生活の中からの更新だ。
2002年5月4日
「聖書の黙想」「最近のあるじ」を更新。「当方見聞録」に書きたい本やCDや映画がたくさんあるのだが、熱い思いとはうらはらに、考える頭と作業する手がついていかない。「心は熱しているのだが、からだはだるいのである」と聖書にも書いてある?書いてない書いてない。

2002年5月1日
「当方見聞録」に一冊更新。学校が休みだと二日続けての更新などということもできてうれしい。最初はりきるとあとでネタがなくなって困るんじゃないの?と家族は冷たい。たしかにそうかもしれないが、しかし時間があるときにしかできないこともある。
パレスチナの人々の苦難をおぼえ、抗議の気持ちをこめてキャンドルをともすというホームページへの参加のお願いもはじめる。パレスチナ自治区ジェニンでの虐殺疑惑を調査しようとする国連の提案を、今日イスラエルは拒否した。9.11に端を発したアメリカの蛮行に便乗するかのように、イスラエルもパレスチナの人々を攻撃し続けている。報復は新たな報復しか生まない。イスラエルの圧倒的な軍事力の行使は、さらに範囲を広げた自爆行為を見返りとしてもたらすだけだろう。

2002年4月30日
「当方見聞録」を新設。これでまた自分で自分の首をしめることになるんじゃないの、と家族は冷たい。でもだいたい家族の言うことはあたっているからこわい。新コーナー増設に伴い、ページを公の部分と私の部分に分けた。自らの公私混同を戒める、というようなことではなく、ちょっと見やすいかなと思っただけ。

2002年4月27日
「最近のあるじ」「病臥漫録」を更新。連休中に新コーナーを作ろうと、現在準備中。作るのはいいのだが、問題は続けることができるかどうかだ。でも作るだけ作ればあとはなんとか続けるのではないかと、自分に対してやや信頼をおいている今日このごろのわたし。そうなると「続けることができるかどうか」の次の問題として「内容」が浮上してくるのだが、それはまた別の日に考えることにしよう。

2002年4月18日
「最近のあるじ」「病臥漫録」を更新。「PTA通信」の97年度の原稿にアリジゴクの写真を追加。昨年日本でも巣穴をみつけたのだが、カメラを持っていなかったため、涙をのんだ。今年も同じ場所に行くから日本の巣穴も撮ってこよう。3月末にカウンターは5000を越えていたが、今は5555を目指している。読者?のみなさまのためにも、まめな更新を心がけねば。

2002年4月9日
一周年記念でたくさん更新。「最近のあるじ」「病臥漫録」「聖書の黙想」「PTA通信特集号」。そのほか内容に変更のあった「これまでの一枚」と「更新記録」にもNEWマークをつけて、自分で自分のお誕生日のお祝い。47歳になった。その昔、おとななどという「うさんくさいもの」にはなるまいぞ、とホールデン・コールフィールド(『ライ麦畑でつかまえて』の主人公)のように考えていた自分をずいぶん遠くに思い出す。これからも一年、どうせなら自分の人生楽しみながら生きよう。しまった!アリジゴクの巣穴の写真を入れるのを忘れた。

2002年4月5日
「最近のあるじ」「病臥漫録」「聖書の黙想(久しぶりだ!)」更新。オーストラリアから無事帰国。向こうでインターネットにつなぐのは成功したのだが、ホームページの更新まで手をつける元気がなく、きょうやっと更新。オーストラリアは日差しが強く、まだ目が影響を受けて疲れている。降り注ぐ紫外線の量が日本の何倍かになると聞いた。もうすぐホームページ開設一周年。けっこうがんばったもんだと自分で思う。

2002年3月22日
きょうは卒業式のあとかたづけと教室の引越しの日。明日から4月2日まで、こどもたちのおともでオーストラリアに島送り(あっ、オーストラリアの人、ごめんなさい)。出発までに中一日ほしいところだが、ぜいたくは言うまい。イースターを外国で迎えることができる、おそらくは一生で最後のチャンスなのだから。モデムがつながったら彼の地から更新の予定。つながる?

2002年3月15日
いけない、いけない。12日にもミニ更新をしたのに、更新記録を書き忘れている。さすが地獄の学年末。いくつの仕事を忘れたまま走っているのかすらもわからない。わかるのは、朝起きると顔が腫れているということ。

2002年3月6日
「最近のあるじ」更新。あわせてあるじの近況をお伝えする「トラさま病臥漫録」をオープン。先週一週間をかぜで失ったしもべにも重荷はのしかかっている。しかしかぜが治って起き上がったときに、いちばん楽になっていたのがからだよりもむしろ目だった、というのはちょっとショック。そんなに酷使しているのかなあ。

2002年2月28日
「PTA通信」「そのほかに書いたもの」更新。しもべが相次いでかぜでダウンするあいだに、あるじトラもダウン。ごはんを食べないなと思っていたらただでさえ少ない体重が激減していた。一時は階段を上ることもかなわず、眠ることもできず、おちつきなく歩き回っていた。現在は体重ももどり(さすがけもの系!)おちついているが、以前の状態にもどったというより、別のステージに移ったという感じ。ちょっと心配。ホームページ更新係のしもべも、やっとのことできょうの夕方かぜから立ち直ったばかりなので、まず自分の心配をせねば。

2002年2月20日
「チャペルニュース」更新。2002年1月号の原稿をのせた。カウンターは4444番を越えていた。あるじ効果は絶大、というところか。高級かつおぶしでもお供えしなければならないところだが、相変わらず療養食の方がおられるため、心を鬼にして決められたものしかお供えしない、わたしはえらいしもべ。

2002年2月16日
「最近のあるじ」を更新。更新できる原稿がたくさんあるのに、加工している時間がない。なんというぜいたくな悩みであることか。2月9日のところで「時間があれば読書感想文を書いてみたい」などと書いているが、われながら何を考えているのか。そんな時間はない。

2002年2月9日
「最近のあるじ」を更新。年明けのパソコン不調時代に書いたものが活字になり、更新できる原稿がたくさんあってうれしい。でも小出しにしようっと。今年度書かねばならない原稿はあとひとつだけ(のはず)。それが書けて時間があれば(小学校の年度末にそんなひまなどあるものか)読書感想文を書いてみたい。

2002年2月6日
「そのほかに書いたもの」を新設。読書感想文や映画の感想文などもここに置きたいと思うが、書けるかどうか。一冊ごと、一作ごとの感想を書きとめていた昔がなつかしい。

2002年1月29日
「PTA通信特集号」1997年度二学期の分を更新。ホームページ作成専用のノートパソコンがいのちの入れかえを行ったのにともない、ホームページの更新がうまくいかない。1ページずつしか送れなくなってしまった。どうしたのだろう?ひとつ問題が解決されたかと思うと次の難題が…。それはさておき、きょうの昼、また自分で記念すべき4000番をゲットしてしまった。ほかの人のページを訪問してこんなことは起こらないから、製作者はメンテナンス業務のためにしばしば自分のページを開いているということなのだろうか。

2002年1月24日
「最近のあるじ」更新。もっと早くと思っていたのだが、ホームページ作成専用のパソコンも不調となり、結局中味を入れかえることとなり、それにてまどってしまった。めんどうなものだ。しかし考えてみれば「入れかえ」で調子よくなるのだからいい。しもべの頭もなんとかならないものか、とややまじに考えてしまう。

2002年1月14日
前回の更新日である1月4日から今までのあいだにいろいろあって、しもべの職場のパソコンがWindows2000、自宅のパソコンがWindowsXPに。それに伴い周辺やパソコン内部もすっかり変わり、しかし変わるまでにはいのちを削っての作業(ばかばかしい)があり、毎度のことながら「こんなことでいのち削りたくないよ」と思う。しかし家庭内無線LANも開通し、家族からの白眼視光線は少し和らぐ。やれやれ。

2002年1月4日
「最近のあるじ」更新。パソコン周辺機器に若干の改善が加えられ、機器間を転送中に画像が消滅するという危機は回避されそう。USBは「ウルトラスーパー便利」の略とだれかに冗談で聞いたが、あながち冗談ともいえない。USB2の転送の早さにうっとり見とれてしまった。

2001年12月31日
「聖書の黙想」12月30日分を更新。休みだとこういうことはすばやくできるのでうれしいのだが、これを終えねば年が越せないという年賀状が、重いくびきとなってのしかかる。残された時間はあとわずか。しもべの心も知らぬげに相も変わらず爆睡のあるじを見るにつけ、気勢をそがれるしもべであった(あはは、ネコのせいにするなとおこられた)。

2001年12月26日
「聖書の黙想」12月24日分を更新。クリスマスの礼拝を終え、予想通りしもべたちはかぜをひきましたとさ。つきあいのいいあるじタマもちょっとかぜ気味。いつもだと「くしゅ」としか聞こえないくしゃみが「はくしゅん」になっていた。しもべとの生活が長いので似てきたのか、それとも芸の細かいネコなのか。

2001年12月22日
「PTA通信」を更新。昨日で学校の行事が終わり、ここからクリスマスに向かって一気に加速、そして燃え尽きてかぜをひいて寝込むうちに正月、というのがよくあるパターン。しかし今年は、翻訳のために読みたいけれど読めなかった本たちが待っている。書かねばならない原稿も待っている。掃除もしろと言われている。あっ、年賀状も…。心なしか熱っぽくなってきたような…。

2001年12月11日
「最近のあるじ」と「聖書の黙想」12月2日分を更新。学期末とクリスマス諸行事を目前に、しもべの魂はすでに抜け殻状態。「じんせいーはあーなたがー思ーうほどー悪くーないー」と竹内まりやを口ずさみながらしのいでいる毎日。ほとんど倒れていて、たまに起き上がってごはんを食べているあるじさまがまぶしい。

2001年11月24日
「最近のあるじ」更新。トラとタマは姉妹ながらその性格は大ちがい。タマはカリカリのドライフードまっしぐらでほかのものにはわき目もふらず。片やトラはと見ればご覧のとおり(「これまでの一枚」10/9−11/7や11/24-12/11)。刺身からどら焼きのアンまでと、その守備範囲の広さはイチローをもしのぎ、しもべたちの度肝を抜くようなものを口に入れていることがある。ライブでお見せできないのがほんとうに残念。

2001年11月17日
「聖書の黙想」11月11日分をアップ。気がつくと「アップ」という言葉と「更新」という言葉を混在させている。何でこうなったんだろう?あるじトラは薬がふえてしまい、朝晩二回、口の中に立て続けに三種類の薬を入れられ思わず目がうるうるしてしまう。これを「ウルトラ」と呼ぶわたしたちは悪いしもべ。

2001年11月14日
朝職場でホームページを開いたら、なんと3000番をゲットしてしまった。9月6日の更新記録に「3000番の人には何かプレゼントを」と書き、実際に特製ポストイット(チャプレンの肖像入り)というのを用意していたのであったが、謹んで自分で使わせていただくことにしよう。やっとのことで出版にこぎつけた『慰めの手紙』という本のおしらせをアップ。これのせいでこの夏はたいへんな思いをさせられた。苦労したというのに、できあがった本を見ると「こんな表現はないでしょう」というようなところばかりが目につく。そういうものなのだろうか。

2001年11月9日
「聖書の黙想」11月4日分をアップ。病が癒えてきたあるじトラは、夏前の体重2,4キロを越え、2,5キロに。毎日長さ3センチほどのカプセルを飲まねばならずいやがっているが、猫にとってのあの大きさのカプセル、人間に換算したら長さ10センチくらいになるだろうか。そんなの飲みたくないに決まってる。

2001年11月7日
「最近のあるじ」を更新。うーん、なりたや猫に。でも猫は水餃子とか石焼きビビンパとか食べられないしな。部屋のドアも自分では開けられないしな。でも顔を洗わなくてもいいし、歯もみがかなくていいというのは、やはり魅力か?

2001年10月29日
ほんとうはこんな作業をする前に書かなければならないことがあるのだけれど、先週からやりかけていたので先にこちらを。「PTA通信特集号」97年度1学期分をアップ。この文を書いたころから今日までのあいだに、ハンセン病の療養者をめぐっては大きな動きがあった。しかし療養所の外の社会に大きな動きはあったのかどうか、療養所の外にある意識は大きく変えられたのかどうか。そこにはまだ大きな疑問が残る。カウンターが2800を越えている。こんな字ばかりのホームページを読んでくださる方に、ただただ感謝。

2001年10月19日
「聖書の黙想」10月7日分をアップ。スネタマ(すねているタマ)は相変わらず目つき悪くすねている。トラは夏から400グラム減ってしまった(それ以前からかなりやせ気味)体重を200グラムほどリカバー。よかった、よかった。そのとなりでしもべどもはダイエットに励むというおかしな光景が展開される秋のこのごろ。

2001年10月15日
9月30日の「聖書の黙想」をアップ。9日にアップした写真のあるじトラは、現在病気療養中。病気なのだからといつもよりこまめなお世話をすると、もういっぴきのあるじタマがすねること、すねること。途中まで近寄ってきてわざと逃げたり、とけっこう芸がこまかい。いったいどうすればいいのさ、としもべの苦悩は深まる今日このごろである。

2001年10月 9日
説教のアップをためているうちに10月に入ってしまった。あるじたちの冷たい視線を感じ、「最近のあるじ」を更新。もうネコにとっては暖をとりたい季節なのか、まだつけてもいないヒーターの前に座ってしばらく待ってみたりしている。しばらく待って、やがておかしいと気づくのだが、気づくまでにけっこう時間がかかっているのがおかしい。一年中扇風機とヒーターが出ていて、まぎらわしくてごめんなさい。

2001年 9月29日
9月半ばの翻訳のしめきりで燃え尽きていたらしい。気がつけば9月も終わろうとしている。翻訳した本(ナウエンという人の『慰めの手紙』という本)については、いずれホームページのどこかでご紹介することになるのだろう。「PTA通信特集号」今年度2学期分(まだ紙版のほうは出ていないという最新原稿)をアップ。いつにもまして長いのだが、アメリカの事件をめぐって最後に書いているので、お読みいただければと思う。

2001年 9月 6日
「聖書の黙想」9月2日分をアップ。夏休みが終わり、学校がはじまる。授業がはじまるまでに終わらせておかなければならない大仕事がひとつあって、この夏はてんてこまいだった(そのうちそのことについても宣伝を兼ねてご報告できるでしょう)。大仕事のあらかたは片づいたのだが、細かいところで気にかかるところがまだ残り、それをいつ片づけるか、思案投げ首。とにかく時間がない。忙しいと言っているうちに自分でホームページの2000番をゲットしてしまっていた。3000番の方には何かプレゼントでも用意しようかな(特製 Post It 5枚セットとか)。

2001年 8月21日
あるじたちとごろごろして(ばかりいたわけではないのだけれど)いるうちに一カ月がすぎようとしていた。あぶない、あぶない。「聖書の黙想」8月12日分と、「最近のあるじ」をアップ。ぼけているのは最近だけかと思っていたが、この下の7月24日分の2行目、「犬を買っているお宅」は「犬を飼っているお宅」のまちがい。やれやれ。

2001年 7月24日
「PTA通信特集号」1998年度の1号と2号の原稿をアップ。これで特集号の残りは97年度分のみとなった。15日のところにあるじが「行き倒れている」感じと書いたが、犬を買っているお宅にメールしたところ、「我が家の犬は玄関で敷物のようになっています」という返事がきた。毛皮を着た方々にはつらい暑さ。

2001年 7月15日
「最近のあるじ」をやっと更新。タマの刺すような視線を感じながらの毎日はつらかった。でも毛皮を着るものたちは、この暑さであるじの威厳を保つのもたいへんそう。この前玄関のドアを開けたら、ドアの隙間からの風に涼を求め、ドアにぴったり背中をつけて横たわるトラを、踏みそうになってしまった。寝ているというよりは行き倒れている感じ。

2001年 7月 5日
「聖書の黙想」7月1日分と「PTA通信特集号」1998年度第3号をアップ。毎日の授業に加えて、ノートのチェックとレポートのチェック、そして成績の確定という作業が入り、さらに「夏休みの終わりまでに2回の校正」という、翻訳の仕事もじわじわと迫り来る。外は暑いし、ふところは寒いし。そんな今日このごろおもしろかったことをひとつ。ある方から連絡先のメールアドレスをいただいたのだが、そこには「eMALE」とあった。「いい男」とでも訳すのか?と一瞬考えてしまった。

2001年 6月28日
「聖書の黙想」6月24日分をアップ。「PTA通信特集号」2001年度第1号も紙版が出たのにあわせてアップ。紙版、原稿締め切りから発行までに2ヶ月以上というのは、いかがなものか。しまった、あるじタマのことを忘れていた。

2001年 6月23日
「聖書の黙想」6月17日分をアップ。学期末が近づき、ルーティーンである授業のほかに児童のノートのチェック、書いてもらったレポートに目を通すなどの仕事が入ってくる。あるじタマからは、「どうしてトラだけが脚光を浴びているの」と嫉妬のまなざしを送られるが、そんなこと言われてもタマの画像をさがす時間がないんだよ。

2001年 6月15日
PTA通信特集号のフライング掲載をやってみようかと思ったけれど、今回もけっこうな枚数書いているため、見やすい長さにちぎる作業がめんどうになり、やめる。そのかわり「PTA通信」の97年度の原稿をアップ。これでPTA通信も手持ちの原稿はすべてアップした。最初のページに作った目次以外にも書いたり話したりしていることはあるので、それらのものもどこかでコーナーを作ろう(自分に対する約束のメモ:めっきり忘れっぽくなってきたので)。

2001年 6月14日
たまっていた「聖書の黙想」5月27日分と6月10日分をアップ。PTA通信特集号の今年度1学期号は、紙版が発行されるのを待ってWeb版もアップする予定。紙版に先がけてWeb版のフライング掲載というのも、おもしろいからそのうちやってみよう。この夏は約20年ぶりのフィリピン行きとなるので、それも書きためて、帰ってからアップしよう。

2001年 6月 2日
月が変わったので写真を変える。当初予定していた「その後のスミレ」とか「ほかのスミレ」の画像が未だみつからず、あるじの投入となる。タイトルも「最近の一枚」と「最近のあるじ」の二本立てで行くことに。行き当たりばったりという感じだが、いかにも「これがわたしの生きる道」という感じでもある。

2001年 5月30日
「聖書の黙想」5月20日分をアップ。神隠しの書斎は未だにその力の衰えを見せず、MOディスクは神隠しにあったまま。

2001年 5月27日
「PTA通信特集号」1999年度第三回目をアップ。フィリピンをめぐるはなしはこれで完結。そろそろ写真をとりかえようと真剣に思ったら、画像をためたMOディスクがいずこに消えたやら。神隠しの書斎と呼ばれるだけのことはある。でも困った。「その後のおたまじゃくし」でも撮ってこようかな。

2001年 5月23日
「チャペルニュース」1997年11月号の原稿をアップ。なつかしい。読み返しながら、そういえば先週どこかのクラスで、階段から突き落とされたという訴えをめぐって、授業を中断して話し合ったことを思い出す。事件に出会えばそこでできるだけ誠実に対応しようとは試みているが、それがこどもたちの中でどのように実を結ぶのか、わからない。わたしが介入することは、こどもたちにとって何であり得るのか。あるいは何になってしまっているのか。料理のようにその場で結果が見えてこないことの苦しさよ。

2001年 5月18日
「PTA通信特集号」1999年度第二回目、「聖書の黙想」5月13日分をアップ。えっ、写真が変わってない?ほんとうだ。どうしよう。でも、好きな写真だからもう少し…。ほんとはね、春が過ぎるとあまり絵になるものが身近に見えなくなるんだなって、途方にくれているところなんです。クモとかダンゴムシとか、わたしが好きなものはけっこういるんですけど、問題は絵になるかどうかというあたりで…。
2001年 5月 11日
4月28日にパソコンの調子が悪くなり、OSをリインストール。ここまでは順調かと思われた。しかしインターネットの設定をメモしたノートがどこかにまぎれて行方不明であることが、この時点で判明。インターネットに接続できず、なすすべもなく日々が過ぎ、設定情報をゲットしやっと復旧。しかし家庭内LANは未だに不通で、わたしを見る家族の目は冷たい。おまけにOSも本調子ではないときている。いかん、愚痴モードになっている。きょうは「PTA通信特集号」の1999年度第一回目、「聖書の黙想」4月29日分をアップ。

2001年 4月26日
「聖書の黙想」4月22日分をアップ。最初のページが開くまでに時間がかかりすぎる(重すぎる)とのご指摘を受ける。写真の画質を落としつつシャープさを保つにはどうすればいいのか。

2001年 4月24日
「最近の一枚」の写真を変える。かえるの卵は主に女性から「何ですか、これ」とか「おどろいた」との反応を獲得。おたまじゃくしは老若男女を問わず「見えない」。すみません、わたしにもよく見えませんでした。

2001年 4月19日
「聖書の黙想」4月15日分をアップ。デジカメでとった写真の画質を、掲載用にどんどん落とす作業中。でも、わざわざ買ったデジカメの「300万画素」の機能は、こうなると何のため?

2001年 4月17日
「最近の一枚」の写真を変える。撮影した自分にも、おたまじゃくしがよく見えない。でも教え子の鋭い指摘に応えるために掲載。きのう気づいた「これまでの一枚」コーナーを作る。しかしたいした写真でもないのに保存する必要があるのか、自問中。

2001年 4月16日
「更新記録」を作ることにする。「次の写真はおたまじゃくしですか」と教え子からメール。どうしてわかったんだろう。「最近の一枚」の写真が変わったら、「これまでの一枚」といったコーナーが必要になるかもしれないと、今気づく。うーん、きょうはこれ以上考えないことにする。写真のサイズをもっと落とせると藤井君に教えていただく。なるほど。

2001年 4月13日
「聖書の黙想」4月8日分をアップ。当初考えていた項目のすべてに、これで何がしかの内容が入ったことになる。あるブロックをセンタリング、そのすぐ下のブロックを左寄せとか、今ごろになって操作がわかったことをあちらこちらで手直し。解説本よ、こういうことのやり方を教えてほしいのだ。

2001年 4月11日
「開設にあたって」の「第二の理由」を追加。 I さんにはほんとうに感謝。

2001年 4月 9日 
誕生日記念にホームページが立ち上がる。記念といえば聞こえがいいが、そうでもしないと永久にできそうもないから締め切りを設定しただけのこと。その昔映画館で「2001年宇宙の旅」を見ながら、『2001年には自分はもう死んでいるだろう』と思っていたことを思い出す。その予想とくらべれば、ずいぶん幸運な人生を送っているきょうこのごろということになるわけだ。


はじめのページに